メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 431 件中 (261 - 280)
(1)大根は皮を厚めにむき、2cm厚さの輪切りにし、片面に十字に切り込みを入れ、やわらかくなるまで30分ほどゆでる。(2)こんにゃくは三角に切り、厚みを半分にして下ゆでする。ちくわは長さを半分に切ってさらに斜め半分に切る。笹かまぼこは半分に切る。(3)卵は水からゆでて沸騰したら、火を弱めて8分ゆで、水にとって殻をむく。油揚げは半分に切って袋状にする。しいたけ、にんじん、えのきだけはみじん切りにする。(4)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて粘り気が出るまで混ぜ、(3)のしいたけ
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は5cm長さの短冊切りにする。しめじは小房に分ける。ごぼうはピーラーでささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじんは5cm長さのせん切りにし、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。(2)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、タネを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のタネを水でぬらしたスプーンでだんご状に丸めて16個加える。(4)煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして3分ほど煮る。フタを取り、(1
カロリー:約320kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は食べやすい大きさに切る。大根は短冊切りにし、れんこんは半月切りにする。水菜は4cm長さに切り、しめじは小房に分ける。豆腐はキッチンペーパーで包み、重石をして、しっかり水きりをする。長いもはすりおろす。(2)ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩を加えて粘りがでるまで混ぜ、(1)の豆腐、Aを加えて混ぜ合わせ、肉だんごのタネを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、(1)のれんこん・大根・白菜・しめじ・水菜の順に加え、(2)のタネをスプーンで丸めながら加え、フタをして煮る。(4)具
カロリー:約271kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは1cm角に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で6分加熱し、熱いうちになめらかになるまでつぶす。ミニトマトは半分に切る。(2)フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉、玉ねぎを入れて炒め、こしょうをふってサッと炒め合わせ粗熱を取る。(3)(1)のじゃがいもに(2)のひき肉・玉ねぎ、コーン、Aを加えて混ぜ、4等分にして小判形に形を整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(4)フライパンに12cm高さくらいまで油を入れて180℃に熱し
カロリー:約743kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はザルに上げて5分ほど水気をきり、手でつかんでよくつぶす。卵は溶きほぐし、しょうがは皮をむいてすりおろす。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りがでるまで練り、(1)の豆腐・溶き卵・しょうが、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)白菜は5cm幅のザク切り、水菜は5cm長さに切り、ねぎは斜め切りにする。(4)鍋にBを入れて煮立て、ぬらしたスプーンで(2)を直径3cm大にすくい入れ、弱火で10分煮る。(5)しょうゆ・塩で味をつけ、(3)の白菜・水菜・ねぎを加える。火が通ったものから
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ししとうはヘタを切り落とし、タテに1本切り込みを入れて開き、種を取る。元の形にして小口切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、Aを炒め、しっとりしてきたらひき肉を加え、ヘラで切り分けるようにしながらポロポロになるまで炒め、火を止める。(3)Bを加え、ヘラで全体に混ぜてから再び火にかけ、汁気がなくなるまで炒め、(1)のししとうを加え、ひと炒めし、そぼろを作る。(4)鍋に湯を沸かし、厚揚げを入れて中まで熱くなるように3~4分ゆでる。湯から取り出し、厚みを半分に切り
