メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「レタス > 和食 > 主食」 の検索結果: 1113 件中 (961 - 980)
1.かつおは5mm角に切ってボウルに入れ、下味を加えてあえ、冷蔵室で10分以上冷やす。2.鍋に1.5Lの湯を沸騰させ、塩大さじ1 1/2を加え、オクラを入れて約1分ゆでて冷水にとり、水けをきる。ゆで汁大さじ4をとりおく。続けて鍋にスパゲッティを加え、袋の表示より約1分長くゆで始める。大きめのボウルに水1Lと塩10gを混ぜ、氷適量を加えて氷塩水を作る。3.オクラのがくをむき、粗みじん切りにして別のボウルに入れる。2でとりおいたゆで汁、昆布茶を加えてよく混ぜ、ソースを作る
調理時間:約15分 カロリー:約612kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは軸を除き、小さめの一口大に切る。ピーマンは縦半分に切って縦5mm幅に切る。にんじんはせん切りにする。豚肉は1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに豚肉を入れ、下味をもみ込み、室温に約10分おく。3.中華麺、にんじん、ピーマン、キャベツを順にのせ、ソース大さじ3、スープの素を回しかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。4.取り出して麺をほぐしながら全体を混ぜ、再びラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。5.取り出して全体を混ぜ、器に盛る。好み
カロリー:約504kcal 
レタスクラブ
1.いんげんは3〜4等分の斜め切り、パプリカは2cm四方に切り、トマトは粗みじん切りにする。とり肉は骨に沿って半分に切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を入れて焼く。時々返しながら、全体にこんがりと焼き色がついたらボウルなどに取り出し、めんつゆをかける。3.フライパンにオリーブ油大さじ1を足して中火にかけ、にんにく、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ったらトマトを加え、とろりとするまで約5分混ぜながら煮詰める。4.米を加えて混ぜ、湯1カップ、2
カロリー:約636kcal 
レタスクラブ
1.ポリ袋に漬けだれとかじきを入れて、15分以上おく。ししとうは竹串で2〜3カ所刺し、穴をあける。2.みょうがずしを作る。みょうがは粗みじん切りにし、すし酢と混ぜる。ご飯に回しかけ、ごまを加えて混ぜ、器に盛る。3.かじきはペーパータオルで汁けを拭き、片栗粉適量をまぶす。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、かじきとししとうを入れて約2分焼く。上下を返してふたをし、弱火にして約1分蒸し焼きにする。ししとうは取り出して、2にのせる。フライパンに合わせ調味料を加えてかじきに
調理時間:約25分 カロリー:約668kcal 
レタスクラブ
1.貝割れ菜は長さを半分に切る。2.スキレットの内側全体にサラダ油少々をペーパータオルでぬる。基本のピザ生地を半量に切り分けて軽く丸め直し、1個はラップで包み、もう1個は台の上で押し潰して円形にする。スキレットに入れ、中央から側面に向かってのばし、敷き込む。3.スキレットを弱めの中火にかけ、約1分30秒焼く。弱火にして7〜8分焼き、軽く焼き色がついたら耐熱性のへらなどで上下を返し、さらに約10分焼いて再び上下を返す。4.チーズの半量をふり、少し溶けてきたら、焼きとり缶1
カロリー:約655kcal 
レタスクラブ
1.ひじきはたっぷりの水でもどし、さっと洗って水けをよくきる。小松菜は葉と軸に切り分け、葉は縦半分に切ってから5mm長さに切る。軸は5mm長さに切る。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、卵液の材料を混ぜて流し入れる。菜箸で大きく混ぜながら焼き、半熟になったらいったん取り出す。3.フライパンをきれいにして油大さじ1を中火で熱し、小松菜を入れてさっと炒める。ひじきを加えて炒め、油がまわったらご飯を加え、木べらでほぐすように炒め合わせる。2を戻し入れて卵をくずしながら炒める
調理時間:約15分 カロリー:約511kcal 
レタスクラブ
1.「ひじきの混ぜご飯」を作る。ひじきは水に約5分ひたしてもどす。にんじんはせん切りにする。れんこんは薄いいちょう切りにし、水にさっとさらして水けをきる。2.耐熱ボウルに1、ひじき、煮汁を入れてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。そのままおき、粗熱がとれたら汁けをきってご飯に混ぜる。3.「いり卵」を作る。卵液の材料をボウルに入れ、よく混ぜる。フライパンにサラダ油を強火で熱し、卵液を流し入れる。菜箸で大きく混ぜ、半熟状になったらボウルに取り出し
