メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 514 件中 (141 - 160)
。 作り方2. 180℃に予熱しておいたオーブンで20分程焼く。粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
ニンジン 1/2本ナス 1/4本ズッキーニ 1/4本塩 少々ブラックオリーブ 4個餃子の皮(大判) 8枚クリームコーン(缶) 60g溶き卵 1.5個分生クリーム 80ml粉チーズ 15g顆粒スープの素 小さじ1/2塩コショウ 少々オールスパイス 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
1ほうれん草は洗ってぬれたまま乾いたクッキングペーパーで包みラップをかけ、レンジ(600W)で約2分加熱し、水にとり水気をしぼって長さ4cmに切る。2にんじんは皮をむき、せん切りにする。耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけレンジ(600W)で約30秒加熱する。3ボウルに①、②、コーンを入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約108kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1ブロッコリーは小房に分ける。2豚ロース肉は3等分に切る。3耐熱容器に乾いたクッキングペーパーを敷いて、①、②の順に重ねる。ぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、レンジ(600W)で約6分加熱する。4③のクッキングペーパーを全て取り除いた後、器に盛りつけ、コーンをのせ、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。2赤・黄パプリカ、スライスチーズ、ハムは大・小の星形で型抜きをし、残りは細かく切る。3ゆで卵は縦半分に切り、さらに4等分に切る。4器に細かく切った②を敷き、千切りキャベツを盛りつけ、コーンをのせる。まわりに①と③をおき、星形の②を飾り、ドレッシングをかける。

調理時間:約20分 カロリー:約178kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
とうもろこしは4~5cm長さに切って縦半分に切る。セロリは軸と葉に分け、軸は筋を取って5~6cm長さに切り、太い部分は縦に2~3等分に切る。鶏手羽中は骨に沿って切り目を1本入れる。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、セロリの葉以外の**1**を加えてもみ込み、ねぎをのせて10~15分間おく。鍋に**2**のねぎを入れ、その上に残りの**2**をのせて酒を回しかけ、ふたをして強火にかける。フツフツしたら弱めにし、15分間ほど蒸し煮にする。ふたを取ってセロリの葉を加え、サッと混ぜる。器
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
玉ねぎとベーコンは1cm角に切る。 鍋にバターを入れて(1)を炒め、水と「5種の蒸しサラダ豆」を加えて弱火で4〜5分煮込む。 (2)にコーンクリームと牛乳を加え、ひと煮立ちしたら塩、こしょうで味をととのえる。
5種の蒸しサラダ豆1袋 玉ねぎ1/4個 ベーコン1枚 バター5g 水100ml コーンクリーム(缶詰)1/2缶(90〜95g) 牛乳150ml 塩小さじ1/4 こしょう少々
調理時間:約15分 カロリー:約181kcal 
フジッコ愛情レシピ
た熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきって、長さ3cmに切る。 下準備4. オーブンを230℃に予熱しておく。 作り
鶏もも肉 1枚サラダ油 大さじ1ジャガイモ 1個玉ネギ 1/2個ニンジン 1/2本マッシュルーム(生) 4個サヤインゲン 8本バター 10g白ワイン 100ml水 400ml固形スープの素 1個ローリエ 1枚バター 20g小麦粉 大さじ1.5牛乳 300ml塩コショウ 少々クリームコーン(缶) 大さじ3冷凍パイシート 4枚卵白 適量溶き卵 適量
E・レシピ
セレクトマヨネーズ」を加えて混ぜ、(2)のじゃがいも、(3)のにんじん・玉ねぎ・ハムを加え混ぜ合わせ、塩で味を調える。(5)器に盛り、
「クノール カップスープ」コーンクリーム 1袋湯 大さじ4じゃがいも 2個にんじん 1/6本ブロッコリー 30g玉ねぎ 1/6個ロースハム 2枚「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約269kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスはちぎり、トマトはくし形に切り、ハムは4等分に切る。コーンは汁気をきる。(2)サラダボウルにコーンフレークを入れ、(1)のレタス・トマト・ハム・コーンを盛る。(3)別のボウルにAを入れてよく混ぜ、ドレッシングを作り、(2)にかける。
コーンフレーク 160gレタス 8枚ロースハム 4枚トマト 1個分ホールコーン缶 大さじ4Aプレーンヨーグルト 大さじ6A「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2Aレモン汁 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4
カロリー:約279kcal 
味の素 レシピ大百科
食塩無添加コーンの水気を切る。アボカドを1cm角に切る。(A)を混ぜておく。カップに、食塩無添加コーン、ミックスビーンズ食塩無添加、アボカド、食塩無添加コーンの順に入れ、上から混ぜあわせた(A)をかけ、ブラックペッパーとバジルをふる。
いなば食塩無添加コーン 1缶いなば毎日サラダ ミックスビーンズ 食塩無添加 1缶アボカド 1/2個(A)オリーブオイル 大さじ1(A)酢 大さじ1/2(A)はちみつ 大さじ1/2(A)塩 小さじ1/8ブラックペッパー 少々バジル 少々
調理時間:約5分 
いなば食品株式会社 レシピ
