「ゆず > 和食 > 主食」 の検索結果: 134 件中 (41 - 60)
|
[1] うどんはゆでて冷水でしめる。豚肉はゆでて自然に冷ます。オクラはサッとゆでて輪切りにする。みょうがは細切りにする。[2] うどんを器に盛り、豚肉、大根おろし、オクラ、みょうがをのせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。 うどん 2玉、豚肉 しゃぶしゃぶ用 80g、大根おろし 80g、オクラ 2本、みょうが 1個、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4 カロリー:約351kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 丼にご飯を盛る。ご飯の上にすりごま、手でもんで細かくしたのり、しらすの順番に盛り付ける。[2] 中心に大根おろしをのせ、みょうがと青じそを飾る。仕上げに「かおりの蔵 丸絞りゆず」をかけていただく。 ご飯 丼2杯、釜揚げしらす 80g、大根おろし 適量、みょうが 1本、青じそ 4枚、白ごま 適量、のり 適量、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量 カロリー:約521kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]そうめんはゆでて流水でしめる。[2]たまねぎはスライスし、水にさらす。貝割れ菜は半分に切る。[3][1]を器に盛り付け、[2]、かつお節をのせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。 そうめん (乾) 3束、たまねぎ 1/2個、貝割れ菜 1/2パック、かつお節 適量、温泉卵 2個、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4 カロリー:約397kcal 塩分:約5.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
]・さんま 1匹・米 180ml・酒 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・しょうが 15g・青柚子(ゆず)の皮 適宜・紅しょうが 適宜・塩 小さじ1/2・水 カップ1 調理時間:約40分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは長さを半分に切り、袋状にする。鍋にたっぷりの湯を沸かして油揚げを入れ、再び煮立ったら中火で約3分間ゆでる。ざるに上げ、冷めたら水けを絞る。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら【A】を加える。再び煮立ったら、**1**の油揚げを入れ、ふたをして弱火で10~15分間煮る。火を止め、そのまま冷ます。ごまはペーパータオルの上で包丁で刻む(切りごま)。すし飯に柚子の皮、ごまを加えてサックリと混ぜ、16等分(1コ約40g)にし、俵形に軽くにぎる。**2**の油揚げは軽く汁け 調理時間:約60分 カロリー:約560kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋にたっぷりの湯を沸かし、かぶの葉をサッとゆでる。1cm幅に切り、水けをしっかりと絞る。油揚げはしょうゆ大さじ1をはけでぬり、オーブントースターで3~5分間焼く。縦の長さを3等分に切り、端から5mm幅に切る。フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこを入れる。つやが出て、カリッとするまで炒めたら、かぶの葉とみりん・しょうゆ・酒各大さじ1/2を順に加え、軽く煮立たせる。最後に油揚げを加え、サッと炒め合わせる。ご飯をボウルに入れ、**3**を混ぜる。器に盛り、柚子の皮をせん切り 調理時間:約10分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
長芋は皮をむいて粗みじんに切る。ぶりは皮を除いて食べやすい大きさに切り、塩をふって5分間おく。熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、冷水にとって水けを拭き、かたくり粉を両面にしっかりとまぶす。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを両面こんがりと焼いて取り出す。フライパンをきれいにする。フライパンに【A】を入れ、汁けが減ってしっかりととろみがつくまで煮詰める。**2**のぶりの片面だけをくぐらせる。器にご飯を盛って**3**、長芋、のりをのせ、柚子の皮をふる。 ・ご飯 調理時間:約20分 カロリー:約780kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間ほどおく。