「にんじん > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 559 件中 (481 - 500)
|
1 いわしは頭とワタを取り包丁でたたく。塩を加えてすり、ミンチ状にする。 2 長ねぎ、しょうがはみじん切りにしてボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ、①と混ぜ合わせる。 3 ごぼうはささがきにし、水にさらしアクを抜く。にんじん・大根は短冊切りにする。 4 鍋に水を入れ沸騰させ、③を加えて火が通ったら②のつみれをスプーンですくって落とし入れる。ひと煮立ちしたら、「割烹白だし」で味を調え、あさつきをちらす。 材料(4人前) いわし 5尾 塩 少々 長ねぎ 10cm しょうが 調理時間:約25分 カロリー:約201kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに小麦粉を入れて混ぜた【A】を少しずつ加え、全体にまとまって耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる。30分ほど寝かせる。 2 豚肉は3cm長さに切る。里いもは皮をむいて食べやすく切る。大根はいちょう切り、にんじんは半月切り、しいたけは薄切りにする。 3 鍋に湯を沸かし、①をひと口大にちぎって入れる。浮き上がってくるまで2~3分ゆで、取り出して水につける。 4 鍋に【B】を合わせて煮たて、②を入れて柔らかくなるまで弱火で8~10分煮る。③を加えて1~2分煮る。器に 調理時間:約30分 カロリー:約336kcal 塩分:約5.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は4cm長さに切る。里いもは皮をむき、大きいものは半分に切る。こんにゃくはひと口大にちぎって下ゆでする。しめじは小房に分ける。大根とにんじんはいちょう切り、ごぼうはささがきにする。 2 白菜は小さめのひと口大に切る。 3 鍋に【A】を合わせて煮たて、①を加える。煮たったらアクをとり、10分ほど煮る。 4 白菜を加えて2~3分煮、みそを溶き入れてさっと煮る。 材料(3人前) 豚バラ薄切り肉 120g 里いも 小8個 こんにゃく 100g しめじ 100g 大根 調理時間:約30分 カロリー:約298kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 里いもは六方に剥き食べやすい大きさに切る。大根とにんじんは短冊切り、白菜は5cm幅に切る。ちくわは斜め切り、鶏肉は一口大に切る。 2 ①と【A】を土鍋に入れ、弱火にかける。 3 沸騰したら餅とかまぼこ、3cmほどに切った春菊を入れ、火を止めふたをして5分ほど蒸らす。 材料(3人前) 鶏もも肉 1/4枚 丸餅 2~3個 里いも 2~3個 大根 50g にんじん 50g 白菜 50g 春菊 50g 焼きちくわ 1~2本 かまぼこ 2~3切 【A】うす口しょうゆ 小さじ 調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出し、火を止めて「割烹だしパック」を取り出す。 2 豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。長ねぎは1cm幅の斜め切り、にんじんは3~4mm厚さの半月切りにする。 3 小松菜は2~3cm長さに切る。 4 鍋にごま油を熱し、中火で②を2分ほど炒める。①を加え、煮立ったらアクを取って1分煮る。➂を加え火が通ったら、みそを溶き入れる。 材料(3人前) 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1袋 【A】水 600ml 豚 調理時間:約20分 カロリー:約139kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 豚バラ肉はひとくち大に切る。大根、ニンジンは皮をむき、厚さ5mmのイチョウ切りにする。玉ネギは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 作り方2. 鍋にゴマ油を中火で熱し、大豆、豚バラ肉を炒める。豚バラ肉の色が変わったら、野菜を加えて炒め合わせる。 作り方3. 全体に油がまわったらだし汁を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。油揚げを加え、みそを溶き入れて火を止め、器に注いで刻みネギを散らし、七味唐辛子を振る。 大豆(炒り) 30g豚バラ肉(薄切り 調理時間:約20分 カロリー:約294kcal
E・レシピ
|
|
