メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「やまといも > 和食」 の検索結果: 52 件中 (21 - 40)
「おさかなのソーセージ」は7mm幅のいちょう切り、万能ねぎは小口切りにします。やまといもは皮をむいてすりおろします。納豆は混ぜてねばりを出しておきます。 ボウルに「おさかなのソーセージ」・万能ねぎ・納豆・やまといも・小麦粉を入れて混ぜます。 すし海苔はを縦横各1/3のサイズに切ります。(2)をスプーンですし海苔の上にのせ、三角に包んで形をととのえます。 揚げ油を170℃にあたため、中~弱火で約1分間揚げます。しょうゆ・練り辛子を合わせたたれにつけていただきます
調理時間:約10分 カロリー:約252kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
にんじん、れんこん、大和芋の皮はみじん切りにする。木綿豆腐は紙タオルで軽く水けを拭く。ポリ袋に**1**と塩、砂糖、小麦粉を入れ、袋の上からよく混ぜる。口を結び、底の片方の端をはさみで切り、スプーンに絞り出して成形する。フライパンに揚げ油を2cm深さに入れて170℃に熱し、**2**の両面をきつね色にカリッと揚げる。器に盛り、しょうがを添える。
・にんじん、れんこん、大和芋の皮 100g・木綿豆腐 1/2丁・塩 小さじ1/4・砂糖 少々・小麦粉 大さじ3・しょうが
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げはざるに入れて熱湯をかけ、粗熱が取れたら縦半分に切って6 ~7mm幅に切る。大和芋は皮を少し残してむき、皮の部分を持っておろし器ですりおろす。菜箸3~4本をまとめて持ち、よく混ぜてふんわりさせる。鍋に【A】を合わせ、中火にかけて煮立てる。うどんを入れてほぐし、油揚げを加える。再び煮立ったら弱火にし、約1分間煮る。器に盛って**2**をかけ、刻みのりをのせる。
・ゆでうどん 2玉・大和芋 120g・油揚げ 1枚・濃厚だし カップ3・みりん 大さじ3・うす口しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
モッツァレラチーズは1.5cm角に切る。アボカドは種を取って皮をむき、1.5cm角に切る。きゅうりは小さめの乱切りにする。ミニトマトはヘタを取って四つ割りにする。ボウルに**1**を入れ、【わさびじょうゆ】を混ぜて加え、全体をあえる。大和芋は皮をむいてすりおろし、箸で混ぜながら、粉チーズを加える。のりを細かくちぎり、しょうゆをかけてなじませる。器に**2**を盛り、**3**をかけて**4**をのせる。
・モッツァレラチーズ 60g・アボカド 1/2コ・きゅうり 1
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
むきえびはあれば背ワタを除いてフードプロセッサーでペースト状にする。砂糖を加えてかくはんし、大和芋、塩を加えてさらにかくはんする。卵を割りほぐし、**1**に少量ずつ加えてかくはんし、なめらかな生地をつくる。卵焼き器を温めてサラダ油をひき、**2**の半量を流し入れ、ふたをしてごく弱火で焼く。表面が乾いたら裏返し、反対側も同様に焼く。残りの生地も同様に焼く。焼き上がったらまな板に取り出して冷まし、抜き型で抜くか、食べやすく切る。
・むきえび 65g・卵 4コ・大和芋
調理時間:約30分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
大和芋は皮をむき、2/3はすりおろし、残り1/3は包丁でたたいて、できるだけ細かくする。両者を合わせて混ぜる。ぶりは筋を断ち切るように食べやすい大きさに切り、合わせた【A】に7~8分間つける。丼にご飯を盛り、**2**をのせ、**1**をかける。中央に卵黄をのせ、青のり粉、しょうゆをかける。
・ぶり ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1大和芋 150g・ご飯 丼4杯分・卵黄 4コ分・青のり粉 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
大和芋は皮をむき、スライサーでせん切りにしながらボウルに入れる。からし明太子は薄皮を除いてほぐす。細ねぎは薄い小口切りにする。**1**にピザ用チーズ、削り節、**2**を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、**3**を玉じゃくし1杯分ずつ入れ、丸く形を整える。片面に焼き色がついて少し固まってきたら、ふんわりと裏返し、両面を焼く。残りも同様にしてつくる。フライパンにくっつくようなら、サラダ油適量を足しながら焼く。器に盛り、青のりをふる。
