メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「アボカド > 主食」 の検索結果: 515 件中 (381 - 400)
ワンポイントアドバイス*パンを凹ませることで、具材をのせやすく、野菜をおいしく摂れるピザトースト。*あと60gの野菜が摂れます。
材料(2人分)食パン(6枚切り)2枚カゴメ具だくさんピザソース大さじ3【A】玉ねぎ1/4個ベーコン2枚(30g)アボカド1/2個カゴメ ラウンドレッド(トマト)1個ピザ用チーズ30g黒こしょう少々パセリ(みじん切り)適量ペッパーソース適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約10分 カロリー:約344kcal 塩分:約1.7g
カゴメのレシピ
サルサホットを使えば、辛みがプラスされ大人の味に仕上がります。
材料(3人分)合いびき肉150g塩少々こしょう少々サラダ油大さじ1カゴメ基本のトマトソース295g1缶カゴメトマトケチャップ大さじ1カゴメ醸熟ソースウスター大さじ1レタス1枚ミックスチーズ(シュレッドタイプ)30gカゴメ 高リコピントマト1アボカド1個カゴメサルサホット適量ご飯450g※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約15分 カロリー:約613kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
野菜をごろごろにカットすれば、見た目も味もボリューム抜群に!サルサの酸味も◎。*ニンニクを加え、パワーが出るメニューに仕上げました。
材料(3人分)合いびき肉150g塩少々こしょう少々にんにく1片サラダ油大さじ1カゴメ基本のトマトソース295g1缶カゴメトマトケチャップ大さじ1カゴメ醸熟ソースウスター大さじ1レタス1枚ミックスチーズ(シュレッドタイプ)30gアボカド1個カゴメサルサ適量ご飯450g※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
[1] 焼のりは2つ切りにする。アボカドは薄切りにする。たらこは薄皮から外し、ほぐす。から揚げは2~3等分に切る。卵はゆで、ポリ袋に入れて手でつぶし、マヨネーズ、塩・こしょうとあえる。[2] 温かいご飯に「カンタン酢」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。ラップを広げ、1/8量をのせて口をキュッと閉じて丸くする(8個作成)。
カロリー:約437kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
桜姫® 鶏むね肉1枚 小麦粉 適量 卵 1個 揚げ油 適量 A しょうゆ 大さじ2 A 酢 大さじ2 A 砂糖 大さじ1 アボカド(2cm角切り) 1個 ミディトマト(2cm角切り) 3個 海老(背ワタを取り殻を取る) 8尾 B マヨネーズ 大さじ2 B 生クリーム 大さじ1 B オリーブオイル 大さじ1/2 B しば漬け(みじん切り) 25g 塩・こしょう 適量 酢飯 2膳 ブロッコリースプラウト 適量
カロリー:約603kcal 塩分:約4.9g
日本ハム レシピ
きゅうりはせん切りにし、貝割れ菜は根元を切る。ねぎを粗みじん切りにする。まぐろは、半分は刺身にし、残り半分は粗くきざむ。ねぎの粗みじん切りを混ぜ、包丁でさらに細かくたたいてねぎとろを作る。えびアボカドを作る。えびは耐熱の器に入れ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、粗熱をとる。アボカドは縦半分にぐるりと包丁で切り込みを入れ、両手で持って、反対方向にひねって外し、種を包丁の根元で刺して取り出す。皮をむき、一口大に切っ
米 3合すし酢 90~100ml焼きのり(大判) 適量焼きあなご 100gいくら、とびっこ 各50gサーモン 200gいか刺身 60gねぎ 1/4本きゅうり 1~2本貝割れ菜 1パック青じそ 5~10枚漬物(ごぼうなどの好みのもの) 適量●えびアボカド 1個 むきえび 100g こしょう 少々 マヨネーズ 大さじ2●カニマヨ カニ風味かまぼこ 100g マヨネーズ 大さじ1●ツナマヨ ツナ(缶詰) 2缶(160g) マヨネーズ 大さじ2
サッポロビール
Aを混ぜて酢飯を作り冷ましておく。Bを混ぜてマヨネーズソースを作る。 サーモンとアボカド1.5cm位の角切り、カニカマは軽くほぐす。全部合わせて「ヤマサ 絹しょうゆ」で和える。丼にSTEP1を入れる。STEP2をのせ、とびこを散らしマヨネーズソースをかける。刻み海苔をかけ青みを添える。
Aごはん(温かいもの)160gヤマサ昆布ぽん酢大さじ1白ごま小さじ1サーモン(刺身用)50gアボカド30gカニカマ1本ヤマサ 絹しょうゆ小さじ1とびこ、海苔(刻んだもの)適量青み(クレソンなどお好みで)適量Bマヨネーズ大さじ1ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!