し、よく混ぜ合わせておく(ドロッとした状態になるまで電子レンジで加熱し、そのつど混ぜ合わせる)。(ヒント)電子レンジは600W 大根 3cmニンジン 1/4本里芋 2個板コンニャク 1/8枚油揚げ(小) 1/2枚ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 450ml白みそ 大さじ1.5酒粕 60〜70g酒 大さじ3だし汁 50ml塩 小さじ1/3薄口しょうゆ 小さじ1〜2一味唐辛子 適量 調理時間:約20分 カロリー:約247kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 鶏肉は4つに切り、塩、酒を振り、だし汁少々で下煮をする。大根、金時ニンジンは食べやすい大きさに切って、だし汁で下煮する。角餅は色良く網で焼く。 生シイタケは軸を落として飾り切りにし、だし汁で下煮する。水菜は塩ゆでし、長さ3cmに切る。 作り方2. 鍋にだし汁800mlを入れ、酒、塩、薄口しょうゆで味を調える。椀に下準備した具を盛り込み、あつあつのだし汁を掛け、ユズ皮をのせる。 鶏肉 100g位塩 少々酒 大さじ2大根 3cm金時ニンジン 2cmシイタケ 小 調理時間:約15分 カロリー:約968kcal
E・レシピ
|
|
1.小鍋に湯を沸かし、ぶりを入れてさっと湯通しし、色が変わったら冷水にとる。うろこや血を丁寧に除き、ペーパータオルで水けを拭く。食べやすい大きさに切る。2.大根、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。ねぎは1cm幅に切る。3.鍋に、2、1、だし汁を入れ、火にかける。煮立ったらアクを除き、コトコトと煮立つくらいの弱火にし、約5分煮る。4.酒粕と酒大さじ3を混ぜて練り、3に加えて約2分煮る。汁に軽くとろみがついたらみそ大さじ3を溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 ぶり…2切れ カロリー:約240kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根とにんじんは3cm長さの薄い短冊切りにする。じゃがいもは7〜8mm角に切る。ちくわは小口切りにする。2.スープジャーに沸騰した湯を注ぎ、温まったら湯を捨てる。1を入れ、沸騰した湯を目安線よりも少し多めに注ぎ、ふたをして約1分おく。ふたをあけ、ふたを少しずらしてかぶせ、具を押さえながら湯を捨てる。3.スープの素、しょうゆ小さじ1、塩少々を加える。沸騰した湯を目安線まで注ぎ(約3/4カップ)、ふたをして軽く振る。約3時間おくと食べ頃に。●ここでは容量約300mlのスープ カロリー:約88kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは皮むき器で皮をむき、1cm厚さの輪切り(太い場合は半月切り)にし、水に約5分さらす。2.大根、里いもは1cm厚さの半月切りかいちょう切りに、にんじんは1cm厚さのいちょう切りにする。豚肉は2cm幅に切る。3.鍋にごま油小さじ2を熱し、2の野菜と、なすの水けをきって入れ、炒める。全体に油がなじんだら、肉を加えて軽く炒め合わせる。4.「かんたん和だし」を加えて約10分煮る。途中アクが出たら除き、野菜がやわらかくなったら、みそ大さじ1、しょうゆ小さじ1で調味 カロリー:約277kcal
レタスクラブ
|
|
1.干ししいたけは水適量とともにボウルに入れ、皿などでおもしをし、約20分おく。水けを絞り、薄切りにする。2.こんにゃく、にんじん、厚揚げ、豚肉は4〜5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。かまぼこは薄切りにし、縦半分に切る。肉やほかの食材は短冊切りにして大きさを揃えて。好みでほかに食材を足しても。3.鍋に1、かまぼこ以外の2、ゆで汁、だし汁を入れて火にかける。沸騰して約10分煮たら、かまぼこを加え、みそを溶き入れる。味をみて足りなければしょうゆ少々で調味する。器に盛り、好み カロリー:約316kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじんは5mm厚さのいちょう切りにする。ごぼうは2〜3mm厚さの斜め薄切りにする。2.鍋にごま油小さじ1を熱し、豚肉としょうが、1を入れて炒める。肉の色が変わったら水1 1/4カップを加え、煮立ったらアクを除いて酒大さじ1を加えて煮る。野菜がやわらかくなったらみそ大さじ1〜1 1/2を溶き入れる。3.フライパンを弱めの中火にかけ、もちを入れて両面にこんがり焼き色がつくまで焼く。2を器に盛り、もちとねぎをのせる。 切りもち…2個豚切り落とし肉…80gにんじん…3 カロリー:約284kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうは皮をよく洗ってから斜め切りにしてさっと洗う。こんにゃくは5mm厚さの色紙切りにしてさっとゆでてざるに上げる。油揚げはボウルに入れてたっぷりの熱湯を注ぎ、水気をきってキッチンペーパーなどで水気を押さえて油抜きをし、12等分に切る。里芋は皮を厚めにむいて1cm厚さに切る。2.だしを温め、大根とにんじん、1を加えて小さく沸くぐらいの火加減で約10分、野菜に火がとおるまで煮る。3.酒粕と味噌を溶き入れ、塩で味を調えて5分ほど煮込む。4.器に盛り、一味をふる。 大根 カロリー:約166kcal
