メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > おかず > おかず」 の検索結果: 2839 件中 (301 - 320)
1 しいたけは薄切りに、玉ねぎはみじん切りにする。 2 にんじんは輪切りにして星型で抜く。抜いた残りのにんじんはみじん切りにする。 3 ボウルに豚ひき肉、①の玉ねぎ、②のみじん切りにしたにんじん、塩・こしょうを入れて粘りが出るまでこねる。 4 白菜1枚に③のタネの1/4量をのばし、ベーコン、①のしいたけをのせて白菜を重ねる。これを繰り返し、上から少し押してなじませる。 5 4等分に切り分け、断面が上になるようにして鍋に並べ、②の型抜きしたにんじんをのせる。上から【A】をかけ
調理時間:約20分 カロリー:約359kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.にんじんは1cm四方の棒状に切る。2.たねを作る。玉ねぎは横半分に切って縦薄切りにし、ボウルに入れて卵を割り入れ、残りのたねの材料を加える。粘りが出るまで練り混ぜ、2等分して約2.5cm厚さの楕円形に整える。3.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱する。たねとにんじんを並べ、にんじんに塩、こしょう各少々をふる。4.弱めの中火にしてふたをし、たねがこんがりするまで4~5分焼いて、それぞれ上下を返す。5.ふたをしてさらに3~4分焼き、にんじんは器に取り出す。6
カロリー:約453kcal 
レタスクラブ
[1] 小松菜は4~5cm長さのザク切り、にんじんは皮をむいて1cm幅の短冊切りにする。大根はすりおろし、ざるにあげて水けをきる。のたまねぎをすりおろす。[2] ボウルにの材料を全て入れて、粘りけが出るまで混ぜ合わせる。2等分にして、空気が入らないように注意しながら小判型にまとめ、シリコンスチーマーに並べる。[3] ふたをして電子レンジ(600W)で3分加熱したら「味ぽん」をかける。上に[1]のにんじん、小松菜を順にのせる。再びふた
カロリー:約380kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] にんじんは4cm長さの細切りにし、耐熱容器に入れラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱する。水菜は4cm長さに切る。[2] 豆腐は耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジ(600W)で1分半加熱して水けをきり、16等分に切る。チーズは8等分に切る。 [3] (にんじん水菜巻き)豚肉を広げ、塩・こしょうをふり、3枚程度重ねて片栗粉をまぶす。にんじん、水菜を並べて巻く。[4] (豆腐チーズ巻き)豚肉を広げ、塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶす。豚肉の上に豆腐1切れ
カロリー:約503kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1. 玉ねぎはみじん切りにする。かぼちゃは2cm角に、ベーコンは1cm角に切る。にんじんは、2mm厚さの輪切りにしてゆでる。星型に抜き、抜いた後のにんじんは細かく刻む。 2. なべに油を熱し、玉ねぎをいためる。玉ねぎが透き通ってきたら合いびき肉、ベーコン、しょうが、かぼちゃを加えていためる。合いびき肉の色が変わったら塩、こしょうをする。 3. 2にカレー粉、米粉を加えていためる。粉っぽさがなくなったら水、鶏がらスープの素を加えてかぼちゃがやわらかくなるまで煮る。刻ん
カロリー:約587kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
1. 豚肉(肩ロース肉又はロース肉)に塩をすりこむ。じゃがいも、にんじんは皮をむかず、にんにくはバラバラにして皮むかずに包丁でつぶしておく。 2. しっかり密閉できる深鍋を使い、オリーブオイルでにんにくを香りが出るまで炒める。 3. 脂部分を下にして豚肉をお鍋に入れ、ローリエ、ローズマリーを入れて蓋をする。 4. お鍋ごとオーブンに入れ、140℃~150℃で2時間焼く。 5. 2時間が経ったところでオーブンからお鍋を取り出し、皮付きのじゃがいも、にんじんを入れ、さらに180
カロリー:約593kcal 塩分:約2.1g
日本ハム レシピ
1野菜を切る。2鍋にだし汁を沸騰させ、大根、にんじんを入れ中火で煮る。3大根がやわらかくなったら『新あさひ豆腐うす切り』(戻さずそのまま)、Aと長ねぎを加えて、弱火で3分ほど煮る。4塩で味をととのえたら、ほうれん草を加える。
新あさひ豆腐うす切り20g大根(細切り)2cmにんじん(細切り)2cm長ねぎ(斜め切り)2cmほうれん草(3cm長さ)1株だし汁400ml
調理時間:約20分 カロリー:約106kcal 塩分:約1.3g
旭松食品 レシピ
1にんじんは千切り、玉ねぎは串切り、ちくわといんげんは斜め切り、餅を6等分にする。2ボウルに小麦粉・水・顆粒和風だしを入れて合わせ、1.を入れる。3揚げ油180度くらいに熱してお玉に2.とチーズを入れて揚げる。
アーモンド入りベビー4個にんじん80g ちくわ4本玉ねぎ70g 餅2個いんげん4本小麦粉2/3カップ水 100cc顆粒和風だし大さじ1/2揚げ油適量
調理時間:約15分 カロリー:約244kcal 塩分:約1g
六甲バター レシピ
にんじんはマッチ棒の太さに切り、いんげんは筋をとって塩ゆでしておく。 豚肉の表面に小麦粉を薄くまぶし、(1)と「しそ昆布」をのせて巻く。 フライパンにサラダ油を熱し、(2)を並べてころがしながら焼き上げる。
しそ昆布50g 豚肉(ロースうす切り)200g(20g×10枚) にんじん60g いんげん10本 塩少々 小麦粉適量 サラダ油大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約84kcal 
フジッコ愛情レシピ
1にんじんは皮をむき、細切りにする。2厚揚げは縦半分に切り、さらに厚さ1cmに切る。ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。3ほうれん草は長さ4cmに切る。4フライパンに油をひいて熱し、①、②の順に炒め、にんじんがしんなりしたら、③を入れてさっと炒め、しょうゆとアマニ油マヨネーズを加えて全体を炒める。

