「レモン > おかず」 の検索結果: 1309 件中 (481 - 500)
|
❶パプリカは種とわたを取り除き、縦3~4mm幅に切る。❷小麦粉とコーンスターチを一緒にふるう。❸冷水と卵黄を混ぜ合わせ、2をふり入れて混ぜ合わせて衣を作る。❹揚げ鍋に日清キャノーラ油を入れて160℃に熱する。1と3を混ぜ合わせ、食べやすい大きさずつ静かに揚げ鍋へ入れて揚げる。木じゃくしなどにのせてすべらす様に入れるとやりやすい。❺くし切りにしたレモン、パセリ、塩と共に皿に盛り付ける。 赤パプリカ 1個黄パプリカ 1個日清キャノーラ油 適量レモン、パセリ、塩 各適宜~衣~ 小麦粉 130g コーンスターチ 大さじ1 卵黄 1個 冷水 1カップ 調理時間:約20分 カロリー:約351kcal 塩分:約0.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶アジは内臓を除き、紙タオルで水気を拭き取る。❷パプリカは種とヘタをとり、1.5cm幅に切る。❸1に小麦粉をまぶす。❹日清ヘルシーベジオイルを鍋の3cm深さまで入れて中温に熱し、パプリカを1~2分揚げて取り出す。弱めの中火にしてでアジを入れていじらずに4~5分揚げる。返して中火で2~3分揚げて油をきる。塩、こしょうをふりパプリカとともに器に盛ってレモンを添える。 小アジ 12~16尾小麦粉 適量赤パプリカ 1/3個黄パプリカ 1/3個レモン 適宜日清ヘルシーベジオイル 適量塩、こしょう 各少々 調理時間:約15分 カロリー:約206kcal 塩分:約1g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏もも肉は横半分に切り、半分を4~5等分にする。Aをもみこみ 20分ほどおく。❷1の汁気を切り、混ぜたBをまぶす。❸170℃に熱した日清ヘルシーオフに2を入れ、約3~4分中火でカラッと揚げて、温度を180℃に揚げてから取り出し、油をきる。❹くし切りにしたレモンと共に3を皿に盛る。 鶏もも肉 2~3枚(400~600g)~A~ 塩、こしょう 各少々 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 にんにく(おろし) 小さじ1 しょうが(おろし) 小さじ2~B~ 小麦粉 大さじ4 片栗粉 大さじ4日清ヘルシーオフ 適量レモン 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約289kcal 塩分:約1.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏もも肉は横半分に切り、半分を4~5等分にする。Aをもみこみ 20分ほどおく。❷1の汁気を切り、Bをまぶす。❸170℃に熱した日清ヘルシークリアに2を入れ、約3~4分中火でカラッと揚げて、温度を180℃に揚げてから取り出し、油をきる。❹レタス、くし切りにしたレモンと共に3を皿に盛る。 鶏もも肉 2~3枚(400~600g)~A~ 塩、こしょう 各少々 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 にんにく(おろし) 小さじ1 しょうが(おろし) 小さじ2~B~ 小麦粉 大さじ4 片栗粉 大さじ4日清ヘルシークリア 適量レタス、レモン 各適宜 調理時間:約20分 カロリー:約289kcal 塩分:約1.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❷グリーンアスパラガスは根元の固い部分を落とし、皮を下から1/3までピーラーでむき、BOSCOオリーブオイルをまぶして熱したグリルパンで焼き、塩、こしょうを振り、皿に盛る。エビとホタテも同様に焼き、盛り合わせてレモンを添える。 エビ 4尾ホタテ貝柱 8個~A~ 塩、こしょう 各少々 にんにく(薄切り) 1片分 BOSCOオリーブオイル 大さじ1・1/2グリーンアスパラガス 8本BOSCOオリーブオイル 小さじ2塩、こしょう 各少々レモン(くし切り) 4個 調理時間:約15分 カロリー:約161kcal 塩分:約0.8g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❸②の上に鮭をのせ、日清マヨドレを塗り、更にじゃがいもをずらしながらのせ、塩、こしょうをふる。❹日清MCTリセッタをふりかけ、オーブントースターで14分焼く。途中でインゲンを加えて一緒に焼く。❺④を器に盛り合わせ、粒マスタードとレモン汁を添える。 鮭の切り身 4切れじゃがいも 2個インゲン 200g日清マヨドレ 大さじ2塩 適宜こしょう 適宜日清MCTリセッタ 大さじ1粒マスタード 適量レモン汁 少量 調理時間:約30分 カロリー:約222kcal 塩分:約1.2g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
1.大根を長さ5cmの太めの千切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1をなじませて10分程したら塩揉みして水分を出し、水気をよく絞る。2.[1]の大根をほぐしてボウルに入れ、ホタテ水煮缶と缶汁適量、レモン汁であえる。3.[2]を器に盛り、「オーガニックみそパウダー 野菜だし」をかけ、あればかいわれ大根を添える。オーガニックみそパウダーの量は目安ですので、お好みで調整してください。 材料(2人分)具材大根10cmホタテ水煮缶(小)1缶かいわれ大根適量調味料オーガニックみそパウダー 野菜だし適量(小さじ2)レモン汁大さじ1塩小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約77kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
