「ゆず > 和食 > 主食」 の検索結果: 134 件中 (61 - 80)
|
1 えびは背ワタを除いてからゆでて、殻をむく。 2 大根、にんじんは細切りにして下ゆでする。糸みつばはサッと湯通しして8cm長さに切る。 3 餅は両面にほどよく焦げ目がつくように焼く。 4 お椀に①のえび、②の大根・にんじん・糸みつば、③の餅を彩りよく盛り合わせ、上からひと煮立ちさせた【A】を注ぎ、松葉に切ったゆずの皮を添える。 材料(4人前) 有頭えび 4尾 大根 8cm にんじん 8cm 糸みつば 1/2束 切り餅 4個 【A】水 カップ3 【A】割烹白 調理時間:約15分 カロリー:約168kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鴨肉は5mm幅のそぎ切りにする。長ねぎは5cm長さに切り、フライパンまたは焼き網で焼き目をつける。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、①の鴨肉・長ねぎを加えてサッと火を通す。 3 たっぷりの熱湯でそばをゆで、水気をきって器に入れる。 4 ②のつゆをかけ、②の鴨肉・長ねぎをのせ、ゆずの皮をあしらう。お好みで七味唐がらしをふる。 材料(2人前) 合鴨ロース肉 200g 長ねぎ 1本 A水 カップ3 Aめんつゆ カップ1 干しそば 200g ゆずの皮 少々 七味唐がらし 調理時間:約15分 カロリー:約631kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 がんもどきは熱湯を回しかけ、油抜きをする。長ねぎは5cm長さに切る。 2 鍋に【A】を入れて沸かし、①の長ねぎ・がんもどきを入れてコトコトと煮る。 3 水沢うどんはたっぷりの湯でゆでて、冷水で洗い、水気をきって②に加え、ひと煮立ちさせて器に盛る。 4 ねぎの上にゆずの皮をすりおろす。 材料(2人前) がんもどき(小) 4個 長ねぎ・下仁田ねぎ 1/2本 ゆでうどん・水沢うどん 200g 【A】めんつゆ 130ml 【A】水 260ml ゆずの皮 少々 調理時間:約20分 カロリー:約587kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] サーモンは食べやすい厚さに切る。新たまねぎは薄切り、貝割れ菜は半分の長さに切って混ぜる。[2] うどんはゆで、冷水で冷やしてから器に盛る。[3] [2]に[1]をのせ、荒挽き黒こしょうをお好みでふり、「かおりの蔵 丸搾りゆず」を全体にかける。 うどん 2玉、サーモン (刺身用) 120g、新たまねぎ 1/2個、貝割れ菜 1/4パック、黒こしょう 少々、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4 カロリー:約392kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] スパゲティは塩(分量外)を加えた湯で表示通りにゆでる。青じそはせん切りにする。[2] かんたんかんぶつ(刻み昆布とにんじんとゆで干大根)はお湯でもどす。[3] フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこ、[2]を入れて軽く炒める。[4] ゆで上がったスパゲティを[3]のフライパンの中で合わせ、全体に軽く油がまわったら「かおりの蔵 丸搾りゆず」を入れ、サッと混ぜ合わせて火を止め、青じそを散らす。 スパゲティ 200g、刻み昆布とにんじんとゆで干大根 1/2袋 カロリー:約447kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] きゅうり、大根は2mm角に切る。なすは2mm角に切り、水にさらす。[2] [1]と「かおりの蔵 丸搾りゆず」を混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分程度冷やす。[3] そうめんをたっぷりのお湯でゆで、冷水でよく洗って水けをきり、器に盛る。※[3]を[2]のつけ汁につけて、お召し上がりください。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算しています。 そうめん (乾) 2人前(3~4束)、、、きゅうり 1/2本、なす 1/2本、大根 1cm、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず カロリー:約294kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
炊きたてのご飯にすし酢を回しかけ、切るように混ぜ、柚子の搾り汁を加えて混ぜる。ボウルに卵1コを割りほぐし、砂糖小さじ2、酒小さじ1、塩少々を加えてよく混ぜる。卵焼き器にサラダ油適量を熱し、紙タオルなどで広げて全体に油をなじませる。**2**の卵液を薄く広げるように流し、半熟のうちに手早く手前にまとめ、細い卵焼きをつくる。焼き上がったら温かいうちにオーブン用の紙などで包み、形を整える。同様にして、もう1本つくる。きゅうりは斜め薄切りにしてから、細切りにする。[[かんぴょう 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
。【A】を混ぜ合わせ、粗塩、三温糖を溶かす。ご飯に加え、しゃもじで切るように混ぜる。白ごま、すだちの搾り汁を加えて切るよう ・あじ 1匹分・すだち(または柚子(ゆず))の搾り汁 適量・白板昆布 5枚・水 カップ1・酢 カップ1/4・砂糖 カップ1/4・ご飯 150g・米酢 大さじ1弱・三温糖 大さじ1/2・粗塩 1/2・白ごま 小さじ1・すだち(または柚子)の搾り汁 小さじ1・姫きゅうり 1本・青じそ 2枚・焼きのり 1枚・木の芽 15~16枚・すだち 適量・塩 調理時間:約40分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
空の牛乳パック(1リットル)で押しずしの型をつくる。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水加減して炊く。【A】は耐熱ボウルに合わせて電子レンジ(600W)に約30秒間かけ、よく混ぜて柚子の搾り汁を加え、合わせ酢をつくる。炊き上がったご飯をバットに移し、合わせ酢を回しかけてサックリと混ぜ、うちわであおいで冷ます。【しいたけそぼろ】をつくる。鍋に油をひかずに鶏ひき肉を入れ、中火にかけて、菜箸4~5本で混ぜながらいる。色が変わったらしいたけを加え、しんなり 調理時間:約45分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
