メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > おかず」 の検索結果: 2058 件中 (541 - 560)
切り干し大根は水で手早く洗ってたっぷりの水に10~15分間つけて戻す。ざるに上げ、数回に分けて絞る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、幅を半分に切ってから5mm幅に切る。底の広い鍋に**1**と**2**、だしを入れて、強火にかける。【A】を順に入れ、煮立ったら弱めの中火にする。落としぶたをし、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで15分間煮る。
・切り干し大根 60g・油揚げ 2枚・だし カップ2+1/2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1+1/2みりん 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約520kcal 塩分:約5.7g
NHK みんなの今日の料理
さばは3cm幅のそぎ切りにする。しいたけは石づきを取り、半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を加えて5分間ほどおく。途中で2~3度混ぜる。**2**にかたくり粉を加え、全体にからませる。フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、160~165℃に熱する。さばは3~4分間、しいたけは2~3分間こんがりと揚げる。油をきって器に盛り、半分に切ったレモンを添える。
・さば 1枚(1/2匹分)・生しいたけ 4枚・酒 大さじ2みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
たけのこは大きければ長さを半分に切り、8等分のくし形に切り、水けを拭く。フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れ、170℃に熱する。たけのこを入れ、少しこんがりするまで3~4分間揚げる。油をきってバットに広げる。鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、**2**にかける。20分間ほどおいて味をなじませる。
・ゆでたけのこ 1+1/2本・水 カップ1+1/2・削り節 6g・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1/2・揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 塩分:約8.3g
NHK みんなの今日の料理
・はまぐり 8コ・稲庭うどん 150g・うす口しょうゆ 100ml・みりん 100ml・だし 1500ml・柚子(ゆず) 適宜・サラダ油 大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約430kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯を沸かし、厚揚げを入れて中火で約1分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら、縦半分に切って端から2cm幅に切る。長芋は4~5cm長さに切って縦4等分に切る。鍋に厚揚げ、長芋、水カップ2、だしパックを入れて中火にかける。煮立ったら【A】を加え、ふたをして弱火で8~10分間煮る。だしパックを取り出し、みそ大さじ2を溶き入れ、ふたをして4~5分間煮る。
・厚揚げ 1枚・長芋 300g・だしパック 1コ・酒 大さじ2みりん 大さじ2・みそ 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかはワタごと足を引き抜く。胴は軟骨を除いて輪切りにする。足はワタを切り落として口の部分を取り、食べやすく切る。厚揚げは4つに切る。チンゲンサイは葉と軸とに切り分け、軸は四つ割りにする。鍋に【A】を合わせて厚揚げを入れて火にかけ、煮立ったらいか、チンゲンサイの軸を入れてサッと煮る。チンゲンサイの葉を加えて軽く煮、火を止める。
・いか 1ぱい・厚揚げ 1/2枚・チンゲンサイ 2株・手づくりめんつゆ 80ml・みりん 大さじ1・水 320ml
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
みりん 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1・みりん 大さじ1/2・塩 小さじ1/5弱
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
ピーマンは縦半分に切ってヘタ、ワタと種を取り除き、横に約2cm幅に切る。油揚げはボウルに入れて熱湯を回しかけ、油ぬきをして水けをきる。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に1~1.5cm幅に切る。小さめの鍋に【煮汁】の材料、油揚げを入れて中火で煮立てる。ピーマンを加えて混ぜ、中火のまま、ふたをせずにピーマンがしんなりとするまで8~10分間煮る。
・ピーマン 4コ・油揚げ 1/2枚・だし カップ2・酒 大さじ2みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1強
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理

