「ひき肉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 222 件中 (41 - 60)
|
(1)豚ひき肉に「コンソメ」をまぶし、10分おく。絹さやを塩ゆでし、せん切りにする。(2)フライパンに油小さじ1を熱し、(1)の豚ひき肉を炒め、そぼろを作る。(3)ボウルに卵を割りほぐし、塩・こしょうを加えて混ぜ、油小さじ1を熱したフライパンに流し入れて、卵のそぼろを作る。(4)丼にご飯を盛りつけ、(2)のひき肉のそぼろ・(3)の卵のそぼろ・(1)の絹さやを彩りよくのせる。 豚ひき肉 300g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2卵 4個「瀬戸のほんじお」 少々 カロリー:約612kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 玉ねぎはみじん切りにする。 2 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、①を入れ透き通るまで炒める。 3 中火のままひき肉、【A】を入れて炒める。 4 ひき肉の色が変わったら、水、【B】を加えて混ぜる。かつお節を入れてさっと混ぜたら、弱火で5分程煮込む。ひき肉に火が通り、水分が少なくなったら火から下ろす。 5 お皿にご飯を盛り、④をかけ、温泉卵をのせて完成。 材料(2人前) ご飯 400g 豚ひき肉 150g 玉ねぎ 1個 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約693kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.米は洗ってざるにあける。まいたけは細かくほぐす。万能ねぎは小口切りにする。豚ひき肉は酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加え、よく混ぜる。2.炊飯器の内釜に米、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を入れ、1.5合の目盛りまで水を加えて混ぜる。まいたけ、ひき肉を順に平らに広げてのせ、普通に炊く。3.炊き上がったら万能ねぎ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、削りがつおを加え、ひき肉をほぐすようにさっくりと混ぜる。 豚ひき肉…150gまいたけ…1パック(約100g)万能 調理時間:約10分 カロリー:約381kcal
レタスクラブ
|
|
キャベツは軸を取り除き、2cm四方に切る。鍋に湯を沸かして塩を加え、キャベツを1分間ほどゆで、ざるに上げて湯をよくきる。鍋にひき肉と【A】を入れ、3~4本の菜箸でグルグルとよく混ぜる。かたくり粉を入れると、ひき肉がポロポロせずにまとまり、食べやすい。**3**の鍋を中火にかけ、菜箸3~4本で混ぜながら、汁けがなくなるまで約5分間煮詰める。器にご飯を盛って**2**のキャベツと**4**のそぼろをのせ、紅しょうがを添える。 ・鶏ひき肉 200g・砂糖 大さじ2・しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約590kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦に5~6cm幅に切り、横に5mm幅に切る。耐熱皿に中華めんをのせ、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かけて、菜ばしでほぐす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、キャベツを入れてサッといため、凍ったままのひき肉そぼろと水大さじ2を加えていため合わせる。ひき肉そぼろがポロポロになったら、めんを加えてほぐしながらいためる。全体に油が回ったら、塩、こしょうをふって混ぜ、器に盛って紅しょうがを添える。 ・冷凍したひき肉そぼろ 調理時間:約15分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] キャベツは3cm角に切る。[2] フライパンにサラダ油を加え、鶏ひき肉をしょうがのみじん切りと共に炒める。鶏ひき肉に火が通ったら、キャベツを加えて炒める。[3] [2]に「追いがつおつゆ2倍」と水を加え、煮立ってきたら溶き卵を流し入れる。ふたをして卵が好みのかたさになったら火を止める。[4] 器にごはんを盛って、[3]をかけて切りのりを添える。 ご飯 丼2杯分、キャベツ 2枚、鶏ひき肉 200g、しょうが (みじん切り) 小さじ1、卵 4個、サラダ油 小さじ1 カロリー:約783kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
