メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 559 件中 (461 - 480)
さつまいもは2cm角に切り、水につける。油揚げは2cm四方に切る。にんじん1cm厚さのいちょう形に切り、しいたけは石づきを除き、4等分に切る。鶏肉は2cm角に切る。鍋にだしと鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、アクをすくう。残りの**1**を加えて煮立ったら弱火にし、ふたをして野菜が柔らかくなるまで12~13分間煮る。みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせたら椀(わん)によそい、好みで粉ざんしょうをふる。
・鶏もも肉 40g・油揚げ 1/2枚・さつまいも 60g
調理時間:約25分 カロリー:約150kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水にサッとさらし、水けをきる。ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは皮をむき7~8mm厚さの半月形に切る。こんにゃくは縦に2等分にし、5mm厚さの薄切りにする。豚肉は一口大に切る。鍋にごま油を中火で熱し、ごぼうを入れて炒める。**2**を加えて炒め、肉の色が変わったら酒、昆布の水だしを加える。ひと煮立ちさせたらアクを取り、ふたをして弱火で約12分間煮る。みそを溶いて加え、練りごまを加えて混ぜ、なじませる。
・豚ロース肉 150g・ごぼう
調理時間:約30分 カロリー:約278kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆もやしはできるだけひげ根を取る。きくらげ、にんじん、たけのこは細切りにする。絹さやは筋を除き、細切りにする。鍋にだしを入れて中火にかけ、沸いてきたら**1**の材料を加えて少し火を弱め、10分間ほど煮る。豆もやしに火が通ったら、塩、うす口しょうゆを加えて味を調える。かたくり粉小さじ1+1/2を同量の水で溶いて加え、うすくとろみをつける。卵を溶いて細く流し入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。
・豆もやし 1袋・きくらげ 20g・にんじん 20g・たけのこ 20g・絹さや
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
にんじん 25g・油揚げ 10g・こんにゃく 約1/5枚・青ねぎ 1本分・だし カップ1+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、薄いいちょう形に切る。にんじんも薄いいちょう形に切る。白菜は、葉と軸に分け、それぞれ3~4cm長さの細切りにする。豚肉は一口大に切り、酒大さじ1をふる。鍋に水だし、**1**の野菜、塩少々を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱め、約5分間煮る。豚肉をほぐしながら加え、さらに約10分間煮る。野菜が柔らかくなったら火を止め、みそ大さじ3を溶き入れる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・豚こま切れ肉 150g・大根 5cm・にんじん 1/3本・白菜 2枚・水
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
てサッと火を通す。火を止めてしょうが汁を加え、椀に盛って七味とうがらしをふる。
・木綿豆腐 1丁・大根 1/5本・にんじん 1/3本・生しいたけ 4枚・こんにゃく 1/3枚・絹さや 20枚・しょうが汁 大さじ1・七味とうがらし 少々・ごま油 大さじ2・酒 大さじ2・塩 小さじ1+1/2・うす口しょうゆ 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
だしをとる。鍋に水カップ4と昆布を入れて20~30分間おき、弱火にかけ、煮立ちはじめたら昆布を取り出す。強火にし、煮立ったら削り節を入れ、20~30秒間煮立てて火を止める。削り節が沈んだら、こす。大根は5~6mm厚さのいちょう形に切り、にんじんと里芋は5~6mm厚さの半月形に切る。ごぼうは5~6mm厚さの斜め切りにして水にさらし、水けをきる。こんにゃくは5mm厚さに切ってから2cm角に切り、下ゆでして水けをきる。豚肉は一口大に切る。鍋に**1**のだしを入れて強火で煮立て
