メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「イクラ > 和食」 の検索結果: 134 件中 (1 - 20)
大根おろしは汁けをきらずにボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。干し菊は粗くちぎり、熱湯に放して菜箸でひと混ぜし、すぐにざるに上げる。うちわであおいで冷まし、水けを絞って細かくほぐす。せりは塩を加えた湯でサッとゆで、冷水にとる。水の中で振りながら形をそろえ、水けを絞って1cm長さに切る。イクラは酒をふる。**1**にイクラを加えてよく混ぜ、干し菊とせりを加えてサッと混ぜる。器に盛り、柚子の皮を添える。
イクラ 50g・大根おろし カップ1・砂糖 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
大根とにんじんはそれぞれスライサーでせん切りにし、ボウルに入れる。塩をなじませて10分間おき、水けを絞る。酢と砂糖を合わせて大根、にんじんをあえ、さらにイクラの塩漬けを加えてあえる。
・大根 180g・にんじん 20g・塩 小さじ1/2・酢 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1イクラの塩漬け 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮つきのまま横に薄く輪切りにし、18枚用意し、冷水に放す。残りのかぶは約1.5cm厚さに切り、梅型で抜くか四角く切って台にする。**1**のかぶが丸く反ったら水けをふき、3枚ずつ組ませてこぼれ梅の形にし、台の上にのせて、ようじでとめる。かぶの上にイクラをのせ、柚子の皮を花芯に見立ててのせる。
・かぶ 4~5コ・イクラ 大さじ5・柚子の皮 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐1丁は半分に切り、[[イクラのしょうゆ漬け|rid=21900]]を大さじ2ずつのせ、小口切りにした細ねぎ、刻みのりをのせる。しょうゆをかける。
・絹ごし豆腐 1丁・イクラのしょうゆ漬け 大さじ4・細ねぎ 適量・刻みのり 適量・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
長芋は縦半分に切ってポリ袋に入れ、麺棒などで塊が残るくらいにたたく。器に盛り、いくらのしょうゆ漬けをのせる。好みでしょうゆをかける。
・長芋 160g・いくらのしょうゆ漬け 大さじ3・しょうゆ 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく。。うどんを器に盛り付け、大葉、いくらをのせる。。めんつゆをまわしかけて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、いくら 大さじ1、大葉 1枚、めんつゆ 大さじ1
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
冷凍「さぬきうどん」は、レンジで加熱する。。鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせる。。器にうどんを盛り付け、(1)をかける。。水気を切った大根おろし、いくら、青ねぎをのせて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、いくら(醤油漬け) 適量(約大さじ1.5)、大根おろし 適量(約150g)、青ねぎ(小口切り) 適量、水 300cc、めんつゆ(希釈タイプ) 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
[[いくらのしょうゆ漬け|rid=21900]]の**1**~**3**を参照し、筋子をほぐす。清潔な保存容器に移し、塩を加える。軽く混ぜ、冷蔵庫で一晩漬ける。
・筋子 400g・塩 小さじ1+1/3
調理時間:約10分 カロリー:約1020kcal 塩分:約10.g
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、卵を7分間ゆでる。冷水にとり、殻をむいて横半分に切る。器に盛り、いくらのしょうゆ漬けをのせる。
・卵 2コ・いくらのしょうゆ漬け 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. カブは皮をむいて縦半分に切り、厚さ3mmに切って塩適量をからめる。水が出たら絞る。 下準備2. 鍋に湯を沸かし、カブの葉をサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。 作り方1. ボウルでご飯、カブ、カブの葉、ユズ汁を混ぜ合わせる。器によそい、イクラ、ユズ皮をのせる。
カブ 2個塩 適量カブの葉 1/2株分塩 少々ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分ユズ汁 少々イクラ 適量ユズ皮(削ぎ) 少々
調理時間:約15分 カロリー:約324kcal 
E・レシピ
きゅうりは縦半分に切って横に2mm幅に切り、半月切りにする。器にすし飯を1/2量ずつ盛り、さけフレーク、イクラ、きゅうりを等分にのせる。
・すし飯 400g・さけフレーク 大さじ6・甘塩イクラ 大さじ6・きゅうり 3cm
調理時間:約5分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[いくらのしょうゆ漬け|rid=21900]]の**1**~**3**を参照し、筋子をほぐす。清潔な保存容器に移し、【A】を合わせて加える。軽く混ぜ、冷蔵庫で一晩漬ける。
