メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > 主食」 の検索結果: 409 件中 (261 - 280)
生蕎麦はたっぷりの湯(分量外)でゆでて湯切りしておく。ぶなしめじ、えのきは石突きをとってほぐしておく。エリンギは薄切りにして、縦に細切りにする。オリーブオイル半量(大さじ1/2)を熱したフライパンに刻んだにんにく、ぶなしめじ、エノキを入れて火が通るまで中火で炒める。STEP3に生蕎麦とオリーブオイル半量(大さじ1/2)、鷹の爪と「ヤマサ昆布つゆ」を加えて、汁けがとんで全体に絡むまで中火で火を通す。器に盛りつけて刻んだ大葉を散らす。
生蕎麦2人前ぶなしめじ1/4株えのき
調理時間:約10分 カロリー:約446kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
砂糖、酢を混ぜたものをご飯に混ぜ、すし飯を作る。フライパンをよく熱し、少量のサラダ油を広げたら、水溶き片栗粉を混ぜた溶き卵で薄焼き卵を作る。きゅうりを斜め薄切りにする。薄焼き卵、スモークサーモン、鯛を巻いてバラの花を作る。カップにすし飯を詰め、大葉、きゅうり、STEP3の薄焼き卵、スモークサーモン、鯛で作った花をのせる。「ヤマサ 絹しょうゆ」をつけていただく。
ご飯1合分(約350g)酢大さじ2砂糖大さじ2ヤマサ 絹しょうゆ適量スモークサーモン8枚鯛(刺身、薄切りに
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
ベーコンは5~6㎜幅に切り、生姜は皮をむいてせん切りにする。フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱しておき、その間になすのヘタを切り落として長さを半分に切り、縦6等分に切る。切ったなすはすぐにフライパンに入れて炒め始める。火加減を中火にして、なす全体に火が通るように混ぜながら炒める。なすに火が通れば、塩、こしょう少々(分量外)をふりかけて下味をつける。STEP1を加えてさっと炒め合わせ、ごはんの上にのせる。ちぎった大葉をちらし、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を全体
調理時間:約20分 カロリー:約474kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
■ 調理時間:15分以内 ❶ しば漬けは粗みじん切り、ベビーチーズは5mm角程度に切る。 ❷ ボウルにごはん・❶・素材力だし[こんぶだし]を入れて混ぜ合わせ、12等分に分ける。 ❸ ラップに生ハムを広げて❷を包み、丸く形を整える。 ❹ 器に❸を5個ずつ丸く並べ、中央に錦糸卵を飾る。 ❺ 残りの❸・大葉を器の空いたところにのせる。
ごはん(温かいもの) 600g(2合分) 生ハム 12枚 しば漬 60g プロセスチーズ 2個 素材力だし[こんぶだし] 2本 錦糸たまご
調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 塩分:約1.5g
おかわりレシピ帖
にんじんとたまねぎは細切りにします。ホットサンドメーカーの片面に油をひき、牛肉と野菜を中火で炒め、「黄金の味」で味付けしてごまをふり、一度取り出します。ホットサンドメーカーをキッチンペーパーなどで拭き取り、食パン・(1)・温泉卵・大葉・食パンの順に重ねてはさみます。中火で両面をこんがりと焼いて、出来あがりです。※お好みで食パンにバターを塗ってから焼くと、一層おいしく召しあがれます。
食パン(8枚切り) 2枚。温泉卵 1個。大葉 2枚。[黄金プルコギ] 。牛切落し肉
調理時間:約20分 カロリー:約616kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(オーブンレンジ)で10分焼いて取り出し、大葉をちぎってのせる。
材料(直径10cm2枚分) ・ピザ生地 1/8量・「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 小さじ1・ホールトマト缶(汁を除く果肉のみ) 60g・ツナ缶詰 40g・玉ねぎ 20g・とろけるスライスチーズ 1枚・大葉 2枚
