メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 和食 > 主食」 の検索結果: 271 件中 (41 - 60)
1.米は炊く30分前に洗ってざるにあける。ゆでたけのは一口大の薄切りにする。小さめのフライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、たけのをうすく焼き色がつくまで炒める。だし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1/2、砂糖小さじ2を加えて水分がなくなるまで煮る。2.米を炊飯器に入れて普通の水加減にし、たけのをのせて炊く。
カロリー:約326kcal 
レタスクラブ
1 米は炊く30分前に洗い、ザルに上げておく。(時間外) 2 たけのは根元は薄いいちょう切りにし、穂先は薄いくし形に切る。 油揚げはタテ半分に切って細切りにする。 3 炊飯器に①の米、めんつゆを入れ、水を2合の目盛りまで加える。②のたけの・油揚げをのせて炊く。 4 炊き上がったら三角形のおにぎり形ににぎり、器に盛る。
調理時間:約40分 カロリー:約315kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
かぶの葉はみじん切りにする。フライパンにごま油大さじ1を熱し、ちりめんじゃをいためる。油が回ったら、かぶの葉を加える。全体がしんなりとしたら【A】を順に加え、いため合わせる。粗熱が取れたら、小さく角切りにしたプロセスチーズを混ぜる。ご飯150gに**4**の1/5量を混ぜておにぎりにする。好みでのりを巻いてもよい。
・かぶの葉 150g・ちりめんじゃ 60g・プロセスチーズ 80g・白ごま 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・ごま油 大さじ1・ご飯 150g・のり
調理時間:約10分 カロリー:約205kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は炊く30分前にといでザルに上げておく(時間外)。たけのは薄切りにする。 2 炊飯器に1の米を入れ、【A】を加えてひと混ぜし、①のたけのをのせて普通に炊く。 3 炊き上がったら【B】を混ぜ込み、おにぎりにする。木の芽をあしらう。
材料(4人前) 米 カップ2・1/2 ゆでたけのこ 1個 【A】だし汁 カップ2・1/2 【A】酒 大さじ3 【A】うす口しょうゆ 大さじ3 【B】かつお節 12g 【B】しょうゆ 大さじ1 木の芽 適宜 ※だし汁の作り方
調理時間:約35分 カロリー:約395kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 たけのは薄切りにする。米は洗ってざるに上げる。 2 炊飯器に米と【A】を入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を足す。だしパックを袋のまま入れ、上にたけのを散らし、通常通り炊く。 3 炊き上がったらだしパックを取り出し、かつお節を加えてさっくりと混ぜる。器に盛り、木の芽を飾る。
材料(4人前) ゆでたけのこ 120g 米 2合 【A】うす口しょうゆ 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】塩 小さじ1/3 「鰹節屋のだしパック」 1袋 かつお節 4.5g 木の芽 適量
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1.たらは縦に切り目を入れて、包丁の背で身をしごく。冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。2.フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、うどんを入れて軽く炒める。たらことうす口しょうゆを加え、さっと炒める。たらこの色が変わったら器に盛り、のりを細かくちぎって青ねぎとともにのせる。
冷凍うどん…2玉たら1腹(約40g)焼きのり…適量青ねぎ(万能ねぎなど)の小口切り…適量うす口しょうゆ(またはしょうゆ)…小さじ1・ごま油
カロリー:約383kcal 
レタスクラブ
雑穀ご飯を水でざっと洗って鍋に入れ、水カップ2+1/2を加えて強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にする。水分が少なくなったら水を適宜足す。たらこの薄皮に切り目を入れて加え、混ぜる。たらこの色が変わったら、もずく酢を加え、軽く混ぜる。
・雑穀ご飯 480g・たら 1腹・もずく酢 2パック
調理時間:約7分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
表面を平らにし、昆布、油揚げ、**1**のたけのを広げてのせ、普通に炊く。絹さやはヘタと筋を除き、斜めに3~4等分に切る。小さめの鍋に湯を沸かし、絹さやを入れて中火で約30秒間ゆで、ざるに
・ゆでたけのこ 200g・米 360ml・油揚げ 1/2枚・昆布 1枚・絹さや 4~5枚・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 たけのはひと口大の薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」入れ、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、②のたけの・油揚げを加え普通に炊く(時間外)。 4 器に盛り、木の芽を添える。
材料(4人前) 米 2合 ゆでたけのこ 1本(200g) 油揚げ 1枚 割烹白だし 50ml 木の芽 適量
調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
小松菜は4cmの長さに切る。スパゲッティは表示通りゆで、ゆで上がりの1分前に小松菜を加え、湯を切る。フライパンにオリーブオイル、ちりめんじゃを入れて弱火にかけ、軽く炒める。「さあさあ生七味とうがらし」、小松菜、スパゲッティ、ゆで汁を加えて全体を炒め合わせる。
