メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ハム > 和食」 の検索結果: 231 件中 (141 - 160)
(1)キャベツはせん切りにする。(2)ハムは4枚重ねて厚みを作り、4つ切りにし、水溶き小麦粉、パン粉をまぶす。(3)フライパンに1cm高さくらいの油を入れて(2)のハムを180℃で揚げる。(4)皿にご飯を盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、(1)のキャベツを敷く。(5)(2)のハムカツをのせてソースをかける。
ご飯 110gロースハム 4枚水溶き小麦粉・同量の水で溶く 大さじ2パン粉 適量「ピュアセレクト マヨネーズ」 適量キャベツ 1枚中濃ソース 適量
カロリー:約208kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は塩ゆでにし、水にとってから水気をしぼり、ザク切りにする。(2)白菜の塩漬けは細切りにし、ハムは短冊切りにする。(3)ボウルに(1)のほうれん草、(2)の白菜の塩漬け・ハム、わかめ、しょうが、白菜漬けの汁を入れ、ザックリと混ぜる。*お好みでごま油を入れてもおいしくお作りいただけます。
白菜の塩漬け 50gほうれん草 100gロースハム 2枚もどしたわかめ 20g漬け汁・白菜漬けの汁・好みで 大さじ1しょうがのせん切り 適量
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)卵は熱湯で12分ゆでる。ハムは短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(2)じゃがいもは皮をむいてラップに包み、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で4分加熱する。熱いうちにつぶし、Aを加えて混ぜる。(3)(1)のゆで卵・ハム・玉ねぎを加え、ゆで卵を粗くつぶしながら混ぜ合わせる。(4)器に盛り、好みでパセリを飾る。
じゃがいも 1個卵 1個ロースハム 2枚(30g)玉ねぎ 15gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2パセリのみじん切り
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきは水でもどす(7~8分)。れんこんは皮をむいて半月切り、にんじんは皮をむいて細切りにする。ハムは半分に切って細切りにする。(2)もどした(1)のひじきをサッとゆで、水にさらして水気をきる。(3)ボウルに(2)のひじき、(1)のれんこん・にんじん・ハム、「サラリア」を入れて混ぜ合わせる。(4)熱したフライパンに(3)を入れて炒め合わせ、しょうゆを加えて混ぜ、火を止め、こしょうをふる。
ひじき・乾燥 5gれんこん 2cm(40g)にんじん 1/4本ロースハム
カロリー:約195kcal 
味の素 レシピ大百科
1 レタスはザク切りに、その他の材料は1cmの角切りにする。 2 皿にレタスを敷きつめ、アボカド、トマト、ゆで卵、ハム、えび、モッツァレラチーズを放射状に並べ、オリーブを散らす。 3 めんつゆサラダドレッシング その1をかける。
材料(4人前) レタス 1/2個 アボカド 1個 トマト 中1個 ゆで卵 1ハム(厚切り) 80g えび 6~8尾 モッツァレラチーズ 1パック オリーブ 適量 めんつゆサラダドレッシング その1 大さじ3~4
調理時間:約10分 カロリー:約388kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ミックス切干し大根はたっぷりの水につけて柔らかくもどし、水気を絞ってザク切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 下準備3. ハムは半分に切って更に細切りにする。 下準備4. をよく混ぜ合わせる。 作り方1. 全てを混ぜ合わせて、器に盛り分ける。
切干し大根(ミックス) 40g玉ネギ 1/4個ハム 3〜4枚ゴマドレッシング(市販品) 大さじ2作り置き甘酢 小さじ2コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約105kcal 
E・レシピ
