「みそ > おかず > おかず」 の検索結果: 1805 件中 (601 - 620)
|
1.器にうどんを盛り、わかめ、ハム、パプリカ、コーンをのせる。2.みそマヨだれをかける。 ハム…4枚〈細切りにする〉赤パプリカ…1/2個〈縦細切りにする〉ホールコーン缶…40g〈缶汁をきる〉カットわかめ…4g〈水でもどす〉みそマヨだれ〈混ぜておく〉 ・マヨネーズ…大さじ3 ・みそ、めんつゆ(3倍濃縮)、酢…各大さじ1 ・水…70mlうどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱し、冷水でしめる〉 カロリー:約411kcal
レタスクラブ
|
|
[1] キャベツは手でちぎる。耐熱皿にもやしとキャベツを敷き、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3~4分加熱する。[2] ぎょうざはパッケージに記載の通りに焼き、[1]に盛る。を合わせて味噌ぽんだれを作り、添える。お好みで小ねぎを散らす。※味噌ぽん酢だれにつけてお召し上がりください。※ぎょうざは冷凍以外に惣菜やチルド、手作りでも美味しく召し上がれます。 ぎょうざ(冷凍) 12個、キャベツ 2枚(200g)、もやし 1/2袋(100g)、小ねぎ カロリー:約362kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1かじきまぐろは塩をふる。2しいたけは軸を取ってそぎ切りにする。えのきだけは石づきを取り、ほぐす。3ボウルにキユーピーゼロと合わせみそを入れ、混ぜ合わせる。4アルミホイルを2枚重ね、薄く油をぬって、①と②を入れて包む。同様にもう一つ作る。5④をオーブントースターで約10分蒸し焼きにする。包みをあけ、軽く焼き色がつくまで焼き、小口切りにした小ねぎを散らす。
調理時間:約20分 カロリー:約207kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1キャベツは4cm角に切る。2鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにする。3フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、②を両面焼く。鶏むね肉に火が通ったら、残りのマヨネーズと合わせみそを混ぜて加え、全体にからめ、①を入れて炒める。4フライパンの端に③をよせ、空いたところに溶いた卵を加えて半熟状にし、全体を混ぜ合わせる。
調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1なすはヘタを切り落とし、食べやすい大きさに切って耐熱容器に並べ、軽く塩をふる。ふんわりとラップをかけ、レンジ(500W)で約4分加熱する。2さばみそ煮は汁ごと耐熱容器に入れ、レンジ(500W)で約2分加熱する。3ボウルに①と②を入れ、マヨネーズを加えて和える。4器に③を盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らす。
調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1キャベツと赤パプリカはひと口大に切る。2豚ロース肉はひと口大に切る。3マヨネーズ大さじ1と合わせみそを混ぜ合わせる。4フライパンに残りのマヨネーズと2を入れて、よくからませてから火をつけて炒める。火が通ったら1を加えて炒め、しんなりしたら3を入れてさっと炒める。
調理時間:約10分 カロリー:約337kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1.玉ねぎは繊維に沿って薄くスライスし、水でさらし水分をよく切る。パプリカも薄くスライスする。2.(a)を混ぜ合わせ、[1]を和える。※時間が経つと水分がでるので、食べる直前に和えましょう。 材料(2人分)具材新玉ねぎ1個パプリカ(赤・黄)各1/8個調味料(a)丸の内タニタ食堂の減塩みそ小さじ2プレーンヨーグルト大さじ1すりごま大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約85kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
|
|
1.ピーマンは1cm幅、しいたけは5mm幅に切る。2.「料亭の味(だし入り)」、砂糖、サラダ油を混ぜ合わせる。3.ピーマンとしいたけをラップに包み、電子レンジ(600w)で3分加熱し、[2]と合わせる。「料亭の味(だし入り)」は、旨みがしっかりしているので、薄味でも美味しくいただくことができます。 材料(4人分)具材ピーマン5個しいたけ4個調味料みそ(料亭の味)大さじ2砂糖小さじ1サラダ油小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約41kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
|
|
豚肉は一口大に、キャベツはくし形切りに、ニラは4~5cmの長さに切ります。鍋の外側にキャベツを並べ、中心に肉を盛り、「プチッと鍋」と水を加えて火にかけます。火が通ったら、ニラを加えてひと煮立ちさせて、出来あがりです。 豚バラ薄切り肉 150g。キャベツ 1/4個。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 2個。水 300ml。ニラ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約363kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
さばは皮目に十字に切れ目を入れ、熱湯を回しかけます。鍋に「プチッと鍋」・水・砂糖・生姜を入れて火にかけ、煮立ったら(1)と長ねぎを入れて落とし蓋をし、途中煮汁をかけながら約10分煮て、出来あがりです。 さば 2切れ。長ねぎ(ぶつ切り) 1本。生姜(千切り) 小1/2かけ。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 1個。水 200ml。砂糖 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
、極弱火に落として20分ほど、中心まで火が通るまで焼く。5 粗熱が取れたらお好みで刻みパセリを散らし、切り分けていただく。 卵 2個玉ねぎ 1/2個ベーコン 30gミニトマト 4~6個ピザ用チーズ 40g食パン(6枚切り) 2枚パセリ 適量(a) 液みそ 料亭の味 大さじ1牛乳 120ccバター 10g 調理時間:約35分 カロリー:約166kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
