メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉」 の検索結果: 4699 件中 (821 - 840)
作り方1. エビは塩水できれいに洗い、尾の先を斜めに切りしっかり水気を拭き取り、足をとる。 作り方2. 殻ごと背側に切り込みを入れ、背ワタを取りを合わせて20分つける。 作り方3. エビのつけ汁をキッチンペーパーで押さえ、薄く小麦粉をつけ、170℃の揚げ油で薄いキツネ色になるまで揚げ、しっかり油をきる。 作り方4. 器にくし切りレモン、パセリと盛り合わせる。
エビ 8〜12尾塩 少々レモン汁 1個分ナンプラー 大1ラー油 小1コショウ 少々小麦粉 大2〜3
E・レシピ
下準備1. 新玉ネギは縦に薄切りにして塩コショウをからめ、10分位置いてしんなりさせる。 下準備2. セリは根元を切り、長さ3cmに切る。 作り方1. 新玉ネギにセリ、桜エビ、小麦粉を加えてサッと混ぜ合わせる。 作り方2. ひとくち分ずつ、170℃の揚げ油に落とし、バラバラにならないように菜ばしで軽く押さえながら、カリッと揚げる。油をきって器に盛り、塩を添える。
新玉ネギ 1個塩コショウ 少々セリ 1束干し桜エビ 大さじ6小麦粉 大さじ4〜5塩 適量揚げ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約123kcal 
E・レシピ
下準備1. 水煮コーンはザルに上げ、水気をきる。 下準備2. 春菊は幅2cmに切る。 下準備3. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. ボウルにだし汁以外の全ての材料を混ぜ合わせ、だし汁を加えてかたさを加減しながら混ぜ合わせる。ゆるい場合は分量外の小麦粉を加えながら調整する。 作り方2. 170℃の揚げ油に、(1)をスプーンでひとくち大ずつ落とし入れ、サクッと揚げて器に盛る。
納豆 1パック水煮コーン 60g春菊(菊菜) 1/4束チリメンジャコ 大さじ2練り
調理時間:約20分 カロリー:約191kcal 
E・レシピ
下準備1. ニンジンは皮をむき、3等分にしてスライサーなどで薄切りにし、さらに細切りにする。 下準備2. ミツバは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 作り方1. ニンジン、ミツバをボウルに合わせる。そこへの小麦粉、片栗粉を入れて全体にからめ、冷水を少しずつ加えながら薄めの衣に仕上げる。 作り方2. ひとくち大位ずつ、菜ばしではさんで170℃の揚げ油に入れ、サクッと揚げる。器に盛り、塩をかける。
ニンジン 1〜2本ミツバ 1束小麦粉 1/2カップ片栗粉 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
下準備1. シシャモに薄く小麦粉をからめる。 下準備2. サラダ菜は水洗いして水気を切る。 下準備3. を混ぜ合わせる。 作り方1. 深めのフライパンに揚げ油を1cmの深さまで入れ、中火にかける。油が温まってくれば、シシャモを加える。 作り方2. シシャモに少し揚げ色がつく位になれば油から取り出し、につける。 作り方3. 器にサラダ菜を敷き、2を盛る。
シシャモ 10〜15尾小麦粉 適量サラダ油 4枚揚げ油 適量作り置き甘酢 大4だし汁 大4
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
下準備1. サンマは半身を長さ半分に切る。白ネギは白髪ネギにする。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、薄く小麦粉をまぶしたサンマを身側から並べ入れ、焼き色がつくまで両面焼く。 作り方2. の材料を加え、照りよく両面にからめる。器に大葉をしいてサンマを盛り、白髪ネギをのせる。
サンマ(3枚おろし) 2尾分小麦粉 大さじ1酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ1豆板醤 少々サラダ油 小さじ2白ネギ 8cm大葉 4枚
調理時間:約15分 カロリー:約570kcal 
E・レシピ
下準備1. 玉ネギは幅横1cmの輪切りにし、バラバラにしておく。 下準備2. 揚げ油は170℃に予熱し始める。 作り方1. ボウルにの小麦粉、片栗粉を合わせ、玉ネギに薄く粉をからめ、いったん取り出す。 作り方2. (1)のボウルに他のの材料を加えて混ぜ合わせ、玉ネギをくぐらせる。170℃の揚げ油に入れてサクッと揚げ、器に盛る。
玉ネギ 1/2個(横半分)小麦粉 1/4カップ片栗粉 大さじ2塩 少々一味唐辛子 小さじ1/2〜1ベーキングパウダー 小さじ2/3
