メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 主食」 の検索結果: 1058 件中 (241 - 260)
ごま油で豚ひき肉を炒め、軽く塩・こしょうする。にらは3cm幅に切り、電子レンジ(600W)で30秒温める。ゆでたそうめんに、STEP1、STEP2をのせ、「ヤマサ 麺屋一杯 シビ辛麻辣そうめんつゆ」を注ぎ、お好みで粉唐辛子をかける。
豚ひき肉50gにら2本ごま油少々塩・こしょう適量ヤマサ 麺屋一杯 シビ辛麻辣そうめんつゆ約150mlそうめん1束(50g)粉唐辛子少々
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約6.0g
ヤマサ Happy Recipe
たまねぎはみじん切りにする。ボウルにひき肉、たまねぎ、【A】 を入れ、よく練り混ぜる。2 種のピーマンは、[[ピーマンの肉詰め|rid=30840]]の**3**~**6**と同様に下ごしらえをして**1**を詰める。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、**2**を並べ入れる。時々転がしながら6~7分間焼き、ふたをして弱火で約10 分間蒸し焼きにする。好みで食べやすく切り、器に盛る。
・ピーマン 3コ・赤ピーマン 3コ・豚ひき肉 150g・たまねぎ 1/4コ・ご飯
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
【鶏そぼろ】をつくる。フライパンにごま油、ひき肉を入れ、中火でほぐしながら炒める。ポロポロのそぼろ状になったらAを加え、汁けがなくなるまで炒める。青じそは縦半分に切ってから、せん切りにする。ピーナツは細かく刻む。ご飯に**1**、**2**を混ぜて6等分にし、ラップでしっかりと丸く握る。サニーレタスで包みながら食べる。
・ご飯 約300g・青じそ 5枚・ピーナツ 15g・サニーレタス 適量・鶏ひき肉 100g・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは洗い、にんじん、ねぎとともにみじん切りにする。フライパンにごま油を中火で熱してひき肉を入れ、ポロポロになるまで炒める。**1**を加え、しんなりするまで炒めたら納豆を加え、糸が引かなくなるまで炒める。【A】を加えて炒め、味を含ませる。器にもち麦ご飯を盛って**2**をのせ、水菜を添える。
・ひきわり納豆 1パック・豚ひき肉 100g・ごぼう 30g・にんじん 20g・ねぎ 30g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・きび糖 小さじ2・もち麦ご飯 茶碗(わん)2杯
調理時間:約15分 カロリー:約501kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
ねぎは斜め薄切りにする。しょうがは皮をむいてせん切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがとひき肉を加える。へらなどで広げて切るようにほぐしながら炒め、パラパラになったらねぎを加えてサッと炒める。【A】を順に加えて混ぜ、ふたをせずに中火で2分間ほど、汁けが少なくなるまで煮る。器にご飯を盛って**3**を汁ごとのせ、好みで紅しょうがを添える。
・ご飯 茶碗(わん)2杯分・牛ひき肉 150g・ねぎ 1本・しょうが 1/2かけ・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約530kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋にひき肉、酒大さじ2を入れてよく混ぜる。弱めの中火にかけ、菜箸数本で混ぜながら、汁けが出るまでいり、ざるに上げる。鍋に1を戻し、【A】を加えてよく混ぜ、弱めの中火にかける。菜箸数本で混ぜながら、煮汁がなくなるまで煮る。グリンピースはサッとゆで、ざるに上げる。丼にご飯を盛り、**2**をかけ、グリンピース、しょうがの甘酢漬けをあしらう。
・鶏ひき肉 300g・グリンピース 50g・ご飯 丼2~3杯分・酒 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
白菜は5mm四方に刻む。ご飯をざるに入れ、ボウルに重ねて流水の下で洗う。フライパンに油はひかずに、鶏ひき肉を弱火でじっくりと炒める。白っぽくなったら、白菜を加えてサッと炒め合わせる。水カップ1+1/2を加え、強火で煮立たせる。ご飯の水けをきって加え、再び煮立ったら弱火にし、5分間煮る。【A】を加えて混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・ご飯 茶碗(わん)1杯分・白菜 1/2枚・鶏ひき肉 70g・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・細ねぎ 3本分
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料を加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。[[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照。鍋にひき肉、めんつゆ、水大さじ1を入れ、中火にかける。菜ばしで混ぜながら、4~5分間いる。器にご飯を盛っていり卵と鶏そぼろをのせ、紅しょうがを添える。
・卵 3コ・鶏ひき肉 150g・ご飯 300g・紅しょうが 適量・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/5・めんつゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひき肉をボウルに入れ、【A】を加えてよく混ぜる。**1**にご飯を加え、よくなじむまでさらに練り混ぜる。10等分して丸め、平らにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を入れる。中火で2分間焼いたら、裏返して2分間、弱火にしてさらに2分間焼いて火を通す。青じその余りがあれば添えて器に盛る。
・鶏ひき肉 100g・みそ 大さじ1・しょうが汁 少々・塩 少々・かたくり粉 大さじ1・青じそ 6枚・白ごま 小さじ1・ご飯 100g・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにひき肉を入れ、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。強めの中火にかけ、耐熱のゴムべらなどで混ぜながら加熱する。全体がほぐれたら、砂糖、しょうゆを加え、さらに加熱する。水分がなくなったら、香ばしくなるまで炒める(【肉そぼろ】の完成)。茶碗にご飯を盛り、焼きのりをちぎってのせ、**4**の【肉そぼろ】適量をのせる。真ん中をくぼませて卵黄をのせ、好みで七味とうがらしをふる。
・鶏ひき肉 250g・酒 カップ1/4・水 カップ1/4・砂糖 小さじ4・しょうゆ 小さじ5
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにごま油をひき、ひき肉を入れて菜箸でほぐして広げる。その上に中華麺をのせ、さらにもやしを広げ、ふたをして中火にかける。パチパチと音がしはじめたら弱めの中火にし、5分間ほど蒸し焼きにする。ふたを外し、にらを料理ばさみで5cm長さに切りながら加える。スープの素、こしょうを加え、麺をほぐしながら味が均等に行き渡るように全体を混ぜる。味をみて、塩で調える。
