「ちくわ > 和食」 の検索結果: 515 件中 (401 - 420)
|
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。ちくわは斜め切りにし、卵は溶きほぐす。(2)フライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、火が通ったらいったん皿にとる。(3)同じフライパンに油を熱し、(1)の白菜・ちくわを入れて炒める。白菜に火が通ったら、いったん火を止め、(2)の豚肉を戻し入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(4)再び火にかけ、時々混ぜながら5分ほど煮る。 カロリー:約735kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)全体に油がまわったら、豆腐をちぎって加えて炒め、(2)のちくわ、Aを加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。しょうゆ、塩で味を調え、(2)のねぎを加えてサッと煮る。 鶏もも肉・阿波尾鶏 50g大根 50gにんじん 30gごぼう 30g里いも 50gこんにゃく 80g長ねぎ 20g木綿豆腐 1/2丁ちくわ 20gA水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1しょうゆ 10g「瀬戸のほんじお」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ4 カロリー:約410kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
はんぺんは4等分の三角形に切る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)の大根、(2)の卵、(3)のこんにゃく・ちくわ・揚げボール・はんぺんを加えて15分ほど煮る。 大根 16cm(400g)卵 4個(200g)こんにゃく 1/2枚(150g)焼きちくわ 1本(80g)揚げボール 8個(80g)はんぺん 2枚A水 6カップA「Cook Do 香味ペースト」 26g カロリー:約203kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は皮をむいてタテ4等分に切り、やわらかくなるまで10分ほどゆで、串に刺す。焼きちくわは斜め半分に切る。まいたけは4等分に裂く。(2)白菜はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分ほどしんなりするまで加熱し、水(分量外)にとってザルに上げる。白菜1枚を広げて豚肉1枚をのせ、手前から巻いて両端をたたんでしっかり巻き、巻き終わりをようじで留める。 カロリー:約233kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.ちくわは薄い輪切りにしてボウルに入れ、しそ風味ふりかけ大さじ1/2、ごま油大さじ2、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。2.キャベツは横1.5cm幅に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、冷凍うどんを凍ったまま入れて強火にする。約10秒たったらキャベツを加えて約1分ゆで、湯をきる。1に加えて混ぜる。 ちくわ…3本キャベツ…300g冷凍うどん…2玉しそ風味ふりかけ…大さじ1/2ごま油…大さじ2しょうゆ…小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約384kcal
レタスクラブ
|
|
1.ちくわは1cm幅の小口切りにする。2.フライパンにごま油小さじ2、しょうがのせん切りを入れて弱火で熱し、香りが立ったら1を加えて中火で約1分炒める。3.「塩もみにんじん」、みりん小さじ2を加えて約2分炒める。しょうゆ小さじ1を加えて炒め合わせ、溶き卵を加えて木べらでさっと炒める。 溶き卵…2個分ちくわ…3本しょうがのせん切り…1かけ分「塩もみにんじん」…200gごま油、みりん…各小さじ2しょうゆ…小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal
レタスクラブ
|
|