レタスクラブ
|
|
1.豆腐は水切りして手で粗くほぐす。こんにゃくは下ゆでしてアクを抜き、薄切りにする。2.かぶは茎を2cmほど残して皮をむき、3mm厚さに切る。れんこんは皮をむき、3mm厚さのいちょう切りにする。にんじんは半月切りにする。しいたけは石づきを除き、薄切りにする。3.鍋にごま油小さじ2を熱し、1、2のかぶ以外の野菜を入れてさっと炒める。だし汁、酒大さじ1/2、しょうゆ大さじ1〜2を加えて煮て、野菜がやわらかくなったらかぶを加えてひと煮する。 木綿豆腐…1/3丁こんにゃく…1 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
レタスクラブ
|
|
1.フライパンに油少々を熱し、溶いた卵を流し入れ、両面を焼く。2.白菜は縦に半分に切ってから1.5cm幅に切り、しめじは石づきを切り、にんじんは皮をむいてせん切り、セロリは筋を取ってせん切りにする。3.鍋にだし汁を入れて強火にかけ、野菜を加えてしばらく煮て、塩、こしょう各少々で調味する。4.1の卵焼きを半分に切ってくるくる巻き、1cm幅に切る。3を器に注ぎ、卵焼きをのせる。 卵…1個白菜…3枚しめじ…1/3パックにんじん…1/3本セロリ…1/2本だし汁…2カップ カロリー:約73kcal
レタスクラブ
|
|
1.こんにゃくはさっとゆでてアクを除き、さいの目切りに。ごぼうは皮を包丁の背でこそげてさいの目切りにし、酢少々を入れた水(酢水)に15分ほどさらす。れんこんは皮をむいて酢水にさらす。れんこん、大根、にんじん、とり肉もすべてさいの目切りにする。2.鍋にごま油大さじ1を熱し、とり肉を炒め、ほかの材料も加えて炒める。3.全体に油がなじんだら、水3カップを加えて煮る。煮立ったら弱火にして塩小さじ1/8を加え、野菜がやわらかくなったら、みそ小さじ2を溶いて加え、味をみて塩でととのえる カロリー:約213kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうは皮をこそげて縦薄切りにし、5分水にさらす。大根はいちょう切り、れんこんは半月切り、にんじんは5×1.5cmの短冊切り、万能ねぎは3cm長さ、とり肉は一口大に切る。2.鍋にごま油大さじ1を熱し、しょうが、万能ねぎ以外の1を炒め、だし汁、酒1/2カップ、しょうゆ大さじ1を加えて煮る。3.野菜がやわらかくなったら豆腐をくずし入れ、火が通ったら万能ねぎを加え、塩で味をととのえる。 とりもも肉…150gもめん豆腐…1/2丁ごぼう…3〜4cm(約30g)大根…1〜2 調理時間:約20分 カロリー:約458kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじん、大根は厚めのいちょう切りにし、だし汁とともに鍋に入れてやわらかく煮る。2.さばは骨と皮を除いて塩少々をふり、包丁でたたいてボウルに入れ、長ねぎとみそ、小麦粉各大さじ1、さんしょうも加えてよく練る。3.1の鍋に2をスプーンで落とし入れ、煮立ったらアクを除く。酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩適宜で調味し、さばだんごに火が通るまで煮る。器に盛り、万能ねぎを散らす。 さば(半身)…1枚(約200g)長ねぎのみじん切り…5cm分にんじん…1/4本大根…5cm 調理時間:約30分 カロリー:約285kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根とにんじんは皮をむき、縦四つ割りにしてから薄切り(いちょう切り)にする。ごぼうは皮をこそげて乱切りにし、水にさらしてアクを抜く。ねぎは小口切りにする。しょうがは皮をむいて薄切りにする。2.鍋に油を熱してしょうがを炒め、香りが出たら豚肉を炒める。肉の色が変わったら1の残りの野菜を炒め、全体に油がまわったらだし汁を加える。3.煮立ったらアクを除き、野菜がやわらかくなるまで弱火で約15分煮てみそ大さじ2を溶き入れ、最後に納豆を加えてひと煮し、器に盛って好みで七味とうがらし 調理時間:約40分 カロリー:約148kcal
レタスクラブ
|