メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「そうめん > 主食 > 主食」 の検索結果: 1011 件中 (561 - 580)
(1)ツナは油をきる。アボカドはひとロ大に切り、ミニトマトは半分に切る。(2)ボウルに(1)のツナ・アボカド・ミニトマト、Aを入れて混ぜ合わせる。別のボウルにBを合わせてスープを作り、それぞれ冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(2)のツナ・アボカド・ミニトマトをのせて(2)のスープを注ぎ、好みでしそをのせる。
カロリー:約669kcal 
味の素 レシピ大百科
1そうめんは袋の表示通りにゆで、流水で洗いながら水気をよくきってボウルに入れる。パスタソースを加えて和える。2器に①を盛りつけ、ちぎった生ハムとパッケージサラダをのせ、具をかける。

調理時間:約15分 カロリー:約162kcal 塩分:約2.3g
キューピー とっておきレシピ
材料(2人前) うなぎのかば焼き 1串 山いも 60g きゅうり 1本 乾燥わかめ 大さじ1 そうめん(乾) 3束(150g) 【A】めんつゆ 80ml 【A】水 大さじ2 【A】レモン汁 大さじ1 【A】砂糖 小さじ2 さんしょう (好みで)適量
調理時間:約10分 カロリー:約531kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
そうめん…3束(約150g)とりささ身…3本(約150g)たれ※混ぜる ・白すりごま…大さじ4 ・マヨネーズ…大さじ3 ・砂糖、しょうゆ、酢、ごま油…各大さじ1 ・ゆで汁…大さじ4トッピング ・レタス…4枚〈食べやすくちぎる〉 ・トマト…大1個〈八つ割りにする〉
カロリー:約664kcal 
レタスクラブ
1.鍋に湯(材料外)を沸かし、沸騰したらそうめんを入れ、茹でる(パッケージの表示時間よりマイナス1分)。流水でぬめりを落とし、水気を切る。 2.フライパンにごま油(小さじ1)を熱し、卵を流し入れ、大きく混ぜながら加熱し、取り出す。 3.フライパンにごま油(小さじ1/2)を熱し、1・aを入れて炒める(中火約30秒)。 4.b・2を加えて混ぜ、器に盛り付ける。
調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 
ABC cooking Studio
(1)なすは乱切りにし、180℃に熱した油で揚げる。(2)枝豆は色よくゆで、薄皮をむく。ミニトマトはタテ4等分に切る。(3)フライパンに油を熱し、ひき肉をパラパラになるまで炒める。(1)のなすを加えて炒め合わせ、「Cook Do」、ねぎを加えてさらに炒める。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきって器に盛る。(3)をかけ、(2)のミニトマトをのせ、(2)の枝豆を散らす。
カロリー:約518kcal 
味の素 レシピ大百科
食べるときによく混ぜ合わせる。
なす 2個オクラ 6本みょうが 1そうめん 2束A水 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 大さじ2Aすだちのしぼり汁 大さじ1・2/3
カロリー:約314kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりはせん切りにする。ボウルに汁気をきったツナ、Aを入れて混ぜ合わせる。(2)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、水気をきり、(1)のボウルに加えて混ぜ合わせる。(3)器に盛り、(1)のきゅうり、温泉卵、キムチをのせ、刻みのりを散らす。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。
そうめん 3束きゅうり 1本キムチ 20g温泉卵 2個ツナ缶 1缶(70g)Aいり白ごま 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A酢 大さじ1A「Cook Do」オイスターソース 大さじ1/2A「Cook Do」コチュジャン 小さじ3刻みのり 適量
カロリー:約551kcal 
味の素 レシピ大百科
そうめんをザク切りにしてボウルに入れる。Aを加えて混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を熱し、STEP1を流し入れる。丸く形を整えながら両面を焼く。表面にお好み焼きソースを塗り、マヨネーズをかけ、小ねぎやかつお節をトッピングする。
そうめん(ゆでたもの)100gAキャベツ(千切り)50gカニカマ(ほぐす)3~4本ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!
