メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > 和食」 の検索結果: 515 件中 (481 - 500)
耐熱容器に【A】を混ぜ合わせ、さけを並べてバターをのせる。別の耐熱容器に【B】を混ぜ合わせ、ねぎの白い部分、絹さやを加えて混ぜる。それぞれふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。湯カップ2+1/2を沸かす。料理ばさみを使って、ちくわは薄い輪切りにし、ねぎの青い部分は小口切りにして椀わんに各半量ずつ入れる。豆腐を半量ずつ手でくずし入れ、みそを大さじ1ずつ加える。器に盛り、白ごまをふる。器に盛り、赤とうがらしをのせる。椀にそれぞれ熱湯カップ1+1/4を注ぎ、よく混ぜて削り節をのせる。
・生ざけ 2切れ・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・白ごま 適量・ねぎ 2本分・絹さや 6枚・白だし 大さじ2・水 大さじ2・みりん 大さじ1・サラダ油 大さじ1/2・練りわさび 小さじ1/3・赤とうがらし 1本分・絹ごし豆腐 1/4丁・ねぎ 1~2本分・ちく1本・削り節 適量・かたくり粉 小さじ1・バター 10g・みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約6.9g
NHK みんなの今日の料理
5 残りの材料を加えてさらに20分煮る。 6 出来上がったおでんを取り分け、しょうがじょうゆをつけていただく。
材料(4人前) 牛すじ肉 8本分 A水 カップ10 A割烹白だし カップ1 大根 1/2本 たこの足 4本 しらたき 180g ちくわ 2本 がんもどき 4個 ごぼう天 4個 ゆで卵 4個 B割烹白だし カップ11/2 B水 カップ12 しょうゆ 適量 おろししょうが 適量 油揚げ 2枚 切り餅 2個 かんぴょう 適量
調理時間:約40分 カロリー:約680kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
取り出して粗熱がとれたら4等分に切る。 4 大根が軟らかくなったら練り製品、結びしらたき
材料(4人前) 【A】割烹白だし 100ml 【A】水 500ml 鶏ひき肉 250g しいたけ 1枚 れんこん 50g 【B】パン粉 1/4カップ 【B】卵 1個 【B】砂糖 小さじ1 【B】しょうゆ 小さじ1 練り製品(ちくわ・さつま揚げなどお好みのもの) 400g 大根 400g 卵 2個 【C】みりん 大さじ1 【C】水 大さじ1 【C】塩 少々 結びしらたき 4個 結び昆布 2本 みつば 適量
調理時間:約40分 カロリー:約370kcal 塩分:約5.3g
ヤマキ おいしいレシピ
\ POINT / だいこんは米のとぎ汁で下ゆですると、やわらかくなります。具材を串に刺して田楽風にしたり、ほ
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」2本だいこん100gこんにゃく100gつぶ貝2個大角天またはさつま揚げ2枚たけのこ(水煮)または根曲がり竹60g結び昆布10gゆでたまご2個水1000mlみりん大さじ1しょうゆ大さじ2おろししょうが30g合わせみそみそ50g酒大さじ2だし汁大さじ3~4砂糖大さじ1みりん大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約393kcal 塩分:約7g
ニッスイ レシピ
結びこんぶはこうもりをイメージしてはさみで切ります。 ボウルに[A]を入れ混ぜ、残りのトマトスープの材料・キャベツを入れます。ラップをし、600Wのレンジで8分加熱します。
材料 [ 3~4人分 ]「活ちくわ」2本「おさかなのウィンナー」2本黒こんにゃく1枚トマト(中)湯むきしたもの3個はんぺん(丸)3個うずらのたまご6個キャベツ1/2個にんじん1/2本結びこんぶ3個【おばけ顔パーツ・十字架】スライスチーズ適量焼きのり(型ぬきしたもの)適量【トマトスープ】[A] オリーブ油小さじ1[A] たまねぎペースト10g[A] にんにく(チューブ)2cm分カットトマト1缶白だし大さじ4水3カップ
調理時間:約40分 カロリー:約235kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
(4)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて粘り気が出るまで混ぜ、(3)のしいたけ・にんじん・えのきだけを加えてよく混ぜる。2等分にして(3)の油揚げに詰め、口をようじで留め、油揚げ巾着を作る。(5)鍋にB、
大根 200gこんにゃく 1/2枚(125g)焼きちく1本笹かまぼこ 1枚卵 2個結び昆布 4本揚げボール 4個油揚げ 1枚鶏ひき肉 50gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々しいたけ 1/2個にんじん 10gえのきだけ 20gB水 540mlB「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
はんぺんは4等分の三角形に切り、ちくわぶは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)、(3)、ゆで卵のおでん種を加え、15分ほど煮る。(2)のチンゲン菜を加え、ひと煮立ちさせる。
