メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食 > 主食」 の検索結果: 347 件中 (321 - 340)
米は洗ってざるに上げ、鍋に入れる。【A】を加えて混ぜ、約10分間おく。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、かさは薄切りに、軸は縦に細く裂く。しめじは根元を切り落として長さを半分くらいに切り、下のほうをほぐす。ボウルに2種のきのこを入れて【B】をふり、混ぜて下味をつける。油揚げはペーパータオルにはさんで余分な油を抜き、5mm四方に切る。**1**に油揚げを加え、**2**のきのこを調味料ごと加えて、ざっと混ぜる。ふたをし、強火にかける。煮立って蒸気が出てきたら、焦げつか
調理時間:約40分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
しめじは、石づきを除いて小房に分ける。生しいたけは軸を取り、薄切りにする。耐熱ボウルに【A】を合わせ、鶏肉、**1**を加えて混ぜ、10分間ほどおく。**2**にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)に3分間かけ、一度取り出して混ぜ、さらに3分間かける。ご飯に**3**を汁ごと入れて混ぜ、汁を吸わせて味をなじませる。茶碗に盛り、絹さやを飾り、好みでしょうがを散らす。
・しめじ 1/2パック・生しいたけ 2枚・鶏もも肉 1/2枚・酒 大さじ1+1/2・みりん
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
する。塩を入れた熱湯で野菜ををサッとゆでる。ザルに取り出し、塩コショウをして冷ます。 作り方4. エビは殻を取り、背に切り
豆腐 1/4丁明太子 1/2腹酒 小1マヨネーズ 大1キャベツ 1/2枚モヤシ 少々シイタケ 1枚キュウリ 1/2本塩コショウ 少々エビ 中2〜3尾塩 少々ご飯 お茶碗1膳分
調理時間:約20分 カロリー:約601kcal 
E・レシピ
、ほたて貝 (正味) 30g、小なす 1個、うなぎの蒲焼き 20g、いか (正味) 20g、厚焼き卵 20g、ししとうがらし 2本、しいたけ 1/2個、、、ミツカン 八方だし 1/4カップ、水 3/4カップ、、、わさび菜 適量、青じそ 適量、小ねぎ 適量、花穂じそ 適量、木の芽 適量
カロリー:約363kcal 塩分:約4.8g
ミツカン メニュー・レシピ
「さばみそ煮」の身は一口大にほぐします。ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを抜きます。長ねぎは斜め薄切りにします。 小鍋に水・ごぼうを入れ、弱火で約3分間煮ます。「さばみそ煮」の缶汁を加え、ふたたび煮立ったら長ねぎ・「さばみそ煮」の身を加え、あたたまったら火を止めます。 丼にごはんを盛り、(2)をのせて煮汁をかけます。上に温泉たまごを割り入れ、お好みでぬるま湯につけてやわらかくしたクコの実を散らします。 \ POINT / ごぼうの代わりに、揚げなす・しいたけ・えのき
カロリー:約542kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)・スパゲッティを入れてゆで、水気を切ります。 「活ちくわ」は7~8mm厚さの斜め切りにします。 チンゲン菜は約1cm幅の斜め切りにし、茎と葉に分けます。 フライパンにサラダ油を熱し、中火で(3)の茎・(2)・(3)の葉の順に炒め、火を止めてバター・薄皮をのぞいた明太子を加え、(1)を和えます。 器に盛り付け、刻みのりをトッピングします。 \ POINT / しいたけ・しめじ等のきのこを加えてもよいでしょう。明太子の代わりにたらこ
カロリー:約495kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
米は炊く1時間以上前に手早く洗い、鍋に入れて水カップ3に浸しておく。しめじは石づきを落として小房に分ける。かさを11.5cm長さに切りそろえ、軸は長さを半分に切る。しいたけは堅く絞った布巾でかさを拭き、軸を除き、かさは四等分に切る。エリンギは3cm長さに切り、かさは薄切りに、軸は拍子木形に切る。えのきだけは根元を落とし、長さを半分に切って粗くほぐす。油揚げは菜箸などに刺し、熱湯を回しかけて油抜きをする。縦半分に切ってから3~4mm幅に切る。**1**の水を玉じゃくし
調理時間:約50分 カロリー:約2100kcal 
NHK みんなの今日の料理