調理時間:約30分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
[[鶏のしょうがみそ焼き|rid=2527]]を参照してしょうがみそをつくっておく。豚肉は食べやすく切る。にんじん、大根は厚めのいちょう形に切る。ごぼうは皮をこそげて3mm厚さの、里芋は皮をむいて1cm厚さの、ねぎは1.5cm幅のそれぞれ輪切りにする。戻した干ししいたけは1cm幅に切る。こんにゃくはちぎる。鍋にサラダ油・ごま油各大さじ1を熱し、**2**の材料を順に入れてよくいためる。水けをきった豆腐を手でつぶしながら加えてさらにいため、油がなじんだら水カップ6、酒大さじ3
調理時間:約18分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[塩豚|rid=2451]]にぬめりがあったらサッと洗い、大きめの鍋に入れる。昆布、半分に切ったたまねぎ、酒カップ1/4、水1リットルを加えて強火にかける。煮立ったらアクを取り、ごく弱火で約40分間煮込む。昆布と[[塩豚|rid=2451]]を一度取り出し、塩豚は食べやすい大きさに切る。キャベツは大きめのザク切りにする。にんじんは皮をむいて4つに切る。じゃがいもは丸のまま皮をむいて水にさらしておく。**1**のたまねぎを玉じゃくしなどでくずし、**2**の野菜を加える
調理時間:約110分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
さの斜め切りにする。なべに水カップ6~7、昆布、**2**を入れて火にかける。沸騰したら昆布を取り出し、**1**をスプーンですくっ
・さんま 2匹・赤みそ ・卵 1/2コ・ねぎ 1本・にんじん 5cm・大根 7cm・こんにゃく 1/2枚・ごぼう 1/2本・さやいんげん 8本・昆布 1枚・しょうゆ ・塩
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮をむき、一口大に切る。にんじんは乱切り、大根は5mm厚さのいちょう切り、ねぎは1cm長さの小口に切る。しいたけは石づきを除き、四つに切る。ねぎ以外の**1**の野菜に、ざっと熱湯を回しかけておく。納豆は包丁でざっとたたく。なべにサラダ油小さじ2を熱し、納豆をいためる。色が変わったら水カップ5と**2**を入れ、弱火で火を通す。野菜に半分ほど火が通ったら、半量のみそを溶き入れる。煮上がる直前にねぎを加え、残りのみそを溶き入れる。
・納豆 60g・里芋 4コ
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
こんにゃくは3mm厚さの短冊形に切る。砂糖をまぶしてもみ、1分間ほどおく。洗って水けをきる。にんじんとれんこんは3mm厚さの半月形かいちょう形に切る。ごぼうは3mm厚さの小口切りにする。干ししいたけは石づきを落とし、3mm厚さに切る。鍋にごま油を中火で熱し、**1**のこんにゃくと**2**の具材を入れてサッと炒める。【A】を加えてふたをし、3分間ほど煮る。具材に火が通ったら厚揚げをちぎって加え、うす口しょうゆで味を調える。さらに3分間煮て、混ぜ合わせた【B】を加えてとろみ
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を入れて中火にかけ、軽く沸いたら弱火で5分間煮て火を止める。たまねぎは縦半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。ごぼうはよく洗い、皮付きのまま4cm長さ、縦半分に切る。豚肉は一口大に切る。別の鍋に米油を中火で熱し、豚肉とたまねぎを炒める。たまねぎがグッタリしたら、ごぼう、にんじん、大根を加えて炒め、油がなじんだらふたをして3分間蒸し焼きにする。大根が透き通ったら、こんにゃく、油揚げを加え、**1**のだしをざるでこしながら注ぎ入れる。沸いたらアクを取り、ふた
調理時間:約30分 カロリー:約1370kcal 塩分:約12g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに酒かすを入れてたっぷりの熱湯を注ぎ、10~20分間おく。柔らかくなったら湯を捨て、白みそを加えて泡立て器でよく練り混ぜる。鍋に塩ざけのアラ、大根、にんじん、油揚げ、だしを入れて中火にかける。沸いたらアクを取って5分間ほど煮る。**1**に**2**の煮汁を玉じゃくし2~3杯分加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。**2**に戻し入れ、コトコトと5分間煮る。味をみて足りなければ塩1つまみで調え、火を止める。器に盛り、青ねぎをのせ、七味とうがらしをふる。
