「ひき肉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 222 件中 (61 - 80)
|
1.ボウルに卵を溶きほぐし、小麦粉大さじ2を加えてよく混ぜる。キャベツ、ひき肉を加えてしっかり混ぜる。2.直径18~20cmの耐熱皿に1を入れて平らに広げ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。3.マヨネーズ、ソース各適量をかけ、紅しょうが、青のりを散らす。 豚ひき肉…100g卵…1個春キャベツの細切り…80g紅しょうが…大さじ2青のり…適量小麦粉、マヨネーズ、中濃ソース カロリー:約208kcal
レタスクラブ
|
|
にらは小口切りにする。かつお節は袋の上から揉んで粉状にする。フライパンに豚ひき肉、「キムチの素」、砂糖を入れて混ぜ、炒める。中華麺は表示通りゆで、しっかりと湯を切る。器に入れて、そぼろ、にら、卵黄、かつお節、きざみのりをのせる。 材料(1人分)中華麺1玉豚ひき肉100g「キムチの素」大さじ1・1/2砂糖大さじ1/2にら1/4束卵黄1個分かつお節4gきざみのり2g カロリー:約635kcal 塩分:約5.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきって器に盛る。 2 なすは1.5cm幅の半月切りにする。 3 【A】になすとひき肉を加えて、ラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する。 4 小口切りにした青ねぎを散らし、ラー油を回しかける。 材料(2人前) そうめん 4束 なす 1本 豚ひき肉 100g 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 青ねぎ 適量 ラー油 適量 調理時間:約15分 カロリー:約485kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
**3**も加えて、つくねを返しながら2~3分間煮る。丼にご飯を盛って刻みのりを散らし、**4**をのせる。残った煮汁をかけ、好みで七味とうがらしをふる。 ・鶏ひき肉 200g・しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1・しょうが 1かけ・牛乳 大さじ2・かたくり粉 小さじ2・白しめじ 1/2パック・スナップエンドウ 6本・だし 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ1・ご飯 適量・刻みのり 適量・七味とうがらし 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約610kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 鍋またはフライパンにを入れて、菜箸でよく混ぜる。[2] [1]を中火にかけ、菜箸4~5本で混ぜながら、ひき肉に火を通す。ひき肉がぽろぽろになって全体に色が変わり、火が通ったら混ぜるのをやめて、汁けをとばす。[3] 時々混ぜながら、汁けがほとんどなくなったら、容器に移して「穀物酢」を回しかけ、全体を混ぜ合わせる。 カロリー:約580kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉、にんにくみそだれ、玉ねぎを入れてよく混ぜてから火にかけ、ひき肉に火が通るまで炒める。(2)塩1%を入れた湯でスパゲッティを表示時間通りゆで、(1)のフライパンに加えてあえる。(3)器に盛り、ごまをふる。【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】[1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。 カロリー:約441kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
豆苗は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら2分間ほど炒める。【A】を加えて炒め合わせる。香りがたったら豆苗を加えてさらに1分間ほど炒め、器に盛ったご飯にのせる。 ・豚ひき肉 100g・豆苗 1袋・みそ 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・にんにく 小さじ1/2・ご飯 丼1杯分・サラダ油 調理時間:約7分 カロリー:約660kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
【鶏そぼろ】をつくる。フライパンにごま油、ひき肉を入れ、中火でほぐしながら炒める。ポロポロのそぼろ状になったらAを加え、汁けがなくなるまで炒める。青じそは縦半分に切ってから、せん切りにする。ピーナツは細かく刻む。ご飯に**1**、**2**を混ぜて6等分にし、ラップでしっかりと丸く握る。サニーレタスで包みながら食べる。 ・ご飯 約300g・青じそ 5枚・ピーナツ 15g・サニーレタス 適量・鶏ひき肉 100g・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・ごま油 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 にらは5cm長さに切る。 2 そうめんは半分に折ってゆで、冷水にさらし、水気をしっかりきる。 3 フライパンに油を熱し、しょうがと、鶏ひき肉を炒める。 4 ①のにら、②のそうめんを加えて炒め合わせ、かつお節をのせ、めんつゆで味を調える。 材料(2人前) にら 1束 そうめん(乾) 4束(200g) 鶏ひき肉 200g しょうがのみじん切り 1かけ サラダ油 大さじ1 かつお節 2パック(6g) めんつゆ カップ1/4 調理時間:約10分 カロリー:約307kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)鍋にひき肉、Aを入れて混ぜ、火にかけて煮汁がなくなるまで、煮からめる。(2)粗熱が取れたら、粉ざんしょうをふって、そぼろを作る。(3)ボウルにご飯を入れ、(2)のそぼろを加えて混ぜ合わせ、6等分にし、丸く握る。2cm幅の棒状に切ったのりを十文字にかけ、飾りつける。 ご飯 300g鶏ひき肉 100gA砂糖 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2Aみそ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2粉ざんしょう 適量のり 適量 カロリー:約351kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ごま油を熱したフライパンに、みじん切りにしたにんにくとしょうが、小さく刻んだ赤とうがらしを入れ、香りが出るまでいため、豚ひき肉を加える。豚ひき肉の色が変わったら、みじん切りにした生しいたけ、たけのこ、ねぎを加えてさらにいため、合わせておいた【A】を入れる。そうめんはゆでて冷水で締め、皿に盛る。その上に、細切りにしたきゅうり、パプリカ、くし形に切ったトマト、青じそと、**2**を盛り付ける。 ・豚ひき肉 120g・ごま油 小さじ1/2・にんにく 1かけ・しょうが 1かけ・赤とうがらし 1本・生しいたけ 2枚・たけのこ 50g・ねぎ 50g・そうめん 4束・きゅうり 1本・パプリカ 20g・トマト 1/2コ・青じそ 4枚・酒 大さじ1・豆板醤 小さじ1/2・みそ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・しょうゆ 大さじ2/3・中華スープ 200ml・こしょう 少々・かたくり粉 小さじ1 カロリー:約620kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 鍋に鶏ひき肉を入れ、を加える。中火にかけ、菜ばし3~4本を使ってほぐすように混ぜ、鶏ひき肉の色が変わったらふたをして3分ほど煮る。[2] 別の鍋に卵を割りほぐし、みりん、砂糖、しょうゆを加えて混ぜる。弱火にかけ、菜ばし3~4本を使って全体を手早くかき混ぜ、とろりとしてきたらグリンピースを加える。さらに全体を混ぜ、ポロポロッとしたら火を止める。 カロリー:約684kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
粗熱がとれたら鮭の皮と骨を外し、ラップはかけずに電子レンジ(600W)で30秒加熱し、菜箸で鮭と明太子を細かくほぐして混ぜ合わせる。牛肉とチーズのみそそぼろを作る。フライパンにひき肉、みりん、みそを入れて混ぜ合わせ、中火にかける。菜箸でほぐしながら炒め、ひき肉の色が変わったら、プロセスチーズを小さくちぎって加える。一味唐辛子を加えて混ぜ、火を止める。しらすと揚げ玉のカレー風味を作る。ボウルに揚げ玉、しらす、カレー粉を入れてよく混ぜ合わせる。ご飯適量をにぎって塩少々をまぶし、小さめ ご飯 適量塩 適量塩鮭 1切れ(80g)辛子明太子 20g牛ひき肉 50gみりん 大さじ1みそ 大さじ1/2プロセスチーズ 50g一味唐辛子 少々揚げ玉 10gしらす 30gカレー粉 少々
サッポロビール
|
|
1.にんじんはスライサー(なければ包丁)でせん切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。2.直径約22cmの耐熱ボウルにとりひき肉、1、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1を入れてよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。3.温かいご飯を加えてよく混ぜる。ラップをかけずに電子レンジで約5分加熱し、混ぜる。 とりひき肉…150gにんじん…小1/2本(約60g)玉ねぎ…1/4個温かいご飯…300gしょうゆ…大さじ1砂糖…小さじ1 カロリー:約423kcal
レタスクラブ
|
|
1.パプリカは縦細切りにする。ザーサイは粗く刻む。2.直径約23㎝の耐熱皿に合わせ調味料、ひき肉、ザーサイを入れてさっくりと混ぜ合わせ、広げる。うどんを凍ったままのせ、パプリカを広げる。3.ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱し、全体をさっと混ぜる。 冷凍うどん… 1玉 豚ひき肉… 80g 赤パプリカ … 1/2個(約80g) ザーサイ(味つき)… 20g 合わせ調味料 ・酒、オイスターソース … 各大さじ1 ・砂糖 … 小さじ1/2 カロリー:約414kcal
レタスクラブ
|
|
高菜漬けは水でサッと洗い、粗く刻んで水けを絞る。フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、溶き卵を流し入れてざっと混ぜ、半熟のうちに取り出す。フライパンにごま油大さじ1を足し、ねぎとひき肉を入れてパラパラに炒める。**1**も加えて炒め合わせたら、ご飯も加えてほぐすように炒める。納豆と**2**の卵を加えてサッと炒め合わせて、皿に盛る。 ・納豆 1パック・高菜漬け 50g・豚ひき肉 60g・ねぎ 大さじ2・溶き卵 1コ分・ご飯 茶碗(わん)2杯分・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約504kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏ひき肉をボウルに入れ、【A】を加えてよく混ぜる。**1**にご飯を加え、よくなじむまでさらに練り混ぜる。10等分して丸め、平らにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を入れる。中火で2分間焼いたら、裏返して2分間、弱火にしてさらに2分間焼いて火を通す。青じその余りがあれば添えて器に盛る。 ・鶏ひき肉 100g・みそ 大さじ1・しょうが汁 少々・塩 少々・かたくり粉 大さじ1・青じそ 6枚・白ごま 小さじ1・ご飯 100g・サラダ油 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
れんこんは縦に2つから4つに切り、スライサーで薄切りにし、水にさらしてから水けをきる。しいたけは軸を除き、薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。鶏ひき肉は【下味】をつけ、よく混ぜ合わせる。米をよく研いでざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れ、【A】を順に加え、よく混ぜる。**3**に鶏ひき肉を加え、よくほぐしたら、油揚げ、**1**の野菜類を加えて通常どおり炊く。炊き上がったら、みつばの茎を加えな ・米 3合・大根 2.5cm・にんじん 2.5cm・れんこん 1節・生しいたけ 5枚・油揚げ 1枚・鶏ひき肉 100g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・だし 約540ml・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・みつば 適量 調理時間:約20分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
中華鍋の底に**4 ・ご飯 米360ml分・豚ひき肉 30g・まいたけ 30g・水 カップ2+1/2・昆布 10g・ザーサイ 20g・削り節 10g・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1・にんにく 少々・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ2・米 10g・砂糖 5g・ウーロン茶の茶葉 3g 調理時間:約20分 カロリー:約1170kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
残りの卵液も同様に焼き、クルクル巻いて端から細切りにする。絹さやはヘタと筋を取る。沸騰した湯に塩少々を入れてサッとゆで、ざるに上げて縦にせん切りにする。ご飯を丼に盛って* ・ご飯 丼2杯分・鶏ひき肉 150g・しょうゆ 大さじ1+2/3・酒 大さじ1+1/3・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1・卵 1コ・かたくり粉 小さじ1/3・水 小さじ1・絹さや 5枚・サラダ油 少々・塩 少々 調理時間:約30分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|