メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「パプリカ > おかず > おかず」 の検索結果: 1284 件中 (341 - 360)
1.たらは塩小さじ1/3をふって約10分おき、水けを拭く。1cm幅の棒状に切り、こしょう少々をふる。赤パプリカは縦1.5cm幅に切る。長いもは皮つきのまま2cm幅の短冊切りにする。2.1をすべて水溶き小麦粉にくぐらせ、パン粉1カップをまぶす。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて約170℃に熱し、パプリカ、長いもを入れて時々上下を返しながら約2分揚げ焼きにして取り出す。たらも同様に揚げ焼きにする。器に盛り、ソースを添える。
生だら…2切れ(約200g)赤パプリカ
カロリー:約526kcal 
レタスクラブ
1.黄パプリカは縦3cm幅に切って長さを2~3等分に切る。長いもは皮つきのまま一口大の乱切りにする。豚肉は一口大に切り、塩小さじ1/4、片栗粉大さじ1を順にまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで約2分焼き、上下を返して同様に焼く。長いも、パプリカを加えてさっと炒め、酒大さじ1を加え、ふたをして約4分蒸し焼きにする。3.合わせ調味料を加え、混ぜながらとろみがつくまで煮る。
豚ロースとんカツ用肉…2枚(約200g)長いも…250g黄
調理時間:約12分 カロリー:約434kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏むね肉は、そぎ切りにする。[2] トマトは、くし形に切る。なすは、ヘタを取って8等分に切り、水にさらしてアクを抜いたら、ペーパータオルで水けをふき取る。パプリカは、5mm幅に切る。オクラは、ガクの周りと先端を落とし、斜め半分に切る。高野豆腐は、ぬるま湯でもどして8等分にする。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]、トマト以外の[2]を揚げ焼きする。余分な油は、ペーパータオルでふき取る。[4] の入った器に[3]、トマトを加えてなじませ、30分程度漬ける
カロリー:約333kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ブロッコリーは、小房に分けて下ゆでする。[2] カニ缶は身をほぐし、赤パプリカはせん切りにする。 [3] フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎ、しょうがを炒めてる。香りが立ったら、[2]のカニ、赤パプリカを加えてサッと火を通す。 [4] [3]にを入れて一煮立ちさせ、[1]のブロッコリーを加え、倍量の水(分量外)で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつけて、仕上げる。
ブロッコリー 1株、かに缶 大1缶、長ねぎ (みじん切り) 1/3本分、赤パプリカ 1/8個
カロリー:約67kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶす。たまねぎ、パプリカは1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]の鶏肉を焼く。鶏肉に火が通ったらたまねぎ、パプリカを加え炒め合わせる。[3] 混ぜ合わせたを加え、煮立ったら弱火にし、3分ほど煮込む。
鶏もも肉 大1枚、小麦粉 大さじ1、、たまねぎ 1/2個、赤パプリカ 1/4個、サラダ油 大さじ1、、、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ3、ミツカン 穀物酢 大さじ2、顆粒だしの素 小さじ1、赤とうがら
カロリー:約310kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] アスパラガスは硬い根の部分を切り落とし、皮が硬い部分はピーラーでむく。半分の長さに切った後、さらに縦に半分に切る。赤パプリカはみじん切りにする。[2] 鍋に湯を沸かし、アスパラガスをゆでる。ゆで上がったら冷水で冷やし、水けを取る。[3] 鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[4] 皿にいかだのようにアスパラガスを半量並べる。その上に豚肉をのせる。もう一段同じようにアスパラガスと豚肉をのせ、仕上げに赤パプリカを散らす。「味ぽん
カロリー:約221kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] さんまは半分に切って塩少々をふる。にんにくは薄切りにする。 [2] みつばはざく切りにし、赤パプリカはせん切りにする。白髪ねぎとみつばと赤パプリカをまぜ合わせ、器に敷いておく。 [3] フライパンにサラダ油とにんにくを入れて、弱火で薄いきつね色になるまで、3~5分ほど焼いたら取り出す。 [4] [3]に[1]のさんまを入れて両面こんがりと中火で焼いて火を通し、[2]の上にのせて、にんにくをちらし、「味ぽん」をかけていただく。小皿に「味ぽん」をとり、つけていただい