・ピザ用
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
洗った米と押し麦を合わせて約30分間水につけ、水けをきる。水330~340mlを加えて麦飯を炊く。大和芋は端を少し残して皮をむき、すり鉢の溝を利用してすりおろし、さらにすりこ木でよくする。【A】の材料を鍋に合わせてみそを煮溶かしたら、火を止めて粗熱を取る。**3**を**2**に少しずつ加えながらすりこ木でする。麦飯を茶碗に盛り、**4**のとろろをたっぷりとかけて、青のりをふる。
大和芋 400g・だし カップ1・みそ 大さじ2・みりん 大さじ1+1/2・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約322kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぎんなんは殻を除き、熱湯でサッとゆでて薄皮を取る。ゆり根は1枚ずつはがす。ごぼうはサッと洗い、ささがきにして水にさらし、水けをきる。にんじんときくらげはせん切りにする。豆腐はふきんで包んで水けを絞り、すり鉢に入れてよくする。大和芋は皮をむいてすりおろし、**2**に加えてよく混ぜ合わせる。**1**を加えて軽く混ぜ、8等分にして平たく丸める。揚げ油を170℃に熱し、**3**を入れてきつね色になるまで3分間くらい揚げる。器に盛り、しょうゆとしょうがを添える。[br
調理時間:約30分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮付きのまますりおろす。大和芋は皮をむき、すりおろす。えびは殻をむいて背ワタがあれば除き、包丁で細かくたたく。ねぎは包丁で縦に1本切り込みを入れて芯を取り、繊維に沿ってせん切りにする。水にさらし、水けをきる(白髪ねぎ)。みつばは2cm長さに切る。ボウルにれんこん、大和芋、えび、卵白、かたくり粉、塩を入れて粘りが出るまでよく混ぜる(タネ)。鍋にたっぷりの湯を沸かし、タネをスプーンですくい、もう1本のスプーンでだんご状に整えて湯に落とす。中火で3~4分間ゆでて、だんご
調理時間:約35分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水で戻し、1cm角に切る。戻し汁はとっておく。鶏肉は1cm角に切る。にんじんは厚めのいちょう形に切る。オクラは厚めの輪切りにする。梅干しは種を除き、粗くたたく。鍋にしいたけの戻し汁を入れ、だしを加えて300mlにする。酒、塩を入れ、**1**のしいたけ、にんじんを加え、中火にかける。煮立ったら鶏肉を加えてサッと混ぜ、肉やにんじんに火が通るまで5~6分間煮る。オクラを加えてサッと煮たら、うす口しょうゆを加えて火を止め、そのまま冷ます。大和芋は皮をむき、すりおろす
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. マグロがサクの場合は、ひとくち大に切る。の材料を合わせてマグロを漬け15分置く。 下準備2. 大和芋は皮をむいてすりおろし、卵黄を混ぜ合わせる。 下準備3. 大葉は軸を切り落とし、みじん切りにして水に放ち水気を絞る。 下準備4. ご飯に甘酢ショウガを混ぜ合わせ、丼によそう。 作り方1. すりおろした大和芋に大葉、刻み細ネギを混ぜ合わせる。 作り方2. ご飯にマグロの漬け汁をかけ、刻みのりを散らす。(1)のトロロをかけてマグロをのせ、ウズラの卵を割っ
調理時間:約25分 カロリー:約470kcal 
E・レシピ
下準備1. 板コンニャクは手で小さくちぎって、鍋にたっぷりの水と一緒に入れる。中火にかけて煮立ったら1分ゆでてザルに上げ、水気を切る。フライパンで空炒りしてをからめる。 下準備2. キュウリはすりこ木などで叩いて割り、種を取って食べやすい大きさにさばく。塩をからめ、しんなりしたら水洗いして水気を拭き取る。 下準備3. 大和芋は皮をむいてコンニャクくらいの大きさに切り、塩コショウを振り掛け片栗粉をからめる。170℃の揚げ油で薄く揚げ色がつくまで揚げる。 下
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 
E・レシピ
