メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 1745 件中 (341 - 360)
下準備1. 大和芋は皮をむき、すりおろす。 下準備2. 青ネギは斜め薄切りにする。 作り方1. ボウルに大和芋、だし汁を混ぜ合わせ、さらに青ネギを加えてサッと混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱し、(1)を広げ入れる。両面焼き色がついたら、しょうゆをハケでぬり、さらに香ばしい香りがするまで焼く。食べやすい大きさに切り、器に盛る。
大和芋 15cm青ネギ 1〜2本だし汁 大さじ2〜3しょうゆ 適量サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約231kcal 
E・レシピ
下準備1. ちくわはひとくち大に切る。 下準備2. さつま揚げは熱湯をかけて油抜きをし、ひとくち大に切る。 作り方1. ちくわとさつま揚げをボウルに入れ、マヨネーズ、ポン酢しょうゆ、青のりを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
ちくわ 4〜5本さつま揚げ 6枚マヨネーズ 大さじ2ポン酢しょうゆ(市販品) 大さじ1青のり 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約185kcal 
E・レシピ
下準備1. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、斜め切りにする。分量外の塩を入れた熱湯で1~2分ゆで、ザルに上げてしっかり水気をきる。 作り方1. フライパンにゴマ油を中火で熱し、サヤインゲンを色がつくまで炒める。 作り方2. しょうゆ、塩コショウを入れてからめるように炒め、器に盛る。
サヤインゲン 1/2パックしょうゆ 小さじ1塩コショウ 少々ゴマ油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約32kcal 
E・レシピ
下準備1. ナスはガクの部分に1周浅く切り込みを入れてガクを外し、すりこ木等で軽く叩いておく。 作り方1. 焼き網を強火で熱してナスを並べ、皮が真っ黒に焦げるまで焼く。粗熱が取れるまで冷まし、焦げた黒い皮をむいて、食べやすい大きさに切る。 作り方2. 器に(1)を盛ってショウガ、かつお節をのせ、しょうゆを添える。
ナス 3〜4本ショウガ(すりおろし) 1/2片分かつお節 3gしょうゆ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約32kcal 
E・レシピ
作り方1. クルミは粗く刻んで香ばしく煎り、ボウルに移して砂糖、しょうゆを加え、混ぜ合わせる。 作り方2. キャベツはザク切りにして耐熱容器に入れ、水を入れてラップをかけ、電子レンジで1分30秒加熱する。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。 作り方3. キャベツの水をきり、(1)のボウルに加えて和え、器に盛る。
キャベツ 2枚水 大さじ1クルミ 20g砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約97kcal 
E・レシピ
下準備1. ニラは洗って2cm幅に切る。卵は溶いておく。 作り方1. 鍋にしょうゆ、砂糖、水、ニラを入れてひと煮たちさせる。 作り方2. シラスを加えて溶き卵をまわしかけ、卵が半熟になったら火をとめる。
ニラ 1/2束シラス 20g卵 1しょうゆ 小さじ2砂糖 小さじ1水 100ml
調理時間:約5分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り、根元をほぐす。ショウガは皮付きのまません切りにする。 作り方1. 鍋にエノキとショウガを入れて酒をかけ、蓋をして中火にかける。 作り方2. エノキから水分が出たら、みりんとしょうゆを加えて混ぜながら煮含める。器に盛る。
エノキ 1パック(200g)ショウガ 1片酒 大さじ2みりん 大さじ1.5しょうゆ 大さじ1.5
調理時間:約10分 カロリー:約81kcal 
E・レシピ
下準備1. クリームチーズは1cm角に切り、レモン汁をからめる。 作り方1. クリームチーズに粗びき黒コショウを全体にかけ、かつお節を全体にからめる。しょうゆをかけてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。
クリームチーズ 70〜80gレモン汁 少々かつお節 3g粗びき黒コショウ 少々しょうゆ 小さじ11.5
調理時間:約10分 カロリー:約129kcal 
E・レシピ
[1] 白菜は5mm幅のざく切りにし、塩少々をふり、しんなりしたら洗って水けをしぼる。 [2] 芽ひじきはたっぷりの水でもどす。 [3] 鶏むね肉は皮にうすくち醤油をぬり、網焼きする。 [4] [1]、[2]をボウルに入れ、「米酢」をかけて軽くもみ、水けを絞る。 [5] [3]をうす切りにする。 [6] をあわせて合わせ酢をつくり、[4]、[5]を器に盛ってかける。
白菜 2枚、塩 少々、芽ひじき 大さじ1/2、鶏むね肉 1/2枚、うすくちしょうゆ 適量
カロリー:約125kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚バラ肉は4cm長さに切り、をつける。大根は細切りにする。[2] フライパンを熱してごま油大さじ1を入れ、[1]の肉を入れて色が変わるまで炒めて取り出す。サッとふいて油小さじ1/2を足し、赤とうがらし、大根を加えて強火で炒める。[3] [2]に、しょうゆ小さじ1で味付けし、最後に「穀物酢」小さじ1を回しかけて、刻んだ大根の葉を加えてざっとからめて器に盛る。お好みでごまや粉山椒をふる。
豚バラ肉 薄切り 100g、大根 長さ10cm分、大根の葉 長さ8
カロリー:約320kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
「活ちくわ」は斜め薄切りにする。ほうれん草はラップに包んで600wの電子レンジで2分加熱し、冷水にとって水気を絞り4cm長さに切る。もやしは耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけ600wの電子レンジで3分加熱する。 ボウルに水気を切った(1)・ポン酢しょうゆを入れてよく和え、仕上げにごま油を加え、全体に絡める。 器に盛り付け、七味唐辛子をかける。 \ POINT / 「活ちくわ」のうま味を活かし、ポン酢しょうゆやごま油などの香り豊かな調味料と組み合わせることで、美味しく減塩
