メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食 > おかず」 の検索結果: 381 件中 (41 - 60)
[1] ごぼうは斜め切り、れんこんは一口大の乱切り、しいたけは軸を切り4等分にする。[2] 鍋に鶏手羽元、ごぼう、れんこん、しいたけの順で入れる。を加え、ふたをして中火にかける。ひと煮立たちしたら、弱めの中火で15分煮る。火を止めてそのまま10分おく。[3] 器に[2]を盛り付け、いりごまをふる。
鶏手羽元 4本(240g)、ごぼう 1本、れんこん 小1節(100g)、しいたけ 4個、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ6、みりん 大さじ3、水 1/2
カロリー:約353kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 牛肉は一口大に切る。長ねぎは斜め切り、しいたけは半分に切り、しめじは小房に分ける。[2] フライパンにごま油を入れ、牛肉を炒める。しいたけとしめじ、長ねぎを加え、しんなりしたらこしょう、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を加えてからめる。
牛肉 薄切り 150g、長ねぎ 1/2本、しいたけ 3枚、しめじ 1/2パック、ごま油 適量、こしょう 少々、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ2
カロリー:約334kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)しいたけ2枚は軸を切って5mm角、れんこんは皮をむいて5mm角に切る。卵は溶きほぐす。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜる。(3)(1)の溶き卵を少しずつ加えて混ぜ、玉ねぎ、(1)のしいたけ、れんこんを加え、薄力粉を加えて混ぜ合わせ、8等分して厚さが1cmくらいの小判形に形作る。(4)フライパンに油を熱し、(3)を並べ、弱火で焼き色がつくまで焼く。裏返して弱火で火を通す。(5)大根はすりおろして軽く水気をきる。しいたけ6枚は4つに切り
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根、干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、みじん切りにする。しいたけのもどし汁はとっておく。(2)ボウルにひき肉、ねぎ、(1)の切り干し大根・しいたけを入れ、ツナを油ごと加えて、塩・こしょうをし、粘りが出るまでよく混ぜる。Aを加えてさらによく混ぜ、餃子の皮で等分に包む。(3)フライパンに油小さじ2を熱し、(2)の餃子を半量並べ、焼き色がつくまで2~3分焼く。水80mlを注ぎ入れ、フタをして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。(4)餃子の皮が透き通り、水気がほぼ
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
油揚げは油抜きをしてから、短冊切りにする。しめじは石づきを取りほぐし、しいたけは薄切りにする。炊飯器に研いだ米・白だし・目盛りまでの水を入れ、を加え炊く。炊き上がったらよく混ぜ合わせ、器に盛る。
材料(4人分)米2合しめじ1パック(約100g)しいたけ4枚(約60g)油揚げ1枚白だし100ml
カロリー:約340kcal 塩分:約2.4g
桃屋 かんたんレシピ
1.キャベツは4~5cm四方に切る。にんじんは5mm厚さの半月切りにする。しいたけは軸を除いて5mm幅に切る。2.耐熱皿に1を広げて鮭をのせ、Aをかける。ラップをかけて8~9分レンチンする。
生鮭…2切れキャベツ…4枚(約200g)にんじん…50gしいたけ…3枚A〈混ぜる〉 ・みそ…大さじ2 ・酒…大さじ1 ・はちみつ…小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約227kcal 
レタスクラブ
1.酒大さじ1/2、みそ小さじ1/2を混ぜ合わせる。2.しいたけは6等分、「とりのから揚げ」は1個を4等分にし、ともに1と混ぜて耐熱容器に入れる。チーズをふり、オーブントースターで4〜5分こんがりと焼く。
「とりのから揚げ」…3個ピザ用チーズ…20gしいたけ1枚酒、みそ
カロリー:約450kcal 
レタスクラブ
[1] 長ねぎは斜めに切り、にんじんは型抜きで好みの形にする。[2] アルミホイルに一人分の分量の生鮭、しいたけ、長ねぎ、にんじん、みつばを包み、グリル等で焼く。[3] 「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかけていただく。
生鮭 (切り身) 2切れ、しいたけ 4個、長ねぎ 1/2本、にんじん 適量、みつば 適量、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量
カロリー:約247kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。・干ししいたけは水(250cc)に浸して戻しておく。・ほうれん草はゆでて3~4cm長さに切っておく。。土鍋などにめんつゆ、干ししいたけの戻し汁、にんじんを合わせて沸騰させる。。うどんと卵以外の具材を入れる。。再沸騰したらうどんを加えて卵を割り落とし、半熟程度になるまでふたをして加熱する。。お好みで七味唐辛子をふって召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、干ししいたけ 1枚、ほうれん草 30g、かまぼこ(薄切り) 2~3枚
テーブルマーク 簡単レシピ
を入れ、味を整える。
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 180g 白菜 400g 干ししいたけ 15g 春雨(乾燥) 40g 水 600ml 素材力だし[七素材の旨みだし] 1本 ごま油 大さじ2 塩 *お好みで 適量 一味唐辛子 *お好みで 適量
調理時間:約20分 カロリー:約590kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
しいたけ 2枚・えび 6匹・卵 1コ・小麦粉 大さじ2・酒 大さじ1・みそ 大さじ1・塩 小さじ1/2・白菜 1/4コ・ねぎ 1本・春菊 1ワ・絹ごし豆腐 1丁・だし 1.5リットル・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・塩 小さじ1・ポン酢しょうゆ 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げは縦に2等分に切ってから8mm厚さに切る。小松菜は4cm長さに切る。干ししいたけは戻して軸を取り除き、薄切りにする。フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ1を熱し、厚揚げを入れて中火で両面を焼き、塩小さじ1/6をふり、取り出す。**2**のフライパンを紙タオルでふいてサラダ油小さじ2を足し、小松菜、しいたけを入れていためる。小松菜がしんなりしたら、塩小さじ1/6をふる。**3**に厚揚げを戻し入れてサッと混ぜ、こしょう少々をふり、しょうゆ小さじ1を回し入れる。全体