大根 1/3本えび 8尾ゆでたけのこ 1/2個チンゲン菜 1株こんにゃく 1枚揚げボール 8個がんもどき 2枚はんぺん 1ちくわぶ 1本ゆで卵 2個A水 6カップA「Cook Do」オイスターソース 大さじ4A「ほんだし」 大さじ2
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に「プチッと鍋」と水、具材を入れて、火にかけます。沸騰したら弱火にして、約20分煮込んで、出来あがりです。
大根(輪切り) 2切れ(約100g)。牛すじ串(市販) 8本。さつま揚げ 小2枚。焼ちくわ(斜め切り) 1本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml
調理時間:約40分 カロリー:約317kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
圧力鍋に「プチッと鍋」と水、[練りもの]以外の具材を入れて、約20分加圧調理します。圧が下がったら蓋をあけて[練りもの]を加え、約5分煮込んで、出来あがりです。
牛すね肉(ブロック) 200g。大根(輪切り) 2切れ(約100g)。ペコロス(皮をむく) 4個。[練りもの] 。揚げボール 4個。焼ちくわ(斜め切り) 適宜。[] 。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml
調理時間:約40分 カロリー:約255kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
・大根は片面に十文字に切り込みを入れる 米のとぎ汁に入れ、弱火で約10分下ゆでして水に とる(米のとぎ汁がなければ、水に米粒をひとつ まみ入れる)・こんにゃくは片面に格子状に切り目を入れて砂糖 (少々)でもむ 【A】に3時間~ひと晩漬けておく(大根などを煮 る前に取り出す)。鍋に【A】、大根、ゆで卵を入れて火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にしてアクを取り除き、10~15分煮る。焼きちくわを加えてさらに5~10分煮る塩または白だししょうゆで味をととのえ、火をとめて味を含ませる(3~4時間はおくとよい)。食べる際に、冷凍「さぬきうどん」をレンジで加熱する再度鍋を温め、はんぺん、こんにゃく、うどんを加える。キャベツを加え軽く煮て、練りからしを添えて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、大根(1.5cm輪切り2枚) 約150g、こんにゃく(三角形) 1/6枚(約50g)、ゆで卵 1個、はんぺん(三角形) 1/4枚(約25g)、焼きちくわ(斜め切り) 1/2本(約50g)、キャベツ(彩り用:ざく切り) 適量、白だししょうゆ 適宜、練りからし お好みで、だし汁 500cc、オイスターソース 大さじ1、塩 小さじ1/4
調理時間:約20分 
テーブルマーク 簡単レシピ
煮立ったら弱火にして15分間ほどゆで、竹串が通るくらいになったら、熱いうちに皮をむく。牛すじは熱湯で色が変わる程度にサッとゆでてざるに上げ、一口大に切る。4~5コずつ竹串に刺す。ちくわは斜めに2~3等分に切る。こんにゃくは三角形に切って厚さを半分にし、熱湯で下ゆでする。厚揚げは三角形に切る。厚揚げ、ごぼう天は、熱湯にサッと通して油抜きをする。卵は水から火にかけ、沸騰してから弱火で10分間ゆでる。冷水にとり、殻をむく。【餅巾着】を
・大根 800g・じゃがいも 4コ・牛すじ 400g・ちくわ 2本・こんにゃく 1枚・厚揚げ 3枚・ごぼう天 4コ・卵 4コ・油揚げ 2枚・餅 2コ・かんぴょう 適量・水 3リットル・うす口しょうゆ カップ1・酒 カップ1/2・砂糖 50g・削り節 30g・削り節 20g・練りがらし 適量・七味とうがらし 適量・塩
調理時間:約180分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛すじ串はたっぷりの熱湯で約10分間煮て油抜きし、水で洗い流します。 黒こんにゃくは三角に切り、ごぼう巻き・もち巾着と共に熱湯をかけて、アクや油を抜いておきます。「活 煮込みちくわ」は斜めに2等分します。 深鍋に【だし汁】・(1)・(2)・たこ串・結び昆布・ゆでたまご・ロールキャベツを入れて中火にかけ、沸騰したら落し蓋をして弱火で約30分間煮込みます。いったん火を止め、約2~3時間おいてじっくり味を含ませます。 召しあがる約30分前にふたたび弱火にかけ、ねり辛子・七味唐辛子な
材料 [ 2人分 ]「活 煮込みちくわ」2本だいこん1/4本牛すじ串2本黒こんにゃく1/2丁ごぼう巻き2本もち巾着2個たこ串2本結び昆布2枚ゆでたまご2個ロールキャベツ2個だし汁水1000cc顆粒かつおだし・顆粒昆布だし各小さじ1/2酒大さじ4みりん大さじ2薄口しょうゆ大さじ1塩小さじ1/3砂糖少々
調理時間:約30分 カロリー:約549kcal 塩分:約5.4g
ニッスイ レシピ
サラダ油
・大根 8cm・キャベツ 4枚・にんじん 1/2~1本・じゃがいも 4コ・ゆで卵 4コ・油揚げ 2枚・牛ひき肉 150g・しらたき 1/2コ・干ししいたけ 2枚・ねぎ 1本・かんぴょう 1本・がんもどき 4コ・練り物 4~8コ・こんにゃく 1枚・ちく1本・ちくわぶ 1本・結び昆布 4コ・酒 カップ1/2・しょうゆ カップ1/2・砂糖 大さじ1~2・みりん 大さじ1・昆布 1枚・削り節 カップ1・干ししいたけの軸 少々・塩 ・サラダ油 ・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2
