メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「レタス > 和食 > スイーツ」 の検索結果: 198 件中 (141 - 160)
1.鍋に粉寒天と水3/4カップを入れて火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜる。沸騰したら弱めの中火にして3分ほど混ぜて火を止め、サイダーを加えてよく混ぜる。2.1を約20×26×4cmのバットに流し入れ、表面にぴったりとくっつけてラップをかけて冷蔵庫に入れ、1時間ほど冷やし固める。3.メロンは縦4等分に切る。1/4量は横4つに切る。残りは皮をむいて、横3cm幅に切る。4.グラスにコーンフレークとヨーグルトをそれぞれ1/4量ずつ入れる。寒天を大きめのスプーンですくって1/4
カロリー:約86kcal 
レタスクラブ
1.ホワイトの琥珀糖を作る。鍋に水180mlと寒天を入れて中火にかける。耐熱性のへらで絶えず混ぜながら沸騰させ、さらに混ぜながら約1分煮る。2.砂糖と牛乳を加え、時々混ぜながら鍋の中身が220gになるまで5~6分煮て、火を止める。3.泡が消えたら型に流し入れる。11×14cmのオーブン用ペーパー1枚をのせ、表面にぴったり当ててはがし、泡を消す。さめたら冷蔵室に入れ、約1時間冷やし固める。4.グリーンの琥珀糖を作る。作り方1、2と同様にする。ただし、2の牛乳は除く。かき氷
カロリー:約1335kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水180mlと寒天を入れて中火にかける。耐熱性のへらで絶えず混ぜながら沸騰させ、さらに混ぜながら約1分煮る。2.砂糖を加え、時々混ぜながら鍋の中身が330gになるまで(※)5~6分煮て、火を止める。3.半量をボウルに取り分け、それぞれにレモンピール、オレンジピールを加えて混ぜる。4.それぞれ型に流し入れる。11×14cmのオーブン用ペーパー1枚をのせ、表面にぴったり当ててはがし、泡を消す。さめたら、ラップをかけて冷蔵室に入れ、一晩冷やし固める。5.型からはずし、包丁
レタスクラブ
1.くるみは粗く刻み、クリームチーズは1cm角に切る。2.かぼちゃはさっと洗ってラップで包み、皮を上にして電子レンジで約9分加熱してやわらかくする。粗熱をとってラップをはずし、スプーンで身をこそげてボウルに入れ、なめらかになるまでゴムべらで潰す。3.玉ねぎは縦にごく薄切りにして別のボウルに入れ、塩少々を加えてもむ。しんなりしてぬめりが出たら流水で洗い、水けをしっかり絞る。4.2に3と下味を加え、よく混ぜ合わせて3等分する。それぞれにレーズン、1のくるみ、チーズを加え
カロリー:約307kcal 
レタスクラブ
1.大きめのボウルに、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れて菜箸でよく混ぜ、水と牛乳を少量ずつ加えてぐるぐると混ぜる。全体になじんだら、油を加えて手で混ぜる。まな板などの台に打ち粉をして生地を取り出し、手のひらのつけ根で押すようにしてこねる。かたければ水を少量加えてこねる。5分ほどこねて、表面がなめらかになってきたらこね終わり。2.生地を丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、室温に20分ほど置いて休ませる。3.あんを作る。ボウルにあんの材料を入れて混ぜる。4.台などに
カロリー:約327kcal 
レタスクラブ
1.梅は流水でやさしく洗って、1個ずつ竹串を使ってへたを除き、ふきんで水けをしっかりふき取り、保存容器に入れる。2.かぶるくらいの水(約4L)に塩を混ぜて、約10%の塩水にして注ぎ、家の冷暗所または冷蔵庫で1週間~10日おく。3.晴天が続く日を待って、梅を塩水から取り出し、盆ざるなどに並べ、3昼夜天日に干す。干すのは庭でなくても、ベランダや室内の窓際などでもOK。塩水は梅を干し終わるまでとっておく。もし、途中で梅が雨に当たってしまったり、白っぽいカビが生えたりしたら、塩水
カロリー:約17kcal 
レタスクラブ