下準備1. お米は炊く30分以上前に洗ってザルに上げる。洗ったお米と発芽玄米を混ぜ合わせ、すし飯量の水加減をして汚れを拭き取った昆布をのせ、普通に炊く。(今回は洗わなくてもいい発芽玄米を使いました) 下準備2. 大和芋は皮をむき、水に放つ。 下準備3. を混ぜ合わせる。 作り方1. 大和芋の水気を拭き取り、すり鉢又は細かめのおろし器ですりおろす。 作り方2. 混ぜ合わせたを少しずつ加えながら混ぜ合わせる。 作り方3. 炊き上がったら昆布を取りだし
カロリー:約574kcal 
E・レシピ
下準備1. 木綿豆腐は布巾で包んで重しをして、水気をしっかり切る。 下準備2. 大和芋は皮をむき、水に放ってアクをぬき、水気を拭き取りすりおろす。 下準備3. エビは殻と背ワタを取り半分に切り、鍋に酒、塩と入れ強火にかけて炒りつけ、ザルに上げそのまま冷ます。エビが大きい場合は半分に切る。 下準備4. 乾燥キクラゲはぬるま湯でもどし、2~3cmの長さのせん切りにする。 下準備5. ニンジンは皮をむき、キクラゲに合わせてせん切りにし、熱湯でサッとゆで水気を切っておく。 作り方1
調理時間:約40分 カロリー:約319kcal 
E・レシピ
作り方1. 玄米ご飯にチリメンジャコを混ぜ、器によそう。マグロは短冊に切っての材料をよくもみ込み、冷やしておく。大和芋は皮をむき、抗菌のビニール袋に入れてザックリたたき、刻み細ネギの半量を混ぜる。 作り方2. 小松菜は根元を切り落とし、水洗いして長さ3cmに切る。モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたらザルに上げる。熱湯でニンジン、小松菜、モヤシをゆでてザルに上げ、塩コショウを振る。 作り方3. 1の丼に2の野菜を広げてのせる。大和芋を中央にのせて、さらに1
調理時間:約20分 カロリー:約452kcal 
E・レシピ
米は洗って水けをきる( [[ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯|rid=31359]]の**3**~**6**を参照)。炊飯器の内釜に入れ、水を2合の目盛りまで注いで普通に炊く。小さめの鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。みそを溶き入れ、冷ます。大和芋は皮をむき、酢水(水カップ1に酢小さじ1の割合)にくぐらせる。水けを拭き、ぺーパータオルを巻きつけてすりおろす。ボウルに**3**を入れ、**2**を少しずつ加え、そのつど泡立て器で混ぜて溶きのばす。器にご飯を盛り
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
白身魚のすり身をすり鉢に入れてすりこ木でよくする。なめらかになったら皮をむいた大和芋をすり入れ、よくすり混ぜる。卵白1コ分を加えてさらによく混ぜ、真っ白くふんわりとなめらかになったら卵黄1コ分を加え、よくする。完全に混ざったら残りの卵を1コずつ加えてそのつどよくすり混ぜる。【A】の材料を順に加えて、そのつどすり混ぜる。ガス台に五徳をのせて卵焼きなべを熱する。サラダ油大さじ2~3を含ませたカット綿でふいてなじませる。**3**の卵液を注ぎ入れて木ぶたをのせ、おもしをする。時々
調理時間:約50分 カロリー:約1360kcal 
NHK みんなの今日の料理
もち米は一晩水に浸し、水けをよくきっておく。ひき肉、ラードをボウルに入れ軽く混ぜる。大和芋と【A】を加えて、粘りが出るまで練るように混ぜ合わせる。かたくり粉小さじ1を加えてさらに混ぜたら、ラップをして冷蔵庫で30分間冷やす。**2**を16等分してだんご状に丸め、紙タオルを敷いたバットに並べる。別のバットに**1**のもち米を広げ、手に水をつけ、肉だんごを転がすようにしてもち米をまぶす。十分に蒸気の上がったせいろ、または蒸し器に**3**を並べ、せいろのふたをする。強火
調理時間:約40分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは、[[えびのかき揚げ|rid=3664]]の作り方**1**~**2**と同様に下ごしらえし、包丁の腹(またはすりこ木)でたたいて、ねっとりとするまでのばす。たまねぎはみじん切りにし、熱湯にくぐらせてざるにとり、冷水にサッと浸してから水けをきる。紙タオルで包んでギュッと水けを絞る。塩少々とかたくり粉をまぶす。すり鉢に**1**を入れ、塩少々を加えてよくすり、卵白を加え、なじんだらおろした大和芋を合わせる。**2**のたまねぎを加え、木べらでザックリと合わせる。鍋でだし
調理時間:約40分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加