調理時間:約15分 カロリー:約252kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは根元を少し切り落とし、バラバラにならないように8つに分ける。 下準備2. の卵は割りほぐし、タラコは包丁で薄皮に切り込みを入れて中身をしごき出し、塩コショウと共によく混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を入れて中火にかける。 作り方2. エノキに小麦粉をからめ、を通して1のフライパンに入れ両面色よく焼いて、器に盛る。
エノキ 大1パック小麦粉 大さじ2卵 2個タラコ 1腹塩コショウ 少々サラダ油 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 
E・レシピ
作り方1. パセリは茎を取り、粗みじん切りにする。ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 作り方2. 生鮭は骨があれば取り除き、縦半分に切って塩コショウを振る。小麦粉をまぶし、(1)のにくぐらせる。 作り方3. フライパンを熱して(2)の鮭を入れ、残ったをかけ、中火で焼く。焼き色がついたらひっくり返して焼く。器に盛り、ポン酢しょうゆを添える。
生鮭(切り身) 2切れ塩コショウ 少々小麦粉 適量パセリ 30g卵 1個マヨネーズ 大さじ1ポン酢しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約269kcal 
E・レシピ
下準備1. ナスはヘタを切り落とし縦に4等分に切り、小麦粉を薄くつける。 下準備2. 、の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにオリーブ油を熱し、をたっぷりつけたナスを入れ、両面焼き色がつくまで焼く。焼き色がついたらフライパンに蓋をし、弱火で2~3分蒸し焼きにする。 作り方2. 器に盛ってドライパセリを散らし、を添える。
ナス 2本小麦粉 小さじ2卵 1個粉チーズ 大さじ2コショウ 少々ケチャップ 大さじ2粒
調理時間:約15分 カロリー:約191kcal 
E・レシピ
下準備1. 木綿豆腐は4等分に切り、厚みを半分に切ってキッチンペーパーの上に並べ、水分をきる。 下準備2. ベーコンは半分に切る。 作り方1. 木綿豆腐に塩コショウを振ってベーコンで巻き、小麦粉をまぶす。 作り方2. フライパンにオリーブ油を中火で熱し、(1)の豆腐に焼き色がつくまで焼く。器に盛り、バルサミコ酢、オリーブ油をかける。
木綿豆腐 1/2丁ベーコン 4枚塩コショウ 少々小麦粉 適量サラダ油 大さじ1.5バルサミコ酢 適量オリーブ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約162kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏ささ身は筋を引いて厚さ半分に切り開き、片面に粒マスタードをぬり、両面に小麦粉を振る。 作り方1. 溶き卵、パン粉の順にをつける。 作り方2. 170℃に熱した揚げ油に(1)を入れ、美味しそうなキツネ色になったら油からあげて油をきる。 作り方3. 食べやすい大きさに切り、サラダ菜、プチトマトと共に器に盛り合わせる。
鶏ささ身 4本粒マスタード 小さじ2小麦粉 適量溶き卵 1個分パン粉 適量揚げ油 適量サラダ菜 4枚プチトマト 4個
調理時間:約20分 カロリー:約403kcal 
E・レシピ
作り方1. ソーセージは縦に4等分し、ちくわの穴に1~2本(ソーセージの太さによる)入れる。の調味料を混ぜておく。 作り方2. の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、170℃の揚げ油で揚げる。キツネ色になったらそっと取り出して油を切り、切り口が斜めになるように、2等分に切る。 作り方3. お好みで、粒マスタードをつけていただく。
ちくわ 4本ソーセージ 1〜2本小麦粉 適量溶き卵 1/2個パン粉 1/2カップ揚げ油 適量ケチャップ 大さじ1
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 鶏ナンコツは酒をからめて5分置き、塩コショウを振りかける。 下準備2. レモンは4つに切る。 下準備3. プチトマトは水洗いし、水気を拭き取る。 下準備4. 揚げ油を170℃に予熱する。 作り方1. 鶏ナンコツに薄く小麦粉をからめ、170℃の揚げ油に入れてカラッと揚げ、油をきる。器にレモン、プチトマトと共に盛り付ける。