カロリー:約823kcal 
レタスクラブ
1.小さめのフライパンに油少々を中火で熱し、卵液を入れて薄く広げる。固まったら上下を返して焼き、取り出す。粗熱がとれたら約1×15cmに切り、帯状のものを4切れ作る。のりも同じ大きさのものを2切れ作る。さらにのりパンチ(またはカッター)でのりを目と口の形に2組くりぬく。かにかまぼこは赤い表面の部分を薄くそぎ、1cm幅に切る。2.ラップを広げ、中央にご飯の半量を約8×15cmに広げる。鮭フレーク半量を一文字にのせ、ラップごと持ち上げて手前から巻く。両端をきつく絞って棒状に
カロリー:約472kcal 
レタスクラブ
1.ソーセージは長さを4等分に切る。ハムは包丁で小さい三角形を16切れ作り、耳にする。チーズはストローを少し潰したものでだ円に抜き、8切れ作り、竹串の末端で軽く2カ所押して鼻にする。のり適量はのりパンチ(またはカッター)で目の形に8組くりぬく。2.フライパンに油をひかずに卵液を流し入れ、弱火にかけて菜箸で手早く混ぜる。ぽろぽろになったら取り出す。3.ご飯に2、塩少々を混ぜる。4.ラップを広げ、のり1枚をひし形に置く。中央に3を1/4量のせて7〜8cm四方にならし、ソーセージ
カロリー:約641kcal 
レタスクラブ
1.菜の花は茎と穂先に切り分け、ゆでて水けを絞る。茎は小口切りに、穂先は長さを半分に切る。しょうゆ少々をふり、さらに絞る。2.いり卵を作る。材料を混ぜ、フライパンに油少々を中火で熱して流し入れる。菜箸4本でぐるぐると混ぜながら、ぽろぽろと細かくなるまで3〜4分炒めて取り出す。フライパンをペーパータオルでさっと拭き、油少々を中火で熱する。鮭を入れ、うすく焼き色がつくまで約3分焼き、上下を返してさらに火が通るまで約2分焼いて、バットに取り出す。粗熱がとれたら、皮と骨を除い
調理時間:約20分 カロリー:約466kcal 
レタスクラブ
1.水菜は3cm長さに切る。豚肉は3cm幅のそぎ切りにし、塩少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、卵液の材料を混ぜて流し入れる。菜箸で大きく混ぜながら焼き、半熟になったら取り出す。3.フライパンをきれいにして油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱する。こんがりと色づいたら豚肉を並べ入れ、途中上下を返しながら約5分焼く。たれの材料を混ぜて加え、からめる。器にご飯を盛り、豚肉をたれごと、2、水菜をのせる。
豚ロースとんカツ用肉…2枚(約
調理時間:約15分 カロリー:約765kcal 
レタスクラブ
1.フライパンに油大さじ1を入れて中火で熱し、かきを並べ入れて焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に焼いていったん取り出す。2.油大さじ1/2を足し、長ねぎ、しいたけを中火で炒める。ねぎにこんがりと焼き色がついたら、大根を加えてさっと炒める。ソースの材料を加えて混ぜ、ひと煮立ちしてとろみがついたらいったん取り出す。3.続けてフライパンにご飯、牛乳、マヨネーズ大さじ2、こしょう適量を入れて混ぜる。2をかけてかきを並べ、中火にかける。ふつふつとしたら削りがつお、万能
カロリー:約554kcal 
レタスクラブ
1.春菊は葉を摘んで4cm長さに切り、茎は3cm長さに切る。玉ねぎは縦5mm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切る。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、焼きそば用麺をほぐさずに入れて焼きつける。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に焼いていったん取り出す。3.続けてフライパンに油小さじ1を足してベーコンを入れ、カリッとするまで炒める。玉ねぎ、春菊の茎も加えて炒め、野菜がしんなりしたらにんにくを加える。2を戻し入れてほぐしながら炒め合わせる。麺がほぐれたら春菊の葉を加え
調理時間:約10分 カロリー:約545kcal 
レタスクラブ
1.アボカドは一口大に切る。玉ねぎは6等分のくし形切りにする。ささ身は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、麺をほぐしながら炒める。全体に油がまわったら、合わせ調味料大さじ1を加えてからめ、いったん取り出す。3.フライパンに油大さじ1を足して熱し、ささ身を炒める。色が変わったら、玉ねぎを加えてさっと炒める。2を戻し入れて混ぜ、残りの合わせ調味料を回しかけ、全体にからめる。アボカドを加えてさっと混ぜ、火を止める。わさびじょうゆの材料