下準備1. ジャガイモは皮をむいて、幅1cmのイチョウ切りにする。トウモロコシは長さを半分に切り、包丁で実を削ぎ落とす。 下準備2. 耐熱容器にジャガイモとトウモロコシを入れ、ラップをふんわりとかけ、やわらかくなるまで電子レンジで2~3分加熱する。 作り方1. ボウルにジャガイモとトウモロコシを入れ、塩コショウとマヨネーズを加えて和える。耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをのせてトースターでこんがり焼き色が付くまで焼き、パセリを散らす。
ジャガイモ 2個トウモロコシ(生) 1
調理時間:約15分 カロリー:約355kcal 
E・レシピ
とうもろこしの表面に焼き目をつける。1 【特製マヨネーズ】を作る。卵黄、「プラス糀 糀甘酒の素」、酢、塩を入れ混ぜ合わせる。攪拌しながら少しずつ油を加えてマヨネーズを作る。2 【発酵タルタル】を作る。玉ねぎをみじん切りにし、レンジで1分程加熱して冷ましておく。3 ゆで卵をつぶし、玉ねぎ、特製マヨネーズ、「 料亭の味 西京焼き用みそ」、とうもろこしを入れて混ぜ合わせる。4 焼き目をつけておいたとうもろこしは身だけをそぎ落とし、野菜の上にトッピングする。5 発酵タルタルをかけ
調理時間:約30分 カロリー:約367kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
(1)えびはゆでて水気をきる。コーンは汁気をきる。ブロッコリーはゆでて冷水にとり、ザルに上げて水気をきる。(2)ボウルに(1)のえび・コーン・ブロッコリー、Aを入れて混ぜ合わせる。
むきえび 10尾(100g)ブロッコリー 8房(80g)ホールコーン缶 30gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは2cm幅の乱切りにし、ミニトマトは半分に切る。コーンは汁気をきる。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のきゅうり・ミニトマト・コーンを加えて軽くあえる。
きゅうり・正味 1本(100g)ミニトマト・正味 6個(90g)ホールコーン缶 30gA「Cook Do」オイスターソース 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約83kcal 
味の素 レシピ大百科
1.キャベツは細切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/4を加えてもみ、約10分おく。コーン缶は缶汁をきる。2.キャベツがしんなりしたら水けを絞り、コーン、マヨネーズ大さじ2、カレー粉小さじ1/4、塩ひとつまみを加え、あえる。
キャベツ…150gホールコーン缶…1缶(固形量約100g)マヨネーズ…大さじ2カレー粉…小さじ1/4塩
調理時間:約15分 カロリー:約133kcal 
レタスクラブ
下準備1. コーンフラワー、強力粉を合わせて網を通し振るっておく。 作り方1. ボウルに合わせたコーンフラワーを入れて、塩、水、サラダ油を加えてよくこね、耳たぶくらいの固さに水で加減しながらまとめる。 作り方2. 12等分にして、打ち粉をしながら麺棒で2~3mmの厚さの円形にのばす。 作り方3. 油を敷かないフライパンで両面焼き色が付くまで焼き、布巾で包んでおく。 作り方4. 3の何枚かを食べやすい大きさの三角型に切って170℃の揚げ油でカリッと揚げ、油を切る。器に3と4
調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 
E・レシピ
[1] ほうれんそうは根元を切り落とし、ざく切りにする。 [2] ベーコンは短冊に切って弱火でカリカリになるまで焼き、ペーパーにあげて脂をきっておく。[3] 器に[1]、[2]、コーンコーンフレークを合わせて盛り、をかける。 [4] フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、薄切りにしたにんにくがきつね色になったら、[3]にジュッとかける。
ほうれんそう 1/2束、ベーコン 3枚、コーン缶 (ホール) 大さじ2、コーンフレーク 1/4
カロリー:約267kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
小松菜はサッと茹でるか、電子レンジで加熱して火を通したら2〜3cm幅に切り水気を絞る。コーン缶は水気を切っておく。 ボウルに、「ふじっ子(塩こんぶ)」、小松菜、しらす、コーンを入れてざっくりと混ぜる。 Aを入れて混ぜ合わせ味が馴染んだら、器に盛りつける。
ふじっ子(塩こんぶ)※刻んで使用(または「きざみ塩こんぶ ごま入り」)大さじ1程度(6g) 小松菜1袋(4株くらい) しらす大さじ3〜4 コーン缶1/2缶(約60g) A○ごま油大さじ1強○だしの素小さじ1/3
フジッコ愛情レシピ
コーンは汁気をきる。1 ボウルに(a)を入れて混ぜ合わせ、「ダイズラボ サラダにかける大豆 ベーコン風味フレーク」、千切りカットキャベツ、コーンをあえる。・長時間置くとキャベツから水分が出てきます。なるべく作りたてをいただきましょう。・キャベツを切って作る場合は、幅4mmくらいの細切りがおすすめです。
ダイズラボ サラダにかける大豆 ベーコン風味フレーク 大さじ3強(30g)千切りカットキャベツ 1袋(150g)コーン(水煮) 40g(a) マヨネーズ 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約112kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
(1)ツナ缶は油をきり、コーン缶は汁気をきる。玉ねぎは粗みじんに切る。(2)ボウルに「コクうま」、「コンソメ」、粗びき黒こしょうを入れてよく混ぜる。(3)(1)のツナ・コーン・玉ねぎ、枝豆を加えてよく混ぜ合わせる。
ゆで枝豆(さやから出したもの) 100gツナ缶 1缶(80g)ホールコーン缶 40g玉ねぎ 1/4個(50g)「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ3「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加