フライパン(直径20cm)にひき肉と【A】を入れて菜箸で混ぜ合わせ、均一な状態にする。**1**を中火にかけ、時々混ぜながら4分間ほど煮る。パラパラになったら、煮汁が少なくなるまでさらに2分間ほど煮る。 ・鶏ひき肉 250g・しょうゆ 大さじ1+1/2・水 大さじ1+1/2・砂糖 小さじ2・カレー粉 小さじ1・しょうが 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋にひき肉、【A】を入れて混ぜ、弱めの中火にかけ、木べらで混ぜながら火を通す。肉の色が変わってほぐれてきたら中火にし、煮汁がなくなるまで7~8分間、時々混ぜながら煮る。薄焼き卵はせん切りにする。ご飯に**1**を1/4 量ほどのせ、**2**ものせる。 ・薄焼き卵 1枚・鶏ひき肉 200g・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・ご飯 丼1杯分 調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鍋にひき肉、Aを入れて混ぜ、火にかけて煮汁がなくなるまで、煮からめる。(2)粗熱が取れたら、粉ざんしょうをふって、そぼろを作る。(3)ボウルにご飯を入れ、(2)のそぼろを加えて混ぜ合わせ、6等分にし、丸く握る。2cm幅の棒状に切ったのりを十文字にかけ、飾りつける。 ご飯 300g鶏ひき肉 100gA砂糖 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2Aみそ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2粉ざんしょう 適量のり 適量 カロリー:約351kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鍋にひき肉と【A】を入れ、数本の菜箸でよく混ぜて弱火にかける。ひき肉に火が通り、そぼろ状になったらざるに上げ、余分な煮汁をきる。みょうがは薄切りにして水にさらし、水けをきる。きゅうりは薄切りにして塩少々でもみ、水で洗って水けを絞る。梅干しは種を取り、細かく刻む。ボウルに**1**、**2**、**3**、白ごまを入れ、よく混ぜる。そばは袋の表示時間どおりにゆでて水で洗い、水けをきる。器に盛って**4**をのせ、めんつゆをかける。 ・ゆでそば 2玉・鶏ひき肉 100g 調理時間:約15分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は炊く30 分以上前に計量し、洗ってざるに上げておく。たけのこは長さを半分に切り、上のほうは縦半分に切って縦に4~5mm幅に切り、下のほうは縦四ツ割りに、横に3~4mm幅に切る。ひき肉にしょうゆ大さじ1をからめる。炊飯器の内釜に米を入れ、**1**のひき肉をほぐしてのせる。分量の水と酒、しょうゆ大さじ2を混ぜて注ぎ、**1**のたけのこをのせて普通に炊く。炊き上がったらほぐしながら混ぜ、器に盛って木の芽をのせる。 ・米 カップ2・ゆでたけのこ 1本・鶏ひき肉 100 調理時間:約10分 カロリー:約505kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ひき肉100gと【A】を耐熱ボウルに入れてよく混ぜ、ラップなしで電子レンジ(600W)に2分間かける。フードプロセッサーにしょうがを入れてみじん切りにし、**1**を加えてさらにかくはんする。残りのひき肉と【B】を加え、なめらかになるまでさらにかくはんする。白しめじは小房に分け、スナップエンドウは斜め半分に切る。フライパンに【C】を入れて煮立て、**2**をスプーンで一口大のだ円形にして入れる。**3**も加えて、つくねを返しながら2~3分間煮る。丼にご飯を盛って刻みのり 調理時間:約20分 カロリー:約610kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鶏そぼろを作る。フライパンを熱し、油小さじ1/2をなじませる。いったん火を止めてフライパンの温度を下げ、ひき肉を入れて木ベラでよくほぐす。弱火にかけて木ベラでかたまりをつぶしながら炒める。(2)ひき肉が充分にほぐれたら、「ほんだし」、Aを加えて弱火で煮る。煮立ったら3分ほど煮て汁が少し残るくらいまで煮詰める。(3)卵そぼろを作る。卵をボウルに割ってカラザを取り、菜ばしで白身を切るようによく溶きほぐし、塩を混ぜる。(4)フライパンを熱し、油小さじ1/2をなじま カロリー:約552kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ひき肉は酒をふる。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、豆腐をくずしながら加えて炒める。