メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「すだち」 の検索結果: 503 件中 (281 - 300)
11.えびは頭の先、尾の先を落とし、足を除く。2.さっと洗ってふき、背の方に頭の付け根からはさみを入れて切れ目を入れ、背ワタをとる。3.Aをからめて10分ほど置き、汁を切ってグリルの中火で両面3~4分ずつ焼く。21.ほたては厚みを半分に切り、Bをからめる。2.グリルの強火で2~3分、火が通るまで焼く。3.ゆずかすだちの薄切りをはさんで盛る。
材料(6人分)えび(有頭)6尾A おろしにんにく少々A おろししょうが少々A オイスターソース小さじ1/2A オリーブオイル
調理時間:約35分 カロリー:約104kcal 
紀文 笑顔のレシピ
1蒲鉾、しいたけ、餅は1cm~1.2cm角に切り、糸みつばは2cm長さに切り、天ぷら粉をまぶす。2揚げ油を175度くらいに熱し始める。3Aを混ぜ、1を入れたボウルにやっとからめる程度の衣を加えて、へらに小さくまとめて揚げ油に落とす。カリッとしてきたら上下を返し、2~3か所箸でつついてカリッと揚げ、油をきって、すだち、好みで塩を少量振っていただく。
材料(4人分)蒲鉾(1cm厚さくらい)6枚しいたけ6個 糸みつば1/2パック切り餅2個天ぷら粉大さじ1A 天ぷら粉1カップ
調理時間:約15分 
紀文 笑顔のレシピ
はふんわりラップをかけて4分加熱する。) (6)器に(5)のたらを盛り、(3)をかけ、好みですだちを添える。
たら(切り身) 2切れ「やさしお」 小さじ1/4かぶ 2個(160g)A牛乳 小さじ4A生クリーム 小さじ4A水 小さじ4A「ほんだし」 小さじ1/2A「やさしお」 小さじ1/4牛乳 1/4カップにんにく 1かけすだち・かぼす・ゆずなど好みで 適量
カロリー:約155kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもはすりおろし、「ほんだし」を混ぜ合わせる。のりは細長く8等分に切る。(2)(1)の長いも1/8量を(1)ののり1枚にのせて巻き、巻き終わりに水をつけて留める。同様にあと7個作る。(3)170℃に熱した油で(2)を軽く色づくまで揚げる。好みで「アジシオ」、すだちなどをかける。*すりおろした長いもに「ほんだし」のほか、お好みで青のりやカレー粉、バジルパウダーなどを 加えてアレンジしてもおいしくお作りいただけます。*「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は4~5cm角に切る。鍋に入れて水カップ4~5(分量外)、「こんぶだし」を加えて火にかける。(2)つゆを作る。別鍋にAを合わせて火にかけ、2~3分沸騰させる。「ほんだし」、水カップ1/4(分量外)を加えて火を止める。(3)(1)がフツフツしてきたら(2)のつゆをつけながら、好みで小ねぎ、削り節、すだちなどとともにいただく。
絹ごし豆腐 1丁(300g)「ほんだし こんぶだし」 大さじ1A酒 1/3カップAしょうゆ 1/3カップAみりん 1/3カップ「ほん
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)ボウルに(1)の鶏肉を入れ、Aを加えて手でよくもみ込み、10分ほどおいて味をなじませる(時間外)。(3)片栗粉まぶして1分ほどおき、160℃に熱した油に入れる。中火で上下を返しながら3~4分揚げ、強火にし、外側がカリッとするまで1分ほど揚げて取り出す。(4)器に盛り、好みでキャベツ、ブロッコリー、すだちを添える。*レシピ開発:徳島新聞
鶏もも肉 2枚Aにんにくのすりおろし 小さじ2Aしょうがのすりおろし 小さじ2A酒 大さじ1A
カロリー:約304kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角に切り、「やさしお」をまぶす。アスパラは4cm長さ、長いもは皮つきのまま6等分のくし形に切る。はんぺんは6等分の角切りにする。(2)鶏肉とアスパラ、鶏肉と長いも、はんぺんとミニトマトの組み合わせで、6本ずつつま楊枝に刺す。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに(2)を並べ入れる。焼き色がついたら裏返し、フタをして中火で5分蒸し焼きにする。はんぺんとミニトマトの串は、焼き色がついたら取り出す。(4)器に盛り、半分に切ったすだち、ゆずこしょう、七味唐がらし