調理時間:約10分 カロリー:約827kcal 塩分:約4.6g
ヤマサ Happy Recipe
ウインナソーセージ…4本ちくわ…2本ミニトマト…8個アボカド1個ホールコーン缶…小1缶(約50g)「ちらしずし」のすし飯…全量白いりごま…大さじ2合わせ調味料 ・酒…大さじ3 ・砂糖、しょうゆ…各大さじ1しょうゆ
カロリー:約482kcal 
レタスクラブ
温かいご飯に「ヤマサ おまかせ酢」を加えて切るように混ぜ、冷ましておく。まぐろとアボカド1.5cm角に切り、玉ねぎは薄切りにする。耐熱容器にAのみりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。残りのA材料を加えて混ぜ、STEP2を入れて5分ほどおく。器にSTEP1を盛り、刻み海苔を散らす。お好みで大葉をしいた上にSTEP3をのせて完成。
温かいご飯400gほどまぐろ(刺身用・さく)200gアボカド1/2個玉ねぎ1/4個刻みのり適量大葉4枚(お好みで)ヤマサ おまかせ酢大さじ3と1/2Aヤマサ 絹しょうゆ大さじ2白すりごま大さじ1ごま油小さじ2みりん小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約652kcal 塩分:約3.9g
ヤマサ Happy Recipe
**3**に**1**と**2**をのせ、あればイタリアンパセリを飾る。
・ローズビーフ 100~120g・アボカド 1コ・小麦粉 適量・溶き卵 適量・パン粉 適量・たまねぎ 1/4コ分・中濃ソース 大さじ1・トマトケチャップ 大さじ1・白ワインビネガー 小さじ1/2・黒こしょう 少々・オリーブ油 少々・塩 少々・バゲット 4切れ・にんにく 1かけ・イタリアンパセリ 適宜・オリーブ油 ・バター 大さじ2+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1水菜は長さ3cmに切る。ミニトマトは半分に切る。アボカドは角切りにする。ゆで卵は4等分に切る。2器にご飯を入れ、①とシーチキンをのせる。3②の上に混ぜ合わせたAをかけ、マヨネーズで線描きする。

調理時間:約10分 カロリー:約718kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
お好みでパセリを振る。ワンポイントアドバイス*他の鍋つゆではあまり使わないアボカドやひき肉を使ったメキシカン鍋。*チーズトーストをディップしながらお召し上がりください。ワインとも好相性。*お好みで、粉チーズやモッツァレラチーズ、サルサを
材料(3~4人分)カゴメ旨辛チリトマト鍋スープ700g1袋合いびき肉300gキャベツ1/4玉アボカド1個カゴメ 高リコピントマト2個玉ねぎ1/2個フランスパン1本溶けるスライスチーズ3~4枚パセリ(乾)適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約20分 カロリー:約561kcal 塩分:約6.1g
カゴメのレシピ
1トマトはあらかじめ凍らせておき、水に入れて皮をむき角切りにする。アボカドも角切り、玉ねぎは薄切り、バジルはみじん切りにする。2にんじんジュースにAをいれて、良くかき混ぜる。3スパゲティを茹でて冷水で冷やす。※茹で時間は基準より1~2分長めに茹でる。4②の半分の液体に、ツナ缶、玉ねぎ、アボカドを混ぜて和える。5スパゲティに④とトマトを盛り付けて、最後に残りのスープをかけ、上にイタリアンパセリを飾る。
調理時間:約20分 カロリー:約880kcal 塩分:約2.3g
カゴメのレシピ
冷めたら薄く切る。[5] の材料を混ぜ合わせ、そこに[2]のほたてとミニトマトを10分程漬ける。[6] すし飯を握り、①サーモン+アボカドソース、②炙りサーモン、③ほたてとミニトマトのマリネ、④たい+大根おろし、⑤いか+小ねぎ+いりごま を飾り付ける。「かおりの蔵丸絞りゆず」を添える。※写真は1人分です
ご飯 1.5合分(480g)、ミツカン すし酢 大さじ3、、サーモン (刺身用) 100g、ほたて貝 (刺身用) 2個、たい (刺身用) 50g、いか (刺身用) 50g、、大根おろし 大さじ1、ミニトマト 1個、小ねぎ (小口切り) 大さじ1、いりごま 適量、、アボカド 1/4個、粒マスタード 小さじ1、、ミツカン すし酢 大さじ1、サンキスト(R) 100%レモン 小さじ1、オリーブオイル 小さじ1、黒こしょう 少々、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適宜
カロリー:約359kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
