メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶」 の検索結果: 2597 件中 (481 - 500)
切りにする。4ボウルに②を入れ、マヨネーズで和え、①、③、コーンを加えてさらに和え、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約15分 カロリー:約287kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは皮をむき、1.5cmの角切りにし、水にさらす。にんじんは皮をむき、厚さ3mmの輪切りにし、星形で型抜きをする。2鍋に①と水を入れて火にかけ、やわらかくなるまでゆでて水気をきる。3リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。4ミニトマトは半分に切る。5器に③を敷き、中央に②のじゃがいもを盛りつけ、まわりに②のにんじんと④を交互におき、コーンを散らし、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約208kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
ボウルに卵を割り入れて溶いたらAを加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさらによく混ぜる。Bも加えて混ぜたらマフィン型(または耐熱容器)に入れて、600Wのレンジで3分~3分30秒加熱する。レンジによって加熱時間が異なる場合があります。竹串を刺して生地がついてこなければOKです。
卵1個ホットケーキミックス150gA牛乳大さじ3ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1Bコーン(缶詰)大さじ4オリーブオイル大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約409kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
(1)鍋に「干し貝柱スープ」、Aを入れて火にかけ、煮立ったらレタスを裂いて加える。色が変わって再び煮立ったらBの水溶き片栗粉でとろみをつける。(2)塩・こしょうで味を調え、ごま油を加えて香りをつける。
レタス 1個「味の素KK干し貝柱スープ」 大さじ1・1/3Aホールコーン缶 100gA水 3カップB片栗粉 大さじ1/2B水 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
、きゅうり 1/3本、コーン缶 (ホール) 30g、、、ミツカン 穀物酢 大さじ5、砂糖 大さじ5、塩 大さじ1/2
カロリー:約69kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 野菜は1~1.5cm角に切る。[2] ポリ袋や容器などに[1]の野菜を入れ「カンタン酢」または「らっきょう酢」を注ぎ、冷蔵庫で半日程漬ける。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のふたの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
たまねぎ 1/4個、にんじん 1/5本、きゅうり 1/3本、コーン
カロリー:約57kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
たまねぎは5mm幅のスライスにする小松菜は根を落とし、3-4cmの長さに切る。麺はレンジで30秒程加熱しておく。フライパンにツナ缶のオイル大さじ1をいれて中火にかけ、たまねぎと小松菜の茎を炒める。小松菜の葉、ツナ、コーンを加え、さっと炒める。麺をほぐしながら入れ、水、カレー粉、添付の粉末ソースを加える。炒めながら全体をよく混ぜ合わせ、出来上がり。
マルちゃん焼そば3人前(ソース味) ... 1袋 / 添付の粉末ソース ... 1袋 / ツナ缶 ... 1缶(70g程度
調理時間:約10分 
マルちゃんオリジナルレシピ
青ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取る。フッ素樹脂加工のフライパンに、食塩無添加コーン缶を汁ごと入れ、みそと一緒にいためて水分を飛ばし、ピザ用チーズ、こしょうを入れて火を止め、チーズが溶けたらピーマンに詰める。2を魚焼きグリルで10分焼き、チーズに焦げ目がついたら完成(オーブンやオーブントースターでもOK。焼き時間は調整してください!)
食塩無添加コーン 1缶青ピーマン(小さめ) 3個赤ピーマン(小さめ) 3個ピザ用チーズ 40gみそ 大さじ1こしょう
調理時間:約20分 
いなば食品株式会社 レシピ
アスパラは根元のかたいところを手でポキッと折り、2cmに切る。【A】をミキサーで撹拌して、豆乳ホワイトソースをつくる。フッ素樹脂加工のフライパンに、コーンを汁ごと入れ、(1)と一緒に炒めながら水分を飛ばし、火を止めて(2)とまぜ、グラタン皿に入れる。チーズ、パン粉をのせて、オーブンで10~15分、こんがりこげめがつくまで焼く。
いなば食塩無添加コーン 1缶アスパラ 1束(170g)【A】豆乳 200ml【A】炊いたご飯 茶碗1/2杯(75g)【A】みそ(米みそ・甘みそ
調理時間:約10分 
いなば食品株式会社 レシピ
ライトツナえごま油缶の油を卵焼き器に入れて残りをボウルに入れる。ボウルに収穫当日もぎたてコーン缶を汁ごと入れ、片栗粉、みそを入れてよくまぜ、卵2個を入れてさらによくまぜる。インゲンを卵焼き器の幅に合わせて切り、(1)のライトツナえごま油の油でいため、(1)をおたま1杯入れて広げ、固まりはじめたら端から巻く。油を薄くひいて、同様に焼いて巻き、形をととのえ、切って器に盛り付ける。
いなばライトツナえごま油 1缶いなば収穫当日もぎたてコーン 1/2缶インゲン 3本みそ
調理時間:約10分 
いなば食品株式会社 レシピ
@ジャガイモは芽をとり、皮つきのまま蒸し器で30分蒸し(電子レンジより蒸し器の方がおいしい)、熱いうちに皮をむいてつぶす。A人参は皮をむかず、ハートに型抜きして、残りをみじん切り、玉ねぎもみじん切り、きゅうりは輪切りにする。Bフライパンで?の玉ねぎ、人参、ツナ缶、みそ、水を入れて20分ほど弱火で煮込み、ハート型の人参を取り出す。Cコーン缶、②のきゅうりを入れて強火で水分を飛ばしながらいためて火を止め、練りゴマ、豆乳、レモン汁をまぜたものであえ、白こしょうとまぜたら完成