下準備1. 水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。 下準備2. ハムは半分に切り、さらに幅1cmに切る。 作り方1. ホウレン草は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って長さ4cmに切る。 作り方2. ボウルに全ての材料を入れて混ぜ、器に盛る。
ホウレン草 1束水煮コーン(缶) 1缶(1缶130g入り)ハム 5枚和風ドレッシング(市販品) 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約105kcal 
E・レシピ
1.豆腐は厚みを半分にする。ハムは細切りに、豆苗は3cm長さに切る。2.鍋に豆腐を入れ、まわりから「昆布水」を注ぎ、酒大さじ1を加える。ハムも加えて火にかけ、豆腐が温まったら塩、こしょうで味をととのえ、器に汁ごと盛る。3.2の鍋にごま油少々を熱し、豆苗をさっと炒める。4.2の豆腐の上に、3をどっさりのせる。スプーンで豆腐をすくいながら食べる。
ロースハム…2枚絹ごし豆腐…1丁(約300g)豆苗…1/2袋「昆布水」…1カップ・酒、塩、こしょう、ごま油
カロリー:約153kcal 
レタスクラブ
[1] さといもは皮をむいて水で洗い、耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で8分程度やわらかくなるまで加熱する。粗熱が取れたら粗めにつぶす。[2] きゅうりは輪切りにし塩少々(分量外)し、水けが出たらしぼる。ハムは短冊切りにする。を混ぜ合わせる。[3] [1]のさといも、[2]を混ぜ合わせる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
さといも 5個(皮をむいて220g)、きゅうり 1/2本、ハム 1枚、、ミツカン カンタン
カロリー:約94kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]はるさめは7~8分ゆでた後に冷水で冷やして、ごま油をからめる。[2]きゅうり、ハムはせん切りにする。ミニトマトは半分に切り、レタスをちぎる。[3][1]、[2]、錦糸卵、ごま油、「プロが使う味白だし」、「穀物酢」を混ぜ合わせる。
はるさめ 40g、ハム 5枚、錦糸卵 1個分、きゅうり 1本、ミニトマト 8個、レタス 2枚、、ごま油 小さじ2、ミツカン プロが使う味 白だし 1/4カップ、ミツカン 穀物酢 大さじ1
カロリー:約122kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、ゆでて粉ふきにして、少し粒が残り、なめらかになるようつぶす。きゅうりは薄切りにして、塩(分量外)をして、しんなりしたらサッと洗い、水けを絞る。ハムは小さめの短冊に切る。ゆで卵は黄身と白身に分け、白身は粗く刻む。[2] [1]のじゃがいもが温かいうちに「やさしいお酢」、ゆで卵の黄身を加えてよく混ぜ合わせる。きゅうり、ハム、白身を混ぜ、塩で味を調える。
じゃがいも 大2個(400g)、ロースハム 3枚、きゅうり 2/3本、ゆで卵
カロリー:約149kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] にんじんはスライサーで細長く切り、ハムはせん切りにする。 [2] サラダ油以外のを混ぜ合わせる。 [3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]をサッと炒める。にんじんがしんなりしたら、[2]の調味料に油ごと加えて全体をよくあえる。冷めたら、3等分に切った貝割れ菜を加えて器に盛る。
にんじん 1/2本、ハム 1枚、貝割れ菜 適量、、サラダ油 大さじ2、ミツカン リンゴ酢 大さじ11/4、砂糖 大さじ1、塩 小さじ1/4、すりごま 大さじ1
カロリー:約167kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] レタス、ハムは細切りにする。コーンとバターを耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)でバターが溶けるまで加熱し(20~30秒)、あえる。[2] そうめんは表示の通りゆで、冷水でよく洗い水分をきり、器に盛る。[3] [2]に[1]をのせ、水で希釈した「追いがつおつゆ2倍」をかけていただく。
そうめん (乾) 3束、レタス 1枚、ハム 2枚、コーン缶 (ホール) 100g、バター 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、水 3/4カップ