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを取り、半分に切る。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取って半分に切る。鶏肉は少し厚めのそぎ切りにする。鍋に【A】としょうが、赤とうがらしを入れて火にかけ、軽く沸かしてボウルなどの容器にあける。ポリ袋に**1**の鶏肉を入れて、塩を加えてもみ、小麦粉を加えてさらにもみ込む。フライパンに深さ2~3cmまで揚げ油を入れて165℃に熱し、鶏肉をきつね色になるまで揚げる。しいたけ、ピーマンはサッと素揚げにする。それぞれ余分な油をきる。**2**のつけ汁に鶏肉
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは、水かぬるま湯カップ1+1/2に30分~1時間つけて戻す。油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を取り除き、幅1cm、長さ3cmくらいに切る。フッ素樹脂加工のフライパンに入れ、両面がパリッとするまで焼く。きゅうりは薄切りにする。ボウルに水カップ2+1/2、塩大さじ1を入れて溶かし、きゅうりを浸して約20分間おき、しんなりさせる。ざるに上げて洗い、手でギュッと水分を絞りきる。**1**の干ししいたけを戻し汁ごと鍋に入れ、サッと煮てアクを取り除く。【A】を加え
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かきは塩をふってサッと水洗いする。白菜は3cm幅のそぎ切りにし、にんじんはピーラーでリボン状に削り、せりは4cm長さに切る。(2)しいたけは石づきを取ってカサの表面に飾り切りをする。大根おろしは水気を軽くしぼる。(3)(1)のかきの水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。フライパンに油を熱し、かきを入れて強火で両面焼き、ぷくっとしたら取り出す。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・にんじん、(2)のしいたけ、餅巾着を加え、フタをして5~6分煮る。(5)(3
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は長さを半分に切り、しいたけは薄切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、しょうがはせん切りにする。(2)鍋に(1)の白菜、豚肉、(1)のしいたけ・ねぎ・しょうがの順に交互に4回重ねて塩をふり、最後に白菜をかぶせる。(3)Aを加えて強火にかけ、煮立ったら、弱火にしてかさが2/3くらいになるまで30~40分煮て、器に盛る。(4)鍋に残った煮汁を煮立て、しょうゆを加えて味を調える。Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、(3)にかけ、わけぎをのせる。
白菜 1/8株
カロリー:約383kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まぐろは1cm幅に切る。ねぎは泥をよく洗い流し、根を切って青い部分もすべて5cm長さに切る。しいたけは軸を切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。豆腐は2cm角に切る。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鍋に分量の水、(1)の「鍋キューブ」を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のまぐろ・ねぎ・しいたけ・にんじん・豆腐を加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、小ねぎを散らす。
まぐろ・さく 400gねぎ・下仁田ねぎ 2本(400g)しいたけ 4枚にんじん 5
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(2)ねぎは3cm長さに切り、豆腐は8等分に切る。しいたけは半分にそぎ切りし、小松菜は5~6cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のたら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(2)のねぎ・豆腐・しいたけ・小松菜の順に加えて煮る。
たら 4切れ大根 8cm(200g)にんじん 1/2本(100g)木綿豆腐 1丁(300g)小松菜 1
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけ、鶏肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、しめじは小房に分ける。しいたけは薄切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。豆腐は8等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のさけ・鶏肉・白菜・しめじ・しいたけ・ねぎ・豆腐を加えて煮、ごまをふる。*鍋のシメには、「白湯シメ雑炊」がおすすめです。
生ざけ 2切れ鶏もも肉 1枚(240g)白菜 3枚(300g)しめじ 1パック(100g)しいたけ 4枚長ねぎ 1本木綿豆腐 1丁A水 4カップA「鍋キューブ
カロリー:約305kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大和いもはすりおろす。にんじん、ごぼうはささがきにし、ごぼうは水にさらし、水気をきる。しいたけは5mm幅に切り、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て(1)の鶏肉・にんじん・ごぼう・しいたけ・えのきだけ・しめじを加えて煮る。火が通ったら、(1)の大和いもをスプーンですくって加える。大和いもに火が通ったら、(1)のねぎを加え、ひと煮立ちさせる。*お好みでポン酢しょうゆなどにつけてお召し上がり
カロリー:約436kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加