メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ハム > 和食」 の検索結果: 231 件中 (101 - 120)
アボカドは横に切り目を入れて半分に割り、種と皮を取り除き、それぞれ放射状に縦4等分に切る。生ハムは縦3等分に切る。【ソース】の材料を混ぜ合わせる。【すし飯】をつくる。ボウルにご飯を入れ、[[基本の洋風合わせ酢|rid=8458]]を加えてしゃもじでサックリと混ぜ、冷ます。小さいボウルに酢を入れた水を用意する。まな板に、二つ折りにした紙を縦に置き、ラップを重ねる。両手に酢水をつけ、【すし飯】を紙の長さの1/3くらいの奥行きに、軽く押すように広げる。中央横一列にアボカド
調理時間:約30分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水とキヌアを入れて中火にかけ、沸いたらふたをして弱火でゆでる。5分間ゆでたらトマトジュースとハム、塩を加え、ふたをせずに約15分間煮て水分をとばす。ヘラで筋が描けるくらい煮詰まったら火を止め、ふたをして5分間蒸らす。
・キヌア 80g・水 カップ1/2・トマトジュース カップ1弱・ハム 30g・塩 小さじ1/4
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
ハムは半分に切って細切りにする。みょうがは縦半分に切ってせん切りにし、水にさらして水けをきる。きゅうりは薄い小口切りにして塩でもみ、水けを絞る。温かいご飯に混ぜ、[[梅だれ|rid=8768]]を加えて混ぜる。好みで白ごまをふる。
ハム 5枚・みょうが 3コ・きゅうり 1本・ご飯 500g・梅だれ 大さじ2・白ごま 適宜・塩 少々
NHK みんなの今日の料理
(1)もどした切り干し大根をゆで、水気をしぼって3~4cmの長さに切る。ハム・青じそは細切りにする。(2)ボウルに「サラリア」・レモン汁を入れて混ぜ合わせ、(1)の切り干し大根・ハム・青じそ、こしょうを加えてあえる。(3)器に盛り、ごまをふる。
切り干し大根・乾燥、もどしておく 15gロースハム 1枚青じそ 2枚「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1レモン汁 大さじ1こしょう 少々いり白ごま 小さじ1
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
1 パンの片面にバターを塗り、2枚を一組にしてそれぞれハムとチーズをのせる。 2 レタスをたたんでのせ、マヨネーズとかつお節をかけて、パンをのせる。耳を切り落とし、半分に切る。
材料(2人前) 食パン(8枚切り) 4枚 レタス 2枚 ハム 2枚 スライスチーズ 2枚 かつお節 4g バター 適量 マヨネーズ 大さじ1
調理時間:約5分 
ヤマキ おいしいレシピ
1.にんじんは縦半分に切って斜め薄切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1/3をからめて約5分おく。ハムは細切りにする。2.にんじんに酢大さじ3、砂糖大さじ1を加えてからめ、ハムを加えて混ぜる。10分以上おいて味をなじませる。
ロースハム…2枚にんじん…2/3本(約100g)塩…小さじ1/3酢…大さじ3砂糖…大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約51kcal 
レタスクラブ
[1] はるさめは沸騰した湯で7~8分ゆでて、水でしめる。[2] きゅうりはせん切り、ハムは短冊切りにする。[3] ボウルに[1]、[2]、白菜の甘酢漬け、漬け汁、ごま油を加えてあえる。
白菜の甘酢漬け 100g、きゅうり 1/2本、はるさめ 30g、ハム 2枚、甘酢漬けの漬け汁 大さじ3、ごま油 大さじ1/2
カロリー:約180kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 食パンにからしバターをぬる。[2] [1]に「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」、スライスチーズ、ハムをはさむ。[3] [2]をホットサンドメーカーで焼く。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 1パック、スライスチーズ 2枚、ハム 2枚、食パン (8枚切り)4枚、からしバター 適量
カロリー:約381kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1. きゅうりは縦半分に切り、4mm厚さの斜めスライスにする。セロリはすじを取り4mm厚さのスライスにする。パプリカ、ハムは4cm長さ、4mm幅に切る。 2. 1の野菜とハムをビニール袋に入れて昆布茶を加え良くなじませる。空気を抜くように袋を閉じて15分おく。 3. 器に盛りつける。
きゅうり 100g セロリ 40g 赤パプリカ 25g 黄パプリカ 25g みんなの食卓® 上級ロースハム 1枚 昆布茶 3g
調理時間:約25分 カロリー:約27kcal 塩分:約0.6g
日本ハム レシピ
1. ハムとプチトマトは4等分に切り、山芋はすりおろす。 2. 1の山芋にレモン風味のドレッシングを混ぜてとろろを作る。 3. サラダボールに麦ご飯を盛り、2のとろろの半量をのせ、ハム、ベビーリーフ、プチトマトの半量をのせる。
ヘルシーキッチン ZERO ロースハム 4枚 麦飯 茶碗2杯分 プチトマト 4個 山芋 120g レモン風味のドレッシング 大さじ4 ベビーリーフ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約338kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
■ 調理時間:15分以内 ❶ しば漬けは粗みじん切り、ベビーチーズは5mm角程度に切る。 ❷ ボウルにごはん・❶・素材力だし[こんぶだし]を入れて混ぜ合わせ、12等分に分ける。 ❸ ラップに生ハムを広げて❷を包み、丸く形を整える。 ❹ 器に❸を5個ずつ丸く並べ、中央に錦糸卵を飾る。 ❺ 残りの❸・大葉を器の空いたところにのせる。
ごはん(温かいもの) 600g(2合分) 生ハム 12枚 しば漬 60g プロセスチーズ 2個 素材力だし[こんぶだし] 2本 錦糸たまご
調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 塩分:約1.5g