・たちうお 4切れ・みょうが 8コ・だし カップ4・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2みりん 大さじ2・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)に約1分間かける。にんじんは皮をむき、6~7mm厚さの輪切りにする。160~170℃の揚げ油で**2**を4~5分間揚げる。竹ぐしがスッと刺さるようになったら紙タオルの上で油をきり、熱いうちに**1**に入れて15分間以上つけ込む。器に盛ってパセリを添える。
・にんじん 2本・酢 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・削り節 大さじ1・赤とうがらし 少々・パセリ 適宜・揚げ油
調理時間:約10分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶの葉はたっぷりの湯で茎のほうからゆで、水にとって5分間ほどさらし、しっかりと水けを絞る。3cm長さに切る。油揚げは熱湯に通し、紙タオルなどでしっかりと水けを押さえて油抜きをし、3cm長さの細切りにする。だしを温め、【A】を加えて味を調える。**2**を加え、ひと煮立ちしたら**1**を加えてサッと煮て、器に盛る。一味とうがらしをふる。
・かぶの葉 4コ分・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/4・塩 1
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹さやは筋を取り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでる。大きいものは斜め半分に切る。わかめは水に浸して塩を抜き、食べやすい大きさに切る。厚揚げは紙タオルで包んで電子レンジ(500W)に1分間かけ、油抜きをする。1cm幅の短冊形に切る。しょうがは、せん切りにする。鍋に【A】と厚揚げを入れて中火にかける。煮汁が沸いたら絹さやを加えてサッと煮て、わかめを加える。サッと火を通し、しょうがを散らして火を止める。
・絹さや 80g・わかめ 20g・厚揚げ 1枚・だし カップ2みりん
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は流水でよく洗って根元の泥を落とし、株から分けて、6cm長さに切る。すだちは4つに切る。鍋に【A】を入れて卓上用コンロの火にかける。**2**が沸いたら、豚肉・水菜各適量を入れる。 豚肉に火が通ったら、器に取り分け、すだちを絞り、七味とうがらしをかけて食べる。
・水菜 400g・豚薄切り肉 200g・だし 1500ml・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2みりん 大さじ2・塩 小さじ1・すだち 適宜・七味とうがらし 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に煮汁の材料を入れてひと煮立ちさせ、高野豆腐(戻さない)を入れて弱火で約10分間煮る。火から下ろし、冷ましながら味を含ませ、冷めたら4~6等分に切る。小麦粉大さじ3を水大さじ2で溶き、2等分にして、片方に黒ごま、もう片方に白ごまを加えて混ぜる。**1**の汁けを軽く絞って半分に分け、**2**の衣をそれぞれにつける。中温(170℃)の揚げ油で揚げ、油をきり、器に盛る。
・高野豆腐 2枚・水 カップ1・だし カップ1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/2みりん
調理時間:約40分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1・しょうゆ カップ1/4・しょうが 適宜・ごま油
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ1/2・白ごま 少々・ごま油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
卵は軽く溶きほぐす。みつばは2cm長さに切る。水溶きかたくり粉は混ぜておく。土鍋(または鍋)に【A】を合わせて中火にかけ、煮立ったらうどんを加え、約1分30秒間煮る。水溶きかたくり粉をもう一度混ぜて加え、とろみがついたら弱火にし、溶き卵を回し入れる。揚げ玉を散らし、全体を大きく混ぜる。火を止めてみつばをのせる。
・ゆでうどん 2玉・卵 2コ・揚げ玉 大さじ5~6・みつば 4~5本・かたくり粉 大さじ1+1/2・水 大さじ3・だし カップ3+1/2みりん 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
かじきは紙タオルで水けを拭き、一口大に切ってかたくり粉を薄くまぶす。フライパンに揚げ油を1~2cm深さまで入れて中火で熱し、**1**のかじきを揚げ焼きにする。両面がカリッとしたら、油をきって取り出す。**2**のフライパンをきれいにして【A】を入れ、サッと混ぜて強めの中火にかける。沸騰したらかじきを戻し入れ、フライパンを揺すりながら全体にからめる。白ごまをふり、サラダ菜を添えて器に盛る。
・かじき 3切れ・はちみつ 大さじ2みりん 大さじ2・酒 大さじ2・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
土鍋(または鍋)に水カップ1+1/2、昆布を入れ、約30分間おく。ねぎは浅い切り目を斜めに3~4mm間隔に入れ、4cm長さに切る。まぐろは一口大の角切りにする。**1**の土鍋を中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。【A】を加え、煮立ったら、ねぎを加えて3~4分間煮て、まぐろを加えてサッと煮る。取り分け、好みで七味とうがらしをふる。
・まぐろ 200g・ねぎ 2本・昆布 1枚・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ1・七味とうがらし 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加