メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ねぎ > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 3365 件中 (861 - 880)
1ワンタンの皮の中央にチーズとコンビーフを置いて周囲に水をつけて三角形に張り合わせる。2中華スープを沸かしてワンタンを茹でる。刻んだ白ネギを入れて器に盛る。お好みでラー油を垂らして出来上がり。
ブラックペッパー入りベビー2個ワンタンの皮10~12枚コンビーフ30g白ネギ(みじん切り)10g中華スープ600㏄ラー油(好みで) 適量
調理時間:約15分 カロリー:約229kcal 塩分:約3.5g
六甲バター レシピ
みようがは薄切りにする。油揚げは細切りにする。ほぐした卵にフライスターセブンゴールド国内小麦使用をあわせる。だしが沸いたら①を加え、味噌を溶き入れ、もう一度沸いたら②を加え、をちらす。
みようが 4コ油揚げ 1枚 適量フライスターセブンゴールド国内小麦使用 1/2カップ卵 2コだし 3・1/2カップ~4カップ味噌 適量
フライスター おすすめ料理レシピ
1 大根はすりおろし、水気をきる。切り餅はフライパンやトースターで香ばしく焼く。2 お椀に「液みそ 料亭の味」、分量の熱湯を等分に入れて溶き混ぜ、焼いた切り餅、納豆、大根おろしを盛り付け、お好みで(a)を添える。熱々で召し上がりたい場合は、小ねぎ以外の材料全てを鍋で温めて納豆汁のようにしても美味しくいただけます。
大根 120g切り餅 2個納豆 1パック(a) しょうが(おろし) 適量小ねぎ 適量液みそ 料亭の味 大さじ2熱湯 300ml
調理時間:約15分 カロリー:約196kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
1 厚揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、さいの目に切る。2 鍋に(a)、①を加え、沸騰したら一度火を止め、「料亭の味 減塩(だし入り)」を溶かし加え、再度ひと煮立ちさせる。3 お椀に等分によそい、刻んだ小ねぎを振る。・きのこ類を加えてもよく合います。・トマトジュースは食塩無添加のものがオススメです。
厚揚げ 1枚(170g)小ねぎ 適量料亭の味 減塩(だし入り) 大さじ2(a) トマトジュース 100cc水 220cc
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
1 かぼちゃは1.5cmの角切りにする。がんもどきは熱湯(分量外)を回しかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。2 鍋にお湯(300cc)を沸かし、かぼちゃとがんもどき、「液みそ 白みそ」を加える。3 お椀によそい、刻みねぎを振る。・がんもどきは油抜きをすると味が染み込みやすく、雑味なく仕上がります。・みその量は味を見てお好みで調整しましょう。
かぼちゃ 100gがんもどき 1個(70g)刻みねぎ 適量液みそ 白みそ 大さじ4水またはお湯 300cc
調理時間:約15分 カロリー:約183kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
1.鍋に水を入れて沸騰させ、豆腐を手で粗く崩しながら加え、納豆も加えて1~2分弱火で煮る。2.「液みそ 料亭の味」を加えてなじませ、汁椀によそい、万能ねぎを散らす。
材料(2人分)具材納豆小1パック(約30g)木綿豆腐1/4丁(約90g)万能ねぎ(小口切り)適量調味料液みそ 料亭の味大さじ2水320ml
調理時間:約15分 カロリー:約89kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
1.生のりは目の細かいざるに入れてさっと洗って水気をしっかり切ったものを万能ねぎといっしょに等分に椀に入れておく。2.小鍋に水を入れて沸かし、「液みそ貝だし」を溶かし入れ、[1]に注ぐ。
材料(2人分)具材生のり(水で洗ったもの)小さじ4万能ねぎ(みじん切り)大さじ2調味料液みそ(貝だし)大さじ2水320ml
調理時間:約10分 カロリー:約26kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
1 お茶碗にご飯をよそい、崩した豆腐と柴漬けを等分に盛る。2 (a)を混ぜ合わせて①に等分に注ぎ、ごま、刻んだ小ねぎを振る。・液みその量はお好みの濃さに調整しましょう。・出来上がりに氷を浮かべても。
豆腐 1/2丁(150g)柴漬け 大さじ山盛り2(40g)ご飯 2膳分(320g)ごま 適量小ねぎ 適量(a) 液みそ つきぢ田村監修 冷や汁の素 大さじ2冷水 260cc
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
Aをなべに混ぜ入れます。レンコンは皮むき、すりおろしながら、STEP1に入れます。中火にかけて絶えず混ぜます。とろみがついたら、器にとり、小口に切った万能ねぎを散らします。お好みで、ナッツや柿の種もトッピング。
Aヤマサ昆布つゆ白だし大さじ2水1カップ豆乳1と1/2カップレンコン200g万能ねぎ10本
調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 塩分:約0.8g
ヤマサ Happy Recipe
しじみは海水と同じくらいの塩水にひたし砂抜きをし、よくあらって水気を切る。鍋に、STEP1と水800mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」50mlを入れ火にかけ、しじみの口が開くまでアクをとりながら煮る。器にSTEP2を具材ごと注ぎ、お好みで白髪ねぎを添える。
しじみ(殻付き)200g白髪ねぎ適宜水800ml(4カップ)ヤマサ昆布つゆ白だし50ml(1/4カップ)
