メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 和食 > 主食」 の検索結果: 271 件中 (261 - 271)
好みでわさびをのせる。
・ご飯 2杯分・なす 1コ・きゅうり 1本・みょうが 2コ・青じそ 1~2本・白ごま 大さじ2・ちりめんじゃ 20g・レモンの皮 少々・レモン汁 カップ1/4・浅漬けの素 カップ1+1/4・つくね芋 50g・だし 大さじ2・しょうゆ 少々・塩 少々・おろしわさび 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
**4**のラップを開き、すし飯の上に好みの【あしらい】を少量ずつのせ、【刺身
・ご飯 720g・グレープフルーツジュース 大さじ3・砂糖 大さじ2+1/2・レモン汁 大さじ1+1/2~2・塩 小さじ1+1/3・たい 8切れ・まぐろ 8切れ・サーモン 8切れ・スプラウト 1パック・スプラウト 1パック・青じそ 適量・柚子(ゆず)の皮 適量・木の芽 適量・とび 適量・塩昆布 適量・昆布 2枚・しょうがの甘酢漬け 適宜・酒
調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
フライパンを熱してサラダ油を
・米 360ml・干ししいたけ 6g・かんぴょう 80cm・昆布 1枚・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・ちりめんじゃ 10g・米酢 小さじ2・いりごま 大さじ1・卵 3コ・グリンピース 適量・しょうがの甘酢漬け 30g・木の芽 適量・酒 ・塩 ・サラダ油
調理時間:約30分 カロリー:約1570kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯を切るように手早く混ぜ、うちわなどであおいで、余分な水分をとばして冷ます。 **2**のボウルに、乾いたふきんをかぶせておく。 にんじんは皮をむき、縦四ツ割りにして横に2~3mm幅に切る(いちょう切り)。 たけのは穂先と根元に切り分ける。穂先は縦に2~3mm幅に切り、根元は縦半分に切って、横に2~3mm幅に切る。 しいたけは軸の下の堅い部分(石づき
・ご飯 400g・酢 大さじ2弱・砂糖 小さじ1+2/3・塩 小さじ2/3・にんじん 1/2本・ゆでたけのこ 1/3本・生しいたけ 4枚・ちくわ 1本・白ごま 小さじ1/2・紅しょうが 15g・だし カップ3/4・酒 大さじ3/4・砂糖 大さじ3/4・みりん 大さじ3/4・しょうゆ 大さじ3/4
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
**2**のたいに酒をふりかけ、水けを拭く。バットに酢大さじ3を入れて昆布を浸し、たいを並べる。5分間たったら返し、さらに5分間おいて酢じめにする。鍋に【B】を合わせて火にかけ、砂糖を溶かす。**1**
・米 360ml・昆布 1枚・酒 大さじ2・たい 150g・オリーブ 10コ・かぼちゃ 30g・水菜 50g・青じそ 5枚・みょうが 1コ・しょうが 5g・金時豆 50g・昆布 1枚・酢 大さじ4・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/2・ちりめんじゃ 10g・白ごま 小さじ1・塩 ・酒 大さじ2・酢
調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
両面に焼き色がつくまで焼いて火を通し、【A】を加えて豚肉にからめる。バットに取り出し、冷ます。卵焼きをつくる。ボウルに卵を溶きほぐし、塩2つまみを加えてよく混ぜる。卵焼き器にごま油少々を中火で熱し、卵液の1/3量を注いで全体に広げる。気泡を菜箸でつぶし、ほぼ固まったら向こう側から手前に巻く。あいた部分に油少々を紙タオルで塗り、卵焼きを向こう側に移動
・ご飯 3合分・すし酢 大さじ3・豚ロース肉 250g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ1・卵 5コ・まぐろ 150g・サーモン 140g・たい 120g・帆立て貝柱 6コ・アボカド 1/2コ・とび 適量・でんぶ 適量・白ごま 適量・ごま油 ・塩
調理時間:約25分 カロリー:約710kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
【すし飯】に**4**と紅しょうが以外の具材を混ぜ合わせ、器に盛る。**4**を
・米 360ml・昆布 1枚・砂糖 大さじ4+1/2・酢 大さじ2+2/3・塩 小さじ1+2/3・干ししいたけ 8枚・しいたけの戻し汁 カップ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・卵 6コ・かんぴょう煮 30g・紅しょうが 20g・ちりめんじゃ 20g・刻みのり 適量・塩 少々・サラダ油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
フッ素樹脂加工のフライパンに薄くサラダ油をひいて弱火で熱し、卵液を薄く入れて薄焼き卵を焼く。冷めたら重ねて丸め、細く切る。絹さやは筋を除いて、サッと塩ゆでし、細切り
・米 カップ2・高野豆腐 1コ・かんぴょう 15g・にんじん 1/4本・れんこん 50g・秘伝だし カップ1・黒砂糖 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・しいたけ 5~6枚・秘伝だし カップ1・黒砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・卵 4コ・絹さや 8枚・酢 大さじ5・黒砂糖 大さじ3+1/2・塩 小さじ1+1/2・ちりめんじゃ 40g・しょうがの甘酢漬け 20g・塩 少々・サラダ油
調理時間:約90分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゆでたけのは、小さめの薄い短冊形に切る。ふきはゆでる鍋の大きさに合わせて3~4つに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(湯カップ5に対して塩大さじ1)を入れ、はじめにふきの太い部分を入れて1~2分間ゆで、続いて細い部分も入れる。太いふきにつめが立つくらい柔らかくなったら、冷水にとって冷まし、皮をむく。太い部分は縦半分に切ってから1cm幅の小口切りに、細い部分も小口切りにする。
NHK みんなの今日の料理
ボウルにはちみつを入れ、酒と塩を加えて混ぜる。卵を割りほぐし、カラザを除いて加え、泡立てないように混ぜる。卵焼き器を中火で熱し、サラダ油適量をなじませる。表面が十分に温まったら弱めの中火にし、卵液の1/3量を流して焼く。半熟状になったら菜箸で向こうから手前に巻き、向こう側に寄せる。あいた部分にサラダ油をなじませる。残りの卵液を半量ずつ流して**4**を繰り返す。まな板にのせて粗熱を取り、長さを半分に切っ
・米 540ml・米酢 カップ1/3・砂糖 大さじ1+1/2~2・塩 小さじ1+1/2~2・卵 3コ・はちみつ 大さじ1+1/2~2・酒 大さじ1・塩 少々・納豆 50g・キムチ 50g・ツナ 50g・スイートコーン 50g・マヨネーズ 大さじ2+1/2・いか 75g・たら 75g・青じそ 3枚分・梅干し 35g・削り節 4g・砂糖 小さじ1/2・まぐろ 150g・きゅうり 1本分・アボカド 1/2コ分・レモン汁 少々・スティックチーズ 8本・リーフレタス 適量・青じそ 適量・わさび 適量・焼きのり 15~20枚・サラダ油 ・酢
調理時間:約40分 カロリー:約840kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、水330mlを注ぎ、しばらくおく。押麦は水100mlに浸し、30分以上(時間外)おき、炊飯器に加えて普通に炊く。(2)たけの、にんじん、ちくわは小さめの短冊切りにする。干ししいたけはもどして薄切りにする。こんにゃくは下ゆでし、小さめの短冊切りにする。(3)鍋にA、ちくわ以外の(2)の材料を入れ、水分が少なくなるまで10~15分煮、(2)のちくわ、しょうゆを加えひと煮し、冷ます。
カロリー:約398kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加