「大根 > 和食 > おかず」 の検索結果: 581 件中 (201 - 220)
|
1 豚肉はひと口大に切る。大根は半月切りにする。ほうれん草はゆでて4cm長さに切る。 玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、①の大根・玉ねぎ・しいたけ・豚肉を加えて煮る。火が通ったら①のほうれん草を加えて煮る。 材料(4人前) 豚もも肉・しゃぶしゃぶ用 320g 大根 1/2本(400g) ほうれん草 8株(240g) 玉ねぎ 1個(200g) しいたけ 8枚 【A】水 カップ7・1/5 【A】割烹白だし 360ml 調理時間:約20分 カロリー:約185kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にんじん、大根はひと口大の乱切りにする。オクラは3cmの長さに斜めに切る。 2 鍋にサラダ油を入れ、鶏手羽、大根、にんじんを炒める。 3 鶏手羽に焼き色が付いたら【A】を加え落し蓋をして時々返しながら弱火で20分ほど煮汁が少なくなるまで煮る。 4 野菜に火が通ったら、オクラを加えさらに蓋をして1~2分ほど煮る。 材料(2人前) 鶏手羽元 6本 大根 6㎝ にんじん 3㎝ オクラ 2~3本 サラダ油 適量 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 300ml 調理時間:約25分 カロリー:約291kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は2~3㎝厚さに切り十字に隠し包丁を入れた大根と鶏手羽、【A】を合わせて鍋に入れる。30分ほど煮込む。 2 この間にこんにゃくは格子状に隠し包丁を入れ半分に切ってから三角に切り、下茹でが必要ならさっと茹でる。ちくわは半分に切る。 3 ①の鍋のあくを取り除いたら、残りの具材を入れて、ゆっくり煮込む。 材料(4人前) 鶏手羽元 8本 大根 1/3本 焼きちくわ(小) 4本 さつま揚げ 4枚 こんにゃく 1枚 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml 調理時間:約60分 カロリー:約200kcal 塩分:約6.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.サーモンは全体にマヨネーズを薄くぬり、冷蔵庫に入れて約1時間おく。2.漬けものソースの漬けものはみじん切りにし、しょうゆ、ごま油であえる。大根は4cm長さのせん切りに、水菜は3cm長さに切り、ともに冷水にさらしてシャキッとさせ、水をきる。3.1を食べやすい大きさに切って器に並べ、漬けものソースをかける。大根と水菜を添えて、ごまをふる。 サーモン(刺し身用)…1さく(約200g)漬けものソース ・しば漬け、たくあん、きゅうりの浅漬け…各20g ・しょうゆ、ごま油…各 カロリー:約195kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 大皿にザク切りにした水菜を敷く。[2] 大根、青じそ、にんじんをせん切りにする。[3] 器に大根、青じそ、にんじんを順に散らしてのせ、その上にさんまの刺身を並べて盛り付ける。[4] すりおろしたしょうがを上にのせ、白ごまをふりかける。[5] 「味ぽん」をかけていただく。 さんま 2尾分、青じそ 10枚、しょうが 1片、大根 8cm、にんじん 1/4本、水菜 2株、白ごま 大さじ1、ミツカン 味ぽん 適量、小ねぎ (小口切り) 大さじ3、みょうが 1個 カロリー:約189kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根は細切り、水菜は4cm長さに切る。みょうがは小口切りにする。[2] を混ぜ合わせたところに、かつおのたたきを加え、10分漬け込む。[3] 皿に大根と水菜を盛り、[2]のかつお、みょうが、小ねぎをのせ、の漬け汁を適量かける。 かつおのたたき 10切れ(150g)、大根 4cm分(160g)、水菜 1株(50g)、みょうが 1個、小ねぎ (小口切り) 適量、、ミツカン 味ぽん 大さじ3、すりごま 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1/2 カロリー:約171kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
