メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ > 中華」 の検索結果: 791 件中 (401 - 420)
(1)キャベツはザク切りにする。にらは4cm長さに切り、ねぎは斜め切りにする。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。(2)鍋に(1)のにら2/3量・キャベツ・ねぎ・えのきだけを敷き詰める。もやしを中央にタワー状に積み上げ、もやしのまわりに豚肉を巻きつけ、最後に残った(1)のにらをのせる。(3)Aを加えて火にかけ、具材に火が通るまで煮る。*食べる直前に「香味ペースト」を少量足すと、風味が増してさらにおいしくお召し上がりいただけます。
豚バラ薄切り肉 200g
カロリー:約241kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは短冊切りにする。しいたけは石づきを取り、薄切りにし、かまぼこは薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、めんを入れて揚げ焼きにし、焼き目がついたら、皿にとる。(3)同じフライパンにごま油を熱し、豚肉、もやし、(1)のキャベツ・しいたけを入れ、こしょうをふって炒める。全体がしんなりしたら、(1)のかまぼこを加えてさらに炒める。(4)Aを加えて煮立ったら、合わせたBを加え、とろみをつける。(2)の上にかけ、小ねぎを散らす。
中華ゆでめん 2玉豚こま切れ肉
カロリー:約599kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切り、玉ねぎはくし形切りにする。にんじんは短冊切りにし、にらは3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、豚肉を加えて、火が通るまで炒める。(3)(1)の玉ねぎ・にんじんを加え、1分30秒炒め、(1)のキャベツ、もやしを加えて1分炒める。(4)(1)のにらを加えて、さらに30秒炒め、「炒ソース」を加えて1分ほど炒め合わせる。(5)Aの混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加え、30秒ほど混ぜ合わせる。
豚こま切れ肉 100gキャベツ 200g玉ねぎ 1
カロリー:約257kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにする。ボウルに卵を割り入れてほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、ひき肉をパックからそのまま入れて塩・こしょうをふる。ヘラで軽くひき肉を押さえつけながら2分ほど焼き、焼き色がついたら裏返して1分ほど焼く。(3)ひき肉をヘラで粗く割り、(1)のキャベツを加えて炒め、全体に火が通ったら、Aを加えて炒め合わせる。(4)具材をフライパンの端に寄せ、空いたところに(1)の溶き卵を流し入れる。卵が固まり始めたら、大きくかき混ぜ、全体を炒め合わせる。[br
カロリー:約182kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはみじん切りにして塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。(2)ボウルにひき肉、(1)のキャベツ、Aを入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜ、具を作る。(3)餃子の皮に(2)の具を等分にのせて包む。(4)フライパンに油を熱し、(3)の餃子を並べて焼き、底面に焼き色をつける。餃子の半分の高さまで水(分量外)を入れてフタをし、中火~強火で4~5分蒸し焼きにする。(5)水気がほぼなくなったらフタを取り、油適量を回し入れ、水気をとばしてカリッとしたら皿に取り出す。[br
カロリー:約223kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはタテ5mm幅に切って、水にさらして水気をきり、耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で50秒ほど加熱して冷ます。(2)キャベツはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで1分30秒~2分30秒ほど、しんなりするまで加熱し、水気をしぼる。(3)ビニール袋にひき肉、「香味ペースト」を入れ、袋の上からよくこね、(2)のキャベツ、みじん切りにしたしそを加えて、全体をよく混ぜ合わせて、タネを作る。(4)(1)のなすの水気を拭き取り、片面
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)サラダチキンは細かくほぐす。キャベツは短冊切りにし、にんじんはせん切りにする。めんは袋に穴をあけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のキャベツ・にんじんを入れて炒め、野菜に火が通ったら、(1)のめん・サラダチキン・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れて炒め合わせる。(3)器に盛り、ブラックペッパーをふり、レモンを添える。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
中華蒸し
カロリー:約515kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)アスパラは3cm長さの斜め切りにし、キャベツはひと口大に切る。豆腐は4等分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のアスパラ・キャベツ・豆腐、たけのこを加えて弱火で2~3分煮る。(3)器に盛り、好みでごま油をたらす。
グリーンアスパラガス 1本キャベツ 1/2枚ゆでたけのこ・薄切り 4切れ(40g)絹ごし豆腐 1/2丁(150g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで 適量
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切り、にらは5cm長さに切る。にんじんは薄い輪切りにし、しいたけは軸を切って飾り切りにする。豆苗は根元を切って長さを半分に切ってサッと洗う。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のキャベツ・にんじん・しいたけの順に加えて煮る。「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えて3分煮、(1)のにら・豆苗を加えてサッと煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆 白湯ラーメン」がおすすめです。
味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 6個キャベツ 1/6
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はスジ切りし、塩・こしょうをふる。キャベツはせん切りにし、パプリカは細切りにする。アスパラはゆでて3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れ、両面に焼き色がつくまで2分ほど焼き、Aを加えて1分ほど煮る。(3)器に(2)の豚肉を食べやすく切って盛り、(1)のキャベツ・パプリカ・アスパラを添え、(2)のフライパンに残ったソースをかける。