・筋子 400g・みそ 大さじ3・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・塩
調理時間:約10分 カロリー:約1160kcal 塩分:約10.g
NHK みんなの今日の料理
サーモンは皮・骨をのぞいて塩をふり、20~30分間おきます。 ペーパータオルで水気をふき、一口大に切ります。 ボウルに(2)・いくらを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で半日ほど冷やします。 \ POINT / 20~30分後から食べられますが、半日ほど漬けた状態が食べ頃です。サーモンにしょうゆを少々ふってもよいでしょう。
材料サーモン(刺身用)150g 塩小さじ1いくら(しょうゆ漬け)100g
調理時間:約10分 カロリー:約578kcal 塩分:約6.2g
ニッスイ レシピ
(1)米は炊く30分前に洗って分量の水につけてから普通に炊く(時間外)。Aを合わせ、すし酢を作る。(2)しそはタテ半分に切って3mm幅に切る。きゅうりは5mm角に切る。(3)油揚げはフッ素樹脂加工のフライパンでカリッとなるまで両面焼く。しょうゆを両面に塗り、サッと焼いて香りを出し、1cm角の色紙切りにする。(4)炊き上がった(1)のご飯に(1)のすし酢をふり混ぜ、すし飯を作り、少々冷まして、 (2)のしそ・きゅうり、しょうが、(3)の油揚げを混ぜて器によそい、いくらを散らす
カロリー:約524kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ねぎは薄い小口切りにする。鮭はあれば骨を除いて厚みを半分に切り、塩少々をふる。魚焼きグリルで7〜8分、両面がこんがりするまで焼く。2.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。3.鍋にだし汁と、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったら絹さやを加えてさっと煮て、菜箸などで汁けをきって取り出し、火を止める。4.器に2を盛り、3の汁を注ぐ。鮭、イクラ、絹さや、ねぎをのせる。
冷凍うどん…2玉生鮭…1切れ甘塩イクラ…大さじ1 1/2
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
米はかために炊いて、すし酢を混ぜ合わせ、酢飯を作り器に盛り付けます。 たまごを割りほぐしてフライパンに薄く広げて焼き、せん切りにして錦糸たまごを作ります。 まぐろは1cm角に切り、しょうゆ・みりんに20分以上漬けたら汁を切っておきます。アボカドも1cm角に切りレモン汁をまぶしておきます。 (1)の上に(3)・ボイルむきえび・いくらを彩りよく盛り付け、(2)・刻みのり・かいわれ大根を散らします。 \ POINT / 大皿に盛り、取り分けていただきましょう。えびと相性抜群
調理時間:約20分 カロリー:約481kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
サーモンは食べやすい大きさに切ります。 器にごはんを盛り、大葉・(1)・いくらの順にのせます。 小口切りにした小ねぎを散らし、わさび・しょうゆを添えます。 \ POINT / お好みで白炒りごまを振ってもよいでしょう。ごはんは酢飯にしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]サーモン(刺身用)160gいくら大さじ2ごはん茶碗2杯分大葉4枚小ねぎ少々わさび適宜しょうゆ適宜
カロリー:約504kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
1 枝豆はゆでてさやから取り出す。 大根はおろす。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 3 ①の大根おろしと枝豆をあえてそうめんの上に盛り、いくらを散らす。【A】を回しかける。
材料(2人前) 枝豆(さやつき) 150g 大根 1/4本 いくら 30g そうめん(乾) 3束(150g) 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約494kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルに水をはり、薄皮や膜を除きながら丁寧に筋子をほぐす。ざるに上げ、再び水につけて白い膜などを取り除く。これを2~3回繰り返す。ざるに上げて水けをきり、清潔な保存容器に入れる。小鍋に【A】を入れ、ひと煮立ちさせて火を止め、しょうゆを加える。粗熱が取れたら**2**のいくらに加え、冷蔵庫で一晩(8時間以上)おく。
・筋子 300~350g・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約870kcal 塩分:約7.5g
NHK みんなの今日の料理
1 米は炊く30分前に研いでザルに上げておく。 2 さけはひと口大に切る。 3 土鍋に①の米とAを入れて軽く混ぜ、さけを上にのせてフタをする。 4 ③を強火にかけ、沸騰したら弱火にして15分炊き、火を止めて10分蒸らす。 5 蒸らし終わったら、さけをほぐすようにしながらさっくりと混ぜ、いくらとみつばを散らす。
材料(4人前) 米 3合 甘塩さけ 2切れ A水 470m A酒 大さじ1 Aめんつゆ 大さじ4 いくら 50g みつば 1/2わ
調理時間:約60分 カロリー:約526kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加