「しょうゆ > 和食 > おかず」 の検索結果: 2473 件中 (1 - 20)
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。水菜は4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにし、えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・豆腐・白菜の葉・水菜の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆鶏だししょうゆ雑炊」がおすすめです。 鶏もも肉 120g白菜 1 カロリー:約205kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
油揚げは短冊形に切る。ねぎは斜め切りにする。フライパンにごま油を熱し、油揚げを入れて中火で軽く炒め、【A】を加えてからめる。ねぎを加え、ねぎがしんなりとするまで炒める。器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。 ・油揚げ 1枚・ねぎ 1~2本・ごま油 小さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・粉ざんしょう 適宜 調理時間:約5分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋にだしカップ1+1/2、しょうゆ・みりん各大さじ1+2/3を入れて煮立て、[[揚げなす|rid=19708]]3コ分を加えてサッと煮る。器に盛り、ねぎ適量をのせ、七味とうがらし少々をふる。 ・だし カップ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+2/3・みりん 大さじ1+2/3・揚げなす 3コ分・ねぎ 適量・七味とうがらし 少々 調理時間:約5分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.とり肉は余分な脂肪を取り、8等分に切る。ボウルに下味を入れて混ぜ、とり肉を加えてよくもみ込み、約20分おく。汁けをきってごまを加え、さっと混ぜてから片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。1を入れ、上下を返しながら、こんがりするまで約4分揚げて油をきる。 とりもも肉…1枚(約250g)下味 ・おろししょうが…小さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 ・砂糖…小さじ1/2白いりごま…大さじ2片栗粉、揚げ油 カロリー:約395kcal
レタスクラブ
|
|
(1)じゃがいもは皮をむき、半分に切る。ソーセージは斜めに切り込みを入れる。キャベツ、玉ねぎは芯を残してくし形切りにする。にんじんは大きめの乱切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のじゃがいも・キャベツ・玉ねぎ・にんじんを加えて10分ほど煮る。(3)(1)のソーセージを加え、具材がやわらかくなるまで5分ほど煮る。 ウインナーソーセージ 4本じゃがいも 2個キャベツ 1/8個玉ねぎ 1/4個にんじん 60gA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個A水 カロリー:約245kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
春菊はゆでて冷水にさらし、固くしぼって約3cm長さに切ります。 しょうゆ・だし汁・練りからしを混ぜて【からししょうゆ】をつくり、半量を(1)と混ぜて軽くしぼります。 残りの【からししょうゆ】で(2)を和えます。器に盛り、削りがつおをのせます。 \ POINT / 【からししょうゆ】の半量で和えてしぼることで春菊の余分な水気が取れ、しっかりと味がつき、おいしく仕上がります。 材料 [ 2人分 ]春菊85g削りがつお少々からししょうゆしょうゆ小さじ2だし汁小さじ2練りから カロリー:約20kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
レタスは洗って紙タオルで水けをしっかり拭き、5cm四方にちぎる。厚揚げはそれぞれ一口大に四角く切る。フライパンにごま油を中火で熱し、厚揚げを並べる。片面約2分間ずつ、焼き色がつくまで焼く。強火にし、レタス、しょうがを加えて約1分間炒め、フライパンの縁からしょうゆを回し入れ、全体を混ぜ合わせる。 ・レタス 1/2コ・厚揚げ 2枚・しょうが 小さじ1/2・ごま油 大さじ1・しょうゆ 大さじ1+1/2 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
アルゼンチン赤えびはハサミで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れ、背わたを取ります。 フライパンにサラダ油を熱し、アルゼンチン赤えびをソテーし、火が通ったらバター、しょうゆを絡め、火からはずします。 かぼちゃは1cm厚さの馬蹄形に切り、ラップをし、約2分30秒間レンジで加熱します。 器にグリーンリーフを敷き、(2)、(3)、プチトマトを盛ります。 \ POINT / 背中に切れ目を入れると、食べやすくなります。火を通しすぎると焦げたり、硬くなるので注意。[br カロリー:約162kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