カロリー:約668kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にし、半分に切る。2.フライパンに油小さじ1を熱し、とり肉の皮目を下にして入れる。フライ返しなどで時々押しつけながら、皮にこんがりと焼き色がつき、縁が白っぽくなるまで約5分焼く。途中脂が出てきたらペーパータオルで拭く。上下を返し、弱火で約3分30秒焼く。3.再び余分な脂をペーパータオルで拭き、たれを加えて強めの中火にする。とり肉にからめながら、照りが出るまで煮詰める。4.どんぶりにご飯を盛り、キャベツを広げる。3を食べ
カロリー:約710kcal 
レタスクラブ
1.ささ身は包丁で縦に切り目を入れて厚みを均一にし、酒小さじ2をふる。しめじは小房に分け、えのきたけは長さを3等分に切り、小松菜は長さを4等分に切る。2.耐熱皿に1を重ならないようにのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。3.加熱している間に、ミニトマトは横半分に切ってボウルに入れ、ごま油小さじ1/2、塩少々を加えてあえる。4.しめじ、えのきたけ、小松菜の汁けをきって3に加え、あえる。5.ささ身は粗熱をとって汁けをきり、食べやすく裂いて別のボウルに
調理時間:約5分 カロリー:約364kcal 
レタスクラブ
1.鮭は4等分のそぎ切りにし、みそ、酒各小さじ2をもみ込む。2.いんげんは2cm幅の斜め切りにし、パプリカは長さを半分に切って縦3mm幅に切る。3.耐熱皿に1、2、もやしを重ならないようにのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。4.いんげん、パプリカ、もやしを取り出し、鮭は上下を返して、再びラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。5.加熱している間に、いんげん、パプリカ、もやしは汁けをきってボウルに入れ、うずらの卵、マヨネーズ小さじ2、からし
調理時間:約5分 カロリー:約480kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小さめの小房に分ける。ちくわは小口切りにする。赤ピーマンは縦半分に切って細切りにし、玉ねぎ、豚肉も細切りにする。2.フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、1のちくわ以外を重ならないように入れる。酒小さじ2を全体にふり、ふたをして約2分蒸し焼きにする。3.ブロッコリーを取り出してボウルに入れ、ちくわ、あえごろもを加えてあえる。4.フライパンに残った材料をほぐしながらさっと炒め、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。5.弁当箱にご飯とともにすべて詰める。好みでご飯
調理時間:約5分 カロリー:約536kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるに上げ、約15分おく。しめじとまいたけはほぐす。牛肉は大きければ食べやすく切り、下味をもみ込み、約10分おく。2.炊飯器に米の半量を入れ、きのこ、もやしを半量ずつ散らし、牛肉の半量を下味ごとほぐしてのせる。これをもう一度繰り返し、水350mlを注いで普通に炊く。3.炊き上がったらざっと混ぜて、器に盛り、好みで万能ねぎの斜め切りをのせる。たれを混ぜ、別の器に入れて添え、適量をかけて食べる。
米…2合牛切り落とし肉…100g下味 ・長ねぎのみじん切り
カロリー:約435kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは軸と切り分け、5mm幅に切り、軸は粗く裂く。とり肉は薄いそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、麺を1玉ずつさっと水にくぐらせてから広げ入れて2〜3分焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に焼いて器に取り出す。3.続けて、ごま油小さじ1を加えて熱し、とり肉を炒める。全体の色が変わったら、しいたけを軸とともに加えてさっと炒める。4.白菜漬け、漬け汁を加えて軽く炒め合わせ、水1 1/2カップ、塩小さじ1/4、こしょう
カロリー:約599kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加