メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ねぎ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 580 件中 (421 - 440)
下準備1. 水煮コーンは水気をきる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、よく混ぜ合わせながら中火にかける。固形チキンスープの素が溶け、スープが透明になってトロミがついてきたら水煮コーンと豆腐を加える。 作り方2. 器に刻みネギ、ショウガ汁を入れ、スープを注ぐ。
水煮コーン(缶) 60〜70g豆腐 1/4丁固形チキンスープの素 1個片栗粉 小さじ1水 350ml酒 大さじ1塩 適量しょうゆ 少々ネギ(刻み) 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約77kcal 
E・レシピ
下準備1. 白キクラゲは水で柔らかくもどし、かたい部分を取り除いて食べやすい大きさにちぎり、水気を絞る。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備3. モヤシはできれば根を取り、たっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。 作り方1. 鍋にの材料を強火で熱し、煮たったらシメジ、モヤシを加え、再び煮たったら1~2分煮る。 作り方2. 白キクラゲを加え、ひと煮たちさせて火を止め、刻みネギを加える。塩コショウで味を調え、器に注ぐ。[br
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
がしんなりしたらワカメ、刻みネギを加えて火を止める。器によそい、コショウをかける。
塩ワカメ 20gエノキ(小) 1/2袋ニンジン 1/8本ネギ(刻み) 大さじ2顆粒チキンスープの素 大さじ1酒 大さじ1.5みりん 小さじ1水 400mlコショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約42kcal 
E・レシピ
下準備1. 春雨は袋の表示通りにもどし、食べやすい長さに切る。 下準備2. ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。 作り方1. 鍋に固形チキンスープの素、水を入れて中火で熱し、煮たったら春雨、エノキを加え、2~3分煮る。 作り方2. 酒、しょうゆを加えて火を止め、ワカメを加えて器に注ぎ、刻みネギを散らす。
春雨 15gワカメ(干し) 小さじ2エノキ(小
調理時間:約15分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
作り方1. 白菜はザク切りに切る。白ネギはみじん切りにする。春雨はキッチンバサミで半分に切る。 作り方2. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方3. 鍋に水と顆粒チキンスープの素を入れて強火にかけ、白菜を入れる。沸騰したらをひとくち大に丸めて加える。 作り方4. 少し煮たたせたら春雨も加えて蓋をし、弱火で5分煮る。の材料を加える。器によそい、粗びき黒コショウを振る。
鶏ひき肉 100g白ネギ 5cm卵白 1個分ショウガ(すり
調理時間:約20分 カロリー:約163kcal 
E・レシピ
下準備1. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩をもみ込む。さらに分量外の片栗粉をもみ込み、水がキレイになるまで水洗いし、水気を拭き取る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋に赤唐辛子とだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらエビ、豆腐を加える。再び煮たったら火を弱め、2~3分煮る。 作り方2. の材料を加えてひと煮たちさせ、最後に刻みネギを加えてひと混ぜする。器に注ぎ、白ゴマを散らす。
エビ 6尾豆腐 1/4丁ネギ(刻み) 大さじ2赤
調理時間:約15分 カロリー:約129kcal 
E・レシピ
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、フォークに刺して直火であぶる。皮が破れたら皮をむき、くし切りにする。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 小鍋にの材料を入れて中火にかけ、トマトを入れて1分程煮る。をまわし入れて、トロミをつける。 作り方2. 溶き卵をまわし入れ、大きく円を描くように混ぜ、卵がふんわりとかたまってきたら火を止め、器によそってネギを散らす。
トマト 1個溶き卵 1個分顆粒チキンスープの素 小さじ2水 300ml塩
調理時間:約10分 カロリー:約152kcal 
E・レシピ
を調え、刻みネギを加えて器に注ぎ、クコの実を散らす。
ワンタンの皮 1/2袋エビ 4〜5尾ショウガ汁 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1/2塩コショウ 少々片栗粉 小さじ1クコの実 大さじ1ネギ(刻み) 大さじ2顆粒チキンスープの素 大さじ1/2水 400〜450ml酒 大さじ1.5塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約129kcal 
E・レシピ
下準備1. 干し桜エビはフライパンで軽く煎る。 下準備2. ザーサイは細かく刻む。 作り方1. 鍋に豆乳、顆粒中華スープの素を入れ、沸騰させないように弱火で温め、塩コショウで味を調える。 作り方2. 器に干し桜エビ、ザーサイ、油麩を入れ、(1)を注ぐ。刻みネギを散らし、お好みの量の酢、ラー油をかける。
豆乳(成分無調整) 500ml顆粒中華スープの素 小さじ2塩コショウ 少々干し桜エビ 大さじ2ザーサイ 20g油麩 4切れネギ(刻み) 3〜4本分酢 大さじ1/2〜1
調理時間:約5分 
E・レシピ
下準備1. ボウルにザルを重ねて水を張り、鶏ひき肉を入れてほぐすように混ぜ、水気をきる。 下準備2. プチトマトはヘタを取り、横半分に切る。 作り方1. 鍋にゴマ油、ショウガを入れて香りがたつまで炒め、の材料を加える。煮たってきたら鶏ひき肉を加える。 作り方2. 煮たってきたらアクを取ってプチトマトを加え、再び煮たったら塩コショウで味を調える。器に注ぎ分け、刻みネギを散らす。