キャベツは大きめの一口大にちぎり、氷水に放してパリッとさせ、水けをよくきる。油揚げは6~8等分の四角形に切る。にんにくは縦半分に切って芯を除き、包丁の腹を当ててつぶす。中華鍋(またはフライパン)にごま油大さじ1~1+1/2とにんにくを入れ、弱火でじっくりと炒める。香りが出てきつね色になったら、油揚げを加えて中火にし、両面をカリッと焼く。鍋肌に豆板醤を加え、油となじませるようにしてサッと炒める。全体を大きく混ぜ、しょうゆを回しかけて炒め合わせる。油揚げを片側に寄せ、あい 調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.さばは皮目に1cm間隔の切り目を入れ、水けを拭く。ねぎは2cm幅の斜め切りにする。2.直径約20cmのフライパンに煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら、さばとねぎを加え、さばにスプーンで煮汁をかける。ペーパータオルをぬらして絞って落としぶたにし、7~8分煮る。ペーパータオルを取り除き、全体に煮汁をかけながら、照りが出るまで約2分煮る。 さば…2切れ長ねぎ…1本煮汁 ・トマトケチャップ…大さじ3 1/3(約60g) ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1~2 カロリー:約222kcal
レタスクラブ
|
|
作り方1. 豚バラ肉は長さ4cmに切り、薄口しょうゆをもみ込む。小松菜は葉と茎に分け、長さ3~4cmに切る。ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方2. 鍋に小松菜と酒を入れ、さらに豚バラ肉を広げ入れて火にかける。煮たったら火を弱めて蓋をし、火が通ったら蓋を外して火を強める。 作り方3. 水分が少なくなったらのボウルに加えて和え、器に盛る。 豚バラ肉(薄切り) 100g薄口しょうゆ 小さじ1小松菜 1/2束酒 大さじ2練りからし 適量 調理時間:約10分 カロリー:約234kcal
E・レシピ
|
|
(100g)A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個 カロリー:約262kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1/2袋(60g) 豆苗 50g A徳一番®花かつお 10g Aしょうゆ 大さじ1と1/2 Aみりん 小さじ2 Aごま油 小さじ2 ピザ用チーズ 50g 調理時間:約20分 カロリー:約546kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
) かつお節・だしとり後のもの 10g Aしょうゆ 大さじ1 Aみりん 大さじ1 油揚げ 1枚 ツナ缶・汁気をきる 1/2缶 マヨネーズ 小さじ1 小粒納豆 2パック(60g) 卵 2個 サラダ油 小さじ1 万能ねぎの小口切り 少々 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 牛薄切り肉はひと口大に切り、塩コショウをふる。 下準備2. フライパンにサラダ油をひいて弱めの中火にし、牛薄切り肉を並べる。両面を焼き、いったん取り出す。 作り方1. の材料をフライパンに入れて弱火にかけ、木ベラで混ぜながら煮詰める。 作り方2. 取り出した牛肉をフライパンに戻し、ソースとよく絡めたら皿に盛りつける。 牛肉(薄切り・肩・もも) 160g塩コショウ 適量サラダ油 小さじ1.5玉ネギ(すりおろし) 40gしょうゆ 小さじ 調理時間:約20分 カロリー:約259kcal
E・レシピ
|
|
1.ごぼうは皮をこそげ、7cm長さ、1cm幅の斜め切りにする。鍋に湯を沸かして約10分ゆで、湯をきってざるに広げてさます。2.れんこんは1cm厚さの輪切りにし、大きければ半月切りにする。にんじんは長さを半分に切って六つ割りにする。鍋に湯を沸かして約5分ゆで、湯をきってざるに広げてさます。3.ボウルに昆布(または削りがつお1/2袋(約2g))、しょうゆ大さじ4、砂糖大さじ2、酢小さじ2、水1カップを入れてよく混ぜる。4.保存容器に1、2を入れ、3を注ぐ。ふたをして冷蔵室に入れ カロリー:約413kcal
レタスクラブ
|
|
して薄皮から卵をはがしてください。漬けてから1週間ほど冷蔵庫で保存できます。冷凍保存も可能ですが、早めにお召しあがりくだ 材料生すじこ1本(約200g)しょうゆ大さじ3みりん大さじ3酒大さじ3 カロリー:約673kcal 塩分:約13.g
ニッスイ レシピ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま7mm厚さの半月切りにし、水にさらす。ミニトマトは縦半分に切る。とり肉は8等分に切り、厚みのある部分に切り目を入れる。2.フライパンにとり肉を入れ、おろしにんにく、しょうゆ大さじ1をもみ込む。さつまいもの水けをきり、肉のすき間に散らして置き、ミニトマトを散らす。水大さじ4を回しかけ、ふたをして強火にかけ、湯気が出てきたら中火にして約8分蒸し煮にする。 とりもも肉…大1枚(約300g)さつまいも…大1/2本(約150g)ミニトマト…6個おろし カロリー:約396kcal
レタスクラブ
|
|
1 大根はピーラーで薄切りにする。 2 長ねぎは1cm幅の斜め切りに、しいたけは石づきを除き飾り包丁を入れ、しめじは根元を落として小房に分ける。にんじんは1cm厚さの輪切りにして花形で抜く。 3 焼き豆腐は1/4に切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに切り熱湯をかける。 4 鍋に黒豚だし醤油鍋つゆを入れて火にかけ、沸騰したら②、③と豚バラ肉を加え、火が通ったら①の大根を加える。 材料(4人前) 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 豚バラ肉 300g 大根 12cm(500 調理時間:約20分 カロリー:約403kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆで、ざるに上げて冷まします。 梅干しは種を除いて包丁でたたき、他の材料を加えて【梅肉衣】をつくります。 (1)を(2)で和えます。 \ POINT / 塩気と酸味の強い昔ながらの梅干しを使用すると、しっかりした風味が楽しめ、冷めてもおいしいです。 材料 [ 2人分 ]ブロッコリー1/4株塩少々梅肉衣梅肉20gしょうゆ小さじ1みりん小さじ2削りがつお1g白ごま小さじ1 カロリー:約40kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|