|
|
1.アボカドは半分に切り、種を取り除く。中身を皮から1cm残しくり抜く。2.ソーセージは細い輪切りにし、ボウルでオリーブオイルとアボカドの中身、「液みそ 料亭の味」と一緒に和える。3.[2]を[1]の皮のついたアボカドに戻し、チーズ、パン粉をかけオーブントースターで5分程度焼く。アボカドの底を安定させる為にカットしてください。アボカドの身部分にレモンをかけると色の変色を防げます。 材料(2人分)具材アボカド(大)1個ソーセージ1本ピザ用チーズ30g調味料液みそ 料亭の味大さじ1パン粉少々オリーブオイル小さじ1レモン汁お好みでドライパセリ・ピンクペッパー(飾り用)お好みで 調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
|
|
材料(2人分)具材ラムチョップ2本パクチー(ざく切り)適宜レモン1/2個調味料(a)みそ(料亭の味)小さじ2おろしにんにく小さじ1/2コリアンダー(粒)小さじ1/2(b)コリアンダー (粉)少々食塩少々黒こしょう少々オリーブオイル適宜 調理時間:約20分 カロリー:約221kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
|
|
1. 鍋に湯を沸かし、野菜類をゆでる。アスパラは1cm幅の小口切り、スナップエンドウは5mm幅の斜め切りにする。2.(a)をフードプロセッサーにかけて、滑らかになるまで混ぜ、ボウルに取り出し、[1]を合わせる。3.スライスしたレーズンパンにオリーブオイルをかけ、[2]を乗せていただく。・ディップは、ヨーグルトやレモン汁を入れて、フルーティーに仕上げます。・そら豆やグリンピースを入れてもよく合います。 材料(2人分)具材アスパラ2本スナップエンドウ2本レーズンパン(ハードタイプ)6〜8枚調味料(a)白みそ小さじ2木綿豆腐100gヨーグルト小さじ2ねりごま (白)小さじ2はちみつ小さじ1/2レモン果汁小さじ1/2 オリーブオイル適宜 調理時間:約20分 カロリー:約252kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
|
|
1.豆腐が入る大きさの密閉容器に「生塩糀」の半量を広げ、その上に水気を拭いた豆腐を入れ、さらに豆腐の上に残りの「プラス糀 生塩糀」を広げてレモン汁をふってふたをし、冷蔵庫で丸1日〜2日漬ける。2.[1]の水気をよく切り、手でちぎりながら、一口大に切ったトマトと一緒に皿に盛り合わせ、バジルの葉を散らす。3.オリーブオイルを全体に回しかけていただく。 材料(2人分)具材木綿豆腐1/2丁(約175g)フルーツトマト2個バジル1枝分調味料プラス糀 生塩糀大さじ2レモン汁小さじ1オリーブオイル大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
|
|
1 無頭えびの背中側の殻にキッチンハサミで切り込みを入れ、背わたを取り除き、冷水で洗う。キッチンペーパーで水気を拭き取り、「生塩糀パウダー黒胡椒ブレンド」をまんべんなくまぶし5分置く。にんにくはみじん切りにする。2 フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める。にんにくの香りが出たらえびを加え、両面香ばしく炒める。お好みで刻みパセリを振り、レモンを添える。・無頭えびは殻がやわらかいものなら、殻ごと食べても美味しく仕上がります。・にんにくを焦がしすぎないよう火加減に注意しましょう。 無頭えび 8〜10尾にんにく 1片パセリ 適量レモン 適量プラス糀 生塩糀パウダー 黒胡椒ブレンド えびの重量の3%オリーブオイル 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約87kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
|
|
作り方 ・ボウルに鶏肉とAを入れてよく混ぜ、一晩漬けこむ。・1をざるに上げて水気をよくきり、混ぜ合わせたBをまぶす。・「AJINOMOTO 健康プラス」を180℃に熱し、2をきつね色に揚げる。・器に3とキャベツを盛り、レモンを添える。 材料(4人分) ・鶏もも肉(ひと口大) 2枚(500g)・「AJINOMOTO 健康プラス」・キャベツ(せん切り) 適量・レモン(くし形) 適量●A・リンゴ(すりおろし) 1/4個・おろしにんにく 大さじ1・おろししょうが 大さじ1・しょうゆ 大さじ7・酒 大さじ1・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ1●B・片栗粉 適量・薄力粉 適量 調理時間:約20分 カロリー:約139kcal 塩分:約1.5g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