調理時間:約15分 カロリー:約234kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
1.トマトはすりおろし、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2を加えて混ぜる。長ねぎは粗みじん切りにする。ツナ缶は缶汁をきる。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて袋の表示どおりにゆでる。ざるにあけて冷水で洗い、水けをしっかり絞って器に盛る。トマトだれをかけ、ツナ、ねぎをのせる。
ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)トマト…大2個(約400g)長ねぎ…1/4本そうめん…200gめんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
レタスクラブ
水120mlと「ヤマサ昆布つゆ」30mlをあわせて冷蔵庫で冷やしておく。きゅうりは斜め千切り、トマトは縦半分に切ってから薄切りにする。鍋にたっぷりの湯を沸かして、そうめんをゆで、流水であらってざるにあげ水気をきる。器にSTEP3を盛り、STEP2とコーンを彩りよくトッピングしてSTEP1をかけていただく。
そうめん100g(1把)きゅうり30g(1/3本)トマト30gコーン缶(ホール)15g水120ml(3/5カップ)ヤマサ昆布つゆ30ml(大さじ2)
調理時間:約10分 カロリー:約336kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
1 鍋に湯を沸かし、カット野菜、カットわかめをさっとゆでてザルに上げる。 2 再び煮立ったお湯にそうめんを入れてゆであがったら、①のザルに上げ、冷水で冷やし水気を切る。 3 ②を器に盛り、納豆をのせて、【A】とごま油をかける。 4 お好みでお酢、青のりをかける。
材料(1人前) 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1/4 そうめん 11/2束 カット野菜 1袋 カットわかめ 少々 ごま油 小さじ1/2 納豆 1パック お酢 小さじ1 青のり 少々
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1基本のトマトソースはめんつゆと混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。サラダチキンは手で裂いておく。2沸騰したたっぷりの湯でそうめんを表示の時間茹でる。ゆで上がったそうめんをザルにあけ、氷水で冷し水気を切る。3皿にそうめんと盛り具をトッピングし、(1)のトマトめんつゆをかけて完成。ワンポイントアドバイス*サラダチキンとトマトソースで、包丁を使わずできる時短・簡単・ヘルシーそうめん!
調理時間:約10分 カロリー:約323kcal 塩分:約4.8g
カゴメのレシピ
そうめん 3束きゅうり 1本ミニトマト 6個A水 300mlA米酢 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A砂糖 小さじ1Aすり白ごま 大さじ1「瀬戸のほんじお」焼き塩 適量みょうがの小口切り 1個分しょうがのせん切り 1/2かけ分すり白ごま 適量
カロリー:約309kcal 
味の素 レシピ大百科
大葉は1枚を千切りにする。納豆は、添付のからしとたれと一緒に混ぜる。STEP2に「ヤマサ昆布ぽん酢」、STEP1 、イカを加えて混ぜる。器に大葉を2枚敷き、STEP3を盛る。
イカそうめん100g納豆1パックヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ2大葉5枚
調理時間:約5分 カロリー:約98kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
【A】を加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんを作る。 5 器に②の揚げそうめんを盛り、④のあんをかける。
材料(2人前) 豚バラ薄切り肉 100g なす 1本 ズッキーニ 1/2本 パプリカ(赤) 90g ホールコーン缶 大さじ2 サラダ油 小さじ2 そうめん(乾) 3束(150g) 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ1/2 水溶き片栗粉 大さじ1 サラダ油(揚げ油用) 適量
調理時間:約20分 カロリー:約619kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1トマトは1cm角のざく切りにする。2トマトそうめんつゆは合わせておく。3②に茹でたそうめんを和え、皿に盛る。4③に油を切ったツナ、トマトを乗せ、バジルを散らし、粉チーズ、黒こしょうを振る。
材料(3人分)そうめん(乾麺)3束◆トマトそうめんつゆカゴメ基本のトマトソース295g1缶めんつゆ(ストレート)150gレモン汁大さじ1◆具材・トッピングカゴメ 高リコピントマト2個ツナ缶小1缶バジル適量粉チーズ適量黒こしょう適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約5分 カロリー:約318kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
そうめんを表記時間通りにゆでて水にさらし、水気を切って器に盛る。納豆にオリーブオイルを混ぜてSTEP1にのせる。卵を卵黄と卵白に分け、卵白はハンドミキサーでツノが立つ直前まで泡立て、STEP2にのせ、卵黄を落として「ヤマサ昆布つゆ」をかける。卵白は泡だてすぎると食べる時に混ぜにくくなり口当たりも悪くなるので、フワッとしてきたらストップしてください。
調理時間:約10分 カロリー:約562kcal 塩分:約2.4g
ヤマサ Happy Recipe
そうめん (乾) 3束、トマト 小1個、蒸し鶏 100g、水菜 1/2株(25g)、青じそ 6枚、、、ミツカン 八方だし 70ml、水 350ml
カロリー:約386kcal 塩分:約5.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] チンゲンサイは縦半分に切り、ゆでる。長ねぎは白髪ねぎにする。ひき肉はサラダ油を引いたフライパンで炒める。[2] そうめんはゆでて冷水でしめ、水けをきつく絞る。「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」であえ、器に盛る。[3] [2]に[1]と小ねぎ、お好みでパクチーを添え、ラー油をかける。
そうめん (乾) 1束、豚ひき肉 50g、チンゲンサイ 1/2株、長ねぎ 1/4本、小ねぎ (小口切り) 大さじ1、パクチー 適宜、〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック 1袋、ラー油 適量、サラダ油 小さじ1
カロリー:約528kcal 塩分:約5.8g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加