メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ブロッコリー」 の検索結果: 3533 件中 (461 - 480)
1.じゃがいもは7mm厚さの半月切りにする。ブロッコリーは小房に分け、茎1個分は皮を厚めにむいて一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、1を炒める。全体に油がなじんだら、水大さじ3を加えてふたをし、約3分蒸し焼きにする。みりん大さじ1/2、ゆずこしょう小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/4を加え、約1分炒める。
じゃがいも…1個(約125g)ブロッコリー…1/2個(約125g)ブロッコリーの茎…1個分みりん…大さじ1/2ゆずこしょう…小さじ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約81kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーの茎は皮を厚めにむき、縦細切りにする。ザーサイは細切りにする。2.鍋にごま油大さじ1/2、1を入れて中火にかけ、ブロッコリーがやわらかくなるまで約1分炒める。豆乳(成分無調整)2 1/2カップ、桜えび5gを加えて温め、沸騰する直前で塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて混ぜる。器に盛り、ラー油、黒酢各適量をたらす。
桜えび…5gブロッコリーの茎…大1個分ザーサイ(味つき)…20g豆乳(成分無調整)…2 1/2カップ塩…小さじ1/3こしょう…少々ラー油、黒
カロリー:約179kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーはみじん切りにする。じゃがいもはすりおろす。2.鍋にオリーブ油小さじ1を熱し、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。1、スープの素、ワイン、水2 1/2カップを加え、アクを取りながら煮る。3.ひと煮立ちしたら弱めの中火にして、ふたをし、約8分煮る。ブロッコリーがやわらかくなったら火から下ろし、フォークで潰す。4.弱火にかけ、クリームチーズをちぎって加えて煮溶かし、塩、こしょう各少々で調味する。器に盛り、粗びき黒こしょう適量をふる。
ブロッコリー…1/3個
カロリー:約148kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて薄切りにする。鍋に湯(分量外)を沸かしてブロッコリーをゆでる。簡単につぶれるくらいまでやわらかくなったら、水けをきる。 2.厚手の鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、玉ねぎの順に加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら1を加え、さっと炒めて火を止める。フォークや木べら、マッシャーなどでつぶす。 3.なめらかになったら再び火にかけ、水、スープの素を加えて温め、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、生クリームをたらす。
ブロッコリー
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて薄切りにする。熱湯(分量外)でブロッコリーをさっとゆで、ざるにあけて湯をきる。じゃがいもは薄い輪切りにする。2.鍋にとりガラスープと1を入れて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして約15分煮る。3.野菜がやわらかくなったら一度、火を止め、野菜をスプーンの背などでつぶす。再び火にかけて、ふつふつとしてきたら牛乳を少しずつ加えては混ぜる。温まったら塩、こしょうで調味する。
とりガラスープ(作りやすい分量・1人分
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは茎を切り落とし、小房に分ける。手羽中は塩、こしょう各少々をふる。2.ボウルにブロッコリーを入れ、塩少々、オリーブ油大さじ2をよくからめる。手羽中を加え、さっと混ぜる。3.魚焼きグリルの網にアルミホイルを広げて2を並べ、弱火で約7分焼く。全体の上下を返して約4分焼き、しょうゆ大さじ1/2を回しかけ、強火にして約1分焼く。器に盛り、好みでくし形切りにしたレモンを添える。
ブロッコリー…1個とり手羽中(半割りにしたもの)…8本(約150g)塩、粗びき黒
カロリー:約259kcal 
レタスクラブ