調理時間:約15分 
いなば食品株式会社 レシピ
1枝豆はさやから取り出しておく。ニンニクはみじん切りにしておく。チーズは細かくカットしておく。2フライパンにごま油とニンニクを入れ香ばしくなってきたら豆板醤を加える。ミンチ肉も加えて色が変わるまで炒めたら枝豆 コーン、カシューナッツを加えて醤油で味を整える。3仕上げにチーズを加え和える。
ブラックペッパー入りベビー4個枝豆(冷凍)1Pコーン(冷凍)100gニンニク1かけ食塩無添加カシューナッツ1/2P豆板醤小さじ1醤油小さじ2豚ミンチ肉100gごま油適量
調理時間:約10分 カロリー:約274kcal 塩分:約2.7g
六甲バター レシピ
玉ねぎはみじん切りにする。ボウルにひき肉、玉ねぎ、Aを入れて粘りが出るまでよく練り、12等分にする。たねを丸めて片栗粉を薄くまぶし、コーンをまぶして耐熱皿に並べる。くっつかないよう、等間隔に置くと加熱ムラができにくい。塗らしたペーパータオルをのせ、ラップをふんわりとかぶせて電子レンジ(600W)で5~6分加熱する。いったん取り出し、ピザ用チーズを上にのせ、ラップやペーパータオルはのせずに電子レンジ(600W)で1分加熱。チーズが溶ければでき上がり。根元を切った貝割れ菜
サッポロビール
1 ボウルに(a)を混ぜ合わせ、オイル(分量外)を熱したフライパンに流し込み、炒り卵にする。2 ①にバターと水気をきったホールコーンを加え、さっと炒め合わせる。3 ご飯を加え、「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を振り入れて全体に炒め合わせ、お好みで黒こしょう、パセリを振る。・ガーリックパウダーを少量加えても美味しくいただけます。・おにぎりにしても、美味しくいただけます。<br /> <img src="/recipe/detail/img
調理時間:約15分 カロリー:約526kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
(a)を混ぜ合わせてのりを作る。1 ボウルに「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」、「液みそ 糀美人」、汁気をきったツナとホールコーン、ピザ用チーズを混ぜ合わせる。2 春巻きの皮を混ぜ合わせたのりでとめながらかぶと状に折り、①の1/10量を入れてのりでとめる。同様に10個作る。<br><img src="/recipe/detail/img/daizu_307/1.jpg" ><br><img src="
調理時間:約35分 カロリー:約118kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
ボウルに油をきったツナ、みじん切りの玉ねぎ、コーン、鶏ひき肉、片栗粉を入れてよく混ぜあわせる。STEP1をぎょうざの皮の中心にのせ、中心にひだを寄せるように包む。フライパンにサラダ油を熱し、STEP2を並べて焼き目がつくまで中火で焼く。焼き目がついたら水を入れてふたをして水分がなくなるまで蒸し焼きする。STEP4を器に盛り、香菜をあしらい、「ヤマサ青じそぽん酢」をつけていただく。
ツナ(缶詰)160g(小2缶)玉ねぎ100g(中1/2個)コーン缶(ホール)75g鶏
調理時間:約35分 カロリー:約323kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
鮭の水分をキッチンペーパーで拭き取り、「ヤマサ 万能クッキングたれ Yummy! ガーリック&ペッパー」をかけて10~20分ほど置いておく。じゃがいもは5mm厚さの一口大に切り、水にさらす。パセリを刻んでおく。電子レンジ対応の器にじゃがいもを並べてラップをし、600Wで1分30秒加熱する。STEP2の上にSTEP1の鮭をタレごとのせる。このとき、タレをまんべんなく、じゃがいもにもかかるようにする。コーンをちらしてラップをし、再度電子レンジで4分30秒加熱する。鮭が厚い場合
調理時間:約10分 カロリー:約253kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
とうもろこしは皮を2枚ほど残した状態でラップで包み、電子レンジ(600W)で4分20秒加熱したらラップをはがして触れるくらいになるまで冷まし、皮をむいて包丁で実をそぎ取る。ボウルにAを入れて豆腐を潰しながら混ぜ、STEP1を加えたらよく混ぜる。鍋にサラダ油をたっぷり入れて中火にかけ、菜箸を入れて小さな気泡が出たらSTEP2をスプーンでひと口大ずつすくって入れ、きつね色になって浮いてくるまで揚げる。タネを油に落とす時はスプーンを2本使って丸めながら落とすときれいな形になります
調理時間:約13分 カロリー:約371kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
鍋にコーンを入れ、帆立て貝柱の水煮をほぐして加え、缶汁も加える。木べらでよくかき混ぜる。水カップ4を加えて中火にかける。木べらで時々かき混ぜる。温まったら、塩、こしょうを加える。かたくり粉大さじ1+1/2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。生クリームを流し入れ、スープにコクを加える。火を止め、溶いた卵を菜ばしを伝わらせるように、少しずつ流し入れる。中火にかけ、沸騰寸前で火を止める。 木べらまたは玉じゃくしでスープ全体をゆっくりとかき混ぜる。こうすると、余熱で卵がふんわり
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
しめじは石づきを切り落としてほぐし、えのきだけは根元を切り落として2~3cm長さに切ってほぐす。わかめは水適量で戻し、水けを絞って一口大に刻む。鍋に湯カップ1+3/4、固形チキンスープの素、酒を入れて強火にかけ、煮立ったら**1**を加えてアクを取りながら2~3分間煮て、コーンを加えて混ぜる。再び煮立ったら**2**を加え、溶き卵を流し入れてざっと混ぜる。卵がふんわりと浮いてきたら火を止め、こしょう、豆板醤、酢を加えて味を調える。
・しめじ 100g・えのき
調理時間:約15分 カロリー:約87kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加