メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 217 件中 (121 - 140)
[1] キャベツは手でちぎる。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分程度加熱する。[2] ボウルに[1]とツナ(缶汁ごと)、「カンタン純米酢」を入れてサッとあえる。
キャベツ 150g、ツナ缶 1缶(70g)、ミツカン カンタン純米酢 大さじ4
カロリー:約152kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツとにんじんはせん切りにする。(にんじんはピーラーやスライサーで薄くむいてもよいです)水菜は根元を手でひねり切り、さらに半分にひねり切る。たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。[2] 鍋に湯を沸かし、酒と塩を入れる。[3] 最初に野菜とえのきだけを鍋に入れサッと火を通す。豚肉を入れて、火を通したらたっぷりの野菜と一緒に取り、「味ぽん」もしくは「ごましゃぶ」につけていただく。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 400g、、キャベツ
カロリー:約353kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ボウルに材料をすべていれ、混ぜる。
「酢キャベツ」…1 1/2カップ(約230g)ツナ缶(ノンオイル)…小1缶(約70g)〈缶汁をきる〉青じそ…3枚〈ちぎる〉しょうゆ…小さじ1
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
1 キャベツはザク切りに、ゆでたけのこは2mm厚さに、豚バラ肉は5cm幅に切る。 2 フライパンにAを煮立てて①を加え、フタをして4分煮る。 3 器に盛り付け、貝割れ菜を飾る。
材料(2人前) キャベツ 200g ゆでたけのこ 100g 豚バラ薄切り肉 200g A割烹白だし 50ml A水 350ml 貝割れ菜 適量
調理時間:約10分 カロリー:約439kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.キャベツは一口大にちぎる。2.耐熱ボウルに桜えび、ごま油大さじ1/2を入れ、ラップをかけずに、電子レンジで約30秒加熱する。1、おろししょうが、酒大さじ1、塩少々を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、よく混ぜる。
桜えび…3gキャベツ…450gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)ごま油…大さじ1/2酒…大さじ1塩…少々
カロリー:約72kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは葉と芯を切り分けて葉は3~4cm四方に切り、芯は薄切りにする。黄パプリカは縦薄切りにする。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、水けをきる。酢大さじ11/2、ごま油、砂糖各大さじ1/2、塩ひとつまみを加えてあえる。
キャベツ…150g黄パプリカ…1/2個酢…大さじ11/2ごま油、砂糖…各大さじ1/2塩…ひとつまみ
カロリー:約61kcal 
レタスクラブ
1.春キャベツは4cm四方に切る。にんじんは八つ割りにする。ウインナソーセージは斜め半分に切る。2.アルミホイルにのせて酒小さじ1をふり、包んで口を閉じる。3.オーブントースターで約8分焼いて器に盛り、ポン酢じょうゆ適量を回しかける。
ウインナソーセージ…2本春キャベツ1/4個にんじん…1/2本酒…小さじ1ポン酢じょうゆ…適量
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
1.キャベツ1cm幅に切り、しめじはほぐす。耐熱ボウルに入れてざっくり混ぜ、もやしを加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱し、そのまま約5分おく。2.ざるにあけて水けをきり、削りがつお、しょうゆ大さじ1を加えてあえる。
キャベツ…125gしめじ…1パック(約100g)もやし…2/3袋(約132g)削りがつお…1/2袋(約2.5g)しょうゆ…大さじ1
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
1 ボウルに卵を溶きほぐし、【A】を加えて混ぜ合わせ、ざるでこす。 2 卵焼き器にサラダ油少量を中火で熱し、キャベツをさっと炒め、しんなりしたら薄く広げる。①の卵液大さじ2を回しかけ、かたまり始めたらくるくると巻き、反対側の端に寄せる。 3 卵焼き器に薄くサラダ油をひき、卵液を約1/3量流し入れ、②を持ち上げた下に、卵液を薄く流し入れる。卵が半熟状になったら、キャベツを芯にしてくるくると巻き、反対側の端に寄せる。同様に2回、卵液を流し入れくり返す。6等分に切って器に盛る
調理時間:約10分 カロリー:約301kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1.キャベツは一口大に切り、にんにくはみじん切りにする。油揚げは横半分に切って縦2cm幅に切る。Aは混ぜ合わせる。2.フライパンに油揚げを広げ入れて中火にかけ、焼きつけながら約1分炒め、カリッとしたら取り出す。3.続けてにんにく、ごま油を入れて中火にかけ、香りが立ったらキャベツを広げ入れ、焼きつけながら炒める。全体に油がまわったらAを回し入れ、さっと炒め合わせる。油揚げを戻し入れ、ひと混ぜする。
キャベツ…小1/8個(約150g)油揚げ…1枚にんにく…1/2片A
レタスクラブ
キャベツは堅い軸を除き、3cm四方に切る。ささ身は筋を除き、塩・酒各少々をふる。魚焼きグリルかフライパンで両面に焼き色をつけ、余熱で中まで火を通し、粗熱を取って食べやすく裂く。ボウルに**1**、**2**と塩昆布を合わせてざっと混ぜ、器に盛って【梅肉ドレッシング】適量をかける。