]プレーンヨーグルト…200g干しあんず…4〜6個牛乳…1/2カップグラニュー糖…60g黒みつ…大さじ2〜3粉寒天…4gきな粉…小さじ2〜3
カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
1.「ゆずはちみつ」の皮はざるに上げて汁けをしっかりきる。春巻きの皮は三角形になるように斜め半分に切る。あんは6等分にし、約8cm長さの棒状にまとめる。2.春巻きの皮の長い辺を手前にして置く。あんを横一文字にのせ、その上にゆずの皮の1/6量を広げてのせる。両端を折りたたんでくるくると巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉をぬって留める。残りも同様にする。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて、高温(約180℃)に熱し、2を入れて約3分揚げる。全体にこんがり揚げ色がついたら油
カロリー:約111kcal 
レタスクラブ
1.ホーローやステンレス製の鍋に70℃くらいの湯と栗を入れて約10分おいて、鬼皮をやわらかくし、皮をむきやすくする。2.湯を捨てて、栗の先に包丁を入れ、渋皮は残して、やわらかくなった鬼皮を、はがすようにむく。3.鍋に栗を戻し入れ、栗の表面から5cmくらい上まで水を入れ、重曹を加えて火にかける。4.沸騰させないように、火を弱めて2〜3時間、途中水を足しながら、栗がやわらかくなるまで煮る。そのまま一晩おく。5.翌日4の水を捨て、流水にさらしながら、栗を1個ずつ、竹串を使って表面
カロリー:約3062kcal 
レタスクラブ
1.青梅は竹串などで、なり口の黒っぽい部分を取り除く。2.竹串で梅の表面全体に穴をあける。3.たっぷりの水を張ったボウルに青梅を入れて一晩おき、アクを抜く。4.3をざるなどにあけ、水をきって、ペーパータオルなどで一つ一つていねいに水けをふき取る。5.4をファスナーつき冷凍用保存袋などに入れて、口を閉じる。冷凍庫に入れて一晩凍らせる。6.煮沸消毒した瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れてふたをし、冷暗所(または冷蔵庫)に置く。時々瓶を揺り動かして、梅と氷砂糖が混ざるようにする。氷砂糖
カロリー:約97kcal 
レタスクラブ
1.ゆずはよく洗い、皮を薄くそぐようにしてむき、せん切りにする。2.ボウルにせん切りにした皮を入れ、しっかりもみ洗いしてえぐみを除き、水けを絞る。3.ホーローの鍋に皮を入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。沸騰してから2〜3分ゆでて、ゆでこぼす。4.実に残った白いわたをむく。オレンジマーマレードなど、この部分を一緒に煮る場合もあるが、ゆずは苦みが強いので除く。5.ゆずを横半分に切り、ボウルにざるをのせた上で、いっぱいある種を除く。こうすると、果汁をこぼさずに取れる。6
カロリー:約1775kcal 
レタスクラブ
1.生地を作る。ボウルに砂糖、水大さじ2、油を入れてよく混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムべらで練り混ぜる。一つにまとめてラップで包み、冷蔵庫で約30分やすませる。2.さつまいもは皮をむいて1cm厚さに切り、耐熱ボウルに入れる。ラップをふんわりかけ、電子レンジで約4分加熱する。やわらかくなったらすりこ木などでつぶし、砂糖、牛乳を加えて混ぜる。全体が混ざったら(パサついてまとまらない場合は、水を大さじ1ずつ足して加減する)、12等分して丸める。3.1
カロリー:約52kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水3/4カップ、粉寒天を入れて火にかけ、沸騰してきたら混ぜながら2分煮る。砂糖30g、ココナッツミルク、牛乳を加え、さらに混ぜながら1分煮る。粗熱をとって流し缶に入れ、冷蔵庫で2時間冷やし固める。2.鍋に砂糖60g、水1カップを入れて火にかけ、沸騰してきたら白花豆を加え、10分煮る。汁ごと容器に移し、さましてから冷蔵庫で冷やす。3.1を型から出して1.5cm角くらいに切り、2の豆、汁と一緒に器に盛る。