オーブンを200℃に温めておく。あさりは【A】を加えて蒸し煮にし、貝が開いたら汁をとり分け、殻から身をはずす([[かきたま深川めし|rid=18323]]参照)。ベーコンは1cm幅に切る。たまねぎはみじん切りにする。生しいたけは軸を取り、2~3等分のそぎ切りにする。こごみ、たらの芽は根元の堅い部分を切り落とす。たらの芽は、大きければ縦半分に切る。フライパンに【B】のバターを弱めの中火で溶かし、ベーコンとたまねぎを炒める。たまねぎが透き通ってしんなりしたら、小麦粉をふり、木
調理時間:約25分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
の部分はみじん切りにし、すし飯に混ぜるため、とっておく。保存瓶やボウルを3つ用意し、しょうが、れんこん、みょうがの外葉を別
・米 360ml・酢 大さじ3+1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ2・酢 180ml・水 120ml・砂糖 大さじ7・塩 小さじ1/3・昆布 1枚・新しょうが 40g・新れんこん 40g・みょうが 2本・干ししいたけ 5枚・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・きゅうり 1本・えび 8匹・枝豆 80g・かぼちゃ 100g・昆布 1枚・白ごま 少々・なす
調理時間:約90分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
。穂先は縦に2~3mm幅に切り、根元は縦半分に切って、横に2~3mm幅に切る。 しいたけは軸の下の堅い部分(石づき
・ご飯 400g・酢 大さじ2弱・砂糖 小さじ1+2/3・塩 小さじ2/3・にんじん 1/2本・ゆでたけのこ 1/3本・生しいたけ 4枚・ちくわ 1本・白ごま 小さじ1/2・紅しょうが 15g・だし カップ3/4・酒 大さじ3/4・砂糖 大さじ3/4・みりん 大さじ3/4・しょうゆ 大さじ3/4
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
そばはたっぷりの熱湯で袋の表示どおりにゆで、ざるに上げて水洗いする。水けが残っているうちに菜箸に巻きつけ、一口大にまとめて器に盛る。大根とにんじんは4~5cm長さ、5mm太さの細切りにする。ごぼうは皮をこそげて縦半分に切り、斜め薄切りにし、水にさらして水けをきる。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。油揚げは縦半分に切り、5mm幅に切る。鶏肉は2cm角くらいに切る。鍋にだし、鶏肉を入れて中火にかけ、鶏肉をほぐす。油揚げ、**2**の野菜類を加え、沸騰したら弱火に
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
米は洗って厚手の鍋に入れ、水カップ3を加えて1時間おく。こんにゃくは熱湯で5分間ゆで、水に取る。しいたけは石づきを取る。にんじん、豚肉とともに、大豆と同じ大きさに切りそろえる。ごぼうは皮をこすり洗いして同じ大きさに切り、酢水に放して水けをきる。フライパンに大豆を入れて中火にかけ、たえず混ぜながら焦がさないようにいる。バットに酒、しょうゆを合わせ、いりたての大豆を入れて混ぜ、5分間つける。**1**の鍋を傾けて水を玉じゃくしでできるだけすくい出し、同量のだしを玉じゃくしで注ぎ
調理時間:約45分 カロリー:約510kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
しいたけは石づきを除き、軸をねじり取って、かさを薄切りにする。軸は「[[軸のマジック|rid=41997]]」用にとっておく。しめじは頭から1cm長さのザク切りにし、根元は除く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら【A】と**1**のきのこを加えてふたをし、火を弱めて3~5分間煮る。背の高い耐熱コップに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐす。ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かけ、すぐに4~5本の菜箸で混ぜていり卵状にする。**2
