メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食 > おかず」 の検索結果: 424 件中 (241 - 260)
1.水菜は7~8cm長さに切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を切り分けて半分に切り、軸は細く裂く。2.ボウルにひき肉、おろししょうが1/2かけ分(小さじ1強)、片栗粉、ごま油、酒各小さじ1、塩小さじ1/4を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。3.鍋にだし汁4カップ、酒大さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ11/3、しょうゆ小さじ1/2を入れて中火にかける。
カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
スプーンの背で軽く押さえて形を整え、ふたをして焼き色がつくまで焼く。4.上下を返し、エリンギを加える(つくねの上に重なってもOK)。つくねの下の面に焼き色がついたら湯1カップを注ぎ、ふたをして強めの中火
とりひき肉…250g芽ひじき(乾燥)…大さじ2玉ねぎ…1/2個(約100g)エリンギ…1パック(約100g)片栗粉…大さじ2塩…小さじ1/4おろししょうが…少々ごま油…大さじ1/2合わせ調味料 ・酒、みりん、しょうゆ…各小さじ2 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約317kcal 
レタスクラブ
最後にしょうゆを加え一煮立ちしたら火を止め、器に盛る。は強火にかけて煮立ったらをまわし入れ、トロミがついたら大根にかけ、おろしショウガをのせ
大根 1/2本鶏ひき肉 100〜150g酒 大さじ1塩コショウ 少々片栗粉 小さじ2だし汁 600ml酒 大さじ4みりん 大さじ3砂糖 大さじ2薄口しょうゆ 大さじ3塩 小さじ1しょうゆ 大さじ1片栗粉 大さじ2水 大さじ3〜4ショウガ(すりおろし) 1片分細ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約35分 カロリー:約155kcal 
E・レシピ
6 水溶き片栗粉でとろみをつけ、強火にしてしっかり片栗粉に火を通す。 7 仕上げにラー油を回しかけ、皿に盛る。 8 かつお節をたっぷりとかける。
材料(2人前) 木綿豆腐 1丁 豚ひき肉 50g エリンギ 1/2パック 長ねぎ 10㎝ にんにく 1片 サラダ油 大さじ1 甜麵醬 大さじ1 豆板醬 大さじ1 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】水 150ml 【B】酒 大さじ1 【B】しょうゆ 大さじ1 【B】こしょう 適量 水溶き片栗粉(片栗粉を同量の水で溶く) 大さじ2~3 ラー油 大さじ1 かつお節 適量
調理時間:約40分 カロリー:約372kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
6 火が通ったら、【B】を加え照りよく絡める。 7 串に刺し器に盛り、お好みで卵黄を添える。
材料(2人前) 鶏ひき肉 250g れんこん 100g ごぼう 1/4本 にんじん 30g 長ねぎ 1/4本 【A】かつお節 2パック 【A】酒 大さじ1 【A】マヨネーズ 大さじ1 【A】片栗粉 大さじ1 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1 【A】塩 少々 【A】こしょう 少々 ごま油 小さじ1 【B】めんつゆ 大さじ3 【B】水 大さじ3 【B】砂糖 大さじ1/2 【B】片栗粉 小さじ1/2 卵黄 1
調理時間:約15分 カロリー:約417kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
手前側を2cm、奥を1/3あけて、**2**の1/4量をぬり広げ、その上に油揚げの幅に切りそろえた細ねぎの1/4量を並べる。手前のあいた部分に、切り落とした油揚げの端を並べ、手で押さえながら奥へと巻い
・油揚げ 4枚・鶏ひき肉 300g・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・かたくり粉 大さじ1・砂糖 小さじ1・溶き卵 1/2コ分・しょうが 小さじ1・細ねぎ 16本・だし カップ2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約40分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
