メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 中華」 の検索結果: 336 件中 (81 - 100)
さけは皮をはずし、一口大に切って骨を取り除く。バットにしょうゆ大さじ2、酒大さじ1、八角を合わせ、さけをつけて15分間ほどおく。**2**のさけの汁けをふき、小麦粉を薄くまぶす。170℃の揚げ油でしっかり色づくまで揚げる。なべに【A】を合わせてサッと煮立て、熱いうちに**3**をつける。そのままおいて室温になるまで冷ます。器に盛り、ねぎと香菜をのせる。
・生ざけ 2切れ・八角 1/4かけ・鶏ガラスープ カップ1/2・酢 大さじ3・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ3・赤とうがらし 1本・ねぎ 1/2本・香菜 1株・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1・小麦粉 適量・揚げ油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚バラ肉は一口大に切り、醤油と砂糖で下味をつけ、小麦粉をまぶす。熱したフライパンにサラダ油をひき、の豚肉を炒め、火が通ったら、斜め薄切りにした長ねぎ・「キムチの素」・水を入れ、弱火で2~3分煮込み、汁を作っておく。中華麺は表示通りの時間で茹でて冷やし、よく水気をきって器に盛り付ける。のつけ汁をつけていただく。
材料(1人分)中華麺1食分豚バラ肉50g 醤油小さじ1 砂糖小さじ1 小麦粉小さじ2「キムチの素」大さじ1と1/2長ねぎ1/4本サラダ油小さじ1水250ml
カロリー:約668kcal 塩分:約6.1g
桃屋 かんたんレシピ
かじきは大きめの一口大に切り、小麦粉をまぶします。 長ねぎは4~5cm長さ、縦4つ割に切ります。 (1)を約170℃の揚げ油で約1~2分間揚げます。 【漬け汁】(しょうゆ・黒酢・水・砂糖・塩・ごま油・唐辛子)を大きめの器に入れて混ぜ合わせ、(2)・(3)を漬けます。 \ POINT / 揚げたかじきは熱いうちに【漬け汁】に漬けましょう。冷蔵庫で2~3日は保存できます。
調理時間:約10分 カロリー:約254kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
(1)春巻の皮はタテに4等分する。チーズは5mm角、4.5cm長さの拍子木切りにし、36本作る。(2)さやいんげんは2~3分ゆで、「味の素®」をまぶす。(3)(1)の春巻の皮に(1)のチーズを3本、(2)のさやいんげんを1本のせて細く巻く。巻き終わりを水溶き小麦粉で留める。同様にあと11本も巻く。(4)上面に薄く油を塗り、トースターでこんがり色がつくまで焼く。
春巻の皮 3枚プロセスチーズ 50gさやいんげん 12本うま味調味料「味の素®」 適量水溶き小麦粉 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約27kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にらは1cm長さ、ハムは粗みじん切りにする。(2)ボウルに(1)のにら・ハム、もやしを入れ、「熟成豆板醤」を加えて混ぜ合わせる。(3)春巻きの皮に(2)の具の半量をのせて棒状に包み、水溶き小麦粉で巻き終わりを留める。もう一本も同様に包む。(4)(3)の表面に「サラリア」をまぶし、中火で熱したフライパンで両面をこんがりと焼く。
もやし・あれば根切り・1/4袋 30gにら・1/8束 18gロースハム・1と1/2枚 26g「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/4(1.25g)春巻の皮・2枚 20g水溶き小麦粉 適量「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1
カロリー:約242kcal 
味の素 レシピ大百科
レタスは食べやすい大きさに手でちぎり冷水につけてパリッとさせ、水気を切っておく。 下準備8.