カロリー:約379kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]豚肉は一口大に切る。パプリカは食べやすい大きさに切る。アスパラガスは1cm幅の斜め切りにする。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉とにんにくを入れ炒める。火が通ったらパプリカ、アスパラガスの順に加え、油が回ったら、マヨネーズ、「味ぽん」を加え、汁けをとばすように炒めからめる。[3]器に盛り、お好みでこしょうをかける。
豚バラ肉 薄切り 180g、パプリカ 赤・黄1/2個ずつ、アスパラガス(グリーン) 3本、サラダ油 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1
カロリー:約485kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 牛肉に片栗粉をまぶす。[2] ピーマン、赤パプリカはヘタと種を取り、2~3cm角に切る。たまねぎも2~3cm角に切る。エリンギも同じ大きさになるように切る。[3] フライパンに油を熱し、牛肉を広げる。両面焼き、取り出す。[4] 油を足して、たまねぎ、ピーマン、赤パプリカ、エリンギ、ナッツを広げ、2分焼きつけ、そのまましんなりするまで2分くらい炒める。[5] 中央を開け、を注ぎ、木べらで混ぜながら煮立たせ、牛肉をもどして全体にからめる。
牛肉 薄切り
カロリー:約452kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] アスパラガスは5cm長さに切る。エリンギは1cm太さ×5cm長さに切る。パプリカは5mm幅に切る。 [2] 豚ロース肉でエリンギとアスパラガス・パプリカを巻く。肉の巻き終わりの部分に茶こしで小麦粉をふってとめる。巻き終わったら、全体に小麦粉をまぶす。[3] フライパンにサラダ油入れ、[2]を焼く。肉に火が通ったら、「やさしいお酢」としょうゆを合わせたものを回しかけ、煮からめる。最後に粗挽き黒こしょうで味を調える。[4] 器に盛り、を添える
カロリー:約558kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]豚肉は、一口大に切り、塩・こしょうを少々ふり、片栗粉を薄く全体にまぶす。たまねぎはくし切りに、パプリカは短冊切りにする。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れて表面を焼き、たまねぎとパプリカを加え、火が通ったらピクルスを加えて炒める。[3]を加えてさらに炒め、とろみがついたら、仕上げにごま油を加え、器に盛り付ける。■ピクルスのはこちらhttps://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id
カロリー:約468kcal 塩分:約4.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ブロッコリーは、小房に分けて下ゆでする。[2] かに缶は身をほぐし、赤パプリカはせん切りにする。長ねぎとしょうがはそれぞれをみじん切りにする。 [3] 鍋にサラダ油を熱し、長ねぎとしょうがを炒めて、香りが立ったら、[2]のカニ缶と赤パプリカを加えてサッと火を通し、「料理酒」をふり入れる。 [4] [3]にを入れて一煮立ちさせ、[1]のブロッコリーを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、仕上げにごま油を回し入れる。
ブロッコリー 1/2株、かに缶 大1
カロリー:約82kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は5mm幅に切る。を加えて15分程度漬け込む。ピーマン、パプリカは縦半分に切って種を取り、横に細切りにする。たけのこは細切りにする。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、[1]の肉を炒める。ピーマン、パプリカ、たけのこを加えてさらに炒める。[3] を加えて手早く炒める。器に盛り付け、「やさしいお酢」をかける。
豚肉 80g(生姜焼き用)、ピーマン 2個、パプリカ 1/2個、たけのこ (水煮) 80g、、しょうゆ 小さじ1/2、酒
カロリー:約237kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] セロリは筋を取り、5mm幅の斜め切りにする。パプリカは種とワタを取り、乱切りにする。鶏肉は3cm角程度に切る。[2] フライパンにバターを中火で熱し、鶏肉に焼き目をつける。セロリ、パプリカを加え、全体に油を回す。[3] を加え、ふたをして5分ほど煮る。仕上げに粗挽き黒こしょうをふり、大きく混ぜる。