**1**を強火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、酒、しょうが、塩こうじを加える。**3**の【鶏だんご】をスプーンですくって1つずつ落とす。【鶏だんご】が浮いて
・れんこん 150g・チンゲンサイ 300g・しめじ 1パック・鶏ひき肉 300g・れんこん 50g・ねぎ 1本・きくらげ 5g・しょうが 大さじ1・塩こうじ 大さじ2・昆布 1枚・しょうが 15g・塩こうじ 大さじ4・柚子(ゆず)の皮 1コ分・柚子こしょう 適宜・黒こしょう 適宜・かたくり粉 大さじ2・酒 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
熱湯でゆで、ざるに上げて粗熱を取り、水けを絞る。しらたきは熱湯でゆでてざるに上げ、粗熱が取れたらザク切りにする。さつま揚げは5mm角に切り、しいたけは石づきを除いて軸も一緒に1mm角に切る。キャベツは1mm四方に切る。ボウルにひき肉と塩を入れて練る。**2**を加え、なじむまで混ぜる。油揚げに**3**の半量を等分に詰め、うずらの卵を1コずつ入れる。残りの**3**を等分に詰め、ようじで口を縫うようにとめる。直径22cmほどの鍋に**4**を並べ、【A】を合わせて加える。強火にかけて煮立て、落としぶたをして弱めの中火で20分間ほど
・油揚げ 5枚・豚ひき肉 100g・しらたき 1袋・さつま揚げ 2枚・生しいたけ 1パック・キャベツ 2枚・うずらの卵 10コ・だし カップ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/4・練りがらし 適量・塩 小さじ1/4
調理時間:約35分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
酒を入れ、フタをし、弱火で6〜8分蒸し焼きにする。 5 ②を入れ、中火前後のふつふつした状態でとろみがつくまで12分煮からめる。レタス(分量外:適量)をしいた器に盛り付け、練りからしを添える。
材料(2人前) めんつゆ 大さじ4 牛ひき肉 250g ごぼう 1本 酒 大さじ3 ごま油 大さじ1 練りからし 適量 【A】水 大さじ4 【A】片栗粉 小さじ1/4 【B】大葉(みじん切り) 10枚 【B】しょうが(みじん切り) 20g 【B】卵 1個 【B】片栗粉 大さじ2 【B】塩 少々 【B】こしょう 少々
調理時間:約25分 カロリー:約574kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
4 鍋に【B】を入れて火にかけ、沸いてきたら③の大根・にんじんを加える。火が通ったら③のほうれん草、②の餃子を加えて煮込む。お好みで【C】を加えていただく。
材料(4人前) 豚ひき肉 300g 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】ごま油 小さじ1 白菜 1/6株 干ししいたけ 4個 にら 1束 餃子の皮 30枚 くずきり 50g えのきだけ 1パック 大根 10cm にんじん 1/2本 ほうれん草 1/2束 【B】水 カップ6・1/4 【B】めんつゆ カップ3/4 【C】酢 適量 【C】ラー油 適量
調理時間:約60分 カロリー:約445kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 【下味冷凍】たまねぎ、にんじんはみじん切りにする。[2] ボウルに豚ひき肉を入れ、粘りが出るまでこねる。[1]、を加え、更によくこねる。最後にパン粉を加えてこねる。[3] [2]を1/2量ずつ、厚さ2~3cmの高さになるように、長方形に形を整える。ラップで包み、ジッパー付き保存袋に入れ冷凍する。[4] 【調理する】オーブンは200℃に予熱する。
カロリー:約249kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(4)鶏肉に火が通ったら、(2)のわかめ・豆腐・ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。*鶏だんごに隠し味として「ほんだし」を少々加えるとさらにおいしくお召し上がりいただけます。*鍋のシメには、「鍋の〆 鶏だし雑炊」がおすすめです。
鶏もも肉 150g鶏ひき肉 100gAいり白ごま 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1Aしょうがのみじん切り 1/4かけ分カットわかめ(乾) 10g木綿豆腐 1/2丁長ねぎ・白い部分 1本しめじ 1/2パックにんじん 1/3本水 360ml「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2
カロリー:約359kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)にんじんは薄い輪切りにする。かぶは6等分に切り、かぶの葉は食べやすい長さに切る。しめじは小房に分け、油揚げは2cm幅に切る。水菜は4cm長さに切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)のにんじん・かぶ・かぶの葉・しめじ・油揚げ・水菜の順に加えて煮る。