材料(1人分)スパゲッティ(1.6mm)100gちりめんじゃ30g小松菜1/4束「さあさあ生七味とうがらし」大さじ2オリーブオイル大さじ2スパゲティーのゆで汁大さじ2
カロリー:約732kcal 塩分:約3.1g
桃屋 かんたんレシピ
炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、あれば木の芽をのせる。
・米 360ml・ゆでたけのこ 1コ・油揚げ 1/2枚・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2・木の芽 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
さらにラップで包み、のりがなじむまでおく。3.さっとぬらした包丁で、ラップごと半分に切る。
たら(薄皮を除いたもの)…1/6腹分(約20g)焼きのり…1枚冷凍ブロッコリー…3房(約30g)温かいご飯…200gバター…5g和風だしの素(あれば昆布風味)…小さじ1/4塩…少々
カロリー:約395kcal 
レタスクラブ
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)豚肉は2cm角に切る。たけのは穂先は薄切りにし、根元は1cm角に切る。しょうがは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)の豚肉・たけの・しょうがをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、好みで貝割れ菜を飾る。
カロリー:約407kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は炊飯器用カップで計量して洗う。炊飯器に移し入れ、分量の水を加えて30分以上浸す(時間外)。たけのは穂先を薄切りにし、根元はいちょう切りにする。(2)ボウルに(1)のたけの、「ほんだし」、Aを入れ、混ぜ合わせて10分おく。(3)(1)の米に4等分に切った角餅をのせる。(2)を調味料ごと入れ、普通に炊く(時間外)。
カロリー:約305kcal 
味の素 レシピ大百科
強めの中火にかけてひき肉をほぐしながら炒め、白菜に焼き色がついてきたら、分量の水を加えてふたをする。煮立ったら中火にし、3分間ほど煮る。その間に【おにぎり】をつくる。ボウルにご飯を入れて**1**のじゃふりかけを散らし、サックリと混ぜる。1/4量ずつラップでくるみ、好みの形ににぎってラップを外し、皿にのせる。**2**のふたを取ってみそを溶き、全体に混ぜる。汁けがなくなったら器に盛って細ねぎを散らし、**3**に添える。
・ご飯 280g・ちりめんじゃ 大さじ1+1/2・白ごま 大さじ1・青のり粉 大さじ1・鶏ひき肉 120g・白菜 120g・まいたけ 60g・みそ 小さじ2・水 カップ1/4・細ねぎ 少々・サラダ油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
たけのは約1cm四方に切り、しょうがはせん切りにする。みつばはザク切りにし、豚バラ肉は1cm幅に切る。フライパンを弱めの中火にかけ、ごま油小さじ2を熱してしょうがを炒める。豚バラ肉を入れてカリカリになるまで炒める。高さのある耐熱のコップに、卵を割り入れ、塩一つまみを加えてよく溶く。電子レンジ(600W)に1分間かけ、3~4本の菜箸でかき混ぜていり卵状にする。
調理時間:約12分 カロリー:約510kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、30分間おく。たけのは2cm四方、2~3mm厚さの薄切りにする。ボウルにたけのことしょうゆ、みりんを入れ、時々混ぜながら10分間おく。フライパンにバター大さじ1/2を入れ、強めの中火にかける。バターが溶けたら**2**を汁けをきって加え、こんがりと色づくように焼きつけながら3~4分間炒める。炊飯器の内釜に米とだし、【A】を入れて混ぜ、**3**とバター大さじ1をのせて普通に炊く。
調理時間:約15分 カロリー:約1340kcal 塩分:約6.3g
NHK みんなの今日の料理
(赤ちゃん用に大1分は皮をむいておく)揚げ油を170℃に予熱する。レモンはくし切りにする。 作り方1. ボウルに貝柱、玉ネギ、ちりめんじゃ、ミツバ、グリンピース、小麦粉大1をさっくり混ぜ合わせる。エビ、カボチャにも薄く小
エビ 4尾塩 少々カボチャ 2枚貝柱 50gチリメンジャコ 大3玉ネギ 1/2個ミツバ 大3グリンピース 大4小麦粉 1カップ卵 1個冷水 2/3〜3/4カップ揚げ油 適量レモン 1/2個塩 少々
E・レシピ
米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。たけのこの穂先は1cm角に切り、根元は7mm角に切る。フライパンにごま油を中火で熱し、たけのを入れて塩をふり、触らずに焼く。香りがたって少し焼き色がついたら全体を炒める。**2**にバターを加えて炒める。バターが溶けたらしょうゆを加え、フツフツと沸きはじめたら火を止める。フライパンの底をこそげるようにして**1**の内釜に加え、ザックリと混ぜてならす。
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
青じそは軸を切り落とし、縦半分に切って横に3mm幅に切り、細切りにする。たらは薄皮に1本切り目を入れ、包丁の背で中身をこそげ出す。たらをボウルに入れ、酒を加えて、ほぐすように混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ、**1**のたらを加えて、しゃもじで混ぜる。たらが全体になじんだら、青じそを加えてサックリと混ぜ合わせる。
・ご飯 300g・たら 1/2腹・青じそ 8枚・酒 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加