メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「なす > 和食 > おかず」 の検索結果: 238 件中 (201 - 220)
1 なすは輪切り、かぼちゃは皮を所々むいて薄切りにする。エリンギは縦に2等分に切り、斜め薄切りにする。アスパラガスは4cm長さに切る。ミニトマトはヘタを取り2等分に切る。ベーコンは2cm幅に切る。 2 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、なすの両面を焼く。 3 ②にかぼちゃ、エリンギ、アスパラガス、ミニトマト、ベーコンを加えて、塩・こしょうをして炒める。軽く火が通ってきたら、「めんつゆ」を加えてさっと混ぜ合わせ、耐熱皿に具材を広げ、チーズを散らす。 4 オーブン(180
調理時間:約25分 カロリー:約353kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. 枝豆は水で洗い、水気を切って塩でもみ、煮立ったタップリの熱湯に枝豆を塩ごと入れ、再び煮立てば3分ゆでる。(1粒食べてみて、好みのかたさになればO.K.です。)流水で冷やし、サヤから出しておく。 作り方2. ナスはヘタを切り落とし、ピーラー等で縦縞に皮をむき、縦4等分に切り、1cm幅に切る。キュウリは両端を切り落として縦半分に切り、1.5cm幅に切る。ミョウガは縦半分に切り、斜め薄切りにする。セロリは筋を引き、キュウリに合わせて切る。トマトはヘタをくり抜き横半分に
調理時間:約15分 カロリー:約218kcal 
E・レシピ
下準備1. ひりょうずは、熱湯をかけて油抜きをする。 下準備2. ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、皮側に斜めに細かく切り込みを入れ、水に放つ。 下準備3. シイタケは石づきを切り落とし、軸と笠に切り分ける。軸は縦半分に裂き、笠は切込みを入れる。笠が大きい場合は2~3個の削ぎ切りにする。 下準備4. 青菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 作り方1. 鍋にの材料とひりょうずを入れて強火にかけ、煮たったら弱火にする。落とし蓋、鍋の蓋をし、ひりょうずの上下
調理時間:約20分 カロリー:約324kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウして、小麦粉を全体にまぶす。 下準備2. ナスはヘタを切り落とし、大きい場合は長さを半分に切り、さらに縦に4等分にする。塩を振ってしばらく置き、キッチンペーパーなどで水気を拭き取る。 下準備3. オクラは分量外の塩で板ずりし、水で洗い水気を拭き取る。ガクの周りをむき、つま楊枝で5~6箇所突き刺し、穴をあける。赤パプリカはヘタと種を取り除き、乱切りにする。ミョウガは縦半分に切る。 下準備4. 揚げ油を170℃に予熱し
調理時間:約20分 カロリー:約674kcal 
E・レシピ
1.なすはへたを残してがくを取り、縦半分に切る。皮目に斜め5mm間隔で切り目を入れる。ピーマンはまるのまま、縦に3cm長さの切り目を1本入れる。手羽中は水けをしっかり拭き、保存用ポリ袋に入れ、塩小さじ1/4、こしょう少々、小麦粉大さじ1/2を順に加えてまぶす。2.フライパンにサラダ油を1.5cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱し、なす、ピーマンをしんなりするまで揚げ焼きにする。取り出して熱湯にくぐらせ、漬け汁に漬ける。3.手羽中を2の油で約2分揚げ焼きにし、上下を返し
カロリー:約631kcal 
レタスクラブ
1.とうがんはなるべく薄く皮をむき、長さを半分に切る。皮があった面全体に包丁で斜めに細かい包丁目を入れ(下にふきんを敷くと安定して刃を入れやすい)、そこに塩少々をすり込んで、食べやすい大きさに切る。2.鍋に湯を沸かし、1を約5分ゆでる。竹串がすっと通ったら氷水にとる。3.別の鍋にとうがんの煮汁の材料を入れ、火にかける。煮立ったら2の水けをきって加え、再び煮立ってからさらに約5分煮て、火から下ろす。ペーパータオルで落としぶたをし、煮汁にひたしたままさます。4.なすは皮目に数本
カロリー:約150kcal 
レタスクラブ
[1] たまねぎはみじん切りに、れんこんは粗みじん切りにして水にさらす。なすは縦、横半分に切り水にさらし、長ねぎは4cm長さに切る。[2] ボウルに合い挽き肉を入れてこね、[1]のたまねぎ、れんこんの水けを拭いて加える。更に卵、塩を加え粘りがでるまで手でこねる。4等分にして、ボール状に丸め、楕円型にする。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[2]を真ん中を少しくぼませて並べ入れ、中火で焼く。焼き目がついたらひっくり返し焼く。 [4] なす、長ねぎを周りの空いたところに入れ