1.厚揚げは一口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、大きいものはさらに半分に切る。茎全量は厚めに皮をむき、縦薄切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。しょうがはせん切りにする。2.フライパンにしょうが、ごま油小さじ2を入れて中火で熱する。香りが立ったら厚揚げ、ブロッコリー、玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。3.酒大さじ1を加えてふたをし、弱めの中火で約4分蒸し焼きにする。ふたを取り、オイスターソース大さじ2、しょうゆ小さじ1を加え、炒め合わせる。
厚揚げ…1枚
カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーの茎は皮をむき、薄い輪切りにする。とうがらしは種を除く。2.鍋に湯を沸かし、塩(湯6カップに小さじ2が目安)を入れ、スパゲッティを袋の表示よりも1分短くゆで始める。ゆで上がる3分前にブロッコリーの茎も加え、一緒にゆでる。3.フライパンににんにく、とうがらし、オリーブ油大さじ1を中火で熱し、香りが立ったら2をゆで汁を軽くきって加えてさっと混ぜる。粉チーズも加え、さっとあえる。器に盛り、こしょう少々、好みでさらに粉チーズをふる。
ブロッコリーの茎…1個分
カロリー:約544kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分30秒加熱する。冷水(分量外)にとり、水けを絞ってみじん切りにする。ホールコーンは汁けをペーパータオルでふき取る。2.ホームベーカリーのパンケースに強力粉と粉チーズを入れて軽く混ぜてから、中央が高く山になるようにする。砂糖、塩、1のブロッコリーを端に入れ、冷水とオリーブ油を周囲に回し入れる。3.ドライイーストはなるべく塩と水分に触れないように、粉の山のてっぺんにくぼみを作って入れる(自動投入口に入れ
カロリー:約1392kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうはたわしなどでこすり洗いし、四つ割りにして横5mm幅に切る。水にさっとさらし、水けをきる。ブロッコリーは小房に分け、大きければさらに縦半分に切る。2.鍋にオリーブ油大さじ1を中火で熱し、ごぼうを炒める。油がまわったら水2カップ、洋風スープの素(顆粒)小さじ1/2を加え、煮立ったら約3分煮る。カットトマト缶、ブロッコリーを加え、再度煮立ったら弱めの中火にし、約3分煮る。塩、砂糖で味をととのえる。
ごぼう…小1/3本(約50g)ブロッコリー…1/3個カットトマト
カロリー:約102kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーはかたい部分をむいて芯ごと大きめの房に切り分ける。長ければ半分に切る。とり肉は余分な脂を除いて8等分に切る。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しょうが、にんにくを1~2分炒める。香りが立ったら、とり肉を加えて2~3分焼く。上下を返して甘辛だれの材料を混ぜて加え、煮立ったらブロッコリーを加える。再び肉の上下を返してふたをし、7~8分煮る。
とりもも肉…1枚(約250g)ブロッコリー…1個(約300g)しょうがの薄切り…1かけ分にんにくの薄切り
カロリー:約262kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮を厚めにむいて1cm幅の短冊切りにする。赤パプリカは縦1cm幅に切り、長さを半分に切る。にんにくは横薄切りにする。2.フライパンにバター15gを中火で溶かし、豚肉、ブロッコリーを入れて強めの中火にして約4分炒める。パプリカ、にんにくを加えて約1分炒め、しょうゆ大さじ1を回し入れ、こうばしい香りがするまで炒める。
豚こま切れ肉…200gブロッコリー…縦1/2個(約100g)赤パプリカ…1/2個(約75g)にんにく…1片バター
調理時間:約10分 カロリー:約328kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは粗みじん切りにする。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、ブロッコリーを炒める。油がまわったらツナを缶汁ごと加えて炒める。なじんだら小麦粉大さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。3.水270ml、洋風スープの素、塩小さじ2/3を加え、スパゲッティを半分に折って入れて、麺がくっつかないように軽く混ぜる。煮立ったらふたをして弱火にし、約7分蒸し煮にする(途中、2~3度混ぜる)。4.ふたを取って牛乳を加え、水分をとばしながら炒める。塩少々
カロリー:約502kcal 
レタスクラブ