春巻きの皮 10枚鶏ささ身 4〜5本エビ 3〜4尾干しシイタケ 3〜4枚水煮タケノコ 1/2本ニンジン 1/3本サラダ油 大2酒 大1砂糖 大1しょうゆ 大1オイスターソース 大1塩コショウ 少々熱湯 120ml片栗粉 大2水 大4小麦粉3水 適量ゴマ油 大1レタス 1/4〜1/2個トマト 1個揚げ油 適量
調理時間:約40分 
E・レシピ
鶏ささ身は厚みを半分に切り、筋をひいて斜め細切りにする。 下準備2. エビは殻を取り、厚みを半分に切り開いて背ワタを取る。サッと水洗いし鶏ささ身くらいの大きさに切る。 下準備3. シイタケは水でもどし、石づきを落として細切りにする。 下準備4. 水煮タケノコは細切りにし、ニンジンは皮をむいて細切りにする。水煮タケノコ、ニンジンはサッと熱湯で下ゆでしてザルに上げる。 下準備5. の材料を合わせる。の材料の小麦粉に水を少しずつ加えながら練り混ぜて、のり状にしておく。
調理時間:約35分 カロリー:約482kcal 
E・レシピ
たけのこ、しいたけを順に加えて全体を炒め、【A】を加えて味をつける。**3**のえびを加え、火が通ったら溶き卵を回し入れて炒める。火を止め、バットに広げて小麦粉大さじ1をふり
・春巻の皮 4枚・豚ひき肉 150g・むきえび 80g・にんじん 40g・ゆでたけのこ 40g・生しいたけ 2枚・にら 8本・しょうが 小さじ1強・しょうゆ 大さじ1・酒 小さじ1/2・砂糖 小さじ1/3・塩 少々・オイスターソース 小さじ1/2・すりごま 小さじ1・チキンスープ 大さじ1~2・溶き卵 1/3コ分・小麦粉 大さじ3・水 大さじ3弱・酒 ・かたくり粉 小さじ1・サラダ油 大さじ1・小麦粉 大さじ1・揚げ油 適量
調理時間:約40分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 切干し大根は水につけて柔らかくもどし、水洗いして水気を絞り、ザク切りにする。 下準備2. ツナはザルに上げ、汁気をきる。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルに切干し大根、ツナ、ウズラの卵、白ゴマ、小麦粉を混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油を熱し、(1)を食べやすい大きさの円形に広げ入れ、フライ返し等で時々押さえながら中火で両面焼く。器に盛り、を添える。
切干し大根 25gツナ(缶) 1缶(1缶80g入り)ウズラの卵 2個白ゴマ 小さじ2小麦粉 小さじ2〜3ゴマ油 小さじ2〜3作り置き甘酢 適量しょうゆ 適量ラー油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
E・レシピ
下準備1. エビは塩水で洗い殻と背わたを取る。水気をふいての材料をもみ込み、片栗粉をからめる。 作り方1. ボウルに卵白と塩を入れ、泡立て器でかたく泡立てる。片栗粉と小麦粉を加えてサックリと混ぜ合わせ、サラダ油も混ぜる。 作り方2. エビに1の衣をつけ、160℃の揚げ油に入れる。ふっくらと、あまり揚げ色をつけない様に揚げる。パセリやプチトマトを添えて・・・
調理時間:約25分 
E・レシピ
エビは殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを除き、分量外の塩水でサッと洗い、水気を拭き取り、の材料をもみ込む。 作り方2. キャベツはせん切りにする。 作り方3. フライパンにゴマ油を熱し、小麦粉を薄くまぶしたエビを入れ、両面を焼き、の材料を加え、炒め合わせる。 作り方4. 大きめの器にキャベツを盛り、上から(3)を熱いうちにかけ、混ぜ合わせて食べる。
エビ(中) 10〜12尾酒 大さじ1塩 少々小麦粉 適量ゴマ油 大さじ1マヨネーズ 大さじ3ケチャップ 小さじ1/2牛乳 大さじ1しょうゆ 小さじ1レモン汁 小さじ1ハチミツ 小さじ1/2ニンニク(すりおろし) 1/2片分ショウガ(すりおろし) 1/2片分キャベツ 4枚
調理時間:約15分 カロリー:約328kcal 
E・レシピ
豚肩ロース肉 200g(とんかつ用)、たまねぎ 1/2個、ピーマン 2個、赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、塩・こしょう 少々、小麦粉 適量、サラダ油 大さじ1、ごま油 小さじ1、、ミツカン カンタン酢 1/3カップ、しょうゆ 大さじ1と1/2、片栗粉 小さじ1/2
カロリー:約455kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.豚こま切れ肉は大きければ一口大に切り、塩少々、酒大さじ1、小麦粉大さじ1/2をもみ込む。グリーンアスパラガスは根元のかたい部分の皮を皮むき器でむき、4cm長さの斜め切りにする。新玉ねぎは縦7mm幅に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらアスパラガスと新玉ねぎを加え、約2分炒める。オイスターソース、はち・・・