カロリー:約575kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、料理酒をもみ込み、片栗粉をつけて余分な粉ははたく。オクラはガクを取る。なすは縦半分にし大き目の一口大に切る。赤パプリカは、一口大に切る。[2] フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、鶏むね肉を両面に軽く焼き色がつくまで焼く。鶏むね肉を取り出し、サラダ油(大さじ1)を加え、オクラ、なす、赤パプリカを焼く。[3] の入った器に[2]を入れ、粗熱を取る。※大きめのオクラの場合は、斜め半分に切ってからご使用下さい。※冷蔵庫に
カロリー:約434kcal 塩分:約5.0g
ミツカン メニュー・レシピ
ズッキーニは1cm厚さの輪切りにし、大きいものは半月形に切る。パプリカはヘタと種を除き、一口大に切る。さやいんげんはヘタを除く。かぼちゃは種とワタを除き、ところどころ皮をむいて、一口大に切る。保存容器に【A】を合わせておく。揚げ油を180℃に熱し、ヘタを取って乱切りにしたなすを入れる。揚がったらすぐに【A】につける。油の温度を170℃に下げ、**1**の野菜を順に入れ、揚がったらすぐに【A】につける。そのまま味をなじませる。
なす 2コ・ズッキーニ 1本・パプリカ
調理時間:約30分 カロリー:約1000kcal 
NHK みんなの今日の料理
とうもろこしは塩少々を加えたたっぷりの湯で10〜15分間ゆで、包丁で削るようにして実を外す。ほかの野菜は1.5cm角に切る。なすは5分間ほど水にさらす。鍋に昆布だしを沸かし、塩小さじ1、うす口しょうゆ大さじ1、野菜適量を加えて中火で3~5分間火が通るまで煮る。牛肉を1枚ずつ加え、色が変わるまでくぐらせ、肉で野菜を包んで食べる。好みで豆板醤、薬味をつける。味がうすまってきたら、塩・うす口しょうゆ各適量で調える。
・とうもろこし 2本・ズッキーニ 1本・なす 3コ
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは水でよく洗い、皮付きのまま7~8mm角に切って水にさらす。流水で洗い、ざるに上げて水けをよくふき取る。にんじんは皮をむき、7~8mm角に切る。なす、さやいんげん、エリンギも7~8mm角に切る。それぞれを4等分にして、小さめの器に分けて入れる。衣をつくる。ボウルに卵を溶き、冷水を加えてカップ1/2にする。小麦粉カップ1/2を加え、サックリと混ぜる。**1**の器にそれぞれ小麦粉小さじ1をふり、ざっと混ぜる。**2**を大さじ2~3ずつ加え、手早く混ぜ合わ
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトは皮付きのまま、ヘタを取ってザク切り、ピーマンは縦に4等分し、種を取って乱切りにする。大根は皮をむき、縦に4等分して乱切り、なすとごぼうはまな板の上で回しながら乱切りにする。たまねぎはほかの野菜と同じくらいの大きさにザク切りにする。サラダ油、にんにく、赤とうがらしを鍋に入れ、弱火で焦がさないように香りが出るまで炒める。**1**を加え、全体を強火で炒め合わせ、【A】を加えて10~20分間煮込む。
・トマト 2コ・ピーマン 1コ・大根 10cm・なす 2コ・新
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豚ばら肉は3㎝に切って熱した鍋でこんがり色づくまで焼き、Aを加えてアクを除きながら中火で10分煮込む。 2 なすは乱切り、ズッキーニは1cm幅の輪切り、パプリカは大きめのひと口大に切り、しし唐がらしはヘタを除き串で穴を開け、油を熱したフライパンでサッと炒める。 3 ①に②を加えて約5分、味がなじむまで煮る。
材料(4人前) 豚ばら肉(ブロック) 300g なす 2本 ズッキーニ 1/2本 パプリカ(赤) 1個 パプリカ(黄) 1個 しし唐がらし 8個 油 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約393kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
なすは扇形に少し広げてころもにくぐらせ、皮目から揚げる。しそはころもにくぐらせ、菜箸で余分なころもを落として揚げる。一度
さつまいも…小1本かぼちゃ…小1/8個なす12個にんじん…5cmごぼう…10cm青じそ…4~6枚ころも ・小麦粉…1カップ ・塩…小さじ1/4 ・冷水…3/4カップ揚げ油