豚ロース肉(厚切り) 2枚(300g)「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々A「Cook Do
カロリー:約509kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、「丸鶏がらスープ」をもみ込んでおく。キャベツはザク切りにし、ピーマンは乱切りにする。(2)フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れて焼き、肉の6割ほど火が通ったら、裏返して焼き、いったん皿にとる。(3)同じフライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ・ピーマンを入れて炒め、混ぜ合わせたAを加え、(2)の鶏肉を戻し入れて炒め合わせる。
鶏もも肉 300g「丸鶏がらスープ」 小さじ1キャベツ 250gピーマン
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。玉ねぎはくし形切りにし、パプリカはタテ6~8等分に切る。(2)耐熱皿に(1)のキャベツ・にんじん・玉ねぎ・パプリカ、もやしを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。(3)鍋に湯を沸かし、豚肉を入れてゆで、水気をきる。(4)器に(2)の野菜、(3)の豚肉を盛り、混ぜ合わせたAを添える。
豚しゃぶしゃぶ用肉 200gキャベツ 2枚(100g)にんじん 1/3本(50g)玉ねぎ 1/2個(100
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3~4cm幅に切り、「丸鶏がらスープ」で下味をつける。キャベツはひと口大に切り、まいたけは食べやすい大きさにほぐす。にんじん、ピーマンは細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・にんじん・キャベツ・まいたけ・ピーマンの順に炒める。(3)全体に火が通ったら、Aを加えて炒め合わせる。
豚ロース薄切り肉 150g「丸鶏がらスープ」 小さじ1キャベツ 1/4個(300g)まいたけ 1パック(100g)にんじん 1/3本(50g)ピーマン 2個(70g
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。玉ねぎはくし形切りにし、にんじんは短冊切りにする。かまぼこは3mm幅に切る。(2)深めのフライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、軽く塩・こしょうをふる。(3)肉の色が変わったら、(1)の玉ねぎ・にんじん、もやし、(1)のキャベツ・かまぼこの順に加えて炒め合わせる。(4)Aを加え、野菜がしんなりしたら、めんを加えてほぐし、さらに1~2分煮る。*チャンポンめんを少し煮込むのがポイントです。*シーフードミックスを加えるとさらにおいしく
カロリー:約710kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりはタテ半分に切り、棒などでたたき、4cm長さのたたききゅうりにする。(2)キャベツはザク切りにし、パプリカはタテ半分の長さの薄切りにする。セロリは斜め薄切りにする。(3)沸騰した湯に(1)のきゅうり、(2)のキャベツ・パプリカ・セロリを入れてサッと湯通しし、ザルに上げ、混ぜ合わせたAと合わせる。(4)ボウルにBを入れて混ぜ、(3)を加えてあえる。皿に盛り、ごまを散らす。
きゅうり 1・1/2本キャベツ 1枚パプリカ(黄) 20gセロリ 20g
カロリー:約74kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm幅に切り、沸騰した湯でゆで、ザルに上げておく。(2)キャベツはザク切りにし、ピーマンは乱切りにする。ねぎは3cm長さの斜め切りにする。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(2)のキャベツ・ピーマンの半量を炒めて皿に取る。残り半量も同様に炒め、皿にとる。(4)(3)のフライパンに(1)の豚肉、(2)のねぎを入れて炒める。肉に焼き色がついたら火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒め、豚肉にからませる。(3)の野菜を戻し入れ、全体をよく炒め合わせる
カロリー:約667kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ3cm角、たけのこはタテ薄切り、餃子の皮は1cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉、「熟成豆板醤」を炒める。(1)のキャベツ・たけのこを加えて炒め、水、「丸鶏がらスープ」を加えて煮る。(3)火が通ったらA、(1)の餃子の皮を加えてサッと煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。お好みでラー油をかける。
キャベツ 2枚ゆでたけのこ 100g豚ひき肉 100g餃子の皮 5枚「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)水 4カップ「丸鶏がらスープ
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、にんじんは3~4cm長さのせん切り、アスパラはタテ半分に切り、3~4cm長さに切る。ねぎは斜め薄切り、しょうがはせん切りにする。(2)耐熱皿にさわら、(1)のキャベツ ・にんじん ・アスパラ・ねぎ ・しょうがを入れ、混ぜ合わせたAをかけて、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5~6分加熱する。
さわら 2切れキャベツ 2枚にんじん 1/4本グリーンアスパラガス 2本ねぎ 20cmしょうが 1/2かけA「丸鶏がらスープ」 小さじ2A水 1/4
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は4cm幅に切る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて2分ほど炒める。肉に火が通ってきたら、(1)のにんじん・キャベツの順に加えてさらに2分ほど炒め、もやし、(1)のにらの順に加えてサッと炒め合わせる。(3)全体に火が通ったら、「香味ペースト」を加えて味を調える。
豚バラ薄切り肉 150gキャベツ 1/8個にんじん 1/5本にら 1/3束もやし 100g「Cook Do
カロリー:約403kcal 
味の素 レシピ大百科
キャベツはしんをV字形に切り、手で食べやすい大きさにちぎる。しいたけは軸を切り、薄切りにする。ベーコンは幅5mmに切る。片栗粉大さじ1と1/2、水大さじ3を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ベーコンを炒める。カリッとしたらしいたけを加え、さっと炒め合わせる。煮汁の材料を加え、煮立ったらキャベツを加えて、しんなりとするまで3分ほど煮る。火を止め、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加える。再び中火にかけ、とろみがつくまで全体を混ぜ、ひと煮立ち
カロリー:約110kcal 塩分:約1.7g
オレンジページnet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加