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは半分に切り、塩で下味をつける。しいたけは石づきを取り、半分に切る。しめじは小房に分ける。豆腐は1cm幅に切る。(2)フライパンに「こんぶだし」、Aを入れ、(1)のさけ・しいたけ・しめじ・豆腐を並べ入れる。フタをして中火にかけ、煮立ったら弱火にし、約8分煮る。(3)フライ返しで器に盛り、Bを合わせたもみじおろし、すだちを添える。お好みでポン酢をかけていただく。
生ざけ(切り身) 4切れ「瀬戸のほんじお」 少々しいたけ 4枚しめじ 1/2パック(50g)絹ごし
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもは水にさらし、ザルに上げる。(2)えびは背ワタと殻を取り除いてぶつ切りにし、包丁で形が少し残る程度たたく。ボウルに入れ、Aを加えて混ぜ、4等分にする。(3)(1)のさつまいもの片面に片栗粉を軽くつけ、(2)のえびをはさむ。同様にあと3個作る。(4)170℃に熱した油で(3)を揚げ、半分に切る。(5)器に盛り、塩をふって、半分に切ったすだちを添える。*さつまいもは薄く切り過ぎないように気をつけましょう。*170℃の低温油でゆっくりと揚げるとおいしくでき上がり
カロリー:約162kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは両面に「やさしお」をふって30分おき(時間外)、水気を拭き取ってアルミホイル(30cm×30cm)の上にのせる。(2)にんじんはせん切り、ねぎは斜め薄い切り、しめじは根元を切ってほぐす。(3)(1)のさけに(2)のにんじん・ねぎ・しめじをのせ、Aをふりかけて包み、オーブントースターで10分~15分蒸し焼きにする。(4)器に盛り、すだちをしぼりいただく。
生ざけ・ひと切れ 80g「やさしお」 小さじ1/3にんじん 20gねぎ 10gしめじ 10gA酒 小さじ
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たいは、ウロコ・腹ワタ・エラを取り、水洗いし、水気をよく拭き取る。(2)腹ワタのあった部分に、野菜の切れ端を詰める。(3)ボウルに卵白、「味の素®」、塩を入れて、手でよく混ぜ合わせる。(4)天板にクッキングシートを敷き、(3)を少々敷き、その上に(2)のたいをのせる。残りの(3)をたい全体にかぶせるようにのせ、たいの形に整える。(5)200℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。(6)塩を取り除いて器に盛り、すだちを添える。*バーベキューなどアウトドアで作る際の即席
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは根元を1cmほど切り落とし、手で3~5本ずつにほぐす。(2)まいたけは石づきを切り落とし、手でおおまかにほぐす。(3)しいたけは石づきを切り落とし、半分に切る。(4)鍋に水、「ほんだし」を入れ、中火にかける。煮立ったら酒、塩をふり、きのこを加える。フタをして弱火で10分ほど煮る。ぎんなんを加えて器に盛り、すだちを添える。
しめじ 160gまいたけ 160gしいたけ 4個(30g)ゆでぎんなん 12粒すだち 2個水 3カップ「ほんだし」 小さじ1酒 大さじ
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじ、まいたけは食べやすい大きさにほぐし、エリンギ、しいたけ、マッシュルームは4~6等分に切る。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、「ほんだし」、酒、みりんの順に加え、(1)のきのこを加えて煮る。塩で味を調え、アクを取って粉寒天を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせて粗熱を取る。(3)型に(2)を流し入れ、ゆでた枝豆を散らし、ときどき混ぜながら冷まし、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。(4)型からはずし、食べやすい大きさに切って器に盛り、すだちを添える。
しめじ 1/3
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方 ・アスパラはタテ半分に切ってから4cmの長さに切ってゆでる。レタスは1cm幅の細切りにし、ミニトマトは半分に切る。クリームチーズは1cm角に切る。・器に①のレタスを敷き、アスパラ、ミニトマト、生ハムを盛りつけクリームチーズを散らす。食べるときに、ドレッシングをかける。■おすすめのドレッシング・ごま塩すだちドレッシング
