メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉」 の検索結果: 4699 件中 (21 - 40)
1.ボウルに肉だねのひき肉、塩、こしょうを入れて練り混ぜ、玉ねぎ、酒、小麦粉を加えてさらに練り混ぜる。2.まな板に餃子の皮6枚を広げ、1を皮の周囲1cmをあけて1/6量ずつのせる。チーズを1/2枚ずつ畳んで重ね、皮の縁に水溶き小麦粉をぬる。残りの皮を1枚ずつ重ね、縁を指で押してくっつける。3.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。2を入れ、上下を返しながら、こんがりするまで約3分揚げて油をきる。
肉だね ・合いびき肉…150g ・玉ねぎ
カロリー:約553kcal 
レタスクラブ
イカは内蔵と軟骨をとって皮をむき、胴の部分のみ輪切りにする。ペーパーで水気をふき取り、小麦粉小さじ1をまぶす。残った小麦粉にビールを加え、菜箸でざっくり混ぜる。STEP1をSTEP2にくぐらせ、高温(180℃程度)に熱した油で揚げる。30秒ほど揚げたら引きあげ、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」を添える。
いか1本小麦粉30gビール60ml揚げ油適量ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢お好きなだけ
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
ねぎは青い部分を除き、1cm幅に切る。ボウルに、ねぎ、桜えび、小麦粉大さじ1/2を入れて混ぜる。小麦粉大さじ2と水大さじ2を溶いて、**1**のボウルに加え、全体を軽く混ぜる。揚げ油を170℃に熱し、**2**をスプーンですくい、一口大になるように揚げ油に静かに落とす。時々返しながら約2分間揚げ、とり出す。油をきって、塩適量をふる。
・ねぎ 1本・桜えび 大さじ2・小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
ヘタの部分を大きく切り落とし、縦半分に切る。同間隔で縦に3か所切り目を入れる。切り口に小麦粉をまぶして余分な粉をはたき、同じ側に【天ぷら衣】をつける。180℃の油に皮を下にして入れ、返しながら均一に火を通し、5分間揚げる。
・なす 1/2コ・小麦粉 適量・小麦粉 400g・卵 1+1/2コ・冷水 カップ3・揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは薄皮をむき、エンペラと足の方向を縦とし、縦長に切る。小麦粉をまんべんなくまぶして余分な粉をはたき、【天ぷら衣】をつける。200℃の油に入れ、箸で返しながら均一に火を通し、30秒間揚げる。中はほんのり温かく、半生の仕上がり。
・いか 2切れ・小麦粉 適量・小麦粉 400g・卵 1+1/2コ・冷水 カップ3・揚げ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
お多福豆は、紙タオルを広げた上に並べ、水けを取る。ボウルに小麦粉大さじ6と抹茶を合わせ、水大さじ2くらいを様子を見ながら少しずつ混ぜ入れて衣をつくる。ねっとりとして、柔らかくツノが立つくらいが目安。 お多福豆に小麦粉をまぶし、衣にくぐらせ、160~170℃に熱した揚げ油でカリッとするまで揚げて油をきり、粗熱を取る。
・お多福豆の甘煮 10コ・抹茶 小さじ1弱・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんはピーラーで皮をむき、7mm厚さの輪切りにする。酢水に3~4分間さらして水けをしっかりと拭く。れんこんは小麦粉をしっかりとまぶし、余分な粉を落とす。【衣】の材料を混ぜ合わせてれんこんをくぐらせる。170℃の揚げ油で時々返しながらカリッとするまで揚げる。油をきって器に盛り、塩を添える。
・れんこん 200g・小麦粉 100g・溶き卵 1/2コ分・水 カップ1+1/4・酢 ・小麦粉 ・揚げ油 ・塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
酒かすは1cm角、3cm長さに切り、小麦粉を全体にまぶす。ボウルに【衣】の材料を混ぜ合わせ、**1**をくぐらせる。揚げ油を170℃に熱し、**2**を1~2コずつ順にカラリと揚げる。器に盛り、三温糖、ジャム、はちみつを添える。
・酒かす 60g・小麦粉 大さじ3・水 大さじ3・かたくり粉 大さじ1・三温糖 適量・好みのジャム 適量・はちみつ 適量・小麦粉 大さじ1・揚げ油
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
中国風おこわに細ねぎを混ぜる。別の器に水・小麦粉各小さじ1を練り合わせておく。 ギョーザの皮に**1**の中国風おこわ小さじ山盛り1をのせ、**1**の水溶き小麦粉を縁にぬって閉じる。165~170℃の揚げ油で、きつね色になるまで揚げる。好みで【からしじょうゆ】を添える。
・中国風おこわ 約50g・細ねぎ 2本・ギョーザの皮 8枚・練りがらし 適量・しょうゆ 適量・小麦粉 小さじ1・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
こごみは根元の堅い部分を切り落とし、小麦粉を薄くまぶす。ボウルに【衣】の材料を入れて粗く溶き、**1**のこごみをくぐらせる。卵焼き器に米油を2cm深さまで注いで170℃に熱し、**2**を入れる。2分間ほどカラッと揚げて油をきり、塩をふる。
・こごみ 6~7本・小麦粉 大さじ2・水 大さじ2・米油 適量・塩 少々・小麦粉
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