白花豆の缶詰(ドライパック。またはいんげん豆やあずき
カロリー:約184kcal 
レタスクラブ
上げる。4.器にアイスクリームを盛り、白玉、1のかぼちゃの皮各適宜を盛る。
かぼちゃ…100g白玉粉…50gバニラアイスクリーム…200ml
カロリー:約294kcal 
レタスクラブ
1.生地を作る。耐熱ボウルに白玉粉と砂糖を入れて水を加え、ゴムべらでよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分30秒加熱する。2.1のラップをはずし、熱いうちにゴムべらでよく混ぜて、全体にまとまったら再びふんわりとラップをかけ、さらに電子レンジで約1分加熱する。まな板などに片栗粉を広げて、熱いうちに生地をあける。指先に片栗粉適宜をつけて、熱いので注意して端をつまんで引っ張り、約10×18cmに広げる。3.2の片栗粉がついていない上面が内側になるように折りたたん
カロリー:約110kcal 
レタスクラブ
1.オレンジは皮と薄皮を除く。4房分の実は半分に切り、7個残して、残りは果汁を搾る。果汁は120mlにし、足りなければ水を足す。粒あんは7等分して丸める。2.生地を作る。耐熱ボウルに白玉粉と砂糖、オレンジの果汁を入れて、ゴムべらでよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分30秒加熱する。3.2のラップをはずし、熱いうちにゴムべらでよく混ぜて、全体にまとまったら再びふんわりとラップをかけ、さらに電子レンジで約1分加熱する。まな板などに片栗粉を広げて、熱いうちに生地
カロリー:約112kcal 
レタスクラブ
する。4.15×15cmほどのラップを6枚用意し、3を1つずつ包んで口をひねり、完全にさめて形が落ち着くまでおく。
かぼちゃ…1/4個(種と皮を除いて約300g)オレンジマーマレード…30〜40g
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1.果肉は1房ずつ4等分に切る。2.小鍋にグレープフルーツの搾り汁の半量と砂糖を入れて火にかける。ふつふつとしたら木べらで混ぜて火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜ、残りの搾り汁を加える。3.万能こし器(またはざる)でこしてボウルに入れ、果肉を加えて底を氷水に当て、ゴムべらで軽く混ぜる。とろみがついたらゼリー型に流し、冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める。完全に固まったら、ぬるま湯にさっとつけ、ナイフを入れて取り出す。
グレープフルーツ(ホワイト、ルビー)の果肉…各1
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1.耐熱ボウルに水3/4カップを入れてラップをかけ、電子レンジで約3分加熱して沸騰させる。食用色素を加えて色をつけてから、道明寺粉を加えて混ぜ、ラップをかけて5分蒸らす。2.熱湯大さじ2を加え、ゴムべらで混ぜてなじませる。平らにならしてラップをかけ、電子レンジで約4分30秒加熱する。3.2のボウルを取り出し、熱が逃げないようにラップの上からふきんをかけておおい、約10分蒸らす。4.蒸らし終わったら砂糖を加え、ゴムべらでボウルに押しつけて道明寺粉をつぶすようにしながら混ぜる
カロリー:約120kcal 
レタスクラブ
1.バター、豆乳は室温にもどす。オーブンは170℃に予熱し、天板にはオーブン用ペーパーを敷く。2.ボウルにバターを入れ、ゴムべらでよく練り、きび砂糖を加えてさらに練る。薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムべらでなじませる。ポロポロになったらごま大さじ2、豆乳を加え、手で軽く練りながらまとめる。3.2を20等分し、10cm長さくらいのスティック状にし、ごま適宜をまぶして天板に並べる。オーブンで約20分、うっすらと焼き色がつくまで焼き、網などにのせて粗熱をとる
カロリー:約46kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加