鶏軟骨 1パック(1パック200〜250g入り)酒 大1塩コショウ 少々小麦粉 大2レモン 1/2個プチトマト 8個揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
作り方1. の材料を混ぜあわせ、鶏軟骨を10分漬ける。 作り方2. 小麦粉と片栗粉をビニール袋に合わせ、1の軟骨を加えてよく振る。 作り方3. 油を180℃に熱し、表面がかりっとしたら取り出し、油を切る。 作り方4. 器にサラダ菜をしき、3を盛り、プチトマト、くし型に切ったレモンを添える。
鶏軟骨 150gニンニク(すりおろし) 1片分プレーンヨーグルト 大さじ1カレー粉 小さじ2ガラムマサラ 小さじ1塩 小さじ1コショウ 少々小麦粉 大さじ1.5片栗粉
調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. 玉ネギは横半分に切ってさらに縦に薄切りにし、ビニール袋に小麦粉と五香粉と共に入れて薄く粉をからめる。 作り方2. フライパンに揚げ油を160℃に熱し、(1)の玉ネギをじっくり混ぜながら揚げる。キツネ色になったら油をしっかりきる。続けてチリメンジャコもカリッとなるまで揚げ、しっかり油をきる。 作り方3. 器に豆腐を盛り、(2)のフライドオニオンとチリメンジャコをのせ、ミルびき岩塩を振る。
豆腐 小2丁玉ネギ 1/2個小麦粉 大さじ1五香粉 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約165kcal 
E・レシピ
下準備1. カレイは身の厚い部分に切り込みを入れ、塩コショウを振る。 下準備2. 香菜はザックリ刻む。 下準備3. はひと煮立ちさせ、冷ましておく。 下準備4. 揚げ油を160℃に熱する。 作り方1. カレイに薄く小麦粉をからめて、160℃に熱した揚げ油に入れ、おいしそうな色に揚げる。 作り方2. 熱い間に(1)をにつけ、全体をよく返しながらタレをからめる。器に盛り、香菜をのせる。
カレイ(切り身) 4切れ塩コショウ 少々小麦粉
調理時間:約20分 カロリー:約238kcal 
E・レシピ
作り方1. レトルトカレーは半分になるまで煮詰めて冷ましておく。 作り方2. プロセスチーズは4等分に切る。 作り方3. ご飯の1/4量を平らに広げる。(1)、(2)の1/4量ずつをのせて丸く包む。 作り方4. (3)にの小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、170℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げる。
ご飯(炊きたて) 400gカレー(レトルト) 1袋プロセスチーズ 2個小麦粉 適量溶き卵 適量パン粉(細かめ) 適量揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約659kcal 
E・レシピ
作り方1. 白ネギは斜め薄切りにして耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで1~2分加熱し、水気をきって冷ましておく。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. 鶏むね肉はひとくち大の斜め削ぎ切りにし、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油をひいて火にかけ、焼き色がついたら取り出し、冷ましておく。 作り方3. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、(1)と(2)を加えて和え、器に盛る。
鶏むね肉 1枚小麦粉 少々白ネギ 1本サラダ油 大さじ2酢 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約486kcal 
E・レシピ
下準備1. ジャガイモは皮をむき、すりおろす。 下準備2. ツナはザルに上げ、汁気をきる。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルでジャガイモ、ツナ、刻みネギ、小麦粉を混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油を熱し、(1)を直径5~6cm位になるように流し入れ、両面香ばしく焼く。器に盛り、を添える。
ジャガイモ 2個ツナ(缶) 40gネギ(刻み) 大さじ3小麦粉 大さじ4しょうゆ 大さじ2酢 大さじ1ラー油 少々白ゴマ 少々ゴマ油
調理時間:約20分 カロリー:約296kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加