「しいたけ > 和食 > 主食」 の検索結果: 312 件中 (301 - 312)
|
米は洗っておく。しいたけは石づきを取ってかさと軸に分け、それぞれ5mm幅に切る。しめじとまいたけはそれぞれほぐす。みつばは5mm幅に切る。にんじんは7~8mm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水に軽くさらす。こんにゃくは5mm角に切り、油揚げは1cm角に切る。くりは鬼皮と渋皮をむいて二つから三つに切る。炊飯器の内がまに米と煮干しだしを入れ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。 調理時間:約60分 カロリー:約590kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は炊く1時間以上前に手早く洗い、鍋に入れて水カップ3に浸しておく。しめじは石づきを落として小房に分ける。かさを1~1.5cm長さに切りそろえ、軸は長さを半分に切る。しいたけは堅く絞った布巾でかさを拭き、軸を除き、かさは四等分に切る。エリンギは3cm長さに切り、かさは薄切りに、軸は拍子木形に切る。えのきだけは根元を落とし、長さを半分に切って粗くほぐす。 調理時間:約50分 カロリー:約2100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
オーブンを200℃に温めておく。あさりは【A】を加えて蒸し煮にし、貝が開いたら汁をとり分け、殻から身をはずす([[かきたま深川めし|rid=18323]]参照)。ベーコンは1cm幅に切る。たまねぎはみじん切りにする。生しいたけは軸を取り、2~3等分のそぎ切りにする。こごみ、たらの芽は根元の堅い部分を切り落とす。たらの芽は、大きければ縦半分に切る。フライパンに【B】のバターを弱めの中火で溶かし、ベーコンとたまねぎを炒める。たまねぎが透き通ってしんなりしたら、小麦粉をふり、木べらで混ぜながら丁寧に炒める。 調理時間:約25分 カロリー:約700kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って厚手の鍋に入れ、水カップ3を加えて1時間おく。こんにゃくは熱湯で5分間ゆで、水に取る。しいたけは石づきを取る。にんじん、豚肉とともに、大豆と同じ大きさに切りそろえる。ごぼうは皮をこすり洗いして同じ大きさに切り、酢水に放して水けをきる。フライパンに大豆を入れて中火にかけ、たえず混ぜながら焦がさないようにいる。バットに酒、しょうゆを合わせ、いりたての大豆を入れて混ぜ、5分間つける。 調理時間:約45分 カロリー:約510kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かけ、すぐに4~5本の菜箸で混ぜていり卵状にする。**2**の火を止めて、ご飯と半分に切った甘栗をフライパンに加えて混ぜ、煮汁を吸わせる。器に盛り、ザク切りにしたみつばといり卵を散らし ・生しいたけ 3~4枚・しめじ 1パック・鶏もも肉 100g・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/4・卵 1コ・ご飯 400g・甘栗(ぐり) 8コ・みつば 適量・柚子(ゆず)こしょう 適宜・サラダ油 大さじ1・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは軸を除き、小さいものは半分、大きいものは四つ割りにする。しめじは根元を落とし、かさの1cm下くらいのところで切る。残りの軸も同じ長さに切る。えのきだけは根元を落とし、長さを2~3等分に切る。油揚げは熱湯で油抜きをし、縦に半分に切ってから細切りにする。底の広い浅鍋に**1**を入れ、だしと【A】を加えて中火でひと煮立ちさせる。 調理時間:約35分 カロリー:約2440kcal 塩分:約15.g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しめじは小房に分けます。 れんこん・ごぼう・にんじんは一口大に切ります。 鍋に水を入れて火にかけ、煮立ったら(2)を入れて4~5分間煮ます。めんつゆ・カレー粉・(1)を加えて2~3分間煮、【水溶き片栗粉】(片栗粉・水)でとろみをつけます。 器に雑穀ごはんを盛り、(3)をかけます。 \ POINT / 煮込み料理用の焼ちくわを使ってもよいでしょう。具材はお好みでだいこん・さといも・しいたけを入れてもおいしいでしょう。カレー粉の量はお好みで調整しましょう。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本雑穀ごはん茶碗2杯分厚揚げ1/4枚長ねぎ1/2本しめじ1/4パックれんこん1/3節ごぼう1/3本にんじん1/4本水500mlめんつゆ(3倍濃縮)50mlカレー粉大さじ2~3水溶き片栗粉片栗粉大さじ2水大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約462kcal 塩分:約6.4g