材料(2人分) ・グリーンアスパラガス 4本(80g)・レタス 3枚(90g)・ミニトマト 4個(60g)・生ハム 40g・クリームチーズ 40
調理時間:約15分 カロリー:約277kcal 塩分:約1.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・牛肉に塩、粗びき黒こしょうをまぶし、下味をつける。・フライパンに「AJINOMOTO 健康サララ®」(大さじ1)を入れて熱し、もやしを炒め、しょうゆを加えて味つけし、皿に盛る。・②のフライパンに「AJINOMOTO 健康サララ®」 (大さじ1)を足し、①の牛肉を強火で片面1分ずつ焼き、取り出して切り分け、②の皿にのせる。万能ねぎを散らし、半分に切ったすだちをのせる。※ミディアムレアの焼き加減になっています。お好みで焼き時間を調節してください。牛肉は、焼く30分
調理時間:約10分 カロリー:約333kcal 塩分:約2.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1 ぶりは薄いそぎ切りにする。 2 レタスは大きめにちぎる。貝割れ菜、クレソンは長めに切ってほぐす。えのきだけは根元を切ってほぐす。くずきりは下ゆでして水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて煮立てる。①のぶり、②の貝割れ菜・クレソン・えのきだけ・くずきりを加えてサッと火を通し、お好みで、ねぎ、もみじおろし、すだちとともにいただく。 4 鍋のシメに、水洗いして水気をきったご飯を加え、ひと煮立ちしたら、溶き卵を回しかけ、ねぎを散らして雑炊にしていただく。
材料(4人前
調理時間:約20分 カロリー:約368kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 【A】の材料を混ぜ合わせ、鶏だんごを作る。 2 鍋に【B】を入れて煮立て、①の鶏だんごを丸めながら加えて煮る。 3 火が通ったらニョクマムを加えて味を調える。 フォーを加え、好みのかたさに煮て、器に盛る。 4 あさつきを4cm長さに切ってのせ、青唐がらし、赤唐がらしを添える。お好みで香菜、ミント、バジル、すだちなどを加えていただく。
材料(2人前) 【A】鶏ひき肉 100g 【A】しょうがのすりおろし 1/2かけ分 【A】塩 少々 【A】こしょう 少々 【A
調理時間:約20分 カロリー:約373kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは4㎝長さに切る。ごぼうとれんこんは食べやすい大きさに切る。ししとうは表面に穴をあけておく。しょうがは皮をむいて薄切りにする。 2 ①の野菜とぶり、【A】を保存用袋に入れて、冷蔵庫で30分程度おく。 3 魚焼き用グリルで両面をこんがりと焼く。このとき、2~3回表面につけだれを塗ると照りよく仕上がる。一緒に漬けた野菜も焼く。お好みですだちをしぼっていただく。
材料(2人前) ぶり(切り身) 2切れ 長ねぎ 1/2本 ごぼう 1/2本 れんこん 40g ししとう
調理時間:約50分 カロリー:約351kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜はザク切りにする。もやしはサッと洗う。まいたけはほぐす。玉ねぎは薄切りにする。にらは4cm長さに切る。豚肉は12cm長さに切る。 2 耐熱皿に①の白菜・もやし・まいたけ・玉ねぎ・にらの順に重ね、豚肉をのせる。 3 【A】をかけてラップをし、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。 4 器に盛り、かつお節をかけ、大根おろし、すだちを添える。
材料(2人前) 白菜 2枚 まいたけ 1/2パック 玉ねぎ 1/3個 にら 1/2束 豚バラ薄切り肉 60g もやし
調理時間:約12分 カロリー:約164kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
・しょうがのすりおろしをあしらい、アツアツの④のだしをかける。すだちをしぼっていただく。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 あじ三枚おろし 2尾分 長ねぎ 1.5cm 青じそ 2枚 しょうが 1かけ 割烹白だし 大さじ1 【A】水 カップ1 【A】割烹白だし 大さじ2 いり白ごま 適量 すだち 1個
調理時間:約20分 カロリー:約392kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加