・塩
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2等分にし、半量だけ1cmの角切りにする。油揚げも2等分にし、半量は粗く刻み、残りは3~4cm長さの短冊形に切る。フードプロセッサーに、おから、粗く刻んだ油揚げ、だしカップ1/2、**1**の残りの豆腐をくずしながら加え、なめらかになるまで回す。鍋に残りのだしを煮立て、**2**を加えて中火でサッと煮る。角切りにした豆腐、短冊形に切った油揚げ、にんじんも加え、5分間煮る。うす口しょうゆ大さじ2/3、みりん大さじ1/2、塩一つまみ、みそ小さじ1を加え、沸騰したら火
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼう、さつまいもはよく洗い、皮付きのまま乱切りにする。こんにゃくは手でちぎり、軽く湯通しする。鍋にサラダ油大さじ1 を中火で熱し、**1**とにんじん、じゃがいもを入れてサッと炒めて取り出す。鍋はそのままで手羽先を入れ、中火で表面を焼きつける。水1リットル、酒カップ1/2、昆布を加えて強火で煮立て、玉じゃくしでアクを取り除く。**2**を戻し入れ、弱火にして10分間煮る。みりんカップ1/4、みそ大さじ4を溶かし入れ、さらに5分間煮る。器に盛り、絹さやを添え、一味とうがらし
調理時間:約35分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は3cm幅に切る。じゃがいもは5~6mm幅のいちょう切りにし、大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらして水気をきる。糸こんにゃくは食べやすい長さに切る。(2)鍋に油を中火で熱し、(1)の豚肉を炒め、(1)の野菜を加え、さらに炒める。全体に油がまわったら、(1)の糸こんにゃくを加えてサッと炒め合わせる。(3)Aを加え、煮立ったらアクを取り、フタをして10分煮る。玉じゃくしにみそを入れ、煮汁で溶きのばして加える。(4
カロリー:約158kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもは皮をむいて1cm角に切り、にんじんは8mm角に切り、しめじは根元を少し切り、長さを2つに切り、根元はほぐす。(2)豆腐は1cm角に切り、わけぎは1.5cm幅に切る。(3)鍋に水、「ほんだし」、(1)の野菜を入れて火にかけて煮立ってきたら、火を弱めてフタをして8~10分ほど煮る。(4)(2)の豆腐を加えて、ひと煮してみそを溶き入れて最後に(2)のわけぎを加えて、ひと煮して器に盛る。
長いも 150gにんじん 80gしめじ 100g木綿豆腐 1/2丁わけぎ
カロリー:約97kcal 
味の素 レシピ大百科
1 白菜の白い部分を5cm幅に切り、薄く切ってから、せん切りにする。 2 しいたけも軸を取り、1/2に薄く切てからせん切りにする。 3 にんじんも薄く切ってからせん切りにする。 4 豚バラは軽く冷凍して(1枚一枚はがして冷凍)から他の材料同様にせん切りにする。※全ての材料を“同じ長さ”“同じ細さ”にするときれいです。火の通りを均一にする為に“縫い針”位に切りそろえてください。 5 全ての材料を一度さっと湯がく。 6 Aを合わせて、ひと煮立ちさせる。 7 最後に湯がいて刻ん
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉はひと口大に切る。Aを混ぜ合わせて、豚肉にまぶす。 2 大根、にんじん、なす、しいたけは薄切りにする。 3 鍋にごま油を熱して②の野菜を炒める。B、①を加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。 4 器に盛り、ねぎを散らす。
材料(4人前) 豚もも薄切り肉 120g Aすりごま 大さじ11/3 A片栗粉 大さじ11/3 大根 10cm(100g) なす 1本(80g) にんじん 5cm(40g) しいたけ 2枚(40g) ねぎの小口切り 1/2本分(40g
調理時間:約15分 カロリー:約147kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加