ニッスイ レシピ
|
|
にんじんは皮をむき、縦四ツ割りにして横に2~3mm幅に切る(いちょう切り)。
たけのこは穂先と根元に切り分ける。穂先は縦に2~3mm幅に切り、根元は縦半分に切って、横に2~3mm幅に切る。
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき ・ご飯 400g・酢 大さじ2弱・砂糖 小さじ1+2/3・塩 小さじ2/3・にんじん 1/2本・ゆでたけのこ 1/3本・生しいたけ 4枚・ちくわ 1本・白ごま 小さじ1/2・紅しょうが 15g・だし カップ3/4・酒 大さじ3/4・砂糖 大さじ3/4・みりん 大さじ3/4・しょうゆ 大さじ3/4 調理時間:約20分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルにそば粉と強力粉を入れ、混ぜる。水40mlを加えてスプーンで混ぜ、手でこねる。ひとまとまりになったらサラダ油を加え、さらにこねる。ラップで包み、冷蔵庫で約1時間休ませる。**1**を直径2cmの棒状にのばし、2cm幅に切って両手ではさんで薄くつぶす。鍋に湯を沸かし、4~5分間ゆでる。ざるに上げ、流水で洗って水けをきる。かきは流水で洗って水けを拭き、しょうゆをふりかけてなじませる。かたくり粉をまぶし、余分な粉をはたく。鍋にだしと塩を入れて中火にかけ、煮立ったら【A】を加えて、まいたけ、しめじ、しいたけも加える。 調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏ささ身は筋を取って塩少々をふり、薄いきつね色になるまで焼き網で焼き、手で粗く裂く。生しいたけは軸を取り、かさの裏に塩少々をふって焼き網で焼き、細切りにする。さやいんげんはヘタを取り、少量の塩を加えた熱湯で色よくゆでてざるに上げ、うちわ ・そうめん 4ワ・だし カップ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ5・みりん 大さじ2・かに 1缶・鶏ささ身 2本・卵 1コ・生しいたけ 4枚・さやいんげん 8本・ねぎ 1/4本分・青じそ 4枚・花穂じそ 適宜・しょうが 1かけ・砂糖 小さじ1・サラダ油 少々・塩 少々 調理時間:約45分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
新しょうがは皮ごと薄切りにし、熱湯で30秒間ほどゆでて取り出す。塩少々をふって粗熱を取る。新れんこんは皮をむいて酢水に2分間程度さらす。酢を数滴入れた熱湯で、れんこんを1〜2分間ゆでて取り出し、塩少々をふる。粗熱が取れたら薄切りにする。みょうがは包丁で根元に切り目を入れ、外葉を2〜3枚むく。むいた外葉を熱湯で2秒間ほど湯通しし、冷水にとる。残った芯の部分はみじん切りにし、すし飯に混ぜるため、とっておく。保存瓶やボウルを3つ用意し、しょうが、れんこん、みょうがの外葉を別 ・米 360ml・酢 大さじ3+1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ2・酢 180ml・水 120ml・砂糖 大さじ7・塩 小さじ1/3・昆布 1枚・新しょうが 40g・新れんこん 40g・みょうが 2本・干ししいたけ 5枚・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・きゅうり 1本・えび 8匹・枝豆 80g・かぼちゃ 100g・昆布 1枚・白ごま 少々・なすのぬか漬け 1/4本・塩 ・酢 調理時間:約90分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
4 あじの干物はオーブントースターで焼いてほぐす。 5 温かいご飯と3のきゅうり、4のあじ、いり白ごまを混ぜ合わせる。 6 ピーマンは細切りにする。ハムは1cm角に切る。 7 マカロニ、 材料(4人前) ピーマン 1個 A豚ひき肉 60g Aパン粉 大さじ1 A牛乳 大さじ1 A白だし 大さじ1/2 小麦粉 少々 サラダ油 小さじ1 きゅうり 1/5本 塩 少々 割烹白だし 小さじ1 あじの干物 20g 温かいご飯 100g いり白ごま 小さじ1 ピーマン 1/4個 ハム 1/2枚 マカロニ 40g 塩 少々 マヨネーズ 大さじ1 しいたけ・飾り切り・煮る 適量 セロリ 適量 ミニトマト・半分に切る 適量 パプリカ 適量 グリーンカール 適量 調理時間:約30分 カロリー:約588kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|