調理時間:約10分 カロリー:約92kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
たものを選びましょう。ドレッシングにヨーグルトを加えると、ちがった味わいが楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」50gアボカド1個たまねぎ1/4個トマト1/2個レモン汁大さじ1~2わさびしょうゆドレッシングしょうゆ大さじ1わさび少々煮切りみりん大さじ1/3酢小さじ2サラダ油大さじ2
カロリー:約257kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
豚肉はザク切りにし、しょうゆ・酒で下味をつけ、炒める前にかたくり粉をまぶす。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。白菜は根元に包丁を入れて1枚ずつはがし、芯と葉に分ける。芯は長さを半分~3等分に切り、繊維に沿って薄切りにする。葉は細切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、**1**の豚肉を入れ、カリッとするまで炒める。ねぎを加えて炒め、混ぜ合わせた【A】を加え、煮立ったら火を止める。**2**の白菜を芯が上になるように盛り、**3**を熱いうちに汁ごとかける。よく混ぜ
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)玉ねぎは薄切りにする。きゅうりはしま目に皮をむき、小口切りにする。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、しょうゆドレッシングを作る。(3)(1)の玉ねぎ・きゅうり、ホールコーン缶を(2)のしょうゆドレッシングであえる。*きゅうりはしま目に皮をむくと、味がなじみやすくなります。*野菜は、オクラ、セロリ、枝豆、ピーマンなど他の野菜でも応用できます。
玉ねぎ 1/2個きゅうり 1本ホールコーン缶・汁気をきる 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1A酢 大さじ1A
カロリー:約122kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はひと口大に切り、しょうゆをかける。しいたけは石づきをとり、飾り切りする。小松菜はゆでて4cm長さに切る。かまぼこは好みで飾り切りにする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の鶏肉を加え、火が通ったらB、しいたけ、かまぼこを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。 4 餅を焼いて③とともにお椀に盛り付け、小松菜、刻んだゆずの皮、結んだ糸みつば、手まり麩を飾る。
材料(2人前) 角餅 2個 鶏もも肉 1/3
調理時間:約20分 カロリー:約272kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ボウルに卵を溶きほぐし、だし汁大さじ4、砂糖小さじ1しょうゆ小さじ1/2、塩少々を加えて混ぜる。大根はすりおろし、ざるにあけて汁をきる。2.直径約20cmのフライパンにサラダ油をペーパータオルで薄くひいて中火で熱し、卵液の1/4量を流して広げる。半熟状になったら、手前に折り畳んで巻く。奥に滑らせ、手前に同様にサラダ油を薄くひいて卵液の残りの1/3量を流し入れ、卵焼きの下にも流し入れ、同様に巻く。残りの卵液も2回に分けて同様に焼く。まな板に取り出してペーパータオルで形
カロリー:約149kcal 
レタスクラブ
1.スナップえんどうは3等分の斜め切りにする。豆腐は縦半分に切ってざるに上げ、軽く水けをきる。2.鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら豆腐を入れて弱めの中火で約2分煮る。スナップえんどうを加えて約1分煮たら、豆腐のみを器に移す。3.2の鍋にうす口しょうゆ、しょうが、水溶き片栗粉を加え、強めの中火で煮立てる。とろみがついたら、豆腐にかける。
絹ごし豆腐…1丁(約300g)スナップえんどう…10個(約90g)おろししょうが…小さじ1/2煮汁 ・だし汁…1カップ
カロリー:約124kcal 
レタスクラブ
1.三つ葉は2cm幅に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、甘酒、しょうゆ大さじ1/2、塩少々を入れてよく混ぜ、三つ葉を加えてさらに混ぜる。2.卵焼き器に油大さじ1/2を強めの中火で熱し、1を注ぎ入れる。まわりの固まったところを中心に混ぜるようにしながら半熟に火を通し、弱火で底面が固まるまで焼く。奥から二つ折りにし、中心に弾力が出るまで3~4分上下を返しながら両面をしっかり焼く。3.まな板に取り出して約5分おき、食べやすい大きさに切って器に盛る。大根おろしを添え、しょうゆ少々
カロリー:約213kcal 
レタスクラブ
1.ゆでたけのこは先端5cmを切り取り、大きければ縦半分に切る。残りは1cm厚さの輪切りにし、大きければ半月切りにする。2.厚手の鍋に1、だし汁、酒大さじ2を入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、約5分煮る。3.うす口しょうゆ、砂糖大さじ1を加え、削りがつおを茶葉用のパックか、ペーパータオルに包んで入れ、オーブン用ペーパーで落としぶたをして、さらに約20分煮る。4.みりん大さじ1 1/2を入れてさらに約10分煮て火を止め、そのまま一晩おく。5.削りがつおを取り除く。わかめ
カロリー:約62kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐす。分量の塩、うす口しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。卵の黄身と白身がむらなく混ざったら、だし汁を加えてさらに混ぜる。2.えびは背わたを除き、殻をむいて2cm幅に切る。三つ葉、しいたけとともに、器に等分して入れる。3.2の器に1の卵液を注ぐ。4.鍋に3の器を入れてそれぞれ小皿などでふたをし、熱湯を器の半分くらいの高さまで注ぐ。鍋にふたをし、弱火にかけて約8分蒸し煮にする。ふたを取って竹串を刺してみて、出てきた汁が澄んでいれば蒸し上がり
カロリー:約72kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加