メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食 > 主食」 の検索結果: 347 件中 (301 - 320)
豚バラ肉は1cm角に切り、塩をふっておく。生しいたけは石づきを切り落とし、にんじんとともに肉よりやや小さめの角切りにする。米は洗って炊飯器の内釜に入れ、[[めんつゆ|rid=8531]]を加えて水加減をする。昆布を料理ばさみで細く切りながら入れ、**1**としょうがも加えて軽く混ぜ、普通に炊く。器に盛り、細ねぎをのせる。
・米 3合・手づくりめんつゆ カップ1/2・豚バラ肉 150g・生しいたけ 4枚・にんじん 50g・昆布 1枚・しょうが 10g・細ねぎ 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
小麦粉をボウルに入れ、水カップ1/2強を入れて、よく混ぜる。小松菜は3cm長さに切り、生しいたけは石づきを切り落として薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。みそ汁の残りを土なべで煮立て、**1**をスプーンですくって落とす。小麦粉のだんごが浮いてきたら、冷やご飯、生しいたけ、油揚げを入れて火を通す。最後に小松菜を加えて弱火で2~3分間煮る。
・みそ汁の残り カップ2・冷やご飯 茶碗1杯分・小麦粉 カップ1・小松菜 1/3ワ・生しいたけ 2枚・油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
そばは、袋の表示に従ってゆでる。生しいたけは石づきを除いて5mm厚さに切る。まいたけ、しめじは根元を除いてほぐす。なべを熱し、きのこを入れる。酒大さじ4をふり入れて混ぜ、酒いりにする。きのこの香りがたったら、しょうゆ大さじ1を加えて混ぜ、めんつゆを加える。煮立ったら和風だしの素を加えてサッと煮る。器に湯をきったそばを盛り、きのこ汁をたっぷりかけて粉ざんしょうを添える。
・生しいたけ 3枚・まいたけ 1パック・しめじ 1パック・そば 200g・めんつゆ カップ4・和風
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 きのこ類は石づきをとって食べやすい大きさに分ける。 3 炊飯器に米と【A】を入れる。トマトと②のきのこ類とローズマリーをいれて炊く。 4 炊き上がったらローズマリーを取り出し、バターを入れて混ぜ合わせて器に盛る。
材料(4人前) 米 2合 ミディトマト 2個 きのこ類(しいたけ・まいたけ・しめじ) 100g バター 大さじ2 ローズマリー 1本 【A】水 300ml 【A】割烹白だし 大さじ4
調理時間:約50分 カロリー:約332kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.フライパンに油小さじ1を熱し、下準備した材料を汁ごと入れて、肉の色が変わるまで炒める。2.水1/4カップを加え、煮立ったら溶き卵を回し入れる。ふたをして、卵が固まるまで蒸し焼きにし、万能ねぎを散らす。3.弁当箱にご飯を詰め、2をのせ、好みで紅しょうがを添えても。
豚こま切れ肉…50g溶き卵…1個分玉ねぎ…1/8個しいたけ1枚万能ねぎの小口切り…1本分温かいご飯…茶碗1杯分和風だれ ・しょうゆ…小さじ3 ・砂糖…小さじ2 ・みりん…小さじ1・サラダ油
調理時間:約5分 カロリー:約503kcal 
レタスクラブ
1.好みの野菜は粗みじん切りにする。2.耐熱ボウルに1、ひき肉、Aを入れてよく混ぜ、ラップをかけずに7分レンチンする。ごま油小さじ1を加えてよく混ぜる。3.ご飯を器に盛り、2と、好みで温泉卵をのせる。そぼろはさましてから保存容器に入れ、冷蔵室で約4日間保存OK。
とりももひき肉…150g好みの野菜(ここではピーマン、長ねぎ、しいたけ、にんじん)※…160g温かいご飯…茶碗2杯分A ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ2ごま油※セロリ、パプリカ、まいたけなど、好みの野菜
調理時間:約15分 カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏もも肉は小さめの一口大にする。きのこは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにする。[2] 鍋にを入れて火にかけ、[1]を加えて煮る。[3] ゆでたうどんを器に入れ、[2]をかけ、小ねぎを散らす。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん 4玉、鶏もも肉 1枚、にんじん 1/3本、えのきだけ 1パック、しいたけ 4個、しめじ 1パック、小ねぎ 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1と3/4カップ、水 5カップ