調理時間:約20分 カロリー:約212kcal 塩分:約0.9g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1 わかめは水洗いしてから水で戻し、食べやすい大きさに切る。レタスは一口大にちぎる。豆苗は根元を切り落とす。長いもは千切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。梅干しを散らす。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆにご飯を入れて煮立てる。大葉を散らす。
材料(4人前) レタス 4枚 豆苗 1パック わかめ(塩蔵)※乾燥わかめでも可 25g 長いも 250g 豚肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白だし 100
調理時間:約20分 カロリー:約391kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に800ml程度の湯を沸かす(分量外)。かけつゆ【A】を混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。 2 沸騰した湯に酒(分量外)大さじ1を加え、弱火にして豚肉をさっと色が変わるまで茹で、ざるにあげてしっかり水気をきり冷ます。 3 うどんは、表記通り電子レンジ加熱して冷水でしっかり冷やしてしめる。加熱している間に、玉ねぎはスライスして5分ほど水にさらし水気をきる。わけぎは小口切りにする。 4 器にうどん、大葉、玉ねぎ、豚肉を半量ずつ盛り付け、かけつゆを注ぐ。仕上げに天かす、かつお節
調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 塩分:約5.9g
ヤマキ おいしいレシピ
枝豆を塩ゆでして、さやから取り出しておく。木綿豆腐はキッチンペーパーなどに包み、30分程度重しをし、水切りをする。トマトは5mm幅のスライス、白ねぎは斜め薄切りする。 ボールに1の枝豆、豆腐、粉チーズ、片栗粉を混ぜ合わせ、成型する。 熱したフライパンにサラダ油をしき、2を両面をこんがりと焼き、焼肉のたれをからめる。 トーストしたイングリッシュマフィンに、サニーレタス、3、大葉、トマト、白ねぎ,マヨネーズをかけてはさむ。
材料(2人分) イングリッシュマフィン2個枝豆
調理時間:約25分 
TAKAKIBAKERY レシピ
大葉、きゅうり、豚肉の順で重ね、梅のソースを回しかけ、仕上げにお好みでゴマと黒こしょうをふったら出来上がり。
材料(2人分) カスクート2本豚肩ロース薄切り120gきゅうり1大葉10枚オリーブオイル適量にんにく1/2片ゴマ適宜黒こしょう適宜【梅のソース】 梅干し大粒1個 オリーブオイル大さじ1 しょうゆ小さじ1
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
下準備1. 鶏むね肉に塩コショウしておく。 下準備2. キムチは細切りにしてマヨネーズで和え、を作る。 作り方1. フライパンを熱し、ゴマ油を加える。鶏むね肉を皮目から焼く。皮目がパリっと焼けたらひっくり返し、酒を加えて蓋をして蒸し焼きにする。 作り方2. 器に盛ったご飯に焼いた鶏むね肉、、せん切りした大葉の順に盛る。 作り方3. (2)に刻みのり、白ゴマ、お好みで糸唐辛子をトッピングする。
鶏むね肉(1.5cm角に切る) 100g塩
E・レシピ
切り落とし55gきゅうり1/2本玉ねぎ1/4個大葉1枚卵黄1個醤油またはポン酢小さじ1/2料理酒小さじ1/2ごま油小さじ1/2コチュジャン適量すりおろしにんにく適量塩適量白ごま少々ご飯適量
伊藤ハム レシピ
する。②に①を散らし、③をのせ、いくら・ゆでた絹さや・スプラウト・大葉を飾り付ける。
ロースハム1パックスモークサーモン4切れいくら大さじ3絹さや4枚卵1個ご飯お茶碗3杯分スプラウト適量大葉適量サラスパ少々寿司酢大さじ2~3砂糖小さじ1/2塩一つまみサラダ油少々
伊藤ハム レシピ