ぶりは塩小さじ1/2をふって30分間ほどおき、表面に出た水けを紙タオルでしっかりと拭き取る。みつばは葉を摘み、軸は5mm幅に切る。柚子は4等分に切る。**1**の米を炊飯器の内釜に入れる。【A】とだしを合わせて340mlにし、米に加えて普通に炊く。魚焼きグリルを強めの中火で熱して**1**のぶりを並べ入れ、両面がこんがりとするまで焼いて火を通す。**2**のご飯が炊き上がったらぶりをのせ、骨を除きながら大きめにほぐしてサックリと混ぜる 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 たいは薄いそぎ切りにする。しいたけは薄切りにし、油揚げは短冊切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。水菜はザク切りにする。ゆずの皮はせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかける。①のしいたけ・油揚げ・長ねぎを加えて煮、最後にしょうがを加える。 3 器にゆでたうどんを盛り、②を注ぐ。①のたい、かまぼこをのせ、①の水菜・ゆずの皮を飾る。 材料(2人前) たい・刺身用 120g しいたけ 2枚 油揚げ 1/4枚 長ねぎ 1/4本 しょうがのすりおろし 10g 【A 調理時間:約15分 カロリー:約398kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ぶりはひと口大に切り、熱湯をかけて霜降りにする。大根、にんじんは短冊切りにする。白菜、春菊は5cm幅のザク切りにする。しいたけは石づきを取って飾り切りをする。しょうがはせん切りにする。 2 鍋にごま油を熱し、①のしょうが・ぶりを炒める。【A】を加え、ひと煮立ちしたら、①の大根・にんじん・白菜・しいたけを加えて煮る。火が通ったら、①の春菊を加える。お好みでゆずの皮を散らしていただく。 3 鍋のシメに、切り餅をオーブントースターでこんがり焼き、鍋に残ったスープと具材をかけ 調理時間:約45分 カロリー:約451kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はそぎ切りにし、塩少々をふっておく。 2 しいたけは飾り切りにする。にんじんは短冊切りにしてゆでる。小松菜はゆでて4cm長さに切る。かまぼこは飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①の鶏肉、②のしいたけを加えて煮る。 4 餅は焼いてお椀に入れ、③の鶏肉・しいたけ、②のにんじん・小松菜・かまぼこを盛り、アツアツの③の煮汁を注ぐ。ゆずの皮をあしらう。 材料(4人前) 切り餅 8切れ 鶏むね肉 1/2枚 塩 少々 しいたけ・小 4枚(80g) にんじん 4 調理時間:約20分 カロリー:約298kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
あたたかいごはんに塩少々を振り混ぜます。3等分にして、それぞれ(2)・(3)・(4)に使用します。 【A】 (1)で分けたごはんをさらに2等分にします。 「焼さけあらほぐし」・ゆずごしょうを混ぜあわせます。これを中に入れておにぎりを握り、周りに白いりごまをまぶします。 【B】 (1)で分けたごはんをさらに2等分にします。「焼さけあらほぐし」・マヨネーズ・粉山椒を混ぜあわせます。これを中に入れておにぎりを握り、周りにのりをまきます。 【C】 ぎんなん・みつ葉はサッと湯通し カロリー:約634kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
さんまは頭を落とさないように腹開きにし、内臓を取り出して流水で洗い、塩をふって5~6時間置きます。 (1)を酢で洗い、腹骨と小骨を取りのぞきます。開いた方を上にしてバットに並べ、【A】(ゆずのしぼり汁・酢・砂糖・塩)をかけ、裏返してそのまま約1時間漬けます。 ゆずのしぼり汁・酢・砂糖・塩を混ぜ合わせて【合わせ酢】を作ります。ごはんに【合わせ酢】を混ぜてすし飯を作り、2本の棒状ににぎります。 (2)の汁気をペーパータオルで軽くふき、ふきんの上に(2)を腹を開いて広げ、(3 調理時間:約30分 カロリー:約951kcal 塩分:約5.2g
ニッスイ レシピ
|
|
【豆乳ごまだれ】をつくる。鍋にだしを入れて煮立て、弱火にして白みそを溶き入れる。豆乳も加え、塩で味を調える。**1**を火から下ろして粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしてすりごまを混ぜる。そうめんはゆでて(下準備参照)、一口大ずつにまとめ、器に盛って氷をのせる。薬味のたまねぎ、みょうが、柚子こしょうを添え、**2**をつけて食べる。 ・そうめん 4ワ・だし カップ3/4・調製豆乳 カップ3/4・白みそ 大さじ6・すりごま 大さじ2~3・塩 少々・たまねぎ 少々・みょうが 少々 調理時間:約15分 カロリー:約560kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