カロリー:約394kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] しいたけ、エリンギは薄切りにする。しめじ、えのきだけは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに小分けする。これらを油をひいたフライパンで軽く塩をふり、炒める。「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせてバターを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。 [2] フライパンにバター、みじん切りしたたまねぎを入れて炒める。しんなりとしたらみじん切りにしたピーマン(緑・赤)を加える。さらにご飯を加え、「追いがつおつゆ2倍」(小さじ2)で味を調える。 [3] フライパンにバターを入れ、熱し
カロリー:約647kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[[おいしいご飯(炊飯器)|rid=17133]]の**1**~**3**を参照して米を研ぎ、水けをきって炊飯器に入れる。混ぜ合わせた【A】を注ぎ、1~2時間おく(または炊飯器の説明書に従う)。しいたけは軸を取り、薄切りにする。しめじは根元の部分を切り落とし、手でほぐす。えのきだけは根元の部分を切り落とし、半分に切ってほぐす。**1**に**2**のきのこをのせて平らにし、普通に炊く。炊き上がったら、しゃもじでサックリと混ぜる。
・米 360ml・生しいたけ 2枚
調理時間:約60分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切る。ねぎは斜め薄切り、しいたけは軸を除いて薄切り、油揚げは縦半分にして1cm幅に切る。フライパンにバターを入れて中火にかけ、**1**を加えて炒め合わせる。全体がしんなりとしてなじんだら、【A】を加えてサッと煮立てる。水溶きかたくり粉を加え、よく混ぜてとろみをつける。丼にご飯をよそい、**2**をかける。みつばを散らし、温泉卵をのせる。
・豚バラ肉 100g・ねぎ 1本・生しいたけ 2枚・油揚げ 1枚・ご飯 丼2杯分・だし カップ2+1/2・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約840kcal 
NHK みんなの今日の料理
エリンギは1cm幅、5~6cm長さの薄切りにする。しいたけは石づきを除いて縦に薄切りにする。まいたけは小さく裂く。油揚げは縦半分に切って、5mm幅に切る。米は洗って水けをきる。みつばは塩一つまみを入れた熱湯でゆでる。冷水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。 炊飯器の内釜に米、【A】を入れてから、**1**のきのこ、油揚げ、干しえびを上にのせ、普通に炊く。 器に盛り、**2**を散らす。
・エリンギ 1~2本・生しいたけ 4枚・まいたけ 1/2パック・油揚げ 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
きのこは[[ししゃもときのこの焼きびたし|rid=43063]]の分とまとめて下ごしらえする。まいたけ、しめじは根元を切り落として大きめにほぐす。生しいたけは石づきを除き、半分に切る。細ねぎは小口切りにする。**1**のきのこは、ししゃもと一緒にフライパンに並べ入れてごま油で焼き、ご飯用の分は取り出さずにおく。【A】を加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。 温かいご飯に**2**と細ねぎを加えてサックリと混ぜ、器に盛って七味とうがらしをふる。
・ご飯 350g
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げて10分間ほどおく。しいたけは石づきを除き、かさと軸に分ける。かさは3mm厚さの薄切りにし、軸は縦に薄切りにする。えのきは根元を切り、長さを4等分に切る。エリンギは長さを2等分に切り、縦に3mm厚さの薄切りにする。炊飯器の内釜に米を入れ、**2**、塩昆布、ちりめんじゃこ、大豆を加える。酒、水を加え、普通に炊く。炊き上がったらしゃもじで軽く混ぜ、器に盛り、白ごまをふる。
・米 360ml・生しいたけ 4枚・えのきだけ 80g・エリンギ 2本・塩昆布