米をとぎ、水と【A】を入れて約30分浸しておく。しょうがは千切りに、エリンギは食べやすい大きさにちぎって(1)に入れる。②を炊飯器で炊く。その間、燻し鶏は食べやすいサイズに手でちぎり、千切りにしたねぎと種を取って包丁で叩いた梅干しを加えて和えておく。ご飯が立ち上がったら茶碗に盛り付け、③と千切りにした大葉をのせてごまを散らす。
蒸し鶏80g米2合エリンギ(中)1本ねぎ1/8本梅干し1個しょうが(スライスしたもの)2枚大葉適量ごま適量水330g【A】昆布4g薄口醤油
伊藤ハム レシピ
朝のフレッシュハーフベーコンは3cm幅に切る。 しめじとまいたけは石づきを切り落として小房に分け、エリンギは薄切りにする。 大葉じそは細切りにして水にさらす。 鍋にたっぷりのお湯を沸かして1%の塩を入れ、スパゲッティを茹でる。 フライパンにサラダ油を熱して強火で(2)を炒める。(1)を加え軽く炒め、醤油、和風だしの素、スパゲッティのゆで汁を加えてソースを作る。 茹で上がったスパゲッティのお湯を切って(5)に加えてからめる。 皿に盛り、きざみのりを散らして水気を切った(3
伊藤ハム レシピ

元祖あぶり焼チキン ハーブ&レモン2パックみょうが2個貝割れ菜1/3パック大葉4枚れんこん(スライス)10枚カッペリーニ40g昆布茶4gオリーブ油適量ミニトマト適量
伊藤ハム レシピ
沸騰したお湯に、和風だし・塩を入れてよく混ぜ、さめたら冷蔵庫で冷やしておきます。 そうめんをゆで、しっかり水切りします。 ボウルに、みじん切りにしたきゅうり・大葉・しょうが・みょうが・すりごまを入れてよく混ぜ、さらに「焼さけあらほぐし」を加えて軽く混ぜあわせます。 器に(2)を盛り、(3)をトッピングし、(1)をかけてできあがり。 \ POINT / 香味野菜をたっぷり使った冷やしめん。もちろん、あたたかいめんとつゆでもOKです。そうめんにトッピングした具は、ごはん
調理時間:約10分 カロリー:約464kcal 塩分:約4.7g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は細切りにします。きゅうりは千切りに、たくあんは5mm角にします。梅肉は包丁でたたき、ペースト状にします。 沸騰したお湯でそうめんをゆで、冷水でしめて水気を切ります。 器に(2)を盛り、(1)と刻みのりを彩りよく並べます。 お好みで千切りにした大葉とおろししょうが、ごまを薬味としてそえて、めんつゆでいただきます。 \ POINT / ボリューム感を出したい時は、ハムや魚の缶詰などを加えてみてください。もうひと手間かけるなら、残り野菜をかき揚げにしてトッピング
調理時間:約10分 カロリー:約404kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
ぶりは5mm幅の薄切りにし、しょうゆと白ごまを混ぜ合わせたつけだれに約15分間漬けておきます。 きゅうり・みょうが・大葉は細目のせん切りにし、水にさらします。トマトは角切りにします。 そうめんはゆでて冷水でしめ、水気を切って器に盛ります。 (3)の上に(1)・(2)を彩りよく盛り付け、めんつゆを全体に回しかけます。 \ POINT / まぐろやサーモンの刺身でアレンジしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶり(刺身用)120g しょうゆ小さじ2 白ごま
カロリー:約414kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
真鯛は5mm幅の薄切りにして、しょうゆ・みりんを混ぜ合わせた漬けだれに15分以上漬け込み、汁気を切ります。 米は分量の水で炊き、あたたかいうちにすし酢を混ぜて酢飯を作り、さまします。 (2)に(1)の半量を混ぜ合わせて、器に盛り付けます。 (3)に(1)の残り・せん切りにした大葉・小ねぎ・白ごま・甘酢しょうがを彩りよく散らします。 \ POINT / まぐろ・ぶり・はまちなど余った刺身でもおいしくいただけます。錦糸たまごを散らすと、よりキレイに仕上がります。余った切り身
調理時間:約30分 カロリー:約462kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加