カロリー:約566kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏むね肉は、そぎ切りにする。[2] トマトは、くし形に切る。なすは、ヘタを取って8等分に切り、水にさらしてアクを抜いたら、ペーパータオルで水けをふき取る。パプリカは、5mm幅に切る。オクラは、ガクの周りと先端を落とし、斜め半分に切る。高野豆腐は、ぬるま湯でもどして8等分にする。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]、トマト以外の[2]を揚げ焼きする。余分な油は、ペーパータオルでふき取る。[4] の入った器に[3]、トマトを加えてなじませ、30分程度漬ける
カロリー:約333kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]鶏むね肉は横半分に切り、一口大のそぎ切りにする。塩をふり、片栗粉をまぶす。[2]なすは5cm程度の長さに切り、縦4等分にする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。赤パプリカと黄パプリカは縦1cm幅に切る。[3]フライパンにサラダ油をひき、鶏むね肉をこんがりするまで焼き、器に盛りつける。 [4][3]と同じフライパンで野菜を焼き目がつくまで焼く。[5]全体に火が通ったら、「カンタン酢」または「カンタン黒酢」を注ぎ入れ、煮立ったら鶏むね肉の上にかけて、粗熱をとる。[br
カロリー:約396kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]鶏もも肉は横半分に切り、一口大のそぎ切りにする。塩をふり、片栗粉をまぶす。[2]なすは5cm程度の長さに切り、縦4等分にする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。赤パプリカと黄パプリカは縦1cm幅に切る。[3]フライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉をこんがりするまで焼き、器に盛りつける。 [4][3]と同じフライパンで野菜を焼き目がつくまで焼く。[5]全体に火が通ったら、「カンタン酢」または「カンタン黒酢」を注ぎ入れ、煮立ったら鶏もも肉の上にかけて、粗熱をとる。[br
カロリー:約479kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] えびは尾を残して殻をむく。なすは扇型に切り目を入れる。かぼちゃは薄切りにする。[2] [1]、ししとうがらし、しめじ、青じそに天ぷら衣をつけ、油で揚げる。[3] 「追いがつおつゆの素」と水を合せて、天つゆを作る。大根おろし、おろししょうがは軽く水けをしぼり、三角にまとめる。[4] 器に[2]を盛り、[3]を添える。
えび (正味) 4尾、なす 1/2本、かぼちゃ 30g、しめじ 1/4パック、ししとうがらし 4本、青じそ 2枚、揚げ油 適量、天ぷら粉 適量、水
カロリー:約365kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ぶりはバットに並べて塩をふり、ラップをして冷蔵庫で1時間おく。 [2] 大根ときゅうりはすりおろして、水けをきる。長ねぎ、しょうが、種を取り除いた赤とうがらしはみじん切りにする。[3] [2]に「味ぽん」を加え、みぞれ酢を作る。 [4] ぶりは網焼きにし、焼き上がってきたらしょうゆをハケで2~3度ぬって乾かす。ぶりを器に盛って[3]のみぞれ酢をかけ、なすとししとうがらしの素揚げを添える。
ぶり 2切れ、大根 100g、きゅうり 1/4本、長ねぎ 1/6本
カロリー:約318kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
鮭は表面に酒をふっておき、片栗粉をまぶします。 フライパンにサラダ油少々を熱し、食べやすい大きさに切ったたまねぎ・なす・ピーマンを炒め、器に取り出します。 フライパンの水気をふき、残りのサラダ油を入れて、(1)を強火でカリッと両面とも色よく焼きます。 Aの漬け汁を合わせ、(2)・(3)を30分以上漬け込みます。 \ POINT / 鮭を揚げずにフライパンで焼くだけの、お手軽南蛮漬けです。味付けはポン酢しょうゆとはちみつで簡単に作れ、おかずにもおつまみにもおすすめです。冷蔵庫
調理時間:約10分 カロリー:約279kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加