カロリー:約361kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにする。(2)鍋にバターを熱し、(1)の玉ねぎ・にんじん・セロリを炒め、透き通ってきたら、牛ひき肉を加えてパラパラになるまで炒め合わせ、赤ワインを加える。(3)汁気がほとんどなくなるまで中火で煮、トマトの水煮を手でこまかくつぶして加え、汁気がほとんどなくなるまで中火で煮、塩・こしょうで味を調える。(4)じゃがいもは皮をむいて6~8つに切り、「味の素®」を加えた水(分量外)とともに鍋に入れてやわらかくゆでる。(5)じゃがいもが熱い
カロリー:約380kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせて電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱を取り、よくしぼって水気をきる。ひじきの煮物は煮汁をきっておく。(2)ボウルにひき肉、「ほんだし」、こしょうを入れてよく練り、(1)の豆腐を加えてよく混ぜ、(1)のひじきの煮物、薄力粉を加えてさらに混ぜ、6個の小判形にする。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて中火で焼き目をつける。裏返して両面に焼き目をつけ、火を弱めてフタをし、蒸し焼きにする。(4)小鍋にAを入れ煮立て
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はタテ半分に切り、葉と芯の部分に切り分ける。葉の部分は4cm幅に切る。芯の部分は包丁を斜めに入れて4cm幅に切る。(2)春菊はやわらかい葉を手で摘む。(3)えのきだけは根元を4cmほど切り落とし、手で粗くほぐす。 (4)しめじは根元を1cmほど切り落とし、手で2~3本ずつほぐす。(5)ねぎはタテにこまかい切り目を入れ、端から刻んでみじん切りにする。すだちはヨコ半分に切る。(6)ボウルにひき肉、(5)のねぎ、Aを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。(7)土鍋に水
カロリー:約401kcal 
味の素 レシピ大百科
オリーブオイルをひき、ひき肉を入れ、中火前後で肉の色が変わるまで炒める。玉ねぎ、セロリを加え、さらに5分ほど炒める。 5 《
材料(2人前) お塩ひかえめめんつゆ 大さじ6 鶏ひき肉 200g じゃがいも 中2個 玉ねぎ 1/2個 セロリ 1/2本 牛乳 100ml オリーブオイル 適量 こしょう 適量 パン粉 適量 【A】トマト缶(カット) 200g 【A】薄力粉 大さじ2 【A】ドライパセリ 小さじ1 【A】にんにく 小さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約507kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
たフライパンに半量のごま油(大さじ1)をひき、ひき肉を入れ、中火前後で全体に焼き色がつくまでほぐしながら炒める。【A】を加え、全
材料(3人前) かつお節(だし用) 20g 水(だし用) 1ℓ うどん(流水麺タイプ) 1袋 鶏ももひき肉 200g さやいんげん 10本 しいたけ 4個 パプリカ(赤) 1/2個 玉ねぎ 1/2個 ごま油 大さじ2 【A】長ねぎ 1本 【A】だし 100ml 【A】みりん 大さじ2 【A】みそ 大さじ11/2 【A】しょうがのすりおろし 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約311kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 練り製品はちくわなど大きいものは半分に切る。大根は皮を剥いて4等分の輪切りにする。鍋に【A】 と大根を入れ、沸騰してきたら弱火で20分ほど煮る。 2 しいたけはみじん切り、れんこんは皮を剥いてみじん切りにする。ひき肉に【B】としいたけ、れんこんを入れてよく混ぜ、一口大に丸めて熱湯で12分表面がしっかりするくらいまでさっと茹でる。 3 卵をよく溶き【C】を加えて混ぜる。フライパンを中火で熱してサラダ油(分量外)を加え、半量を流し入れて全体を大きく混ぜ、巻く。必要なら油
調理時間:約40分 カロリー:約370kcal 塩分:約5.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 じゃがいもは適当な大きさにカットし電子レンジ(600W)で5分加熱し、火が通ったらボウルにあげておく。 2 フライパンにピーマンを並べ蓋をして蒸し焼きにして取り出し、種、ヘタを除き、みじん切りにする。 3 フライパンにひき肉、細かく切ったれんこん、コーンを入れ炒める。 4 ①、②、③をボウルに入れ、かつお節、塩昆布を入れてミートボール程度の大きさに成形する。 5 【A】のだし汁、しょうゆ、砂糖を合わせて火にかけ、煮立ったら片栗粉を入れてあんをつくる。 6 フライパンに油