|
|
下ごしらえ・鶏肉は筋を取り除き、一口大に切る。・アーモンドは粗みじん切りにする。1.ボウルに鶏もも肉と(a)の調味料を合わせて揉み込み、20分ほど置いてなじませる。2.[1]のボウルに片栗粉を加えて混ぜる。3.鍋に揚げ油を入れ中火で熱し、[2]をこんがりきつね色になるまで揚げる。4.別のボウルに(b)、アーモンドを加え、[3]をあえる。5.器にルッコラとともに盛り付ける。漬け込むことでみそパウダーの旨みが浸透します。焦げやすいので、低めの温度で揚げ始め、火が通ったら高温に 調理時間:約25分 カロリー:約499kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
|
|
1.鶏肉は1cm幅の細切りにしてボウルに入れる。2.[1]に「西京焼き用みそ」と豆板醤を加えてよく和える。3.素材がくっつかないタイプのグリル用アルミホイルの上に[2]を広げ入れ、魚焼きグリルまたはオーブントースターで8~10分焼く。(途中1~2回全体を混ぜて焼きムラを防ぐ。)4.皿に盛り付け、ししとうの薄切りを散らす。みその香ばしい焦げ色がところどころあるほうがおいしいです。 材料(2人分)具材鶏もも肉(皮なし)1枚(約200g)ししとう2本調味料西京焼き用みそ 調理時間:約20分 カロリー:約168kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
|
|
1 (a)をボールで混ぜ合わせる。ゆるい場合はパン粉(分量外)で調整。2 ピーマンのヘタを取り、横3等分にして片栗粉(分量外)を振りかけ①を詰める。3 ②をフライパンで蒸し焼きにする。4 焼いた肉詰めを取り出したフライパンに、(b)を入れ少し煮立たせる。5 ④に肉詰めを戻し入れ、ソースを絡めてできあがり。・つぶみその半量弱の砂糖と合わせるのがポイントです。・スナップディッシュユーザー『まめころ』さんのアイデアです。 <br><a href=" 調理時間:約20分 カロリー:約392kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
|
|
白菜は縦半分に切って葉と軸に切り分け、それぞれザク切りにする。豚肉は長さを半分に切る。【にんにくみそ】をつくる。にんにくは薄皮をつけたままアルミ箔(はく)の上にのせ、オーブントースターで7分間ほど焼く。薄皮をむいてつぶし、みそ、酒を加えて混ぜる。土鍋に水大さじ2を入れ、白菜の軸を広げ、豚肉を広げてのせる。全体に**2**をぬり、白菜の葉の半量をのせ、ふたをして強めの中火にかける。2分間ほど煮て鍋全体が温まったら中火にし、20~25分間煮る。ふたを取って残りの白菜の葉をのせ 調理時間:約45分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方 ・さけは塩をふり、10分おく。水気を拭き取り、Aの衣を順につける。・鍋の2cmの高さまで「AJINOMOTO 健康プラス」を入れ、180℃に熱し、1をカラっと揚げる。・ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、ごま味噌とろろソースを作る。・皿に2を盛り、3のごま味噌とろろソースをかけ、好みでキャベツ、貝割れ菜、ミニトマトを添える。 材料(2人分) ・生ざけ 2切れ・「瀬戸のほんじお」適量・「AJINOMOTO 健康プラス」適量・キャベツ(せん切り)・好みで 適量・貝割れ菜 調理時間:約20分 カロリー:約312kcal 塩分:約0.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
1 なすはピーラーでしま目に皮をむき、水にくぐらせてラップで包む。トマトは6~8等分のくし形切りにする。なすとトマトを容器に入れ、ふたをずらして電子レンジ(600W)に2分30秒かける。 2 ①の容器に肉みその材料を入れて混ぜ、ふたをずらして電子レンジ(600W)に3分かける。ラー油を加えて混ぜる。 3 なすを手で縦に裂き、トマトと合わせて器に盛り、肉みそをかける。細ねぎを散らす。 材料(2人前) なす 1本 トマト 1個分 お塩ひかえめ めんつゆ 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約156kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 春雨は袋の表示通りにもどし、水洗いしてしっかり水気をきり、食べやすい長さに切る。 下準備2. キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。 下準備3. トマトはヘタをくり抜き、薄切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 大きめの鍋に豚バラ肉を入れ、酒、白ネギ、ショウガ、たっぷりの水を加えて強火にかける。煮たったら火を弱め、沸騰しない位の火加減で、アクを取りながら40~50分ゆでる。 作り方2. 冷めたら厚さ3mm位に切り 調理時間:約50分 カロリー:約636kcal
E・レシピ
|
|
1.ピーマンは四つ割りにする。さばは半分に切って皮目に十字に切り目を入れる。塩少々をふって約5分おき、水けを拭く。2.耐熱皿にさば、ピーマンを重ならないように広げ入れ、さばの上にしょうがをのせる。みそだれの材料を混ぜてさばにかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。3.器に盛り、耐熱皿に残ったたれをかける。 さば(半身)…1枚(約150g)ピーマン…3個(約120g)しょうがの薄切り…1かけ分みそだれ ・砂糖、みそ…各大さじ1 1/2 ・おろししょうが カロリー:約257kcal
レタスクラブ
|
|
1.ピーマンは四つ割りにする。しょうがは半量を薄切りにし、残りはごく細いせん切りにして、せん切りのほうは水に放す。さばは皮目に包丁で数本切り目を入れる。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、さばを皮目から入れて焼く。こうばしい焼き目がついたら返し、身のほうもさっと焼いていったん取り出す。3.フライパンの油をペーパータオルで拭き取り、煮汁の材料を入れて火にかける。煮立ったら2のさばを皮目を上にして加え、アルミホイルで落としぶたをして約5分煮る。4.みそ大さじ1を溶き入れ カロリー:約281kcal
レタスクラブ
|