・春キャベツ 200g・鶏ささ身 3本・塩昆布 5g・梅肉 大さじ1・しょうゆ カップ1/3・酢 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 小さじ1・こしょう 少々・サラダ油 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
「おさかなのソーセージ」は縦半分、5mm厚さの斜め切りにします。キャベツはせん切りにします。 ボウルに(1)・【A】を入れ、さっくりと混ぜ合わせます。 器に(2)を盛り、白炒りごま・刻みのりをのせます。 \ POINT / 火の調理がなく作れるさっと作れるお惣菜です。お弁当にも活躍します。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1キャベツ120g白炒りごま適量刻みのり適量Aめんつゆ(3倍濃縮)小さじ1マヨネーズ大さじ1かつお節3g
調理時間:約5分 カロリー:約141kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
キャベツ3~4cm四方に切る。にんじんはよく洗い、皮ごと2mm厚さの輪切り(大きければ半月形)にする。たまねぎは縦に薄切りにして水にさらし、ざるに上げ、紙タオルで水けを取る。耐熱皿に**1**のキャベツ、にんじんを広げ、水小さじ1をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間かけ、ラップを外して粗熱を取る。厚揚げは紙タオルで余分な油を取り、魚焼きグリルの中火で両面に焼き色をつける。取り出して粗熱を取り、3cm四方、5~6mm厚さに切る。【酢みそ
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
1 あさりは殻をこすり合わせてよく水洗いし、ザルに上げておく。キャベツは芯を取って手のひら大の大きさにちぎる。 2 深めのフライパンに①のキャベツを敷き詰める。①のあさりをのせて酒をふりかけ、フタをして中火にかける。 3 口が開いたらあさり・キャベツを取り出し、キャベツは4等分に切り分け、切った断面が見えるように器に盛る。 4 残りの蒸し汁に【A】を加えて煮詰め、③に回しかける。
材料(4人前) あさり(砂出し) 300g 酒 カップ1/2 キャベツ 1/2個 【A
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] キャベツの葉をゆで、芯の部分をそぎ、水けをふく。 [2] にんじん、きゅうり、セロリ、ハム、薄焼き卵はせん切りにする。[3] ラップの上に[1]を広げ、こしょうをふり、[2]を手前におき、端から巻く。これを2本作る。[4] [3]をバットに並べ、「すし酢」をかけて15分ほど冷蔵庫で冷やし、味をなじませて一口大に切り、器に盛る。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。
キャベツ 2枚、にんじん 1/6本、きゅうり 1/3本、セロリ 1/5本、ハム 3
カロリー:約77kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
キャベツは約5~6mm角に細かく刻み、たまねぎは粗みじん切りにします。 ボウルまたはビニール袋に(1)・ポン酢を入れて混ぜ合わせ、約10分間おき、水分を軽くしぼります。 (2)に「海からサラダフレーク」・フレンチドレッシングを加えて和え、器に盛り付けます。 \ POINT / ビニール袋を使う場合は、空気を入れて口をしっかりと持ち、振り混ぜるようにします。野菜とポン酢を和えて冷蔵庫に保存しておけば、いそがしい時でも簡単に仕上げられます。ただし、1~2日以内に使い切り
調理時間:約10分 カロリー:約83kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1.ボウルに材料をすべていれ、混ぜる。
「酢キャベツ」…1カップ(約150g)りんご(皮つきのまま細切りにする)…1/2個オリーブ油…小さじ2塩…小さじ1/4粗びき黒こしょう(仕上げ用)…適量
カロリー:約93kcal 
レタスクラブ
キャベツは千切りにし、塩でもんで水気をしぼる。サラダチキンは食べやすい大きさにほぐす。キャベツ・サラダチキン・「きざみしょうが」を混ぜ、味をなじませる。器に盛り、白いりごまを散らす。
材料(4人分)キャベツ3枚(150g) 塩適量サラダチキン1パック(約100g)「きざみしょうが」大さじ4白いりごま適宜
カロリー:約39kcal 塩分:約0.6g
桃屋 かんたんレシピ
作り方1. キャベツはせん切りにする。シメジは石づきを落として小房に分け、電子レンジ対応容器に入れ、分量外の酒少々をまぶし、ふんわりとラップをして電子レンジで約2分加熱する。 作り方2. ビニール袋に(1)のキャベツ、塩麹を入れ、よく揉む。粗熱が取れた(1)のシメジも加え、さらに揉む。味がなじめば完成。
キャベツ 1/2個シメジ 1/2パック塩麹 大さじ5
調理時間:約10分 
E・レシピ
1 キャベツはひと口大に切り、しめじは石づきを切り落として小房に分ける。 2 耐熱ボウルにキャベツ、しめじ、すりおろししょうがを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱が取れたら余分な水分を捨てる。 3 かつお節と【A】を加え、和える。
材料(2人前) 氷温熟成使い切りパック 3パック キャベツ 1/8個(200~250g) しめじ 1/2株(50g) しょうがのすりおろし(チューブ) 小さじ2 【A】めんつゆ 小さじ1 【A】しょうゆ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約47kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加