調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1鶏むね肉は、ひと口大のそぎ切りにし、ボウルに入れて混ぜ合わせたAを加え、約10分漬け込む。2チンゲン菜は長さ5cmに切る。にんじんは皮をむき、短冊切りにする。3フライパンに油をひいて熱し、①、にんじん、チンゲン菜の茎の順に入れて炒め、火が通ったら、チンゲン菜の葉と残りの①のたれを入れ、からめて炒める。

調理時間:約10分 カロリー:約305kcal 塩分:約2.5g
キューピー とっておきレシピ
1かぶは茎を少し残して皮をむき、6~8等分のくし形切りにする。2れんこんは皮をむき、1cm幅の半月切りにする。にんじんは皮をむき、ひと口大の乱切りにする。ベーコンは食べやすい長さに切る。3鍋に水を入れて熱し、②とバジルソース大さじ1を加え、煮込む。にんじんに火が通ったら、①を加え、やわらかくなるまで煮る。4器に③を盛りつけ、残りのバジルソースをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1にんじんは短冊切りにして、熱湯でゆでて水にとり、水気をきる。21の湯に塩を加えて、ほうれん草をゆでて水にとり、水気をしぼって長さ4cmに切る。3熱湯をかけて水気をきった油揚げは、にんじんの大きさに合わせて切る。41〜3を合わせてごま和えの素を加えて和え、器に盛りつける。

調理時間:約15分 カロリー:約109kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは5mmの角切りにする。えびは半分に切る。2にんじんは皮をむき、星形に型抜きし、残りはみじん切りにする。3鍋に水、①、②を入れて、アクを取りながら弱火で煮る。4にんじんがやわらかくなったら和風スープの素を加えて弱火で約3分煮込み、火を止め、コーンを加える。水(分量外)でふやかしたゼラチンを加え、溶かしたらバット等に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。5器に④をスプーンなどですくって盛りつける。

調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1...イカフライは細切りにカットする。2...長ねぎは白髪ねぎにし、油揚げはカット後トースターでカリカリに焼く。3...3cmカットした水菜、細切りにしたにんじん、スライスした赤パプリカを混合する。4...1,2,3を彩りよく皿に盛り付け、ドレッシングをかけ、白髪ねぎをトッピングする。
2人分 イカフライ...50g油揚げ...15g水菜...30gにんじん...10gパプリカ(赤)...10gクリーミーチリドレッシング...20g
調理時間:約10分 カロリー:約114kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 4㎝幅にほうれん草はにざく切り、人参は短冊切りをし、茹でる。2 プラス糀生しょうゆ糀、砂糖、すりごまを混ぜ合わせる。3 ダイズラボ大豆の肉ミンチと①、②を合わせて完成。
ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ 30gほうれん草(ゆで重量) 100gにんじん 50gすりごま 4gプラス糀 生しょうゆ糀 25g砂糖 4g
調理時間:約5分 カロリー:約83kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
1 白菜はざく切り、きゅうりは1cm輪切り、 にんじんは半月切り。 しょうがは千切りにする。2 厚手のビニール袋に①と「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を入れて野菜がしんなりするまで揉み込み15分置く。 水気をきって器に盛る。
白菜 1枚きゅうり 1/2にんじん 1/4本しょうが 1/2片料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約31kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
1.キャベツはざく切り、きゅうりは5mm厚さの輪切り、人参は半月切り、なすは3cm長さの棒状に切る。2.ジッパー付きの袋に[1]を入れ、液みそを加えて全体にもみ込み、1時間程置く。3.軽く水気を絞って皿に盛り付け、すりごまをふる。
材料(2人分)具材キャベツ1枚きゅうり1本人参1/4本なす1本すりごま(白)適宜調味料液みそ 料亭の味大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約44kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
1.さばは斜め切りにする。2.玉ねぎは薄切り、にんじん、絹さや、しょうがは細切りにする。3.[2]ともやしを器に薄く盛り、[1]をのせ、液みそを全体にかけてラップをふんわりとかけ、500Wの電子レンジで3〜5分加熱する。
材料(2人分)具材さば(三枚おろし)半身もやし1/2パック玉ねぎ1/4個にんじん20g絹さや8枚しょうが1片調味料液みそ大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約237kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
1.蕪、人参、れんこん、かぼちゃはそれぞれ食べやすい大きさに切り、茹でる。柚子の皮はせん切りにする。(a)は合わせておく。2.[1]を皿に盛り、(a)をかけて、柚子の皮をのせる。
材料(2人分)具材蕪1個人参1/2本れんこん1/2本かぼちゃ1/8個柚子の皮少々調味料(a)液みそ大さじ2柚子のしぼり汁少々
調理時間:約15分 カロリー:約99kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加