調理時間:約15分 カロリー:約19kcal 塩分:約1.4g
ヤマサ Happy Recipe
あさりは海水と同じくらいの塩水にひたし砂抜きをし、よくあらって水気をきる。鍋にSTEP1と水800mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」51mlを入れ火にかけ、あさりの口が開くまでアクをとりながら煮る。器にSTEP2を具材ごと注ぎ、お好みで小口切りにした小(万能)ねぎをちらす。
あさり(殻付き)200g小(万能)ねぎ適宜水800ml(4カップ)ヤマサ昆布つゆ白だし50ml(1/4カップ)
調理時間:約15分 カロリー:約23kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に水と顆粒だし入れて火にかけ沸騰させる。「ピリッと甘辛牛大根」とキムチ、もやしを加えてひと煮たちしたら味噌で味を調え豆腐を加える。器に盛って小ねぎをちらし出来上がり。
ピリッと甘辛牛大根100g白菜キムチ50gもやし50g豆腐(さいの目にカット)50g水300ccかつおだし(顆粒)小さじ1/2味噌小さじ1~2小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約5分 カロリー:約166kcal 塩分:約1.6g
ヤマサ Happy Recipe
かぼちゃは3cm長さ、5mm幅に切る。耐熱容器に入れ、水少々を加えてラップをし、電子レンジ(600W)に2~3分間かける。油揚げは半分に切り、7mm幅の細切りにする。鍋にかぼちゃ、油揚げ、だしを入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてみそを溶き入れる。**2**を温めて器に盛り、細ねぎをあしらう。
・かぼちゃ 60g・油揚げ 1/2枚・みそ 20ml・だし 300ml・細ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
砂抜きしたあさりを鍋に入れ、水、昆布を加えて強火にかける。あさりの殻が開くまで煮立たせながらアクを取る。コトコトと2~3分ほど煮たあと、火から下ろして冷ます。(※ここで2~3日冷蔵庫で保存可能)食べるときは、汁だけ鍋で熱し、火を止めてみそを溶き、あさりを入れて温める。器によそい、ねぎをのせる。
・あさり 200g・みそ 10g・だし昆布 1枚・ねぎ 20g・水 300ml
塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
【A】を混ぜて2等分にし、丸める。フォークに刺して直火にかざし、回しながら軽く焼き目をつける(IHの場合は魚焼きグリルに入れて焼く)。椀(わん)に**1**ととろろ昆布、細ねぎを等分に入れ、熱湯をカップ3/4~1ずつ注ぎ、溶く。
・とろろ昆布 二つまみ・みそ 大さじ1+1/2・削り節 1袋・細ねぎ 2本
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は細切りにする。鍋にみそ、オイルサーディンを缶汁をきって入れ、手でよくもむ。サーディンの形がなくなり、みそとよくなじんだら**1**の大根を入れ、ざっと混ぜる。水カップ2+1/2を注いで混ぜ、中火にかける。煮込むことでコクが出るので、沸いたらアクを取り、火を少し弱めて大根がしんなりとするまで煮る。器に盛って青ねぎをあしらい、あれば粉とうがらしをふる。
・大根 1/4本・オイルサーディン 1缶・青ねぎ 少々・粉とうがらし 適宜・みそ 60g
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸いたらキムチを入れる。再び沸いたら卵を溶いて回し入れる。卵がふんわりとしたら火を止め、碗(わん)に注ぐ。青ねぎをあしらい、黒こしょうをふる。
・白菜キムチ 50g・卵 1コ・水 カップ2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風) 大さじ1・青ねぎ 適量・黒こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約40kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋に水カップ2と昆布を入れて強火にかけ、沸騰直前に弱火にして3分間煮る。**1**から昆布を取り出し、あさりを加え、アクを取りながら火を通す。あさりの口が開いたら【A】を加えて火を止める。ねぎ、ヨーグルトを加えてひと混ぜし、椀(わん)に盛る。
・あさり 200g・昆布 1枚・みそ 大さじ1・酒 少々・しょうゆ 少々・ねぎ 10cm分・プレーンヨーグルト 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮をむいて薄切りにする。しいたけは石づきを除いて薄切りにする。なべにだし、里芋を入れて火にかけ、里芋が柔らかくなったらしいたけを加える。みそ大さじ2を溶き、すりごまを加える。器に盛り、仕上げに細ねぎを散らす。
・里芋 200g・生しいたけ 4枚・細ねぎ 40g・だし カップ3・すりごま 大さじ2・みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約83kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
なべにポトフのスープ([[和風ポトフ|rid=286]]参照)を煮立て、塩小さじ1/2、しょうゆ・こしょう各少々で味を調える。かたくり粉大さじ1を水大さじ2で溶いて加え、とろみをつける。**1**によくほぐした卵を流し入れ、ねぎを加えて一煮立ちさせる。
・ポトフのスープ カップ3・卵 1コ・ねぎ 適宜・塩 ・しょうゆ ・こしょう ・かたくり粉
調理時間:約5分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加