調理時間:約90分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱容器に入れて軽く水をかけてラップをし、竹串がスッと通るくらいまで、電子レンジ(600W)に8分30秒間かける。ゆで卵は殻をむく。昆布は水で戻し、20cm長さにして縦半分に切り、結ぶ。こんにゃくは両面に斜めに細かい切り込みを入れ、6等分の三角形に切り、湯通しする。ちくわは斜め3等分に切る。【鶏だんご】をつくる。れんこんは3mm角に切り、ねぎ、しょうがはみじん切りにする。ボウルに材料をすべて入れてよく混ぜ、8等分にして丸める。鍋に【煮汁】の材料を入れて火にかけ、沸騰したら大根、こんにゃく、【鶏だんご】を加える。再び沸騰して中火で
・大根 12cm・ゆで卵 4コ・早煮昆布 40cm・こんにゃく 1枚・ちくわ 3本・がんもどき 4コ・ごぼう天 4本・鶏ひき肉 150g・れんこん 40g・ねぎ 20g・しょうが 10g・卵黄 1コ分・うす口しょうゆ 小さじ1・だし カップ9・みりん 120ml・しょうゆ 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ4・練りごま カップ1/2・みりん カップ1/2・しょうゆ カップ1/4・七味とうがらし 適量・練りがらし 適量・細ねぎ 適量・ゆずの皮 適量
調理時間:約50分 カロリー:約550kcal 塩分:約6.1g
NHK みんなの今日の料理
沸騰したら弱火にして約20分煮込み、仕上げにレモンをのせて、出来あがりです。
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。こんにゃく 100g。結びしらたき 4個。焼ちくわ(斜め切り) 1/2本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。レモン(薄い輪切り) 適量
調理時間:約40分 カロリー:約162kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1...山菜ミックスは液切りし、めんつゆと水(1:1)で5分程ゆでた後、汁気を切る。2...ちくわは輪切りにする。3...にんじんはせん切りにして、水にさらす。4...油揚げは短冊切りにして、湯通しして油抜きする。5...1~4とドレッシング、ごま油、白ごまを混ぜ合わせる。
4人分 山菜ミックス...2袋竹輪...2本にんじん...1/2本油揚げ...2枚和風ドレッシング あわせ味...大さじ5いりごま(白)...大さじ1ごま油...小さじ2めんつゆ(ストレート)...適量
調理時間:約20分 カロリー:約148kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...キャベツは2cm大の色紙切りにして、軽くゆでた後、水で冷やす。2...もやしはゆでた後、水で冷やす。3...いんげんはゆでた後、水で冷やし、半分に切る。4...ちくわは輪切りにする。5...わかめは水で戻す。6...1~5とドレッシング、すりごま、しょうゆを混ぜ合わせる。
4人分 キャベツ...1/4個もやし...125gいんげんまめ...12本乾燥わかめ5...g竹輪...3本粗挽き金ごまドレッシング...大さじ6すりごま(白)...大さじ1しょうゆ...適量
調理時間:約30分 カロリー:約175kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 【東京おでんだし】鍋にかつおと昆布の合わせだしとしょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせる。 2 追いかつお用のかつお節を加えて火を止め、かつお節が沈んだらさらしなどでこす。
材料(6人前) 東京おでんのだし 約2L 大根 1/2本 こんにゃく 1枚 厚揚げ 1枚 がんも 4個 つみれ 4個 さつま揚げ 2枚 ごぼう天 2個 ちくわぶ 1本 卵 4個 【東京おでんのだし】 かつお節と昆布の合わせだし 2L しょうゆ 100ml みりん 60ml かつお節(追いかつお用) 50g ※だし汁の作り方
調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐします。切り干し大根は水につけて戻します。 きゅうりは約1.5mm幅の薄切りにし、塩をふって約5分間おきます。しんなりしたらサッと水洗いし、手でしぼります。 (1)・(2)を甘酢しょうがと漬け汁で和えます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」の代わりに「活ちくわ」でも作れます。甘酢しょうがが大きい時は、粗く刻むと食べやすくなります。切り干し大根の代わりに、わかめ・かいわれ大根等を使ってもよいでしょう。
カロリー:約81kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3cm厚さに輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、つみれ、1・2のおでん種を加えて1時間くらいに切る。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。
調理時間:約80分 カロリー:約396kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加