メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「塩分1~3g > 和食 > 主食」 の検索結果: 926 件中 (781 - 800)
ボウルにのり以外の材料を入れ、混ぜ合わせる。 2等分にしてラップで包み、三角形に形を整えたらのりをつける。 \ POINT / めんつゆの量はお好みで調整してください。大葉やごま、青のりなどを加えるのもおすすめです。
材料 [ 2個分 ]「焼さけあらほぐし」大さじ2あげ玉大さじ2温かいごはん200gめんつゆ(3倍濃縮)小さじ2のりお好みで
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
米は洗ってざるに上げ、30分間おく。ゆでだこは薄切りにする。炊飯器の内釜に米を入れて【A】を加え、軽く混ぜる。**1**のたこをのせて炊く。炊き上がったらバター20g、梅干しを加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。器に盛り、青じそを5mm四方に切って散らす。
・米 360ml・ゆでだこ 1本・梅干し 2コ分・新しょうが 大さじ2・水 カップ1+1/2・酒 カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ1・青じそ 5枚・バター
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
■ 調理時間:20分以内 ❶ 玉ねぎ・ピーマン・マッシュルームは薄切りにする。ロースハムは短冊切りにする。 ❷ スパゲッティは表示の通りゆでる(ゆで湯に塩は入れない)。 ❸ フライパンにオリーブ油を熱し、①を炒め、(A)・ゆで上がった②を入れ炒め合わせ、器に盛り付ける。
スパゲッティ(乾麺) 200g 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 マッシュルーム 2個 ロースハム 2枚 オリーブ油 大さじ2 (A)素材力だしいりこだし 1本 (A)トマトケチャップ 大さじ4 (A)トマトペースト 大さじ2 (A)こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約593kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
4 器にご飯をよそい、お好みで絹さやのせん切りを散らす。※だしパックは魚を原料としているため、まれに骨や皮が混入することがありますので、ご注意ください。
材料(4人前) 米 2合 鶏もも肉 80g 油揚げ 1枚 にんじん 1/2本 ごぼう 1/2本 しめじ 1パック だしパック 1袋 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】酒 大さじ1 【A】塩 小さじ1/2 絹さや(お好みで) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約357kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] オクラはガクのまわりを包丁で削り、ラップに包んで電子レンジ600Wで30秒加熱し、小口切りにして冷ます。[2] 長いものすりおろしと「味ぽんMILD」をよく混ぜる。[3] 器にご飯を盛り、[1]、[2]、温泉卵をのせる。ねりうめ、かつお節はあとのせする。
ご飯 茶碗2杯分、オクラ 2本、長いも 120g、ミツカン 味ぽんMILD 大さじ2、、温泉卵 2個、ねりうめ 小さじ1、かつお節 適量
カロリー:約410kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[4] ゆでたそうめんは、流水でしめてざるに取り、水けをきる。器に一人分ずつ盛る。[5] [3]にごま油を加え、底からひっくり返すように混ぜてから、そうめんの上にかける。[6] 青じそと白髪ねぎをふんわりと盛り、仕上げにすりごまをかける。
そうめん (ゆで) 400g、トマト 1個、きゅうり 1/2本、長ねぎ (白い部分)7cm、青じそ 2枚、サバ缶 (水煮) 190g、ミツカン 穀物酢 小さじ1、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、ごま油 大さじ1/2、すりごま 小さじ2
カロリー:約507kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1 鍋にAを合わせて温める。 2 器にご飯を盛り付け、鯛をのせる。 3 白ごまと刻みのりを散らし、わさびをのせ、Aをかける。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 鯛(刺身用) 10切れ A割烹白だし 大さじ2 A水 カップ1 白ごま 少々 刻みのり 適量 わさび 適量
調理時間:約5分 カロリー:約363kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
熱湯をかけてきつく絞って油抜きをする。炊飯器の内釜に**3**と【A】、**4**を入れて軽く混ぜ、水で洗った**2**をのせて(水加減をしてから、たけのこをのせて)普通に炊く。ざるにあげている間に米が表面の水を吸収するので、米と同量の水
・新たけのこ 1本・米 540ml・大根 約1/3本・油揚げ 1枚・水 カップ2+1/4・うす口しょうゆ 45ml・酒 45ml・木の芽 適量・塩 小さじ1
調理時間:約45分 カロリー:約310kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
[4] [3]の丼に[1]、[2]をのせ、さやえんどうを飾る。
ご飯 丼2杯分、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ2、、鶏ひき肉 100g、しょうが (みじん切り) 1/2片、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、みりん 大さじ1、水 大さじ1、、卵 2個、砂糖 大さじ1/2、塩 少々、、さやえんどう 少々
カロリー:約645kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
よく混ぜた【A】を加えて炒め合わせる。 5 器に盛り、かつお節と青のりをかける。マヨネーズを添えて七味唐がらしをふる。