途中、鍋肌にくっついたら、木べらではがす。にんじんが柔らかくなったら火を止めて落としぶたを取り、ねぎを加えて混ぜる。バットに広げて粗熱を取り、半冷凍したカマンベー ・カマンベールチーズ 1コ・おから 150g・ちくわ 2本・さやいんげん 7本・にんじん 50g・だし カップ1+1/4・みりん 大さじ2弱・うす口しょうゆ 大さじ2弱・砂糖 大さじ1・ねぎ 10cm分・サラダ油 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約840kcal 塩分:約9.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
温かい(4)をつけながら、(3)のおでんをいただきます。 \ POINT / だいこんは米のとぎ汁でゆでると、やわらかくなります。お好み 材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」1本だいこん300g焼き豆腐1/2丁ゆでたまご2個こんにゃく1/2丁むすびこんぶ3g(3本)だし用昆布8cm水800cc田楽みそ赤だしみそ40g白みそ20g酒大さじ2砂糖大さじ2みりん大さじ2 調理時間:約35分 カロリー:約489kcal 塩分:約4.4g
ニッスイ レシピ
|
|
茹でだこ、活ちくわは1cm大に切ります。 たこ焼粉の入ったボウルに、水を数回に分けて入れ泡だて器で軽く混ぜ、たまごを加え混ぜます。 あらかじめ熱したたこ焼器に油をひき、ペーパータオルで余分な油を拭いたら、タネをたこ焼器に流し込みます。穴から溢れても問題ありませんので、大胆に流し込みます。 鉄板の半分の穴にたこを入れます。残りの半分の穴には、ちくわ・コーンを入れ、天かす、刻んだねぎをお好みの量ちらします。 調理時間:約35分 カロリー:約758kcal 塩分:約5.2g
ニッスイ レシピ
|
|
耐熱の皿にのせ、ラップをかけて500 Wの電子レンジで5分加熱する。じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに切り水にさらす。ブロッコリーは小房に分ける。ソーセージは数本切り込みを入れる。ちくわは斜め切りにして長さを半分にする。こんにゃくは食べやすい大きさに切り、表面に浅く格子状の切り込みを入れ、熱湯でさっとゆでて湯をきる。卵はゆで卵にする。鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら一度火を止めてカレールゥを溶かす。再び中火にかけ、じゃがいも、こんにゃく、ゆで卵、ソーセージ、大根を入れて煮る。柔らかくなったらがんもどき、ちくわ、ブロッコリーを入れて煮て、 大根 10センチ分じゃがいも 2個ブロッコリー 1/3株ウインナソーセージ 3本ちくわ 2本こんにゃく 1/2枚がんもどき 4個卵 3個カレールゥ(市販品) 1かけ(20g)水 3カップ鶏ガラスープの素 大さじ1と1/2みそ 30g
サッポロビール
|
|
(1)のゆで卵、(2)の焼きちくわ・車麩、がんも、つみれを加えてさらに10分ほど煮る。(4)火を止めて3~4時間ほどおいて味を含ませる(時間外)。 里いも(水煮) 4個大根 200g卵 2個結び昆布 4個焼きちくわ 1本車麩 2個玉こんにゃく 6個がんもどき(小) 2個いわしのつみれ 4個A水 540mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個 カロリー:約423kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 大根は2cm厚さの輪切りにして面取りをし、下ゆでする。こんにゃくは三角に切り分けて下ゆでする。結び昆布は水につけてもどす。 2 さつま揚げは熱湯をかけて油抜きをする。卵は固ゆでにして殻を剥く。焼ちくわは斜めに切る。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、全ての具材を入れ、ゆっくり煮込む。 材料(4人前) 大根 1/3本 こんにゃく 1枚 さつま揚げ 4枚 卵 4個 焼ちくわ 2本 結び昆布 4個 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml 調理時間:約60分 カロリー:約221kcal 塩分:約5.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] そば米はよく洗い、水からやわらかくなるまでゆでて、流水できれいに洗い、ざるに上げて水けをきる。[2] 鶏もも肉は細かく切り、にんじんはさいの目に切る。干ししいたけはもどして薄切り、ちくわも薄切りにする。[3] 鍋にを煮立て、材料を加えて煮る。[4] 椀に盛り、みつばを散らす。 そば米 3/4カップ、鶏もも肉 100g、ちくわ 大1本、にんじん 1本、みつば 適量、干ししいたけ 2個、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 180ml、水 5カップ カロリー:約233kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
