メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ > おかず」 の検索結果: 1881 件中 (761 - 780)
1.キャベツは3cm長さの細切りにする。エリンギは長さを半分に切り、食べやすく縦に裂く。生鮭は4等分に切り、酒、しょうゆ各大さじ1/2をからめて約5分おく。2.耐熱ボウルにキャベツ、エリンギを入れ、ラップをかけて2分30秒レンチンする。3.鮭の汁けを軽く拭き、片栗粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ4を入れて中火で熱し、鮭を入れ、途中で上下を返しながら約4分揚げ焼きにする。器に2を水けをきって敷き、鮭をのせ、マヨソースをかける。
生鮭…2切れ(約200g
調理時間:約15分 カロリー:約553kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦半分に切って縦薄切りにし、キャベツはせん切りにする。にんじんは皮むき器でリボン状にそぐ。2.フライパンに油小さじ2をひいて豚肉を並べ入れ、表面に塩、こしょう各少々をふる。中火にかけ、両面を2~3分ずつ焼いて器に盛る。3.続けてフライパンに玉ねぎを入れ、中火でしんなりするまで炒める。Aを加えてひと煮立ちさせ、豚肉にかけてキャベツ、にんじんを添える。
豚しょうが焼き用肉…200g玉ねぎ…1個(約200g)キャベツ2枚(約100g)にんじん…1/4本(約40
調理時間:約20分 カロリー:約374kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは4~5cm四方に切る。もやしはひげ根を取る。とり肉は一口大に切って塩、こしょう各少々をふる。2.鍋を中火にかけ、とり肉を焼く。両面にうっすら焼き色がついたAを加える。煮立ったらキャベツ、もやしを加え、再び煮立ったら弱火にしてふたをし、5~6分煮る。3.ミニトマト、レモン汁を加えてさっと煮て、レモンの薄切りをのせる。
とりもも肉(皮なし)…1枚(約250g)キャベツ…4枚(約200g)もやし…1袋(約200g)ミニトマト…8個レモン汁…大さじ3レモン
調理時間:約15分 カロリー:約215kcal 
レタスクラブ
1.めかじきは塩小さじ1/2をふって約5分おき、水けを拭いて小麦粉を薄くまぶす。キャベツは芯をつけたままで4等分のくし形に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、キャベツを並べ入れる。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして中火のまま約2分蒸し焼きにし、器に盛る。3.フライパンにサラダ油小さじ1を足し、めかじきを並べ入れる。中火で1〜2分焼いて焼き色がついたら上下を返し、さらに1〜2分焼いて両面に焼き色をつける。バター、しょうゆ各大さじ1/2を加えてからめ、2
カロリー:約266kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは4cm四方に、ねぎは斜め5mm幅に切る。豚肉は3〜4cm幅に切る。2.大きめのフライパンを火にかけて温め、ごま油大さじ2を充分に熱してからキャベツ、ねぎ、もやしを加える。へらで水分をとばしながら約3分、野菜から水分が出なくなるまで炒める。3.にんにく、しょうがを加えてさっと炒め合わせ、フライパンの端に野菜を寄せて、あいたところに豚肉を入れ、炒める。肉の色が変わったら全体を混ぜ合わせる。4.スープの素、塩小さじ1/2、こしょう少々を加え、ざっと混ぜる。

カロリー:約349kcal 
レタスクラブ
1.キャベツはざく切りにし、かぼちゃは2.5cm角に切る。にんにくは縦半分に切って包丁の腹で潰す。豚スペアリブは水けを拭く。2.大きめの鍋に油大さじ1/2を中火で熱し、スペアリブを並べて強めの中火にし、全体に焼き色がつくまで4〜5分焼く。出てきた脂は拭き取る。3.にんにく、カットトマト、水4カップ、塩小さじ1、こしょう少々を加え、煮立ったらアクを取り、弱火にしてふたをする。時々鍋底から混ぜ、15〜20分煮る。4.ふたを取り、キャベツ、かぼちゃを加え、中火で3〜4分煮る
カロリー:約443kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは一口大に切る。さばは缶汁と身に分けて、身は粗くほぐす。缶汁は水を足して1カップにする。2.鍋に1の汁、にんにく、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて混ぜ、強めの中火にかける。煮立ったら、キャベツ、ミニトマト、さばの身を加える。ふたをして中火で約5分煮る。3.仕上げにオリーブ油大さじ1/2を回し入れる。