カロリー:約302kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)鍋にBを入れて火にかけ、(1)のれんこん・大根・白菜・しめじ・水菜の順に加え、(2)のタネをスプーンで丸めながら加え、フタをして煮る。(4)具材に火が通ったら、(1)の長いもを流し入れ、数分煮立たせる。
白菜 11/2枚大根 6cmれんこん 60g水菜 2株しめじ 1/2パック長いも 15cm鶏ひき肉 100g「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々木綿豆腐 100gA玉ねぎのみじん切り 1/4個分Aしょうがのすりおろし 1gA片栗粉 大さじ1/2B水 500mlB「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個
カロリー:約271kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)(2)のハンバーグに(3)のたれをかけ、食べやすい長さに切った水菜、半分に切ったミニトマトを添える。
ひき肉 300gA酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2B厚揚げ 1枚B溶き卵 1個分B玉ねぎのみじん切り 1/2個分Bしょうがのみじん切り 小さじ1B芽ひじき 大さじ1「ほんだし」 小さじ1/2C水 1カップC酒 大さじ4C砂糖 大さじ4Cしょうゆ 大さじ4D片栗粉 小さじ2D水 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2水菜 適量ミニトマト 適量
カロリー:約344kcal 
味の素 レシピ大百科
Bを加えてフタをし、5分ほど蒸し焼きにし、器に盛る。(4)フライパンに残った煮汁に水溶き片栗粉を加えて、ソースを作る。(5)(3)に(4)のソースをかけ、(1)のトマト、レタスを添える。
牛もも赤身肉・ひき肉 120gこんにゃく 60g玉ねぎ 1/4個A溶き卵 1個分Aパン粉 大さじ1A酒 小さじ1/2B水 1/2カップBみりん 大さじ1Bしょうゆ 小さじ2B「ほんだし」 小さじ1/2水溶き片栗粉 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2トマト 1/2個レタス 4枚
カロリー:約237kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ボウルにたねの材料を入れて、粘りが出るまで練り混ぜ、小さく丸める。熱湯に入れて7〜8分ゆで、中までしっかり火を通す。2.バットに並べてさまし、冷凍用保存袋に入れて冷凍保存する。
だんごだね ・とりひき肉…400g ・長ねぎのみじん切り…10cm分 ・おろししょうが…小さじ1 ・ごま油…大さじ1 1/2 ・塩、こしょう…各少々
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ショウガ、シイタケ、レンコンを炒める。全体に炒められたら鶏ひき肉を炒める。 作り方3. ポロポロになったらを加え、少しトロミがついてぽってりまとまっ
ジャガイモ 3〜4個鶏ひき肉 250gシイタケ(生) 12個レンコン 3〜4cmショウガ(みじん切り) 1/2片分酒 大さじ2みりん 大さじ1.5砂糖 大さじ1.5しょうゆ 大さじ1みそ 大さじ1.5サラダ油 小さじ2小麦粉 大さじ2〜4溶き卵 12個分パン粉 1.5〜3カップ揚げ油 適量レタス 1/4個プチトマト 4個
調理時間:約20分 カロリー:約908kcal 
E・レシピ
ひき肉 200g、エリンギ 2本(80g)、たまねぎ 小1/4個、卵 1個、おろししょうが 小さじ1/2、塩・こしょう 少々、片栗粉 大さじ1、サラダ油 小さじ1、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、しょうゆ 小さじ1、、青じそ 適宜
カロリー:約306kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
フライパンにサラダ油を敷いて中火にかけ、つくねバーグを並べる。両面焼き色がついたら、フライパンの蓋をして火を弱め、中まで火を通す。 作り方4. 合
ひき肉 100g白ネギ(みじん切り) 1/4本分玉ネギ(みじん切り) 1/4個分ニンジン(みじん切り) 1/8本分小麦粉 大さじ2パン粉 大さじ21/2個塩コショウ 少々水煮豆 70〜80g小麦粉 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 大さじ1.5しょうゆ 大さじ2大根おろし 1/2カップ貝われ菜 少々プチトマト 4個サラダ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約334kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加