あたたかいごはんに【合わせ酢】(砂糖・塩・酢)を混ぜ、酢飯にします。焼きのりは半分に切ります。 【A】まぐろは拍子木、たくあんは細切りにします。焼きのりに酢飯の1/8量を広げ、大葉を1枚のせ、まぐろ・いか・たくあんの半量をのせて巻きます。 【B】サーモンは拍子木、アボカドは約1cm幅に切りレモン汁をまぶし、サニーレタスはちぎります。マヨネーズとわさびは混ぜ合わせます。焼きのりに酢飯の1/8量を広げ、サニーレタス半量をのせ、サーモン・アボカド・わさびマヨネーズの半量をのせて巻きます。
調理時間:約20分 カロリー:約447kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
❷~A~ ツナ缶の汁気は切り、他の材料と混ぜ合わせる。❸~B~ カニカマはほぐして日清マヨドレと混ぜる。きゅうりは斜め薄切りにして、縦半分に切る。❹~C~ アボカド1cm角に切りレモン汁をまぶす。サーモンはアボカドと同じ大きさに切りしょうゆとあえる。❺1のご飯を24等分し、1つ約35g程度の俵型にまとめる。❻焼き海苔は1枚を6等分に細長く切り、5の周りに巻き付ける。ご飯より海苔のほうが上5ミリほど出るように調節する。巻き終わりはご飯粒1粒でとめる。❼6に具をのせ
米 2.5合寿司酢 大さじ5~A~ ツナ缶 1缶(80g) コーン 1/2カップ 日清マヨドレ 大さじ1 しょうゆ 小さじ1/2~B~ カニカマ 70g 日清マヨドレ 大さじ1/2 きゅうり 1/2本~C~ アボカド 1/2個 レモン汁 小さじ1 刺身用サーモン 50g しょうゆ 少々日清マヨドレ 適量焼き海苔 4枚わさび、つけしょうゆ、しょうがの甘酢漬け 各適宜
調理時間:約30分 カロリー:約616kcal 塩分:約3.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
【 ロコモコ風ソースを作る】①耐熱容器にバターを入れてラップをし、レンジ600Wで20秒加熱する②他のソース材料をすべて混ぜ合わせ、ラップをして更に30秒加熱する。ご飯を器に盛り付け、(1)を適量かける。レンジ加熱したポテトサラダの入ったハンバーグ、目玉焼きをのせる。アボカド(カットしたらレモン汁をふりかけておく)、刻んだミニトマト、ベビーリーフものせる。(1)のソースとお好みでマヨネーズを添えて召し上がれ
パックごはん 180g ×1パック、ポテトサラダの入ったハンバーグ(市販) 2~3個、ミニトマト、ベビーリーフ 適量、アボカド(薄切り) 1/4個、レモン汁 少々、目玉焼き 1個分、マヨネーズ お好みで、バター 5g、顆粒コンソメ 小さじ1/2、ウスターソース 大さじ1、ケチャップ 大さじ1
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
酢飯を8等分してお好みのカップに盛り付ける。◆ポークビッツちらしずし酢飯の上に、食べやすい大きさに切ったすし用卵焼き・アボカド・ミニトマトを散らす。マヨネーズをかけ、電子レンジで温めたポークビッツをのせ、彩りに貝割菜を盛り付ける。◆サーモンちらしずし酢飯の上に、食べやすい大きさに切ったきゅうり・サーモンを散らす。いくらをのせ、彩りにレモンのスライスとゆでた絹さやを盛り付ける。
酢飯2合分◆ポークビッツちらしずし(4カップ分)ポークビッツ12本(約1/2袋)ミニトマト4個アボカド1/6個すし用卵焼き30g貝割菜適量マヨネーズ適量◆サーモンちらしずし(4カップ分)サーモン30gいくら大さじ2きゅうり1/6本絹さや2本レモン適量
伊藤ハム レシピ
1. 食パン1枚の片面にケチャップと粒マスタード(小さじ1)を塗り、大きめに広げたラップにのせる。 2. サラダチキンは5等分に削ぎ切りする。 3. 1に断面を意識しながら、サラダチキン、チーズ、アボカド、キャベツ、ポテトサラダ、ゆで卵、キャロットラペ、スライスしたきゅうりをのせていく。 4. もう1枚の食パンの片面にマヨネーズと粒マスタード(小さじ1)を塗ってサンドする。
調理時間:約25分 カロリー:約534kcal 塩分:約2.1g
日本ハム レシピ
1固めに炊いたご飯にすし酢を加えて混ぜ、16等分に分け、丸くにぎる。2きゅうりは薄い輪切りにし、塩をふってしんなりしたら水気をきる。ラップにきゅうりを5枚花の形にのせ、さらに①の1個をのせて丸くにぎる。同様に3個作る。上にいくらをのせる。3アボカドは横に6枚薄切りにする。ラップにサーモン1枚とアボカド2枚をのせ、さらに①の1個をのせて丸くにぎる。
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加