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切る。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。しょうがはせん切りにする。ぎんなんは缶汁をきっておく。米は洗って水けをきる([[ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯|rid=31359]]の**3**~**6**参照)。炊飯器の内釜に入れ、【A】を加えて水を2合の目盛りまで注ぐ。あさりのつくだ煮、しょうがを散らして混ぜ、**1**のきのこを広げてのせ、普通に炊く。炊き上がったら、ぎんなんを加え、サックリと混ぜる。
・米 2合
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
ベーコンは1cm幅くらいの厚めの細切りにする。にんじんは薄い短冊形に切る。しいたけは固く絞った布巾でかさを拭き、軸を除いて3~4mm幅に切る。キャベツは軸を除いて重ね、食べやすい大きさに切る。オクラは水で洗って塩適量をまぶし、熱湯にくぐらせうぶ毛を取る。水に放し、水けをよくきってヘタを除き、5mm厚さの小口切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。卵はボウルに割り入れ、菜箸でよく溶きほぐす。塩少々を加えて混ぜる。中華鍋(またはフライパン)を中火で熱し、サラダ油大さじ1を鍋肌に
調理時間:約25分 カロリー:約770kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
[[ちらしずし|rid=20452]]の**1**~**3**を参照し、すし飯をつくる。さわらは【A】に10分間つけておく。魚焼きグリルで焼き、骨を除いてほぐす。[[ちらしずし|rid=20452]]の**4**~**5**を参照し、ごぼうとしいたけを【B】で煮る。冷めたらすべて刻む。きくらげは水につけて戻し、細切りにして熱湯でゆでる。グリンピースは塩ゆでする。それぞれ水けを拭く。[[ちらしずし|rid=20452]]の**8**~**10**を参照し、錦糸卵をつくる
調理時間:約45分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
混ぜる。再び煮立ったら差し水カップ1/2程度を1〜2回加えて沸騰を抑える。再び煮立ったらそうめんをざるに上げ、たっぷりの流水で
・そうめん 4ワ・水 カップ1+1/3・しょうゆ カップ1/3・みりん カップ1/3・削り節 10g・青ねぎ 適量・しょうが 適量・ズッキーニ 適量・薄焼き卵 好みで・しいたけのうま煮 好みで
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮付きのままよく洗い、細いささがきにして水にさらす。にんじんは皮をむいてささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。うなぎは焼き色がつくくらいに焼き、一口大に切る。みつばは2~3cm長さに切る。鍋に豆乳とだしを入れて煮立て、**1**の野菜類を加えて、ごぼうが柔らかくなったら【A】を加える。煮立ったら、ご飯を加える。再び煮立ったら、みつばを散らし、**2**のうなぎを加えて火を止める。ふたをして少し蒸らしたら、器によそい、好み
調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンに【A】を入れて中火で煮立たせ、石づきを取って5mm幅に切ったしいたけ、たまねぎを加える。しんなりしたら、[[鶏ひき肉のストック|rid=3325]]を加えて再び煮立たせ、弱めの中火で1~2分間煮る。溶き卵の2/3量を回し入れ、10秒間おいて、残りを入れる。火を止めてふたをし、20秒間蒸らす。器にご飯を盛り、**2**をのせて細ねぎを散らす。
・鶏ひき肉のストック 約150g・溶き卵 3コ分・生しいたけ 3枚・たまねぎ 1/4コ分・だし カップ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間以上おき、普通に炊く。しいたけは軸を除いて5mm幅に切り、しめじとエリンギは石づきを切り落とす。しめじは小房に分けて長いものは半分に切り、エリンギは長さを2~3等分し、四つから八つ割りにする。【A】をなべに合わせて煮立て、**2**を加えていり煮にする。火が通ったらざるに上げて汁をきる。ぎんなんは殻の筋目を出刃包丁のみねでたたいて割り、殻をむく。ヒタヒタの湯に入れて穴じゃくしでこするように転がしながらゆでる。火が通ったら水にとり、残った薄皮をむいて縦半分に
調理時間:約40分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加