「たらこ > 和食 > 主食」 の検索結果: 271 件中 (221 - 240)
|
(1)たけのこはいちょう切りにし、そら豆は薄皮をむく。玉ねぎは薄切りにする。むきえびは手早く水で洗い、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、衣を作る。(3)別のボウルに(1)のたけのこ・そら豆・玉ねぎ・むきえびを入れ、薄力粉をまぶして(2)の衣を加え混ぜる。(4)175℃に熱した油で、(3)を1/4量ずつ揚げる。 カロリー:約825kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
【A】の材料を混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて**2**と青じそを加えてサックリと混ぜ、いりごまをふる。 ・ご飯 茶碗3杯分・みょうが 3コ・ちりめんじゃこ 30g・しょうが酢 大さじ4・しょうが酢のしょうが 6枚・塩 小さじ1/2・青じそ 4枚・いりごま 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ゆでた豆を冷水にとらないので、色はあせるが、甘みはより残る。ちりめんじゃことサラダ油少々を加えてあえる。ご飯に**2**をのせる。 ・ご飯 茶碗2杯分・えんどう豆 130g・ちりめんじゃこ 大さじ2強・塩 1つまみ・サラダ油 少々 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 しょうがはせん切り、たこは薄切りにする。ねぎは小口切りにする。米は洗って水を切る。 2 【A】を合わせて、米と一緒に炊飯器に入れる。 3 米の上に①のしょうがとたこをのせて炊く。 4 炊きあがったら、ねぎを散らしていただく。 材料(4人前) 米 3合 しょうが 50g ゆでたこ 200g 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 440ml 細ねぎ 少々 調理時間:約60分 カロリー:約504kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、目盛りに合わせて水を加えて30分以上おく(時間外)。炊く直前に「ほんだし」を加えて炊き上げる。(2)青じそはせん切りにし、しば漬けはみじん切りにする。(3)茶碗に(1)のご飯を盛り、(2)の青じそ・しば漬け、ちりめんじゃこの順にのせる。 米 2合「ほんだし」 小さじ1青じそ 8枚ちりめんじゃこ 大さじ2しば漬け 適量 カロリー:約281kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 米は炊飯器用カップで計量して洗う。 2 水気をきり、炊飯器へ入れて、ちりめんじゃこと塩、かつお節を加える。 3 2合分の水を加え、30分おいて、炊く。(時間外) 4 炊き合上がったら、茶碗に盛って、千切りにした大葉を添える。 材料(4人前) 米 2合 ちりめんじゃこ 大さじ4 徳一番®花かつお 30g 塩 少々 大葉 5枚 調理時間:約5分 カロリー:約298kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。 2 たけのこは薄切りにする。油揚げは油抜きをして細切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」を入れ、水を2合の目盛りまで加える。②のたけのこ・油揚げをのせて炊く。 4 ボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えて静かに混ぜ合わせ、ザルでこす。 調理時間:約40分 カロリー:約464kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)ボウルに炊き立てご飯を入れ、「こんぶだし」小さじ1/3、Aを合わせて加え、切るように混ぜてすし飯を作る。ご飯に沿うようにぬれぶきんをかけて冷まし、18等分に丸める。のりは10cm長さ、5cm幅に18本分切る。(2)チーズは抜き型で抜く。「グリンピース」はサッとゆでる。たらこはサッと焼いてほぐす。きゅうりは1~2mm幅の輪切りにする。 カロリー:約466kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)ほうれん草は塩ゆでにし、水に取って水気をきり、こまかく刻む。(4)フライパンにごま油を熱し、(3)のほうれん草、ちりめんじゃこ、「こんぶだし」小さじ1/3を入れて炒め、じゃことほうれん草おにぎりの具を作る。(5)巻きすの上にのり1枚を広げ、手に塩、水 甘塩ざけ 2切れA砂糖 大さじ1Aみそ 大さじ1/2「ほんだし こんぶだし」 小さじ1すり白ごま 大さじ1青じそ・タテ半分に切る 1枚ツナ缶(小)・油をきる 1缶ホールコーン缶・汁気をきる 大さじ3B砂糖 大さじ1Bしょうゆ 小さじ2ほうれん草 150gちりめんじゃこ 15g「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1炊きたてご飯 2合分「瀬戸のほんじお」・手塩用 適量水 適量のり 3枚 カロリー:約460kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
「いかスナックフリッター」は、パッケージに記載されている調理方法であたためます。 あたたかいごはんに、お好みのふりかけを混ぜ合わせます。 手のひらを水でしめらせて塩をつけ適量の(2)を取り、中央に(1)をのせふんわり握って、出来上がり♪ \ POINT / お子さんには見た目もかわいくふりかけご飯で、お父さんには塩むすびで海苔を巻いて、ぜひお試しください。 材料 [ 12個分(4人前) ]「ほしいぶんだけ いかスナックフリッター」1袋(12個)あたたかいごはん2合お好みのふりかけ(カレー、たらこ、青菜など)適量塩適量 カロリー:約195kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
|
|
1.冷凍枝豆は袋の表示どおりに解凍してさやから出し、薄皮を取る。カットわかめは手で細かくする。ボウルにすべての材料を混ぜる。2.30㎝四方のラップを角を手前にして置き、1の1/4量を横長に置く。ラップで包んでスティック状に握る。残りも同様にする。 温かいご飯…300gちりめんじゃこ…大さじ4(約20g)冷凍枝豆(さやつき)…80g(正味30g)カットわかめ…大さじ1(約3g)白いりごま…小さじ2 カロリー:約155kcal
