メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大葉 > 和食」 の検索結果: 352 件中 (81 - 100)
下準備1. 梅干しは種を取り、包丁で細かくたたきペースト状にする。 下準備2. 大葉は軸を切り落として細切りにし、サッと水に放って水気をしっかり絞る。 作り方1. 全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
雑穀ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分梅干し 1大葉 3〜5枚白ゴマ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 
E・レシピ
まぐろはそぎ切りにして、しょうゆとみりんを合わせたたれに30分以上漬け込みます。 ごはんを丼に盛り、大葉とともに(1)をのせ、わさびを添えます。 \ POINT / 酢飯にのせてもおいしくいただけます。お好みで白ごまをふりかけてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]まぐろ赤身180gごはん320gしょうゆ大さじ2みりん大さじ2大葉4枚わさび少々
調理時間:約10分 カロリー:約415kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
1. かまぼこを3切れ切り、真ん中に切れ目を入れる。 2. ハムを十字に4等分し、1の切れ目に、ふんわりと半分に折り、大葉と共にはさむ。 3. お好みでわさびをのせる。 ※わさび醤油で召し上がりください。
彩りキッチン® ロースハム 3/4枚 かまぼこ 40g 大葉 3/4枚 わさび 少々
調理時間:約10分 カロリー:約47kcal 塩分:約1.2g
日本ハム レシピ
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切る。(1)を器に盛り付け、きゅうり、あなご、大葉をのせる。白炒りごまをちらし、めんつゆをかける。お好みで練りわさびを添えて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、焼きあなご(市販:刻む) 約25g、きゅうり(せん切り) 1/4本(25g)、大葉(せん切り) 1枚、白炒りごま 少々、めんつゆ(ストレート) 適量、練りわさび 適量
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
・冷凍「稲庭風うどん」をレンジで加熱する。フライパンに【A】を合わせ、ふたをして火にかける。あさりの口があいたら味をととのえ、レンジ加熱したうどんを合わせる。器に盛り付け、大葉をちらして召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、大葉(手でちぎる) 1枚、あさり(砂を吐かせる) 7粒(約70g)、しいたけ(軸ごと薄切り) 小2枚、酒 大さじ2、しょうゆ 小さじ1、オリーブ油 小さじ1、砂糖 ひとつまみ
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく。トマトと青じそドレッシングを合わせ、冷凍庫で凍らせておく。うどんを器に盛り付け、大葉をのせる。(1)を半解凍してスプーン等でくずし(2)にのせて、貝割れ菜を飾り召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、トマト(角切り) 小1個(約80g)、青じそドレッシング(市販) 50cc、貝割れ菜 少量、大葉 1
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。。器にうどんを盛り付け、温めたうどんだしをかける。。山芋のすりおろしをのせ、プチトマト、大葉、梅干し、紅白かまぼこ、相生結びを飾れば出来上がり。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、山芋(すりおろす) 10cm、プチトマト(半分に切る) 1個、梅干し 1個、大葉 1枚、紅白かまぼこ 各1枚、うどんだし 300cc、人参大根の紅白相生結び 1
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
米は洗ってザルにあげます。炊飯器に(1)・「プチッと鍋」・酒を入れ、3合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、タコと生姜をのせて炊飯し、出来あがりです。※お好みで大葉を添えてお召しあがりください。
米 3合。水 適量。タコ(ゆで)(ぶつ切り) 300g。生姜(千切り) 1かけ。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。酒 大さじ1大葉(千切り) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約391kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
米は洗ってザルにあげます。炊飯器に(1)・「黄金の味」・酒を入れ、1.5合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、具材を広げてのせ、炊飯して、出来あがりです。※お好みで大葉をのせてお召しあがりください。
米 1.5合。水 適量。タコ(ゆで)(ぶつ切り) 150g。生姜(千切り) 小1/2かけ。エバラ黄金の味 大さじ2。酒 大さじ1大葉(千切り) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約506kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
小ねぎとみょうがは小口切りにする。つゆ大徳利と冷水を混ぜ、そばちょこに入れる。そうめんは表示通りゆで、流水でしっかりもみ洗いし、水気を切って器に盛る。そうめんの上にきざみしょうが、小ねぎ、みょうが、大葉をのせる。