なべに【A】の材料を入れ、煮立ったら、一口大に切った鶏もも肉を加えて、アクを取りながら煮る。せりは根を切り落としてよく洗い、4cm長さに切る。たっぷりの湯でそばをゆで、ざるに上げる。熱くした**1**のつゆの中に、**3**のそばを入れて火にかけ、沸騰したら、どんぶりに移す。**2**のせりをたっぷりのせる。好みで七味とうがらしや柚子こしょうを加えて食べる。 ・そば 160g・せり 1/2ワ・鶏もも肉 100g・だし カップ3+1/2強・酒 大さじ4・みりん 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は炊く30分くらい前に洗って、炊飯器に分量の水とともに入れる(時間外)。(2)里いもは早めに洗って皮を乾かしてからむき、1.5cm~2cm大に切る。(3)(1)の炊飯器に(2)の里いも、「こんぶだし」、Aを加え、普通に炊き上げる。(4)器に(3)のご飯をよそい、青ゆずのせん切りを散らす。 米 3合水 480ml里いも・皮をむいて 200g「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3Aうす口しょうゆ 大さじ2・1/2A酒 大さじ2青ゆずの皮・せん切り 適量 カロリー:約452kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 白菜は2cm幅のザク切り、長ねぎは3mm幅の斜め薄切り、えのきは根元を切り落とす。にんじんは3mm厚さに切り、型で抜く。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆ真鯛ゆず」をよく振ってから入れ、沸騰したら①の野菜、えのきを火の通りにくい順に加える。 3 スライス餅を加え、豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜やえのき、餅を巻いて食べる。 材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/4株 長ねぎ 1本 えのきだけ 1袋 にんじん 4㎝ スライス餅 12枚 豚しゃぶ野菜鍋つゆ真鯛ゆず 調理時間:約20分 カロリー:約542kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は1㎝厚の削ぎ切り、長ねぎは3㎝長さの拍子木切りにする。 2 鍋に【A】 を入れて火にかけ、沸騰してきたら鶏肉を加えて1分ほど煮る。最後に長ねぎを加えてさっと煮る。 3 そばを表示通りに茹でて器に盛り、②をかけてゆずをのせて七味唐がらしをふる。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 大さじ5 【A】水 550ml 鶏もも肉 150g 長ねぎ 1/2本 そば(乾麺) 200g ゆず 適量 七味唐がらし 適量 調理時間:約10分 カロリー:約461kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根とにんじんはピーラーで薄切りにする。えのきだけは小房に分け、長ねぎは5mm長さの斜め切りにして、水菜は5cm長さに切る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら①を加える。火が通ったら豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻いて食べる。※お好みでゆずこしょうを添えてもおいしくいただけます。 3 《シメ》鍋にそばを入れて煮る。 材料(4人前) 豚バラ肉 400g 大根 1/4本 にんじん 1本 えのきだけ 2袋 長ねぎ 2本 水菜 1束 A割烹白だし 100ml A水 調理時間:約15分 カロリー:約457kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 里いもは皮を六方にむき、5〜7mmの輪切りにする。小松菜は3cm長さに切る。鶏肉はひと口大に切る。 2 切り餅はヨコ半分に切り、油を引いたフライパンでじっくりと全面焼く。 3 鍋に【A】と①の里いも・鶏肉を入れて火にかけ、煮立ったら①の小松菜と②の餅を加えてひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、ゆずの皮を添える。 材料(2人前) 里いも 2個 小松菜 1束 鶏もも肉 1/2枚 切り餅 1個 サラダ油 大さじ1 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml ゆずの皮 調理時間:約25分 カロリー:約298kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|