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を除き、小さいものは半分、大きいものは四つ割りにする。しめじは根元を落とし、かさの1cm下くらいのところで切る。残りの軸も同じ長さに切る。えのきだけは根元を落とし、長さを2~3等分に切る。油揚げは熱湯で油抜きをし、縦に半分に切ってから細切りにする。底の広い浅鍋に**1**を入れ、だしと【A】を加えて中火でひと煮立ちさせる。菜箸で軽く混ぜながら5~6分間、汁けがなくなるまで煮る。バットにあけて冷ます。もみじにんじん、松葉ごぼう、いちょう卵を用意する。ぬれ布巾で湿ら
調理時間:約35分 カロリー:約2440kcal 塩分:約15.g
NHK みんなの今日の料理
米は洗っておく。しいたけは石づきを取ってかさと軸に分け、それぞれ5mm幅に切る。しめじとまいたけはそれぞれほぐす。みつばは5mm幅に切る。にんじんは7~8mm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水に軽くさらす。こんにゃくは5mm角に切り、油揚げは1cm角に切る。くりは鬼皮と渋皮をむいて二つから三つに切る。炊飯器の内がまに米と煮干しだしを入れ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。きのこ類、**2**を混ぜ入れて表面を平らにし、普通
調理時間:約60分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
錦糸卵をつくる。ボウルに卵、砂糖小さじ1を入れて泡立たないようによく溶き、ガーゼでこす。卵焼き器を熱してサラダ油少々をひき、はしをあててジュッと音がするくらいの温度になったら卵液を流し入れて薄く広げる。表面の卵液が動かなくなったら裏返して、軽くあぶる。これを横長に置いて幅を4等分にし、4枚重ねて横にして3mm幅に切る。かには軟骨を取り、食べやすい大きさにほぐす。鶏ささ身は筋を取って塩少々をふり、薄いきつね色になるまで焼き網で焼き、手で粗く裂く。生しいたけは軸を取り、かさの裏
調理時間:約45分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき(堅い部分は厚めに)、紙タオルを下に敷いておき、せん切り用スライサーで繊維に沿ってせん切りにする。にんじんも同様に皮をむき、せん切りにする。れんこんは縦に2つから4つに切り、スライサーで薄切りにし、水にさらしてから水けをきる。しいたけは軸を除き、薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。鶏ひき肉は【下味】をつけ、よく混ぜ合わせる。米をよく研いでざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れ、【A】を順に加え、よく混ぜる。**3
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊き始める30分前に洗い、ざるに上げる。しいたけは石づきを取り除き、2~3mm厚さに切る。しめじは石づきを取り除き、大きいものは長さを半分に切る。えのきだけは根元を切り落とし、長さを3等分に切る。まいたけは石づきを取り除く。それぞれよくほぐす。油揚げは半分に切って開き、内側の白い部分をスプーンなどでこそげて除き、細かく刻んでから熱湯をかけて絞り、油抜きする。油揚げの外側だけ使うことで、油のうまみをプラスする。土鍋に米、油揚げ、きのこ類を入れて【A】を注ぎ、ふたをして強火
調理時間:約40分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
する。なべに、だしカップ1/2、砂糖大さじ1/2、塩少々、しょうゆ小さじ1を入れて煮立て、**3**のふきをサッと煮て火を止
・米 カップ3・牛薄切り肉 150g・ごぼう 1本・にんじん 1本・干ししいたけ 4枚・油揚げ 1枚・ふき 1本・だし カップ2+1/2・白ごま 大さじ1・塩 ・砂糖 ・しょうゆ ・酒 ・みりん
調理時間:約30分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
】を加えて、まいたけ、しめじ、しいたけも加える。再び煮立ったら**3**のかきを加え、アクを取りながら2~3分間煮る。**2**
・そば粉 50g・強力粉 50g・かき 4コ・まいたけ 60g・しめじ 40g・生しいたけ 20g・ごぼう 6g・だし カップ1+1/2・酒 大さじ2・みりん 小さじ1・みつば 適量・青柚子(ゆず)の皮 適量・サラダ油 小さじ1/3・しょうゆ 小さじ1/4・かたくり粉 小さじ1・塩 少々・うす口しょうゆ 小さじ1/4
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加