カロリー:約434kcal 塩分:約8.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1. きゅうりは縦にスライサーでスライスし、ハム3枚は細切りに、オクラは軽くしたゆでして輪切りにしておく。 2. にんじんスライス、薄焼き卵、ハム1枚は小さめの星形で型抜きする。 3. そうめんを茹で、冷水で冷やしお皿に盛り付ける。 4. 3に1と2を飾りつけ、そうめん汁を添える。
そうめん 2束 彩りキッチン® ロースハム 4枚 きゅうり 30g オクラ 1本 薄焼き卵 適量 にんじん 10g そうめん汁 適量
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.6g
日本ハム レシピ
1. にんじんは、2.5cm長さ2mm幅の細切りにする。(あれば、千切り用のスライサー、またはしりしり用のスライサーを使用しても良い)ハムは帯状に4等分し幅3mmの細切りにする。ツナは軽く汁けをきる。 2. 油を熱したフライパンににんじんを入れていためる。にんじんがしんなりしたら、塩、ツナを加えてなじむくらいにいためる。 3. ハム、ホールコーンを入れてさっといためる。
にんじん 75g 油 小さじ2(8g) 塩 0.3g ツナ(水煮缶) 20g みんなの食卓® 上級
調理時間:約25分 カロリー:約73kcal 塩分:約0.6g
日本ハム レシピ
1. ハムは3等分に、大根はハムと同じ幅に薄切りにする。オクラは塩でこすり洗いし、うぶ毛を取って刻む。にんじん、青しそは、せん切りにする。貝割れ大根は洗って根元を取り除く。 2. そうめんはゆでて、水きりした後ドレッシングをからめる。 3. 2を器に盛り、1を彩りよく飾る。 ※好みでドレッシングを全体に回しかける。
彩りキッチン® ロースハム 4枚 大根 200g オクラ 3本 にんじん 1/2本 貝割れ大根 適量 青しそ 5枚 そうめん 2束 コールスロー
カロリー:約292kcal 塩分:約2.9g
日本ハム レシピ
/2量をのせる。 ◆生ハムチーズときゅうりの細巻き◆ すし飯の中央横一直線に薄くわさびを塗り、生ハム、チーズ、
・すし飯 約1合分・焼きのり 2枚・きゅうり 1/3本分・生ハム 4枚・チーズ 2本・練りわさび 適量・ゆでえび 60g・マヨネーズ 20g・たまねぎ 大さじ1・こしょう 少々・青じそ 4枚・しょうがの甘酢漬け 適宜・酢
調理時間:約30分 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗って水気をきり、ややかために炊いておく(時間外)。 2 干ししいたけは水でもどし、軸を取って5mm角に切る。焼き豚、ハム、にんじんはそれぞれ5mm角に切る。冷凍グリンピースは解凍し、水気をきる。ボウルに卵を溶きほぐしておく。 3 フライパンに油大さじ3を熱し、②の溶き卵を入れて手早く混ぜていり卵を作り、皿などに取り出す。 4 同じフライパンに油大さじ2を熱し、②のにんじん・しいたけの順に炒め合わせる。にんじんに火が通ったら①のご飯を加えてほぐしながら炒める。 5
調理時間:約15分 カロリー:約751kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ゴーヤは種とワタを取り、幅3~4mmの半月切りにする。分量外の塩をからめ、少ししんなりしたら水洗いして水気を絞る。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. ハム、豆腐はそれぞれひとくち大に切る。 下準備4. 、の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにゴマ油を入れて中火にかけ、ゴーヤを炒める。少し炒め色がついてきたら白ネギ、ハム、豆腐を加え、全体に油がまわったらを加えて強火にする。 作り方2. 煮たっ
調理時間:約15分 カロリー:約149kcal 
E・レシピ
1.刺し身はさくの場合はそぎ切りにし(いかは表面に格子状に切り込みを入れてから)、合計12切れにする。帆立は厚みを半分に切る。えびは殻つきのまま背わたを取り、塩を加えた湯でゆでる。色が変わったら湯をきって殻と尾を除き、厚みを半分に切って、下味の材料を合わせてつける。2.ラップを手のひらに広げ、1の具(えびは汁けをきる)または生ハム1切れのせる。3.手水をつけ、すし飯の1/24量をゴルフボール大に軽く丸め、2にのせる。4.上下を逆にして、てるてる坊主を作る要領で口をキュッ
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加