メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食 > おかず」 の検索結果: 581 件中 (261 - 280)
1 豚肉は半分に切り、【A】を加えてもみこむ。フリルレタスは食べやすくちぎり、パプリカは薄切りにする。大根は皮をむいてすりおろし、しっかりと水気を切る。万能ねぎは斜め切りにする。 2 鍋に3cm深さの油を入れ、180℃に熱して中火にし、①の豚肉に片栗粉を薄くまぶして入れ、カリッとするまで揚げて取り出す。 3 フリルレタス、パプリカを混ぜて皿に敷き、②をのせ、大根おとし、万能ねぎをのせる。混ぜ合わせた【B】を食べる直前にかける。
材料(4人前) 豚ロース薄切り肉 300
調理時間:約25分 カロリー:約319kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根、にんじんはピーラーで薄いそぎ切りにする。アスパラはハカマを取り、長さを半分に切る。(太い場合はタテ半分に切る。)万能ねぎは5cm長さに切りそろえる。春菊は根元を切り、5cm長さのザク切りにする。 2 器にねぎ、「割烹白だし」を入れて混ぜ、ねぎだれを作る。 3 鍋にAを入れ火にかけ、沸いたところに①の大根・にんじん・アスパラ・万能ねぎ・春菊、豚肉を加える。火が通ったら②のねぎだれ、ゆずこしょうをつけていただく。
材料(2人前) 豚ロース薄切り肉 200g 大根
調理時間:約20分 カロリー:約323kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ごぼう、大根、にんじんはせん切りにする。水菜は3cm長さに切る。 2 さけは皮と骨を取り、包丁でたたいてミンチにする。【A】を加え、粘りが出るまで練る。 3 鍋に【B】を入れて沸かし、②のつみれをスプーンで丸めながら落とす。 4 ①のごぼう・大根・にんじんを加え、3〜4分中火で煮る。仕上げに①の水菜をのせる。
材料(2人前) さけ・切り身 150g ごぼう 1大根 4cm にんじん 1/3本 水菜 適量 【A】ねぎのみじん切り 1/3本分 【A】溶き卵 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約226kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根2cm厚さの輪切りにして下ゆでする。こんにゃくは4等分の三角形に切り、下ゆでする。じゃがいもは半分に切り、固めにゆでる。ちくわぶは食べやすい大きさに切る。ごぼう巻き、揚げボールは熱湯をかけて油抜きをする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったらいったん火を止めてカレールウを溶かす。 3 再び火にかけ、①の大根・こんにゃく・じゃがいも・ちくわぶ・ごぼう巻き・揚げボール、ゆで卵、牛スジ串を加えて静かに煮込む。
材料(4人前) 大根 1/2本 ゆで卵 4個
調理時間:約40分 カロリー:約695kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根1.5cm厚さに切って皮をむき、鍋に入れたらかぶるくらい水を注ぎ、火にかけて15分ほど下ゆでする。 2 厚揚げとこんにゃくは長さを半分に切ってから斜め半分に切る。 3 ①がゆで終わるころに②とさつま揚げを加え、煮立ったら大根とともにざるに上げ、余分な油を落とす。 4 大きめの鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら③、斜め半分に切った焼きちくわ、ゆで卵を加えて12~15分ほど煮て、だしパックを取り出す。*できれば一度粗熱がとれるまで冷まし、いただくときに温め直すと味
調理時間:約45分 カロリー:約345kcal 塩分:約5.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. お造りがサクの場合はサッと水洗いし、キッチンペーパーで包んで水気を拭き取り、食べやすい大きさに切る。(今回はサーモン、ホタテ、ツバスのサクを使用しました) 下準備2. 大和芋又は長芋は皮をむき、酢水に放ってアクを抜き、キッチンペーパーで包んで水気を拭き取り、1.5cm角位に切る。 下準備3. 大根は皮をむいて縦にせん切りにし、冷水に放ってパリッとすれば水気を切る。食べる直前までビニール袋などに入れ、冷蔵庫で冷やしておく。 下準備4. キュウリは両端を切り落とし
調理時間:約15分 カロリー:約156kcal 
E・レシピ
作り方1. 豚足は熱湯に入れ、煮立ったら2~3分ゆでてザルに上げる。大根は皮ごときれいに水洗いして、食べやすい大きさの乱切りにする。里芋は皮をむいて塩でもみヌメリが出たら水洗いする。ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてザルに上げる。 作り方2. のショウガは、皮ごときれいに水洗いして薄切りにする。鍋に、1の豚足、大根、里芋を入れて蓋をして強火にかける。 作り方3. 煮立ったら少し火を弱め、蓋をしたまま約30分煮込む。蓋を取って煮汁を少し煮詰め
E・レシピ
下準備1. 刺身がサクの場合はサッと水洗いし、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り、食べやすい大きさに切る。(ヒント)今回はマグロ、サーモン、ホタテを使用しています。 下準備2. 長芋は皮をむいて水に放ち、キッチンペーパーで水気を拭き取り、せん切りにする。 下準備3. 大葉は軸を切り落としてせん切りにし、長芋と合わせる。 下準備4. 大根は皮をむいてせん切りにし、冷水に放ってパリッとさせ、水気をしっかりきる。 下準備5. 貝われ菜は水洗いし、根元を切り落として長さを半分
調理時間:約15分 カロリー:約171kcal 
E・レシピ
下準備1. アジの両面に塩をまんべんなく振り、水分が出てくるまで冷蔵庫に入れる。水分が出てくれば酢で洗い、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ってラップで包んで冷やしておく。 下準備2. 小鍋にを合わせ、混ぜながら火にかける。トロミがつけば鍋底を冷水に当てて冷やす。 下準備3. 大根は皮をむき、薄い輪切りにする。更に細いせん切りにして冷水に放ち、パリッとすれば水気をしっかり拭き取って抗菌のビニール袋などに入れ、冷やしておく。キュウリは大根に合わせ
調理時間:約50分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