てうちわであおぎながら冷ます。**5**のすし飯に春菊とさけを広げてのせ、サックリと混ぜる。器に盛り、柚子の皮と白ごまを散 ・米 360ml・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1・春菊 100g・塩ざけ 2切れ・柚子(ゆず)の皮 少々・白ごま 大さじ2・サラダ油 小さじ1・水 360ml 調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
して4~5分間焼く。火を止めて鶏肉を取り出し、紙タオルで余分な脂を拭き取る。【A】を入れて再び中火にかけ、フツフツしてきたら ・米 400ml・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・柚子(ゆず)の搾り汁 大さじ1・鶏もも肉 1枚・塩 少々・サラダ油 少々・しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1・砂糖 小さじ1・卵 2コ・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1/2・塩 少々・サラダ油 少々・きゅうり 1本・青じそ 10枚・白ごま 大さじ1・もみのり 適量 調理時間:約45分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
酢を柚子の絞り汁にかえる以外は、[[焼きさばずし|rid=5575]]のつくり方**1**~**3**と同様にし、【すし飯】をつくる。干ししいたけは水につけて戻し、軸を切る。こんにゃくは3cm×6cmくらいの長方形に切り、厚みを半分に切る。さらに、厚みの半分に包丁で切り込みを入れて開き、熱湯で2~3分間、下ゆでをする。【A】のだし、**2**のしいたけとこんにゃくを鍋に入れて火にかけ、煮立ってから弱火で10分間煮る。【A】の砂糖、しょうゆを加え、さらに弱火で10分間煮て火 調理時間:約40分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
昆布は多めの酒を含んだ布巾(または紙タオル)で両面を拭き、しっかりとしめらせる。スプラウト(ブロッコリー)の根元を切り落として昆布ではさみ、ラップでピッタリと包んで1時間ほどおく。スプラウト(紫キャベツ)は根元を切り落とす。青じそは縦半分に切る。柚子の皮はせん切りにする。【すし酢】の材料をよく混ぜ合わせ、砂糖と塩を溶かす。大きいボウルにご飯を入れ、【すし酢】をしゃもじに伝わせながら回しかけ、サックリと混ぜる。手早く冷まし、24等分にする。20×15cmくらいに切ったラップに 調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
少々・レモン汁 小さじ1・枝豆 100g・プレーンヨーグルト 180g・牛乳 180ml・オリーブ油 小さじ2・柚子(ゆず)こしょう 小さじ1/2~1・塩 小さじ1/5強・黒こしょう 少々・塩 ・黒こしょう 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ほど蒸らす。サックリと混ぜて器に盛り、柚子の皮をすりおろしてふる。 ・米 360ml・きのこ 150g・水 カップ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 小さじ1・柚子の皮 少々 調理時間:約40分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
てかける。青ゆずの皮を添える。 ・たい 2切れ・そうめん 4ワ・昆布 1枚・酒 カップ1/2・みりん カップ1/2・うす口しょうゆ カップ1/4・湯 カップ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4・青ゆずの皮 少々・塩 調理時間:約15分 カロリー:約570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って30分間水に浸しておく。耐熱性の器に水カップ1と干し貝柱を入れ、電子レンジ(600W)に1分間かける。そのまま30分間おいてから繊維に沿ってほぐす。しいたけは軸を切り落とし、熱した焼き網でかさの内側から焼く。はけなどでしょうゆ適量をぬり、香りをたてる。荒熱が取れたら4~6コに切る。**1**の米をざるに上げて水けをきり、炊飯器に入れる。【A】の材料と**2**、**3**を加えて炊き上げる。茶碗によそい、青柚子の皮をふる。 ・米 カップ3・干し貝柱 30g 調理時間:約60分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・レタス 2枚・パプリカ 1/4コ・みょうが 1コ・レミだれ 大さじ3・水 小さじ2・柚子(ゆず)こしょう 小さじ1/3・そうめん 2ワ・ミニトマト 2コ分・レモン 適量・白ごま 適量・塩 小さじ1/4 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
せる。食べやすく切って器に盛る。もみじ形のにんじん、いちょう形の柚子を飾る。 ・米 360ml・水 350ml・酒 大さじ1・昆布 5cm・米酢 大さじ3・砂糖 小さじ1+1/2・塩 小さじ1・たくあん 4cm・壬生菜の塩漬け 20g・白ごま 大さじ3・たいの昆布じめ 1さく分・にんじん 適宜・柚子 適宜 調理時間:約90分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は研いで炊飯器の内がまに入れ、昆布だしを加えて1時間以上浸しておく。きのこはそれぞれ石づきを取り除き、やや大きめに切る。酒・しょうゆ各大さじ1+1/2、みりん大さじ1を混ぜ、**2**を20分間ほどつける。**3**のきのことつけ汁を分ける。このつけ汁の分量をはかる。**1**からつけ汁と同じ分量のだしを取り除き、つけ汁を加える。**4**に塩小さじ1/2弱を加えて混ぜ、きのこを平らにのせて炊く。器に盛り、柚子の皮を散らす。 ・米 カップ3・きのこ 200g 調理時間:約45分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|