鶏ひき肉 60gプチトマト 5〜6個ショウガ(みじん切り) 1/2片分酒 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約103kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、せん切りにして塩を入れた熱湯で軽くゆでる。水に取り、粗熱が取れたらザルに上げ、水気をきる。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、白ネギ、ショウガを炒める。香りがたってきたら、大根、の材料を加え、煮たったら中火で3分煮る。 作り方2. カニ缶を加えてさらに2分煮て、を加えてトロミをつけ、器に注ぐ。
大根 4cm塩 少々カニ缶 25g白ネギ(みじん切り) 3cm分
調理時間:約20分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. シイタケは、汚れを拭き取って軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかける。煮たってきたらレタス、シイタケを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱めて塩コショウで味を調え、刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ入れ、ラー油をたらす。
レタス 3〜4枚シイタケ(生) 1個ネギ(刻み) 大さじ2塩コショウ 少々酒 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約41kcal 
E・レシピ
1.鍋に煮汁とだし汁を入れて中火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、火を止めて酢小さじ1を混ぜる。2.ゆで卵は半分に切る。とり肉は手で細かく裂く。3.麺を袋の表示どおりにゆでてざるにあける。水けをしっかりきって器に盛り、2、ブロッコリー、ねぎをのせ、1を熱いうちに注ぐ。好みで一味とうがらしをふる。
「ボリューム煮卵」のとり肉のそぎ切り…適量「ボリューム煮卵」のゆで卵…1/2個「ボリューム煮卵」のブロッコリー…6切れ長ねぎ(白い部分)のせん切り…適量
カロリー:約468kcal 
レタスクラブ
1.豚肉は5〜6cm幅に切る。小鍋に煮汁の材料を混ぜ、中火にかける。煮立ったら豚肉を入れ、弱めの中火にして、時々上下を返しながら煮汁が少し残るまで約8分煮る。2.器にラーメンスープ、袋の表示どおりの熱湯を注いで混ぜる。3.熱湯でもやしをさっとゆで、網じゃくしですくって湯をきる。同じ湯で麺を袋の表示どおりにゆでる。湯をきり、2に盛る。1、もやし、卵黄、万能ねぎをのせる。
中華生麺(あればストレート細麺タイプ)…2玉ラーメンスープ(市販品/しょうゆ味)…2袋(約100g
カロリー:約824kcal 
レタスクラブ
。溶き卵を流し入れて軽く混ぜ、わかめを加えて火を止める。器に盛り、万能ねぎをのせ、ごまを散らす。
わかめ…40g溶き卵…1個分長いも…100g万能ねぎの小口切り…大さじ1白いりごま…小さじ1/2とりガラスープの素…少々水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ1)・ごま油、酒、塩、こしょう
調理時間:約14分 カロリー:約112kcal 
レタスクラブ
1.まいたけは食べやすい大きさにほぐし、しめじは小房に分ける。2.鍋に水1 1/2カップ、スープの素を入れて火にかける。煮立ったら1のきのこを入れて、豆腐を一口大にくずして加え、1〜2分煮る。3.みりん小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩少々を加えて調味し、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。しょうが、ごまを加えて器に盛り、万能ねぎを散らす。
まいたけ…1/2パックしめじ…1/2パック絹ごし豆腐…1/3丁おろししょうが…1かけ分万能ねぎの小口切り…適宜白いりごま
調理時間:約5分 カロリー:約63kcal 
レタスクラブ
1.卵は割りほぐす。しょうがは皮をむいてせん切りにし、青ねぎは斜め切りにする。2.鍋にごま油少々としょうがを入れて火にかけ、炒めてしょうがの香りが出たら水2カップを注ぎ、スープの素を加え、塩、こしょうで味をととのえる。しょうがの香りで中華スープの素のくせがカバーできる。スープの素は表示より控えめにし、味は塩で調節する。3.水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵を流し入れる。片栗粉でスープにとろみをつけると、溶き卵を加えたときに、かたまりになりにくい。とろみが強すぎないよう、片栗粉
調理時間:約12分 カロリー:約62kcal 
レタスクラブ
1.白菜は軸と葉に切り分けて、それぞれ3cm幅のそぎ切りにする。長ねぎ5cm長さの細切りにする。干ししいたけは、水1/2カップでもどして石づきを取り、せん切りにする。2.鍋に水1と1/2カップ、干ししいたけのもどし汁、スープの素を入れて火にかけ、白菜とかに缶を缶汁ごと入れる。沸騰したらアクを取り、弱火で10分煮る。仕上げに長ねぎを加え、塩、こしょうで味をととのえる。
白菜…1〜2枚かに缶(小)…1/2缶長ねぎ…7.5cm干ししいたけ…1〜2枚とりガラスープの素
調理時間:約30分 カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
[1] 口径15cm程度の耐熱ボウルに、材料を入れて混ぜ合わせる。[2] 絹ごし豆腐は3~4cm長さ×1cm幅の短冊切り、しいたけは薄切り、長ねぎは斜め薄切りにして、[1]に入れ、サッと混ぜる。[3] 電子レンジ(600W)で4分加熱する。[4] 器に盛り付け、ラー油、粗びき黒こしょうをふる。
絹ごし豆腐 小1/2丁、しいたけ 1枚、長ねぎ 10cm(白い部分)、長ねぎ 10cm(青い部分)、、水 3/4カップ、ミツカン やさしいお酢 大さじ1と1/2、鶏
カロリー:約80kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 長ねぎは斜め薄切りにし、豚バラ肉は一口大に切る。[2] 鍋にごま油を加え、長ねぎと豚バラ肉を炒める。水、鶏がらスープの素を加えて煮立てる。[3] [2]に寄せ豆腐、キムチ(白菜)、コチュジャン、しょうゆ、塩を加えて味を調える。最後に「純玄米黒酢」を加えてひと煮立ちさせ、3cm長さに切ったにらを散らす。
寄せ豆腐 175g、キムチ (白菜) 50g、豚バラ肉 薄切り 50g、長ねぎ 1/2本、にら 3本、、水 2カップ、コチュジャン 小さじ1/2、鶏がらスープ
カロリー:約190kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加