・中華麺 2玉・豚ひき肉 150g・もやし 1袋・にら 1ワ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ
調理時間:約10分 カロリー:約530kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
豆苗は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら2分間ほど炒める。【A】を加えて炒め合わせる。香りがたったら豆苗を加えてさらに1分間ほど炒め、器に盛ったご飯にのせる。
豚ひき肉 100g・豆苗 1袋・みそ 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・にんにく 小さじ1/2・ご飯 丼1杯分・サラダ油
調理時間:約7分 カロリー:約660kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
高菜漬けは水でサッと洗い、粗く刻んで水けを絞る。フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、溶き卵を流し入れてざっと混ぜ、半熟のうちに取り出す。フライパンにごま油大さじ1を足し、ねぎとひき肉を入れてパラパラに炒める。**1**も加えて炒め合わせたら、ご飯も加えてほぐすように炒める。納豆と**2**の卵を加えてサッと炒め合わせて、皿に盛る。
・納豆 1パック・高菜漬け 50g・豚ひき肉 60g・ねぎ 大さじ2・溶き卵 1コ分・ご飯 茶碗(わん)2杯分・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約504kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方 ・鍋に鶏ひき肉、みそ、みりん、酒を合わせてよく混ぜ、中火にかけ、菜箸などで混ぜながら、ポロポロなるよう火を通す。・ボウルにご飯、「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を加えてよく混ぜ合わせる。・ラップに②の半量をスティック状に広げ、その上に①と青ねぎをのせる。さらに、②の残りをかぶせ、紅しょうがをのせて巻く。両端をキャンディの様にひもなどで結ぶ。※お子様が召し上がる際、紅しょうがはお好みでお使いください。
材料(1個分) ・鶏ひき肉 50g・みそ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約328kcal 塩分:約1.5g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)フライパンを熱し、ひき肉を入れて中火でほぐすように炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止める。「Cook Doきょうの大皿」を加えて再び火にかけ、よく混ぜ合わせ、肉みそを作る。(2)きゅうりは細切りにする。(3)そうめんは好みのかたさにゆでて冷水にとって冷まし、水気をきる。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(2)のきゅうり、(1)の肉みそをのせる。
そうめん 5束(250g)豚ひき肉 200g「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用 1箱きゅうり 1
カロリー:約369kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、にんじんは短冊切りにする。(2)そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋にごま油を熱し、ひき肉、もやし、(1)のキャベツ・にんじんを入れて炒める。野菜がしんなりしたら、Aを加えてよく溶かし、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)を盛り、こしょうをふり、(2)のそうめんに添える。
そうめん 3束鶏ひき肉 80gキャベツ 1枚(40g)にんじん 1/6本(25g)もやし 60gこしょう 適量A水 360mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 2個
カロリー:約432kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎはみじん切りにする。貝割れ菜は食べやすい長さに切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉、(1)のねぎ、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、春雨を加え、弱火で春雨がやわらかくなるまで煮る。(3)丼にご飯をよそい、(2)をかけ、好みで(1)の貝割れ菜をのせる。
豚ひき肉 80g緑豆春雨 40g長ねぎ 2/3本(40g)A水 3/4カップA「Cook Do」四川式麻婆豆腐用2人前 1箱ご飯 2杯分(300g)貝割れ菜・好みで 適量
カロリー:約450kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはタテ半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、(1)のなす、残りの油を加えてよく炒める。(3)なすに火が通ったら、もやし、(1)のにらを加えて炒め合わせ、「Cook Do」を加えてからめる。(4)皿にめんを盛り、(3)をかける。
かた焼きそばめん 1袋(100g)豚ひき肉 100gなす 2個(160g)にら 1束(100g)もやし 150g「Cook Do」麻婆茄子
カロリー:約663kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げる。さつまいもは1cm角に切り、にんじんは粗みじん切りにする。しめじは小房に分ける。(2)炊飯器に(1)、ひき肉、水、「Cook Do」を入れ、ひと混ぜして炊く(時間外)。(3)器に炊き上がった(2)を盛り、小ねぎを散らす。
米 2合さつまいも 1/2本(100g)豚ひき肉 100gにんじん 1/4本しめじ 1/2パック水 360ml「Cook Do」青椒肉絲用 1箱小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約369kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油をひき、豚ひき肉をほぐすように炒め、Aを加える。レタスは5mm幅のせん切り、トマトは1cm角に切る。(2)ピタパンは半分に切って広げ、(1)を等分に詰め、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかける。
ピタパン 1豚ひき肉 100gAトマトケチャップ 大さじ1/2Aカレー粉 小さじ2A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 少々レタス 2枚トマト 1/2個「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1「ピュアセレクト マヨネーズ
カロリー:約356kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加