鶏もも肉 1枚、セロリ 1本、赤パプリカ 1個、、、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、りんごジュース 1/2カップ、、バター 大さじ1/2、粗挽き黒こしょう
カロリー:約392kcal 塩分:約5.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶす。たまねぎ、パプリカは1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]の鶏肉を焼く。鶏肉に火が通ったらたまねぎ、パプリカを加え炒め合わせる。[3] 混ぜ合わせたを加え、煮立ったら弱火にし、3分ほど煮込む。
鶏もも肉 大1枚、小麦粉 大さじ1、、たまねぎ 1/2個、赤パプリカ 1/4個、サラダ油 大さじ1、、、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ3、ミツカン やさしいお酢 大さじ4、顆粒だしの素 小さじ1、赤
カロリー:約323kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切る。ごぼうは薄切りにし、5分ほど水にさらし、水けをきる。パプリカは乱切りにし、しいたけは、軸を取り半分に切る。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を加え、皮面から焼く。きつね色になったら上下を返し、ごぼうを加える。[3] 鶏肉が両面きつね色になったら、パプリカ、しいたけを加え全体をサックリ混ぜたら、を加え、ふたをしてひと煮立ちさせる。ふたを少しずらして10~12分ほど煮る。最後ふたを取り、ときどきかき混ぜながら煮汁が少なく
カロリー:約486kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は骨にそって切り込みを入れる。パプリカは半分に切り、2cm幅の斜め切り、かぼちゃは1cm幅に切り、5cmの長さに切る。[2] ボウルにを混ぜて鶏肉をからめ、次にかぼちゃとパプリカをからめる。冷蔵庫で2時間以上漬け込む。(焼く直前に室温に20分おく)。[3] オーブンの天板にオーブン用シートを敷き、肉、野菜を並べる。180~190度に予熱したオーブンで20~25分焼く。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
鶏手羽元 6本(350g)、、おろしにんにく
カロリー:約351kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] エリンギは4等分に切り、パプリカは細切りにする。ブロッコリーは小房に分け、レモンは輪切りにする。[2] オーブン用シートに塩こしょうした生鮭と[1]をのせ、スライスチーズをのせて、酒をふる。オーブン用シートでしっかり包み、220℃のオーブンで7~8分焼く。[3] 蒸し焼きされた[2]に「味ぽん」をかける。※今回はオーブンで蒸し焼きにしましたが、電子レンジで蒸してもよいです。 またオーブンの代わりにトースターを使われる場合はオーブン用シートではなく、アルミホイルを使用
カロリー:約244kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。長ねぎは5cm長さの縦4等分切り、パプリカはザク切りにする。 [2] フライパンを温めてごま油をひき、しめじを入れて油をからめるように炒める。 [3] [2]に豚肉を入れて炒め、さらに長ねぎ、パプリカを加えて炒めたところに、を加えて煮る。とろみが少し出てきたら湯通ししたさやえんどうを加え、火を止める。※しめじなどのきのこ類は油としっかりからめることで味わいが増します。※キャベツを入れてもおいしくいただけます。
豚バラ肉
カロリー:約165kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 赤・黄パプリカは1cm幅に切る。ブロッコリーは小房に分けて、ゆでる。ほたて貝柱は表面に小麦粉をまぶす。[2] フライパンにごま油を熱して、ほたて貝柱を両面焼き、[1]の野菜を加えてサッと炒め、こしょうをふる。[3] 「純玄米黒酢」を加えて香りを立たせ、を加えて、全体に味をなじませる。
ほたて貝柱 4個、赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、ブロッコリー 少々、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ1、小麦粉 適量、ごま油 大さじ1/2、こしょう 適量
カロリー:約132kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加