さば水煮缶…1缶(約190g)キャベツ2〜3枚(約200g)にんにくの薄切り…1片分ミニトマト…8個塩、こしょう、オリーブ油 
カロリー:約243kcal 
レタスクラブ
1.酒大さじ3、八丁みそ(または赤みそ)大さじ21/2〜3、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、卵黄1個分を混ぜ合わせる。2.フライパンにキャベツのせん切り3枚分を広げ、「さば串カツ風」をのせて1を回しかける。ふたをして火にかけ、キャベツがしんなりするま2~3分蒸し煮にする。3.器に盛り、万能ねぎの小口切り適量をのせる。好みで練りがらしを添えても。
「さば串カツ風」…4本キャベツのせん切り…3枚分卵黄…1個分酒…大さじ3八丁みそ(または赤みそ)…大さじ2 1/2~3みりん
カロリー:約263kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに玉ねぎを入れて片栗粉をまぶし、残りのあんの材料を加えて約30秒練り混ぜる。8等分してざっと丸め、シューマイの皮を全体につけ、軽く握って密着させる。シューマイをさっと水にくぐらせ、皿の縁に沿って並べる。残りのキャベツをシューマイにのせる。2.ペーパータオルをぬらして軽く絞ってかけ、アーチ状にふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。3.取り出してラップをふわっとかけ直し、約5分おいて余熱で火を通す。器にキャベツを敷いてシューマイを盛り、練り
調理時間:約15分 カロリー:約502kcal 
レタスクラブ
1.れんこんは4cm長さ、1cm弱四方の棒状に切る。キャベツはせん切り、玉ねぎは縦薄切りにする。豚肉は1.5cm幅のそぎ切りにし、両面に数カ所斜めに切り目を入れる。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を焼く。全体に焼き色がついたら、れんこんと玉ねぎを加えて炒め合わせる。3.れんこんに油がなじんで透き通ってきたら、余分な脂を拭き取る。Aを加えてひと煮立ちさせ、全体にからめる。キャベツとともに器に盛り合わせ、一味少々をふる。
豚ロースとんカツ用肉…2枚(約
カロリー:約476kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは短めのせん切りにする。2.ボウルにひき肉、Aを入れて練り混ぜ、粘りが出てきたらキャベツも加えて混ぜる。なじんだら16等分して空気を抜き、丸める。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて約170℃に熱し、2を入れる。時々転がしながら約6分揚げ焼きにする。4.器に盛り、中濃ソース、マヨネーズ各適量をかけて削りがつお、青のりをふり、紅しょうがを添える。
豚ひき肉…250gキャベツ…3~4枚(約150g)削りがつお、青のり、紅しょうが…各適量A ・溶き卵…1
カロリー:約419kcal 
レタスクラブ
[1] のパン粉に牛乳をかけて湿らせる。残りのの材料と合わせ、粘りがでるまで練り混ぜる。キャベツはせん切りにする。[2] [1]生地を16等分(約大さじ1)にして空気を抜いて、団子状に丸める。丸めづらい場合は、手のひらに水をつけると作業しやすい。[3] フライパンにサラダ油を中火で熱し、[2]を並べ入れる。2分ほど焼いて良い焼き色がついたら返し、ふたをして、弱火で5分ほど蒸し焼きにする。 [4] フライパンの余分な油をペーパータオルでサッとふき、ミニトマト
カロリー:約488kcal 塩分:約5.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツは一枚ずつはがして芯の部分は厚さが均一になるようそぐ。耐熱ボウルに入れてふんわりラップをし電子レンジ(600W)で2分程度、キャベツがやわらかくなるまで加熱する。[2] ポリ袋にを入れて均一に馴染むまでもむ。[3] [1]で[2]を包み、巻き終わりをつまようじでとめる。鍋に、ロールキャベツを並べる。[4] 「〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック」と水を合わせたものを[3]に回し入れて火にかけ、ふたをして弱火で20分程度煮込む。
キャベツ 4枚