レタスクラブ
|
|
1 米、雑穀は合わせて洗い、ザルに上げる。 2 たけのこの穂先はタテ半分に切って薄切り、根元は3〜4mm幅のいちょう切りにする。 3 炊飯器に①の米、②のたけのこ、Aを入れて軽く混ぜる。約30分おいて炊く。 材料(4人前) 米 3合 雑穀入り米・十六穀米 30g ゆでたけのこ 200g A割烹白だし 大さじ4 A塩 小さじ1/2 A水 カップ3 調理時間:約35分 カロリー:約427kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
まぐろは巻きやすいように拍子木形に切る。長芋は7~8mm角10cm長さの拍子木形に切り、ざるに入れて流水でよく洗い、氷水に放してぬめりを取る。紙タオルで水けをよくふく。【A】のたらこは薄皮を縦 ・すし飯 ・卵焼き 卵5コ分・すみいか 1ぱい分・あなご 3匹分・えび 9匹・さより 3匹分・あじ 3匹分・まぐろ 200g・長芋 100g・たらこ 1腹・白みそ 大さじ1/2・細ねぎ 2本分・青じそ 20枚・きゅうり 1本分・たくあん 100g・にんじんのぬか漬け 1本分・梅肉 2コ分・わさび 適宜・すだち 適宜・焼きのり 適量・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約670kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに卵を溶きほぐし、【A】を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油小さじ3/4を中火で熱し、**1**の1/2量を入れて平らに広げる。焼き色がついたら返し、もう片面にも焼き色をつける。残りも同様に焼く。みかんを添える。 ・卵 2コ・ご飯 300g・ミックスベジタブル 80g・ちりめんじゃこ 大さじ2・白ごま 小さじ2・ピザ用チーズ 30g・削り節 1袋・しょうゆ 小さじ2/3・塩 小さじ1/6・みかん 2コ・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げておく。ゆでたけのこは食べやすい大きさの薄切りにし、ゆでだこは一口大のそぎ切りにする。桜えびは粗みじんに切る。炊飯器に米を入れて2合の目盛りまで水(分量外)を注ぎ、水を大さじ1取り出す。Aと桜えびを加えてよく混ぜ、ゆでたけのこ、ゆでだこをのせて普通に炊く。 米 2合ゆでたけのこ 150gゆでだこ 150g桜えび 大さじ2酒 大さじ1/2みりん 大さじ1/2しょうゆ 小さじ1/2塩 小さじ1/2
サッポロビール
|
|
たけのこは根元を薄切りにし、穂先をくし形に切る。帆立て貝柱は大きければ2等分にする。しょうがは皮ごと細切りにする。米は洗って炊飯器の内釜に入れる。【A】を加え、底から軽く混ぜる。**1**を平らにのせ、普通に炊く。炊き上がったら底からサックリと混ぜ、器に盛ってグリンピースを散らす。 ・ゆでたけのこ 100g・帆立て貝柱 4コ・しょうが 1かけ・米 270ml・水 カップ1+1/4・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/2・グリンピース 適量 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] ゆでたスパゲティの湯をきり、オリーブオイルを混ぜ合わせる。[2] ちりめんじゃこと大根おろしを混ぜたもの、ツナ、なめたけ、卵黄をスパゲティの上にのせる。[3] 「追いがつおつゆ2倍」をかけて、糸がきかつおと切りのり、小ねぎをのせる。 パスタ 200g、オリーブオイル 大さじ4、、ちりめんじゃこ 大さじ4、大根おろし 1/2カップ、ツナ缶 1缶、なめたけ 大さじ4、卵黄 2個分、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2と1/2、糸がきかつお 適量、切りのり 適量、小ねぎ (小口切り) 大さじ1 カロリー:約857kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] フライパンにごま油を熱し、ちりめんじゃこをかりかりになるまで炒め、冷ます。 [2] ゆでたそうめんを器に入れ、「昆布だしつゆの素3倍」と水を合わせたものをはり、[1]、青じそ、すりごま、切りのり、小口切りにした小ねぎを盛りつける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 そうめん (乾) 4束、、ちりめんじゃこ 大さじ4、小ねぎ 適量、すりごま 大さじ2、切りのり 適量、青じそ 2枚、、ごま油 少々、ミツカン 昆布だしつゆの素3倍 3/4カップ、水 1と1/2カップ カロリー:約488kcal 塩分:約9.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
材料(2人前) 割烹白だし 50ml 卵黄 2個分 スパゲッティ 200g バター 20g 【A】納豆 1パック 【A】たらこ 1/4腹 【A】青ねぎ・小口切り 適量 かつお節 2g 調理時間:約15分 カロリー:約590kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
「活ちくわ」は、5mm幅の輪切りに、にんにく、大葉は、みじん切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、にんにくをこがさないように炒め、香りがたったら、ごはんを加えて炒めます。 (2)に、輪切りにした「活ちくわ」・ごま・(1)を加え、水気がとぶまで炒めます。最後に大葉を加えてできあがり。 \ POINT / 残ったお漬けものや、みょうがやしょうがなどの香味野菜を混ぜてもおいしく召しあがれます。キムチなどの刺激のあるものを加えて、ごま油で仕上げてもいいですね。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本じゃこ30gしょうゆ小さじ1にんにく1片大葉5枚ごま大さじ2サラダ油大さじ1ごはん400g 調理時間:約10分 カロリー:約513kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
|