1.レタスは1枚ずつはがし、一口大にちぎる。ラディッシュはめん棒で軽くたたいて割り、ほぐす。玉ねぎは縦薄切りにする。豚肉は筋切りをし、3等分に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。豚肉を加えて焼き色がつくまで炒め、合わせ調味料を加えて汁けがなくなるまで炒める。3.レタスとラディッシュをマヨネーズ大さじ1であえて器に敷き、2をのせる。
豚しょうが焼き用肉…250gレタス…1/2個(約150g)ラディッシュ(かぶでもOK)…3
調理時間:約10分 カロリー:約391kcal 
レタスクラブ
1.大根は皮むき器で縦に薄く細長く削る。冷水にさっとさらし、水けをしっかりきる。2.にらは2mm幅に切る。ボウルに入れ、しょうゆ大さじ2、砂糖、酢、ごま油各大さじ1を加えて混ぜ合わせる。3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、酒大さじ2を加え、弱火にする(湯を煮立てない)。豚ロースしゃぶしゃぶ用肉を1枚ずつ広げて入れ、色が変わったらすぐにざるにとって水けをきる。器に大根、豚肉を順に盛り、食べる直前に2をかける。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…250g大根1/2本の縦半分(約300
カロリー:約415kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうはたわしなどでよくこすって洗い、大根、にんじんとともに皮むき器で縦に薄く削る。ごぼうは水にさっとさらし、水けをきる。豆腐は縦4等分に切る。ボウルに牛肉を入れ、下味を加えてよくもみ込む。2.鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、牛肉を広げ入れて焼く。少し色が変わったら、豆腐、煮汁の材料を加える。煮立ったら大根、にんじん、ごぼうを加え、具材に煮汁をかけながら、約5分煮る。卵を添え、つけながら食べる。
もめん豆腐…1丁(約300g)牛切り落とし肉 …200g下味
カロリー:約464kcal 
レタスクラブ
1.しめじは1/4を粗みじん切りにし、残りは食べやすくほぐす。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。2.ボウルにとりひき肉、粗みじん切りにしたしめじと、小麦粉、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1を入れ、練り混ぜる。3.鍋にだし汁1カップ、酒、みりん、しょうゆ各大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったら22等分し、手に水をつけて丸めて加える。4.ふたをして、弱めの中火で約3分煮る。表面が固まったら大根、残りのしめじを加え、ペーパータオルで落としぶた
調理時間:約15分 カロリー:約273kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉は3cm幅に切る。大根1cm幅のいちょう切りにし、平らな耐熱容器に並べる。水(大さじ2)を加えふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。れんこんは5mm幅の半月切りにし、ごぼうは5mm幅の斜め薄切りにする。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら、れんこん、ごぼうを加えて炒め合わせる。れんこんが透き通ったら、、大根(汁ごと)を加え、強火で煮立てる。[3] 落としぶたをし、ふたをして弱めの中火で5分煮る
カロリー:約417kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
ほぐし身」1缶きゅうり1/2だいこん120gしょうが3g塩小さじ1めんつゆ(2倍濃縮タイプ)小さじ2酢小さじ2
カロリー:約35kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は斜め薄切りにします。乾燥わかめはお湯につけて戻し、水でひやして水気をきります。 オクラはうぶ毛を塩(分量外)でこすり落として熱湯で約2分間ゆで、冷水に取ります。水気をふきとり、斜め半分に切ります。 だいこんおろしの水気を軽く切ってボウルに入れ、砂糖・塩・酢・しょうゆを加えてよく混ぜ合わせます。 (3)に(1)・(2)を加えて和え、器に盛ります。 \ POINT / だいこん・にんじん・揚げなす・塩もみしたきゅうりなどを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2
調理時間:約10分 カロリー:約58kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
・斜め切りにした長ねぎをのせます。(2)を全体に回しかけてアルミホイルで包むようにし、ぴったりとふたをして中火で約9分間蒸し焼
材料 [ 2人分 ]いか2杯長ねぎ1.5本だいこん200gししとう16個しょうゆ大さじ1/2大葉4枚すだち2
調理時間:約10分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
だけ・いんげんなどを使ってもよいでしょう。
材料 [ 4人分 ]「活ちくわ」2本にんじん4cmだいこん4cmきくらげ2~3枚きぬさや8枚サラダ油大さじ1/2ポン酢しょうゆ(市販品)大さじ2みりん大さじ1/2白ごま小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
でしょう。酒かすがかたい場合は、電子レンジ(600W)で30~40秒間加熱するとやわらかくなります。
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)2切れ 塩小さじ1/2だいこん5cmにんじん1/4本れんこん小1節長ねぎ1本酒かす40g白みそ40gみりん大さじ1サラダ油大さじ1/2水400mlしょうゆ大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約476kcal 塩分:約3.6g
ニッスイ レシピ
「活 焼ちくわ」は長さを半分にし、ななめ半分に切ります。かぼちゃは約3cm角に切ります。 えびは背わたを取り、殻付きのままゆで、尾の一節を残して殻をむきます。 だいこん2つの輪切りにし、下ゆでします。オクラは塩で板ずりし、サッと洗います。トマトは湯むきします。 鍋に白だしと水を入れて中火で煮立て、(1)・だいこんを入れて8~10分間煮、(2)・オクラを加えてひと煮立ちさせます。トマトを入れて火を止め、そのまま冷まします。 \ POINT / 「活 焼ちくわ」は、だし
調理時間:約10分 カロリー:約167kcal 塩分:約5g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加