カロリー:約333kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツは細切りにする。チーズは1枚を棒状に4等分に切る。[2] 豚肉は長さを半分に切り、2枚を少し重ねて縦に並べる。キャベツ1/8量、チーズ1切れをのせて手前からきつく巻き、巻き終わりを下にして耐熱皿に並べる。残りも同様に並べ、塩・こしょうをふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で6~7分加熱する(火の通りが甘いようなら、上下を返してさらに1分加熱する)。[3] [2]を器に盛り、合わせたをかけ、お好みでいりごまをふる。
豚バラ肉 薄切り 8枚
カロリー:約522kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切ってボウルに入れ、片栗粉、酒、溶いた卵の順に加え、その都度よく混ぜる。[2] キャベツはせん切りにし、トマトはくし形に切る。[3] 170度の揚げ油で、[1]を5分ほど揚げる。[4] 鍋にの材料を入れ、中火にかけて煮立たせる。油をきった[3]を加え、とろみがつくまでからめる。皿に盛り付け、キャベツとトマトを添える。
鶏もも肉 1枚(280g)、片栗粉 大さじ3、酒 大さじ1、卵 1個、、、ミツカン カンタン酢 1/2カップ、しょうが汁
カロリー:約479kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。ウインナーは斜め半分に切る。キャベツは一口大に切り、じゃがいもは5mm幅に切る。ピーマンは乱切りにする。[2] ホットプレートにキャベツ、じゃがいもを敷き、ピーマン、ミニトマト、豚肉、ウインナーを彩りよく盛り付ける。最後にピザ用チーズを散らす。[3] 水を加えてふたをして、強で加熱する。蒸気が出てきたら、蒸気を保てる程度に温度調節をし、7~8分ほど全体に火が通るまで加熱する。[4] お好みのたれ(「味ぽん」や「ごましゃぶ」)につけ
カロリー:約482kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鮭は一口大に切る。キャベツは一口大、たまねぎは7mm厚さに切る。じゃがいもは薄くスライスし、水にさらす。ブロッコリーは食べやすい大きさに切る。[2] フライパンに、キャベツ・たまねぎを混ぜたものを敷き、その上に鮭・じゃがいも・ブロッコリーを彩りよくのせる。を回しかけ、火にかける。[3] 蒸気がでてきたら、弱火にし、約10分程度加熱する。[4] 器に盛り付け、お好みで「追いがつおつゆ2倍」、粗挽き黒こしょう(分量外)をかけていただく。
生鮭 (切り身
カロリー:約242kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツは5mm幅に切る。にんじんは5cm長さの細切り、たまねぎは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分け、コーン缶は汁けをきる。[2] キャベツ、たまねぎを混ぜ合わせて、ホットプレートに広げる。その上に鶏肉とソーセージをのせ、その上ににんじんとブロッコリー、コーンを散らす。[3] 水を加えてふたをして、強火で加熱する。蒸気が出てきたら、蒸気を保てる程度に温度調節をし、7~8分ほど、全体に火が通るまで加熱する。[4] につける。お好みで粗挽き黒こしょう
カロリー:約300kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 生鮭は一口大に切る。たまねぎは1cm幅に切る。キャベツは一口大に切る。にんじんは薄切りにする。エリンギは長さを半分に切り、薄切りにする。しめじは石づきを取って小房に分ける。かぼちゃは薄切りにする。[2] タジン鍋にもやし、たまねぎ、キャベツを混ぜて敷き、[1]の鮭、しめじ、かぼちゃ、にんじんを彩りよくのせる。[3] 水を加えてふたをして、中火で加熱する。蒸気が出てきたら、7~8分程、全体に火が通るまで弱火で加熱する。[4] 「味ぽん」でいただく。
生鮭
カロリー:約131kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]牛肉は、食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。[2]キャベツはせん切りにし、器に敷き詰める。ミニトマトは4つに切り、キャベツの上に盛り付ける。[3]フライパンにサラダ油を熱し、[1]を入れきれいな焼き色がつくように両面を焼く。[4]を混ぜ合わせ、[3]に加えて煮立たせ、最後に「穀物酢」を加えてからませる。[5][2]の器に牛肉を盛り付け、煮汁を全体にかける。※「穀物酢」の代わりに「純玄米黒酢」などお手持ちのお酢を使用しても良いです。
牛肉 薄切り
カロリー:約410kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加