調理時間:約25分 カロリー:約206kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 土を洗い流したごぼうは小さめのささがきにし、水に10分ほどさらして水気を切る。 2 ボウルに「めんつゆ」、【A】を混ぜ合わせる。 3 ②とは別のボウルに牛ひき肉、ごぼう、【B】を入れ、しっかりこねたら空気を適度に抜きながら俵型に成形する。 4 フライパンにごま油をひき、③を入れ、中火前後で両面焼き色がつくまで焼く。余分な油を一度キッチンペーパーで軽くふき取る。酒を入れ、フタをし、弱火で6〜8分蒸し焼きにする。 5 ②を入れ、中火前後のふつふつした状態でとろみがつくまで1
調理時間:約25分 カロリー:約574kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 木綿豆腐は水切りをして8等分に切り、水気をしっかり拭いて小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで両面をこんがりと焼き、皿に移す。 2 ミニトマトはヘタを取り半分に切り、しょうがはみじん切りにする。 3 サッと拭いたフライパンにひき肉としょうがを入れて炒め、肉の色が変わったらミニトマトと豆板醤を加え、全体に火が通るまで炒める。 4 弱火にして合わせておいたAを加え混ぜ、とろみがついたら①の豆腐にかける。※お好みで花椒をふり、斜めに刻んだ青ねぎを散らす。
材料(2
調理時間:約15分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をきる。長いもは5mm角に切る。かに風味かまぼこは手で裂く。 2 ボウルに入れ、鶏ひき肉、長ねぎ、Aを加えよく混ぜ合わせる。 3 2等分にして1つずつラップに包み、巾着状にして輪ゴムで留め、ようじで数ヶ所穴をあける。 4 耐熱容器にのせ、電子レンジ600wで5分加熱し、しばらくおいておく。 5 鍋にだし汁を入れ火にかけ、Bを加えて火を止める。 6 ④の鶏だんごを器に盛り、⑤のあんかけをかける。仕上げにかつお節をのせる。
材料(2
調理時間:約20分 カロリー:約233kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
を加えて、全体に火が通るまで煮込む。
材料(4人前) A鶏ひき肉 150g Aホールコーン缶 1缶(55g) A卵黄 1個分 A割烹白だし 大さじ1 A片栗粉 大さじ1 B鶏ひき肉 150g B長ねぎ・みじん切り 大さじ2 B割烹白だし 大さじ1 B片栗粉 大さじ1 溶けるチーズ 30g 白菜 1/4個 長ねぎ 1本 春菊 1束 しいたけ 3個 にんじん 1/2本 大根 1/4本 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋(700ml)
調理時間:約35分 カロリー:約212kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 れんこんは穴と穴の間すべてにタテに浅い切り込みを入れる。穴のいちばん高いところから、切り込みに向かって片側の皮をむき、5mm幅に切って酢水につけておく。 2 フードプロセッサーにむきえび、長ねぎ、卵白を入れて混ぜる。さらに鶏ひき肉、からし明太子を加えて軽く混ぜ、肉ダネを作る。 3 ひと口大のだんご状に丸め、半分に切った青じそと水気を拭いた①の花れんこんを上にのせる。 4 薄力粉を軽くまぶして、160℃に熱した油で火が通るまで揚げる。 5 小鍋でAを煮立たせ、水溶き片栗粉
調理時間:約50分 カロリー:約426kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツは熱湯でゆでて冷水にとる。水気を拭き、かたい部分は削り落とす。長ねぎ、しいたけはみじん切りにする。にんじんは、2/3量を輪切りにして花型で抜き、くり抜いたまわりのにんじんと残り1/3量はみじん切りにする。 2 ボウルに鶏ひき肉、①のみじん切りにした長ねぎ・しいたけ・にんじん、【A】を入れ、こねて8等分にする。①のキャベツで包み、巻き終わりをようじで留める。 3 鍋に【B】を入れてひと煮立ちさせ、②のロールキャベツ、①の花型で抜いたにんじんを加え、落としぶた
調理時間:約35分 カロリー:約272kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで水気をきる。 2 さやいんげんはゆでて1cm幅に切る。ごぼうは細いささがきにして下ゆでする。 3 ボウルに①の豆腐を入れてつぶし、②のさやいんげん・ごぼう、鶏ひき肉、を加え混ぜ合わせる。2等分にして形を整える。 4 フライパンに油を熱し、③のタネを焼きつけ、水(分量外)を加えてフタをし、蒸し焼きにする。
材料(2人前) 木綿豆腐 1/2丁 鶏ひき肉 30g さやいんげん 2本 ごぼう 1/8本 Aにぼしだけよ 5g A卵白
調理時間:約20分 カロリー:約186kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加