いわしは手開きし、骨をのぞいて約3cm幅に切ります。 だいこん・にんじんは拍子木に切ります。 鍋にごま油を熱し、にんじん・だいこん・(1)の順に炒め、梅肉・ポン酢しょうゆで味をととのえます。 (3)を器に盛り付け、白ごまをふります。 \ POINT / 使用する梅肉の塩加減によって量を加減しましょう。練り梅を使うと手軽につくれます。いわしの代わりにあじ・さんまでもおいしいでしょう。いわしは手開きでなく、3枚におろしてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]いわし大2尾 調理時間:約10分 カロリー:約235kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
|
|
昆布は軽く水で戻し、水気をふいて2等分にします。 だいこん・にんじんはせん切りにし、かいわれ大根は根を取ります。 真鯛に塩を振り、(1)ではさんでラップに包み、冷蔵庫で1時間以上置きます。 ラップと昆布を外し、食べやすい大きさに切って器に盛り付け、(2)・大葉を添えます。 \ POINT / 塩を少なめにして作り、だししょうゆを添えてもおいしくいただけます。昆布じめは、真鯛の他にも、ひらめやすずきなどの白身魚によく合う調理法です。 材料 [ 2人分 ]真鯛(刺身用サク 調理時間:約30分 カロリー:約166kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
なすは大きめの乱切りにする。揚げ油を約170℃に熱し、なすを色よく揚げる。油をきって塩少々をふる。明太子は薄皮を除いて粗くほぐす。大根は皮をむいてすりおろす。器に**1**のなすを盛り、**2**の明太子と大根おろしをのせ、あさつきをのせる。 ・なす 3コ・大根 5cm・明太子 1/2腹・あさつき 少々・揚げ油 適量・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
】を加え、アクを丁寧に取りながら40分間ほど煮込む。煮ている間に、りんごを皮付きのまま半分に切り、芯を除いて横に1cm厚さに切る ・干ししいたけ 8枚・大根 200g・にんじん 1/2本・じゃがいも 2コ・たまねぎ 3コ・ベーコン 200g・だし カップ7・塩 大さじ2/3・こしょう 適量・ローリエ 1枚・りんご 1/2コ・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・パセリ 適宜・大根の葉 適宜・塩 調理時間:約60分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)こんにゃくは3等分してさらに厚さを半分に切る。大根は適当な厚さに切り、皮をむく。いかは食べやすい大きさの長方形に切る。(2)(1)のこんにゃく、いか、さつま揚げ、ちくわに竹串を縫うように刺す。こんにゃく、(1)の大根は下ゆでする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)のこんにゃく・大根、ゆで卵を加えてコトコト煮る。(4)小鍋にBを入れて混ぜながら火にかけ、煮立ったら、火を止め、みそだれを作る。(5)(3)の大根・こんにゃく・ゆで卵にうす味がついたら、(2)のいか カロリー:約341kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 牛肉は焼く20〜30分前に常温に戻し、焼く直前に塩、粗びき黒こしょうをふる。なすはヘタを切り落とし、1cm弱の輪切りにする。かいわれ大根は根元を切り落とし、2〜3cm幅に切る。大根はすりおろし、さっと水気を切る。 2 温めたフライパンにバターをひき、なすを入れる。中火前後でしんなりするまで加熱したらポン酢を半量加え、全体に絡めたら器に盛り付ける。 3 ②のフライパンを再度しっかり温める。中火〜強火で牛肉を入れ、片面1分前後焼いたら裏返し、同様に焼く。まな板に移して1cm 調理時間:約20分 カロリー:約395kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 鍋に牛すじ肉、白ネギの青い部分、ショウガの半量を入れてかぶるくらいの水を加える。中火にして沸騰したら10分煮て、ザルに上げてアクと脂を洗い流す。ひとくち大に切る。 下準備2. 大根は皮をむき、縦4等分にして厚さ3cmに切る。 下準備3. 大根と板コンニャクを鍋に入れて、たっぷりの水を加えて中火にかける。沸騰後、1分経ったら板コンニャクを取り出し、水洗いしてひとくち大にちぎる。大根は10分ほど煮てザルに上げる。 作り方1. 圧力鍋に牛すじ肉、大根、板コンニャク 調理時間:約45分 カロリー:約281kcal