・ボールに天ぷら粉と分量の水を入れて混ぜ合わせ、1と鮭フレーク、Aを加えて更に混ぜ合わせる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を1cmほどの高さになるまでそそぎ、中温(170度)に熱する。2をスプーンですくって入れ、きつね色になるまで揚げる。・皿に盛り、くし形に切ったレモンを添える。 材料(4人分) ・鮭フレーク(瓶詰) 60g・じゃがいも 中1個・玉ねぎ 大1/4個・天ぷら粉 カップ1/2・水 カップ1/2・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量・レモン 適量●A・粉チーズ 小さじ2・パセリみじん切り 大さじ1・にんにくみじん切り 小さじ1・こしょう 少々 調理時間:約25分 カロリー:約203kcal 塩分:約0.5g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
・ボールに天ぷら粉と分量の水、しょうゆを入れて混ぜ合わせ、汁気をしぼったツナと1を加えて更に混ぜ合わせる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を1cmほどの高さになるまでそそぎ、中温(170度)に熱する。2をスプーンですくって入れ、きつね色になるまで揚げる。・皿に盛り、くし形に切ったレモンを添える。 材料(4人分) ・ツナ(缶詰) 100g・ごぼう 1/2本・にんじん 1/5本・さやいんげん 8本・しょうゆ 大さじ1・天ぷら粉 カップ1/2・水 カップ1/2・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量・レモン 適量 調理時間:約25分 カロリー:約209kcal 塩分:約0.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・ブロッコリーは小房に分け、大きいものはひと口大に切る。パプリカは2cm角に切る。・フライパンに、にんにく、赤唐がらし、塩、「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」、①を入れ、全体を混ぜ、中火で3分ほど煮る。・皿にスライスチーズをちぎって敷き、②を盛り、レモンをしぼる。 ※熱いうちによく混ぜ、溶けたチーズとからめてお召し上がりください。 材料(2人分) ・ブロッコリー 50g・パプリカ(赤) 1/4個・レモン(くし形) 1切れ・とろけるスライスチーズ 2枚※シュレッドチーズ(細切りタイプ)の場合 40g・にんにく(みじん切り) 小さじ1・赤唐がらし(種を除く) 1本・塩 ひとつまみ・「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 大さじ2 調理時間:約4分 カロリー:約206kcal 塩分:約0.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
・フライパンに鶏肉、かぼちゃ、にんにく、赤唐がらし、塩、「AJINOMOTO オリーブオイル」を入れたら、上にキャベツをのせ、中火で5分ほど煮る。・火を止めてレモン汁を加え、ひと混ぜする。 材料(2人分) ・鶏むね肉 120g・キャベツ 2枚・かぼちゃ 60g・にんにく(みじん切り) 大さじ1・赤唐がらし(種を除く) 1本・塩 小さじ1/2・「AJINOMOTO オリーブオイル」 カップ1/2・レモン汁 大さじ1 調理時間:約13分 カロリー:約569kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)豚肉は8cm長さに切り、ほうれん草は長さを半分に切る。大和いもはすりおろし、しいたけは1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の大和いもを加える。とろみがついたら、(1)の豚肉・しいたけ・ほうれん草を加えて煮る。(3)粗びき黒こしょうをふり、レモンを添える。 豚バラ薄切り肉 250gほうれん草 1束(200g)大和いも 200gしいたけ 4枚(40g)A水 5カップA酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々粗びき黒こしょう 適量レモンのくし形切り 1/2個分 カロリー:約307kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は3cm角に切る。「やさしお」、Aをまぶし、10分ほどおいて下味をつけ、片栗粉をもみ込む。(2)オクラはサッとゆでて小口切りにし、みょうがも小口切りにする。(3)フライパンに2cm高さまで油を入れて160℃に熱し、(1)の鶏肉を入れてカリッとするまで揚げる。(4)器に盛り、(2)のオクラ・みょうがを等分にのせ、レモン、練りわさびを添える。 鶏もも肉(皮つき)・1枚 300g「やさしお」 小さじ2/3A酒 大さじ1Aしょうがのすりおろし 小さじ2Aこしょう 少々片栗粉 大さじ2オクラ 4本みょうが 2個レモンのくし形切り 2切れ練りわさび 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約348kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)りんごはくし形切りにし、レモン汁をからめ、塩・こしょうをふる。(2)ホワイトソースを作る。鍋にAを入れ、木ベラなどでかき混ぜながら中火で煮る。煮立ったら弱火にし、さらにかき混ぜながら2~3分煮る。ナツメグを加える。(3)グラタン皿にバターを塗り、(2)のホワイトソースを入れる。(1)のりんごを並べ入れ、上に溶けるチーズをのせる。(4)(3)のグラタン皿をオーブントースターでチーズが溶けてくるまで焼く。 カロリー:約157kcal
味の素 レシピ大百科
|