材料(2人前) キャベツ 200250g にんにく 1片 豚バラ薄切り肉 100g めんつゆ 小さじ1 【A】めんつゆ 小さじ2 【A】しょうゆ 小さじ1 【A】片栗粉 小さじ1/2 ごま油 小さじ1 かつお節 2パック 青のり 適量 マヨネーズ 適量 七味唐がらし 適量
調理時間:約15分 カロリー:約319kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
5 表示通りゆでた中華めんに④のスープを注ぎ、薄切りにした鶏肉をのせる。ごま油をかけ、刻んだ青ねぎ(飾り用)を添える。
材料(2人前) 水 1L あご煮干削り 30g だし汁 800ml 鶏むね肉 1枚 酒 大さじ1 塩 少々 青ねぎ 1本分 しょうが 1/2かけ 塩 小さじ1/2 しょうゆ 少々 中華めん 2玉 ごま油 小さじ1 青ねぎ(飾り用) 適量
調理時間:約30分 カロリー:約499kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
ふたを外し、にらを料理ばさみで5cm長さに切りながら加える。スープの素、こしょうを加え、麺をほぐしながら味が均等に行き渡るように全体を混ぜる。味をみて、塩で調える。
・中華麺 2玉・豚ひき肉 150g・もやし 1袋・にら 1ワ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ2・ごま油 小さじ1・こしょう 少々・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約530kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は12cm長さに切る。キャベツはせん切りにする。 2 耐熱ボウルに【A】を合わせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 3 ②に【B】を入れて混ぜ、キャベツを加えて混ぜる。 4 ホットプレートを200℃に熱し、サラダ油をひく。③を1/3量ずつ落とし、直径13cmの大きさに丸く広げ、上に豚肉をのせる。
調理時間:約20分 カロリー:約572kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(2人前) 鶏もも肉 100g 角餅 2個 しいたけ 2個 小松菜 2株 大根 4cm にんじん 4cm 酒 大さじ12 【A】割烹白だし 40ml 【A】水 360ml
調理時間:約25分 カロリー:約272kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 米は洗ってざるに取る。まいたけは小房に分ける。ベーコンは1cm幅に切る。[2] [1]の米を炊飯器に入れ「追いがつおつゆ2倍」を加え2合の目盛りに合わせて水加減し炊く。[3] フライパンを熱し、[1]のベーコンを焼き、まいたけを加え焼き目がつくまで焼き、塩少々(分量外)をふる。(にんにくの薄切りを入れて焼いてもパンチの効いた味になります。)
カロリー:約443kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
冷水にとってきつく絞り、細かく刻む。にんじんはもみじ型で抜いて小鍋に入れる。水大さじ4、砂糖、塩少々を加えて弱火で汁けがなくなるまで煮る。ぬれ布巾で湿らせた盤台(またはボウル)にご飯と**1**、**2**、大根のみそ漬けを入れ、白ごまをふる。全体をサックリと混ぜる。器に盛り、**3**のもみじにんじんとくるみ(分量外)をあしらう。
・ご飯 茶碗(わん)4杯分・くるみ 30g・大根のみそ漬け 大さじ1+1/2・八丁みそ 大さじ1・春菊 2株・にんじん 1012枚・白ごま 大さじ4・塩 ・砂糖 小さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
さば水煮缶は缶汁をきり、軽くほぐします。 玉ねぎは薄くスライスし、塩(少々)でもみ冷水に浸し絞った後、(1)とマヨネーズ、塩・黒こしょうを加えて混ぜ合せます。 レタスは食べやすい大きさにちぎります。 海苔の中央にごはん約60gを広げ、(2)・(3)を1/3量ずつをのせ、さらにごはん約60gをのせた後、海苔で包みます。同様にもう2つ作り、半分に切ります。
材料 [ 3個分 ]さば水煮缶1缶マヨネーズ大さじ1塩・黒こしょう適宜レタス2枚玉ねぎ1/4個焼き海苔 全形3枚ご飯360g
カロリー:約328kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
[[筑前サッと煮|rid=20904]]のつくり方**1**~**3**を参照し、[[筑前サッと煮|rid=20904]]をつくる。水大さじ2を加えて煮立て、卵を溶いて回し入れ、卵とじにする。器に盛ったご飯にのせ、好みで粉ざんしょうをふる。
・筑前サッと煮 1人分・卵 1コ・ご飯 150g・粉ざんしょう 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約620kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
(写真は、混ぜた後に3のラム肉を乗せています) 5. 炊き上がったら、さっくりと混ぜてお茶碗によそい、小口切りにした青葱を散らせば出来上がり。
サフォーククロスラム ラム薄切り肉 150g A 醤油 大さじ1/2(9g) A 砂糖 大さじ1/2(9g) 胡麻油 小さじ1(5g) 米 2合 しめじ 1/2パック(100g) 舞茸 1/2パック(50g) B 顆粒和風だし スティック1本(5g) B 酒 大さじ2(30g) B みりん 大さじ2(36g) B 醤油 大さじ2(36g) B 水 合わせて2合のメモリまで 生姜(千切り) 10g 万能葱(小口切り) 2本(10g)(適量)
カロリー:約448kcal 塩分:約2.4g
日本ハム レシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 とうもろこしは皮をむいて3等分に切り、実を芯から切り落とす。 3 炊飯器に①の米と割烹白だしを入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで加えてひと混ぜし、②の実と芯をのせて炊く(時間外)。 4 芯を除いて器に盛る。
材料(4人前) 米 2合 割烹白だし 50ml とうもろこし 1
調理時間:約10分 カロリー:約303kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加