E・レシピ
|
|
1. 鶏手羽元は骨に沿って1本切り込みを入れておく。 2. 大根は厚さ2.5cmほどの輪切りにして、厚めに皮をむく。片面に十字に隠し包丁を入れる。こんにゃくは両面に浅く格子状に切り込みを入れ、三角形になるように4等分に切る。ちくわは斜めに半分に切る。 3. 鍋にたっぷりの水(分量外)と大根、米を入れて火にかけ、弱めの中火で20分ほど下ゆでする。大根が竹串が通るくらい柔らかくなったら鍋から取り出し、鶏手羽元を入れて、表面が白くなるまで1~2分ゆでる。大根と鶏手羽元の表面につい カロリー:約456kcal 塩分:約4.7g
日本ハム レシピ
|
|
鍋に【A】を合わせ、温めておく。から揚げを器に盛り、アツアツの**1**をかける。大根を鬼おろしでたっぷりとすりおろし、好みでしょうが(すりおろす)を添えたり、七味とうがらしをふってもよい。 ・鶏のから揚げ 8~10コ・大根 適量・だし カップ1/2・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ1・昆布 1枚・削り節 40g・水 カップ8 調理時間:約5分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は皮をむき、すりおろして軽く水けをきる。しょうがはすりおろす。細ねぎは小口切りにする。フライパンを中火にかけ、温まったら厚揚げを入れて弱火にする。カリッとするまで両面を焼く。**2**を一口大に切って器に盛り、**1**を添え、削り節をのせる。しょうゆ適量をかけ、好みで粉ざんしょうをふる。 ・厚揚げ 1枚・大根 2cm・しょうが 1かけ・細ねぎ 10cm・削り節 適量・粉ざんしょう 適宜・しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は皮をむいてすりおろし、軽く水けを絞る。細ねぎは小口切りにする。油揚げは紙タオルで包むようにして油を十分に吸い取り、アルミ箔(はく)にのせてオーブントースターで焼く。両面に焼き色がついたら取り出す。食べやすい大きさに手でちぎり、大根おろしと合わせ、器に盛る。細ねぎを散らしてしょうゆ小さじ1/2をかけ、一味とうがらしを添える。 ・油揚げ 1枚・大根 1/5本・細ねぎ 適量・一味とうがらし 適量・しょうゆ 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は下ゆでしておきます。鍋に「プチッと鍋」と水、具材を入れて、火にかけます。沸騰したら弱火にして、約20分煮込んで、出来あがりです。 大根(輪切り) 2切れ(約100g)。牛すじ串(市販) 8本。さつま揚げ 小2枚。焼ちくわ(斜め切り) 1本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml 調理時間:約40分 カロリー:約317kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)大根は1cm幅の輪切りにし、ちくわは長さを半分に切る。こんにゃくはスプーンでひと口大にする。キャベツは食べやすい大きさにちぎる。(2)耐熱容器に(1)の具材、Aを入れて、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で10分加熱し、5分ほど置いて粗熱を取る。 大根 3cmちくわ 1本こんにゃく 30gキャベツ 1枚A「鍋キューブ」焼きあごだし 2個A水 360ml カロリー:約54kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 大根はすりおろす。しいたけは薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、餃子、①のしいたけを加えて煮る。 3 火が通ったら、①の大根おろしを加え、火を止める。ラー油を加えていただく。 材料(1人前) 大根 100g 冷凍餃子 6個 しいたけ 2枚 【A】水 カップ1・1/5 【A】めんつゆ 大さじ4 ラー油 小さじ1/2 調理時間:約12分 カロリー:約291kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|