「活 焼ちくわ」・さつま揚げ・だいこん・こんにゃくは一口大に切ります。 鍋におでん汁・(1)を入れて火にかけ、煮立ったら一度火を止め、カレールウを溶かし、再び弱火でひと煮立ちさせます。 器に雑穀ごはんを盛り、(2)をかけます。 \ POINT / おでんのゆでたまごをスライスしてトッピングしてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」(おでん)1/2本分雑穀ごはん茶碗2杯分さつま揚げ(おでん)1個だいこん(おでん)1切れこんにゃく(おでん)1切れおでん汁250mlカレールウ(市販品)2片 カロリー:約446kcal 塩分:約4.6g
ニッスイ レシピ
|
|
(4)大和いもを目のこまかいおろし金でおろし、混ぜ合わせたBを少しずつ加え、溶きのばす。水気をきった(3)を加えて混ぜ合わせる。(5)器に(4)を盛り、うずら卵を割り落とし、青のりを 米 1・1/2カップ押麦 50g水 430ml大和いも 200gゆでたけのこ 100gにんじん 1/2本干ししいたけ 2枚こんにゃく 1/4枚ちくわ・小 2本A酒 大さじ2A砂糖 大さじ1・1/3Aしょうゆ 大さじ1/2A「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3A干ししいたけのもどし汁・水を加えて 1・1/2カップしょうゆ 大さじ1/2Bみそ 大さじ1Bみりん 大さじ1B「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1B水 1/2カップうずらの卵 4個青のり 少々 カロリー:約398kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ごぼうは皮をこそげて5mm幅の小口切りにし、水に5分間さらして水けをきる。にんじんは1cm角に切る。ちくわは縦4等分に切り、1cm幅に切る。鍋に大豆、**1**と【煮汁】の材料を入れて中火にかける。煮立ったら、混ぜながら7~8分間、野菜が柔らかくなって汁けがほぼなくなるまで煮詰める。粗熱が取れたら耐冷性のカップに入れ、冷凍する。 ・大豆 1缶・ごぼう 1/3本・にんじん 1/3本・ちくわ 2本・だし カップ1・砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは茎の根元をきれいにし、茎を少し残して切る。皮付きのまま、大きければ縦半分に切る。ちくわぶは斜め半分に切る。こんにゃくはよく洗って三角形に切り、サッとゆでる。鍋に具材をすべて並べて【煮汁】を注ぎ、中火にかける。フツフツと煮立ってきたらふたをして火を弱め、じゃがいもに火が通るまで弱火で30~40分間煮る。溶きがらしをつけて食べる。 ・211の甘辛だれ 大さじ5・だし カップ5・かぶ 4コ・じゃがいも 4コ・ゆで卵 4コ・ちくわぶ 2本・こんにゃく 1枚・溶きがらし 適量 調理時間:約50分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯を弁当箱に平らに詰め、そぼろ・炒り卵(またはふりかけなど)を全体に振りかける。 電子レンジであたためた「ちくわの磯辺揚げ」を、下記の図のようにカットし、ご飯の上にならべ、スライスしたきゅうり・チーズ・のりで目を作り、口の部分にミニトマトをのせる。(イメージ図) お好みで、ゆでたアスパラガスを薄切りにした魚やうずら卵などで、かわいら・・・ 調理時間:約20分
ニッスイ レシピ
|
|
1 大根は2cm厚さに切り、かくし包丁を入れ、20分ほど下ゆでする。にんじんは大きめの乱切りにする。玉ねぎは4等分に切る。たこはひと口大に切り、竹串を刺す。揚げボール、ごぼう巻きは熱湯をかけ、サッと油抜きする。 ちくわは斜め切りにする。 2 鍋に【A】を合わせ、煮立たせる。①の大根・にんじん・玉ねぎ・たこ・揚げボール・ごぼう巻き・ちくわ、ゆで卵を加え、弱火で火が通るまで煮る。 調理時間:約35分 カロリー:約528kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(4)野菜がやわらかくなったら、Aを加えて味を調え、(1)のそば米、(2)のちくわを加えてサッと煮る。(5)器に盛り、(2)の小ねぎを散らす。*レシピ制作:徳島新聞 そば米 20g鶏もも肉 50g大根 2cm(50g)こんにゃく 80gにんじん 3cm(30g)しいたけ 3枚(30g)ちくわ 20g小ねぎ 20gさつまいも・鳴門金時 40g水 700mlAしょうゆ 10gA「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1 カロリー:約75kcal
味の素 レシピ大百科
|