おかわりレシピ帖
春雨は2等分し、熱湯に2分間つけて水けをきる。ねぎは斜め薄切り、ハムは半分に切って細切りにする。赤とうがらしは3等分に切る。 小鍋にごま油小さじ1/3、赤とうがらし、にんにくを入れて中火で熱し、香りがたったらねぎを加えて炒める。[[昆布水|rid=18114]]、春雨、塩少々を加え、煮立ったらわかめ、ハム、しょうがを加える。軽く煮て、仕上げにしょうゆをひとたらしする。器に盛り、ごまを指でひねって散らす。
・春雨 20g・カットわかめ 小さじ1強・ねぎ 1/3本・ハム
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は布巾で包んでおもしをのせ、1時間おいて水けをきる。ゴーヤーは縦半分に切り、種とワタをスプーンで取り除いてから2mm幅に切る。ハムは細切りにする。**1**のゴーヤーに塩を多めにふり、20分間ほどおく。しんなりしたらサッと水で塩を洗い流し、水けを絞る。**1**の豆腐を半分に切り、塩・こしょう各少々をふる。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**2**の豆腐を入れて全面を焼く。全面に焼き色がついたら皿に盛る。**3**のフライパンに
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
レタスは5mm幅に切り、氷水につけて水けをきる。ハムは細切りにする。トマトは種を取って薄切りにする。戻したわかめは3cm幅に切る。梅干しは種を抜いてたたく。そうめんは袋の表示どおりにゆでてざるに上げ、流水でぬめりを洗い流し、完全に冷ます。器に**2**を盛り、錦糸卵、レタス、ハム、トマト、わかめをのせ、いりごまを散らし、青じその葉をのせる。おろししょうが、たたき梅、マヨネーズを添え、めんつゆをかけ、全体を混ぜながら食べる。
・そうめん 6ワ・レタス 180g・ハム 4
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ドレッシング】の材料はよく混ぜ合わせる。アボカドは縦にグルリと切り目を入れて半分に割り、種を除いて皮をむく。縦2等分に切ってから薄切りにし、レモン汁をふりかける。ハムは約1cm角に、きゅうりは5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取り、薄い輪切りにする。雑穀ご飯をボウルに入れ、様子を見ながら**1**の【ドレッシング】を少しずつ回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。**4**にきゅうりを加えて混ぜ、器に盛る。たまねぎを散らし、アボカド、ミニトマト、ハム、ルッコラを彩りよく
調理時間:約10分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮を厚めにむいてマッチ棒状に切り、塩小さじ1/4をふっておく。大根の葉は小口切りにする。ハムは細切りにする。鍋で桜えびをからいりして取り出す。**2**の鍋にサラダ油大さじ1を入れて熱し、水けを絞った大根、大根の葉、ハムを加えていためる。【A】を加え、約1分間いためて味をなじませ、**2**の桜えびを戻し入れてサッとからめる。ご飯に**4**を汁ごと混ぜ、器に盛る。好みで白ごまをふる。
・ご飯 500g・大根 100g・大根の葉 30g・ハム 1~2枚・桜えび
調理時間:約10分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
ルッコラ、サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。生ハムも食べやすい大きさにちぎる。紙タオルの上に柿の種あられをのせ、包丁で粗く刻む。すし酢に柚子こしょう、黒こしょう少々を混ぜて溶かし、さらにサラダ油大さじ4を混ぜる。**4**に**1**と**2**を加えてあえ、器に盛り、刻んだ柿の種あられを散らす。
・ルッコラ 1パック・サニーレタス 5枚・生ハム 4枚・柿の種あられ 大さじ2~3・すし酢 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1/2・黒こしょう ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯は皿などに広げて冷ます。小さめのフライパンに油小さじ1を弱めの中火で熱し、卵を割り入れて約3分間焼く。返して弱火にし、さらに3~4分間焼いて火を通す。フライパンのあいたところにハム、トマトを加え、それぞれ両面を各10秒間焼き、トマトに塩・こしょう各少々ふる。ラップをのりより大きめに切って広げ、のりを表(つやのある面)を下にしてのせる。ご飯を薄く広げ、片側に**1**のトマト、ハム、目玉焼きの順にのせ、塩・こしょう各少々をふる。具をのせていないほうのラップを持ち上げ、半分
カロリー:約750kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を調える。ジャンボピーマンはヘタと種を除き、ハム、たまねぎとともにみじん切りにする。フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、ジャンボピーマン、たまねぎを入れてしんなりするまで1~ 2分間いたる。取り出して**1**のボウルに入れ、ハムを加えて混ぜ合わせる。**2**のフライパンを紙タオルでふき、オリーブ油大さじ1 を中火で熱し、**2**を流し入れ、菜ばしで大きく混ぜる。半熟になったら弱火
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)もやしはひげ根を取り、ピーマンは5mm幅の細切りにし、ハム1cm幅の短冊切りにする。(2)豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、1cm幅の短冊切りにする。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)の豆腐を炒め、焼き色がついたら、(1)のピーマン・ハム・もやしの順に加えて炒め合わせる。(4)野菜がしんなりしたら、Aで味を調え、溶き卵を回し入れる。
もやし 1袋(200g)ピーマン 3個ハム 2枚木綿豆腐 1/2丁(150g)溶き卵 1
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加