えびは殻を取って背ワタを除き、2~3等分に切る。ボウルにそら豆とえびを入れ、小麦粉大さじ3を加えて混ぜる。冷水大さじ2を加えて混ぜ、様子を見ながら小麦粉大さじ1~2を加えてまとめる。揚げ油を170℃に熱し、**2**を大さじ1くらいずつ平らなスプーンなどにとって、ゆっくりと静かに入れる。そら豆とえびの色が鮮やかになり、カリッとなるまで揚げる。塩をふる。
・そら豆 正味100g・えび 8匹・小麦粉 ・揚げ油 ・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1なすは縦1/2に切り、切り口に小麦粉をふる。2はんぺんは、なすの大きさに合わせて切る。3なすではんぺんをはさみ、小麦粉・卵・パン粉をつけて、180℃に熱した油で揚げる。4好みでウスターソースをかける。
材料(2人分)十市小なす3個はんぺん(大判)1枚小麦粉少々卵1個パン粉適量
調理時間:約15分 カロリー:約118kcal 塩分:約2.4g
紀文 笑顔のレシピ
鶏ささ身は筋を取り、半分の長さに切り、たてに切込みを入れて開く。春巻きの皮にしそ、、「梅ごのみ」をのせ、チーズを包み込むように巻き、小麦粉のりでとめる。180℃の油でこんがりとするまで揚げる。
材料(2人分)鶏ささ身2本「梅ごのみ」大さじ2大葉4枚ピザ用チーズ適量春巻きの皮4枚小麦粉のり(小麦粉1:水1)適量サラダ油適量
カロリー:約259kcal 
桃屋 かんたんレシピ
作り方1. タラに塩コショウで下味をつけ、セージを小さくちぎってのせる。 作り方2. 上に生ハムをのせ、小麦粉をまぶす。余分な小麦粉は叩き落とす。 作り方3. 分量外のサラダ油をひいたフライパンを温めてタラをのせ、弱火から中火で火が通るまで焼く。 作り方4. 器にベビーリーフと共に(3)を盛る。
タラ(切り身) 2切れ塩コショウ 少々生ハム 2枚セージ 2枚小麦粉 適量ベビーリーフ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 
E・レシピ
下準備1. 玉ネギは上下を少し切り落とし、皮をむいて1cm幅の横輪切りにする。輪をバラバラにし、薄く小麦粉をまぶす。 作り方1. 玉ネギは1輪ずつを通し、パン粉を全体につける。 作り方2. 170℃の揚げ油でカリッと揚げ、油きりをする。
玉ネギ 大1個小麦粉 大1パン粉(細) 1.5カップ揚げ油 適量小麦粉 1/2カップカレー粉 小2水 100ml
調理時間:約20分 
E・レシピ
作り方1. エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切る。 作り方2. 春巻きの皮にピザ用チーズを2つまみと、エノキを1/5量ずつのせて巻く。巻き終わりに小麦粉を水で溶いたをつけてしっかり止める(5本作る)。 作り方3. 揚げ油を180℃に熱して(2)を揚げ、油をきって皿に盛る。
春巻きの皮 5枚エノキ 1/2袋ピザ用チーズ 適量小麦粉 少々水 少々揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
E・レシピ
1.春巻きの皮4 枚をそれぞれ広げ、「とうもろこし飯」を等分に細長くのせる。手前、左右を折り畳んでくるくると巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉で留める。2.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、1を約5分、きつね色になるまで時々返しながら揚げ、油をきる。
「とうもろこし飯」…茶碗2杯分(約200g)春巻きの皮…4枚水溶き小麦粉 ・小麦粉、水…各適量揚げ油
カロリー:約370kcal 
レタスクラブ
作り方1. ホタテ貝柱は水洗いして水気を拭き取り半分に切り、塩コショウを振って小麦粉をからめる。エビは殻と背ワタを取り除き、ひとくち大に切り、水洗いして水気を拭き取る。長芋は皮をむいてひとくち大に切り、電子レンジで温まる程度に加熱し、水気を拭き取ってしょうゆを絡め小麦粉をからめる。チンゲンサイはきれいに水洗いし、熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気を絞って、根元を少し切り落とし、3~4cmの長さに切って、塩コショウする。 作り方2. を作る。白みそに豆乳
E・レシピ
1.マッシュルームと玉ねぎは薄切りにする。2.ボウルに豚肉、Aを入れ、しっかりと練り混ぜる。まな板の上にラップを敷いて、肉だねを2等分してのせ、1枚肉のように形を整え、上面に茶こしで小麦粉小さじ1/2をふる。3.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、2を小麦粉をふった面を下にして並べ入れる。小麦粉小さじ1/2を上面にふり、約3分焼いてこんがりとしたら上下を返す。ふたをして弱火にし、約6分焼いたら器に盛る。4.フライパンをきれいにし、オリーブ油小さじ2を中火で熱し
カロリー:約512kcal 
レタスクラブ
りんごは8等分のくし型に切り、芯を取って、レンジに4分かける。豚肉を広げて塩、コショウをし、リンゴを一切れずつおいて、しっかり巻き、小麦粉、溶き卵、フライスターセブンゴールド国内小麦使用の順に衣をつける。170度に熱した油で揚げる。鍋に熱湯でふやかしたレーズン、赤ワインを入れ、しばらく煮てよく混ぜてバターと小麦粉でトロミをつけ砂糖、塩、コショウで味をととのえる。器に③を盛りソースをかけクレソンを添える。
豚ロース薄切り 16枚りんご 2コクレソン 1束■豚肉下味塩
フライスター おすすめ料理レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加