(3)豆腐の水分が少なくなってきたら、「ほんだし」を加えて混ぜ、(1)のにら、しょうゆを加えてサッと炒める。(4)丼にご飯を盛り、(3)をのせ、好みで七味唐がらしをふる。*にらはハサミで切ると手軽にお作りいただけます。*「ほんだし」は同量の「お塩控えめの・ほんだし」にかえてもおいしくお作りいただけます。 絹ごし カロリー:約474kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.鍋に水大さじ3、しょうゆ大さじ2、酒、みりん各大さじ1 1/2、砂糖大さじ1、とりひき肉を入れ、菜箸でよく混ぜる。ひき肉がほぐれたら中火にかけ、6〜7分炒め煮にする。2.そうめんは袋の表示どおりにゆで、ざるにあけて流水で洗い、水けをしっかりきって器に盛る。3.長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさっとさらして水けをしっかりきる。ししとうがらしは薄い輪切りにする。2にねぎをのせて1をかけ、ししとうをのせる。混ぜながら食べる。 とりひき肉…150gそうめん…4束 カロリー:約566kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。2.大根は薄い輪切りにし、6〜8等分のいちょう切りにする。白菜は縦2〜3等分に切り、横にせん切りにする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水にさっとさらし、水けをきる。3.炊飯器に米と水180ml、豆乳、ひき肉、おろししょうが、塩小さじ1 1/2、こしょう少々を入れて、ひき肉をほぐしながら全体をよく混ぜる。大根、白菜、ごぼうを順にのせて炊く。4.炊き上がったら、大根の葉を加えて全体に混ぜる。 大根…3cm(約100g カロリー:約328kcal
レタスクラブ
|
|
1.冷凍うどんを水にさっとくぐらせて直径約22cmの鍋に入れ、ひき肉を広げてのせる。2.にんじんは細切りにし、玉ねぎは縦薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って1.5cm幅の斜め切りにする。カレールウは刻む。順に1に広げてのせ、水2 1/2カップ、みりん、しょうゆ各小さじ2を加える。3.強火にかけ、煮立ったらふたをして、弱火で約10分煮る。ふたを取り、ひき肉を粗くほぐしながら混ぜ、強火でさっと煮る。 冷凍うどん…2玉豚ひき肉…150gにんじん…1/3本(約50g)玉ねぎ カロリー:約473kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って水けをきり、炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を加える。とうもろこしは長さを3等分し、切り口を下にして立て、包丁で実を切り取る(芯はとっておく)。2.とりひき肉はボウルに入れ、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、片栗粉小さじ1、塩少々を加えて練り混ぜる。3.米に塩小さじ1を加えて混ぜ、とうもろこしの実と芯をのせる。ひき肉を小さめの一口大につまんで全体にのせ、普通に炊く。4.炊き上がったらとうもろこしの芯を取り除き、底から全体をさっくり混ぜる。 とり 調理時間:約8分 カロリー:約351kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鍋またはフライパンにを入れて、菜箸でよく混ぜる。[2] [1]を中火にかけ、菜箸4~5本で混ぜながら、ひき肉に火を通す。ひき肉がぽろぽろになって全体に色が変わり、火が通ったら混ぜるのをやめて、汁けをとばす。[3] 時々混ぜながら、汁けがほとんどなくなったら、容器に移して「穀物酢」を回しかけ、全体を混ぜ合わせる。[4] 鍋またはフライパンに卵を溶きほぐし、砂糖を加える。中火にかけ、菜箸で混ぜながらぽろぽろになるまで炒る。[5] 丼にご飯をよそい、[3]の鶏そぼろ カロリー:約580kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鍋に鶏ひき肉を入れ、を加える。中火にかけ、菜ばし3~4本を使ってほぐすように混ぜ、鶏ひき肉の色が変わったらふたをして3分ほど煮る。[2] 別の鍋に卵を割りほぐし、みりん、砂糖、しょうゆを加えて混ぜる。弱火にかけ、菜ばし3~4本を使って全体を手早くかき混ぜ、とろりとしてきたらグリンピースを加える。さらに全体を混ぜ、ポロポロッとしたら火を止める。[3] 丼にあたたかいご飯を盛り、[1]と[2]を彩りよくのせ、お好みで紅しょうがをのせる。お箸を4本くらい使っ カロリー:約684kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|