カロリー:約274kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、大きいものは縦半分に切る。茎は厚めに皮をむき、細長い乱切りにする。ボウルに入れて、しょうが、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜる。2.小麦粉大さじ2、片栗粉大さじ1を合わせて1にまぶし、水(大さじ2)を加えてざっくり混ぜる。3.フライパンに油を2cm深さまで入れ、中温(約170℃)に熱する。2を4等分し、10cm四方に切ったオーブン用ペーパーにのせ、へらなどを使ってペーパーごと油に入れる。約1分揚げたあと、上下を返してペーパーをはずし、さらに約2分揚げる。
カロリー:約334kcal 
レタスクラブ
牛切り落とし肉…180gまいたけ…1パック長いも…140g玉ねぎ…3/8個(約75g)塩…少々小麦粉、サラダ油、オイスターソース…各大さじ1/2しょうゆ…小さじ1酒
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎはみじん切りにする。豆腐は厚みを半分に切り、縦横半分に切ってフライパンに並べる。2.ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、小麦粉大さじ1/2、酒小さじ2、塩小さじ1/4を入れてよく練り混ぜ、8等分して小判形にまとめる。3.豆腐に2を1個ずつのせ、水1/2カップを注いで中火にかける。煮立ったらふたをして弱火にし、約10分蒸し煮にする。器に盛り、ごま油大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を混ぜてかける。
豚ひき肉…150gもめん豆腐…1丁(約300g)玉ねぎ…1/8個(約25g)小麦粉、しょうゆ…各大さじ1/2酒…小さじ2塩…小さじ1/4ごま油…大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約335kcal 
レタスクラブ
皮を外して、小骨があれば抜き、一口大のそぎ切りにする。青ねぎは斜め薄切りにする。卵は溶きほぐす。小鍋に【甘酢あん】の材料を入れて混ぜる。中火にかけてよく混ぜ、【あん】をつくる。**1**のさけに小麦粉を薄くまぶしつける。フライパンにごま油をひき、さけを並べて中火で焼く。片面が焼けたら裏返し、青ねぎを加え、溶き卵を回し入れる。卵をからめるようにしてさけの上下を返し、半熟の状態で火を止める。**3**を器に盛り、**2**の【あん】をかける。
・生ざけ 2切れ・青ねぎ 1~2本・卵 2コ・甘酢だれ カップ1/4・だし カップ1/4・かたくり粉 小さじ2・塩 少々・小麦粉 ・ごま油 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
【生地】をつくる。ボウルに小麦粉と塩を入れて溶いた卵を加え、加減を見て水を加えながら泡立て器で混ぜる。ツナは缶汁をきる。もやしは塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、湯をきる。直径26~28cmのフライパンにサラダ油少々を中火で熱し、**1**の1/4~1/3量を流して焼く。表面が乾いてきたら、ツナともやし各1/4~1/3量を散らし、細ねぎをふってクルクルと巻く。
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
ふたをして冷蔵庫に入れ、約30分間おく([[香味野菜床|rid=11911]]参照)。容器から鶏肉を取り出し、肉についた野菜床をサッと水で洗い流し、紙タオルで水けをふき取り、一口大に切る。【A】の卵をボウルに入れて溶きほぐし、**3**を加えてよく混ぜる。小麦粉、ベーキングパウダーを加えてサックリと混ぜて、衣をつける。揚げ油を180℃に熱し、**4**を揚げる。こんがりと色づいてきたら強火にして温度を上げ、カリッと仕上げる。薄い輪切りにしたライムを器に敷いて黒こしょう適量をのせ
・鶏むね肉 1枚・香味野菜床 全量・卵 1コ・小麦粉 適量・ベーキングパウダー 少々・ライム 適量・揚げ油 ・黒こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
皿に重ねるようにして盛り、上に貝割れ菜をのせる。
・木綿豆腐 1丁・きゅうり 1/3本・ツナ 1/2缶・にんにく 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・貝割れ菜 適量・小麦粉 ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加