材料(1人分)そうめん1人分「きざみしょうが」大さじ1小ねぎ適宜みょうが適宜大葉適宜「つゆ大徳利」大さじ2冷水大さじ4
カロリー:約412kcal 塩分:約6.6g
桃屋 かんたんレシピ
1 干物は「割烹白だし」をふりかけ、グリルで焼く。粗熱が取れたら身をほぐす。 大葉は細切り、みょうがは輪切り、万能ねぎは小口切りにする。 2 【A】を合わせて冷蔵庫で冷やす。 3 器にご飯をよそい、①の干物を盛り、薬味を散らす。②のだしをかける。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 あじの干物 1枚 割烹白だし 小さじ1 【A】水 カップ1 【A】割烹白だし 大さじ2 大葉 4枚 みょうが 1個 万能ねぎ 1
調理時間:約15分 カロリー:約316kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 まぐろにめんつゆをかけ、20分おく(時間外)。 2 ご飯に天かすと万能ねぎを加えて混ぜ、丼に盛り付ける。 3 ①をのせ、せん切りにした大葉とわさびを添える。
材料(2人前) まぐろの刺身 10切れ めんつゆ 小さじ4 ご飯 茶碗2杯分 天かす 大さじ2 万能ねぎ 2本分 大葉 1枚 わさび 適量
調理時間:約5分 カロリー:約495kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は炊飯器用カップで計量して洗う。 2 水気をきり、炊飯器へ入れて、ちりめんじゃこと塩、かつお節を加える。 3 2合分の水を加え、30分おいて、炊く。(時間外) 4 炊き合上がったら、茶碗に盛って、千切りにした大葉を添える。
材料(4人前) 米 2合 ちりめんじゃこ 大さじ4 徳一番®花かつお 30g 塩 少々 大葉 5枚
調理時間:約5分 カロリー:約298kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 きゅうりはタテ半分に切って斜め薄切りに、トマトは薄いくし形切りに、大葉はせん切りにする。 2 器に①、塩昆布、ごま、ごま油を入れてよく和え、最後にかつお節をかける。
材料(2人前) きゅうり 1本 トマト 1大葉 2枚 塩昆布 5g いり白ごま 小さじ1 ごま油 小さじ2 かつお節 1.5g
調理時間:約5分 カロリー:約74kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 トマトはヘタを取り、包丁で十字に切り目を入れて皮を湯むきする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら①を入れて火を止める。 3 粗熱が取れたら厚手の保存用袋(または保存容器)に入れて冷蔵庫で冷やす(時間外)。※お好みでかつお節やせん切りにした大葉などをのせてお召し上がりください。
材料(2人前) トマト(SS) 2個 ミディトマト 6個 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 350ml ※かつお節 少々 ※大葉 少々
調理時間:約5分 カロリー:約38kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 らっきょうは薄切りにする。きゅうりは薄切りにして塩をふり、しんなりしたら水気を絞っておく。大葉はせん切りにして水にさらし、水気を切っておく。 2 ボウルにAの材料を合わせ、①を加えてあえる。
材料(4人前) らっきょうの甘酢漬け 10個 きゅうり 2本 塩 少々 大葉 8枚 A割烹白だし 大さじ11/2 Aらっきょうの甘酢 大さじ2 A水 大さじ3
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 トマト、チーズを1cm幅で半月切りにする。大葉は半分に切る。 2 ①を器に盛り付け、混ぜ合わせた【A】をかけて黒こしょうをふり、かつお節をトッピングする。
材料(3人前) モッツァレラチーズ 1袋 トマト 1大葉 3~5枚 かつお節 2.5g 黒こしょう 適量 【A】オリーブオイル 大さじ1 【A】割烹白だし 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約143kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 そうめんはパッケージの表示通りに茹で、冷水で洗って水気をきる。 2 みょうがやしょうが、大葉は千切りに、青ねぎは小口切りにしたら、全部合わせてさっと水にさらしてしっかりと水気をきる。 3 器に①を盛り付けて、②を天盛にし、合わせた【A】をかける。
材料(2人前) そうめん 2束 みょうが 適量 しょうが 適量 青ねぎ 適量 大葉 適量 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 150ml
調理時間:約5分 カロリー:約171kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 作り方1. ボウルにイカそうめん、納豆と付属のタレ、塩昆布を入れて混ぜる。 作り方2. 大葉をしいた器に(1)を盛り、貝われ菜と七味唐辛子を散らす。
イカそうめん 200g納豆 2パック塩昆布 大さじ1大葉 4枚貝われ菜 1/2パック七味唐辛子 少々
調理時間:約10分 カロリー:約97kcal 
E・レシピ
作り方1. 鯛は斜め薄切りにし、混ぜ合わせたの材料に30分以上漬ける。 作り方2. 器にご飯をよそって刻みのりを散らし、(1)を1/2量ずつのせる。卵黄を落とし、大葉とミョウガを添える。
ご飯 丼2杯分鯛(サク:刺身用) 1サクすり白ゴマ 大さじ2みりん 大さじ1しょうゆ 小さじ2酢 小さじ1卵黄 2個分刻みのり 適量大葉(せん切り) 適量ミョウガ(せん切り) 適量
調理時間:約3分 カロリー:約624kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加