[1]ぶりはペーパータオルで水けをよく取り、一口大に切る。ポリ袋に入れ、小麦粉を加えてまぶす。ブロッコリーは、食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、余分な粉を落としたぶりを入れ、両面に焼き目がつくまで焼く。バターを加え、「味ぽん」を回しかけ、少しとろみがついてきたら、ブロッコリーを加えて炒めからめる。※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ
カロリー:約318kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ふた付きの密閉が出来るビンを用意する。[2] ベビーキャロットと小房に分けたブロッコリーはゆで、ミニトマトは半分に切り、ハムは角切りにし、紫たまねぎは薄切りにして水にさらす。[3] ビンに「カンタン酢」とオリーブオイル、粗挽き黒こしょうをよく混ぜ合わせて入れる。[4] ベビーキャロット、ミニトマト、ハム、紫たまねぎ、ブロッコリーの順に詰める。[5] 食べる際は深めのお皿に全てあけ、全体をよく混ぜていただく。注意点:冷蔵庫に保管し、その日のうちにお召し上がりください
カロリー:約274kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は一口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器に入れ電子レンジ(600W)で2分加熱する。※茎も皮をむいて食べやすい大きさに切り使用する。[2] フライパンにサラダ油、にんにくを入れ弱めの中火で熱し、香りが出たら豚肉を焼く。火が通ったら余分な油をふき、「味ぽん」を入れて汁けをとばすように炒めからめる。途中でブロッコリーを加える。[3] 仕上げにバターを入れ炒めからめる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。※保存方法・調理工程
カロリー:約468kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ブロッコリーは小房に分ける。茎の部分は外側の硬い部分を削ぎ落して、粗くみじん切りにする。卵は卵黄と卵白に分ける。[2] ボウルにひき肉と卵白、を入れてよく混ぜ、みじん切りにした茎を加えてさらに混ぜる。8等分にし丸める。[3] フライパンにサラダ油をひき中火にかけ、[2]を焼く。焼き色がついたら上下を返し、小房に分けたブロッコリーを加え、ふたをして3分ほど蒸し焼きにする。[4] 全体に火が通ったら、を回し入れ、つくねを返しながら煮からめる。[5] 皿に盛り
カロリー:約332kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
ブロッコリーは小房に分け、ぬれたままラップにくるんで電子レンジで約1分間加熱します。 (1)があたたかいうちに【ドレッシング】とさっくり混ぜます。 器にサニーレタスを敷き、あらくほぐした「海からサラダフレーク」・(2)を混ぜて盛りつけます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」の甘味とブロッコリーのほっくり感がマッチしたホットサラダです。しょうゆと粒マスタードを使っているので、おつまみにもぴったり。粒マスタードの替わりに豆板醤を使ってもいいでしょう。
材料
カロリー:約107kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
1. 鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、塩胡椒をもみ込み、片栗粉を加えてよく混ぜる。 2. ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて食べやすい大きさに切る。 3. フライパンに①の鶏むね肉を入れ、Aをまわしかけて中火にかける。蒸気が上がってきたら鶏むね肉の上にブロッコリーをのせてふたをし、火を弱めて7~8分蒸す。 4. 具材に火が通ったらごま油を加え、ひと混ぜすれば出来上がり。
桜姫® 鶏むね肉 300g 塩 少々 胡椒 少々 片栗粉 小さじ1 ブロッコリー 1
調理時間:約25分 カロリー:約278kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
ブロッコリーは1株を4等分に切り、茎の固い部分も皮をむいて房と同じくらいの大きさに切ります。ベーコンは2cm幅に切ります。スパゲティは塩(分量外)を加えたたっぷりの湯で、表示時間の2分前にゆで上げます。フライパンにAとSTEP1のベーコンを入れて中火にかけます。にんにくの香りが立ってきたら、STEP1のブロッコリーを加えて炒めます。全体に油が回ったら白ワインを加えて強火にし、アルコールを飛ばします。STEP2にBを加えて中火で煮立て、フタをして弱火で15分、フタをとっ
調理時間:約30分 カロリー:約472kcal 塩分:約1.6g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加